hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Family

    10/31/2019

    0 コメント

     
    家族がいる人は、家族にミニマリズムを押し付けるのはやめましょう。
    まずは自分のモノ、コト、ヒトを整理しましょう。
    それだけでも十分なチャレンジがあるはずです。

    家族の理解が得られない場合、どうしたらいいでしょう?
    自分の聖域を作りましょう。
    それがメンタルを守る秘訣です。

    家族は自分の変化を見て、それがポジティブであれば真似したくなるでしょう。
    仮にそうでなくても、押し付けるのは禁物です。
    押し付けるのではなく、考え方をシェアしましょう。

    僕も分かってもらえず、フラストレーションを抱えた毎日でした。
    しかし少し前から妻が理解を示すようになりました。
    今ではメルカリを始めて、色々と処分してくれています。

    とはいえ自分のモノを処分し始めてから、すでに5年が経ちました。
    忍耐し続けた甲斐があったと思います。
    ハードにはやらず、ゆるくミニマリストをやってきました。

    僕も自分の聖域を作りました。
    それは自分がいつも作業するリビングの片隅です。
    そこだけは自分のミニマルスペースとして、死守しました。

    そこに居れば、自分の主義を満喫できます。
    そうやって自分のメンタルを守りました。
    自分がいい状態でいれば、家族はそれを見て、認めてくれると信じて。

    そしてつい最近、娘が部屋の整理整頓の本を借りて来て読むようになりました。
    まだ実際に行動には移せてませんが、意識がまず変わってきたのを見る事ができます。
    このように、信じて待つという事も大切だと思います。

    それは辛い事でもありますが、それがすなわち「愛する」という事なのです。
    聖書にも書かれているとおりです。
    ​
    愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢になりません。礼儀に反することをせず、自分の利益を求めず、怒らず、人のした悪を思わず、不正を喜ばずに真理を喜びます。すべてをがまんし、すべてを信じ、すべてを期待し、すべてを耐え忍びます。愛は決して絶えることがありません。(新約聖書 第1コリント人への手紙 13:4〜8)
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me