hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Gift

7/15/2018

 
通訳のバイトをしていて、ネガティブな話になる事が良くあります。
そんな時、共感しながらも振り回されない強さが欲しいです。
それは難しいです。
でも、振り回されてるからといって、共感してる訳でもないと分かりました。
共感は才能である事を、「さあ自分に目覚めよう」という本で知りました。
一瞬で自分には無い才能だと知りました。
テストでも確認出来ました。
これには落ち込みました。
僕はこれまで多くの悩める人に会ってきたし、付き合ってきた自負があるからです。
よく話を聞くし、一緒に悩んだり、家に招いたりしてました。
そして僕は共感力こそ価値があると思っていました。
素晴らしい能力、尊いスキルだと。
でも、さっぱり誤解してました。
僕には才能のかけらもない。
傾聴はするけれど、結局自分の眼鏡を通してしか見えない。
相手が見ているものを、僕が同じように見ていると、相手は感じてない。
僕は独りよがりだと気づきました。
それは特別な才能でした。
僕は欲しかった、けれど持ってない。
持っている人と話して、納得しました。
表情、言葉の選び方、タイミング、声のトーン、話す速さ、全て自然に、無意識に振舞えるんです。
ピュア、嘘がない、作ってないんです。
それでいて普通なんです、まさに才能です。
僕のやりたかった事を、何の苦労もなく、当たり前のように出来る…
多分頑張れば、パーツごとに学ぶ事が出来るでしょう。
でも、あの自然な感じは出せません。
ただひれ伏すのみです。
素晴らしい、神がかってます。
誰からも好かれてますし、信頼されてます。
昇進も速いです。
羨ましい…
僕には傾聴で精一杯です。
同じ景色は見れないし、表現できません。
励ます事にフォーカスして、ポジティブに頑張って行きます。
多くの人に好かれなくても、信頼されなくても、自分の持っているもので出来る事を頑張って行きます。

コメントの受け付けは終了しました。
アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me