hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Facebookは滅亡へと 1005

    10/5/2021

    0 コメント

     
    Facebookは酷い会社です。
    何度個人情報を漏らせば気が済むのでしょう。
    これを機に消滅して欲しいです。


    フェイスブックの問題

    Facebook(what's up、Instagram含む)がダウンしました。
    既にログイン可能となりましたが、恐らくこれまでで最も長いダウンです。
    これが何を意味するのか、まだ分かりませんが…

    もしかすると、シャットダウンへ向かっているのかも。
    内部告発があり、60ミニッツという番組で、同社の隠蔽体質が明らかにされました。
    また、インスタグラムは人身売買関連を野放しにしていた噂も。

    Facebookの説明は「虚偽」 内部告発者が批判https://t.co/0lfu4q78wo

    — 藤原直哉 (@naoyafujiwara) October 4, 2021

    【ああ、やっぱり‼️】

    Facebookやインスタなどで大規模な接続障害 日本も|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト https://t.co/WPAIKGr8os

    — ???リル???✨ (@riru_riru34) October 4, 2021

    Who did this????? pic.twitter.com/ulQRPJQBjj

    — il Donaldo Trumpo (@PapiTrumpo) October 4, 2021


    15億人の個人情報を売ったFB

    ダウンする少し前に、ハッカーによる個人情報流出が明かされました。
    15億人のユーザー情報です。
    今回は最大級です。

    FBは過去に何度も同じ失敗を犯してます。
    ですので、これはもう故意と言えます。
    誰かがハッカーにリークしているはず。

    ダウンといい、個人情報流出といい、ずさん過ぎるFBですが…
    ある人は、これはパンドラ文書の隠蔽か?と指摘します。

    15億人のFBユーザー個人情報が、ハッカーのフォーラムで
    売られている

    名前
    性別
    場所
    メールアドレス
    電話番号
    ユーザーID

    今朝のダウンとは関係なさそうhttps://t.co/E4Xkyver7H

    — hkblog裏垢 (@takeforgiveness) October 5, 2021


    パンドラ文書

    パナマ文書を覚えてますか?
    ビッグネームたちの、税金逃れが暴露されたパナマの文書です。
    あれを凌ぐタックスヘイブンの暴露が、パンドラ文書です。

    コロナパンデミックで、生活を破壊された人たちがいる反面…
    カネの始末に困った連中が、中米の島に架空の会社を作り、そこへ送金。
    法律の抜け穴を使って、資産を蓄えてます。

    今回は最大級という事で、みんなの怒りが集中しそうです。
    でも、それよりFBのダウンの方が、関心度が高いようです。

    https://t.co/79hU7nHWyb

    — 佐倉 淳 (Jun Sakura) (@JunSakura_Japan) October 4, 2021
    世界の富豪たちの秘密の取引や隠された資産が、史上最大規模のオフショアデータの流出により明らかになりました。
    パンドラ文書」と名付けられたこの文書には、パナマ、ドバイ、モナコ、スイス、ケイマン諸島などのタックスヘイブンに、オフショア構造や信託を構築するために、富裕層の顧客に雇われた会社の1,190万件のファイルが含まれています。

    これらのファイルは、現職および元大統領、首相、国家元首を含む、35人の世界的リーダーの秘密のオフショア事情を暴露しています。
    また、90カ国以上の国の大臣、裁判官、市長、軍人など300人以上の公務員の、秘密の財務状況にも光を当てています。
    このファイルには、保守党への大口寄付者に関する情報も含まれており、ボリス・ジョンソン氏は党の年次総会に向けて難しい問題を提起しています。

    今回流出したデータには、著名人、ロックスター、ビジネスリーダーなど、100人以上の億万長者が含まれています。
    多くの億万長者は、不動産やヨットなどの贅沢品を保有するためにシェルカンパニーを利用しており、銀行口座も偽装されています。
    また、略奪されたカンボジアの骨董品やピカソの絵画、バンクシーの壁画などの芸術品も含まれています。

    パンドラ・ペーパーは、影の金融界の内部構造を明らかにし、世界の富裕層が富を隠し、場合によってはほとんど、あるいは全く税金を払わずに済むことを可能にしている、グローバルなオフショア経済の隠された活動を示す貴重な窓となっています。

    今回のパンドラ文書は、2013年以降、オフショアの世界を震撼させた一連の大規模な財務データのリークの中でも、最新かつデータ量の点で最大のものです。

    ガーディアン紙からの引用

    画像


    パンドラ文書はガス抜き?

    最大級のオフショア財務データでしたが、「ガス抜き」という説もあります。
    支配層が、力の弱い支配層を「損切り」するという事です。
    自分たちに問題が及ばないように、大衆の怒りと欲求不満を「そこそこ解消」させるわけです。

    アーバスQラーさんの記事では、その事が書かれてます。
    是非、読んでください。

    突然、色んな事が起き始めました。
    中国でも、パニックが始まりそうです。

    https://t.co/P4OFO5vJvP

    — moco??Jya (@305_moco) October 4, 2021


    Evergrandeが株取引中止

    中国の不動産会社Evergrandeが、株の取引ができなくなったそうです。
    これにより、中国の不動産業界がパニックになっている事がわかります。
    中国もアメリカも、メルトダウンが近づいているようです。

    速報‼️キタ???

    中国の不動産 Evergrande がストックマーケットで取引中止。本日9時から中止になった。

    Evergrande の取引#(?)は 3333と6666??? https://t.co/0VDHSQijg1

    — happy ever after ?️????ハピエバ (@happyev21804033) October 4, 2021

    間違いごめん↑  月と日がひっくり返った

    誤:本日(2021年4月10日)午前9時 
    正:本日(2021年10月4日)午前9時

    — happy ever after ?️????ハピエバ (@happyev21804033) October 4, 2021


    日本でも少しずつ変わっている?

    10代の死亡例が発表されてます。
    15歳と16歳、そして重体の17歳が1人。
    まだ12歳の少女はリストされてません。

    また、ワクチン未接種者への差別を禁止する自治体も出てきました。
    県は、長野、岐阜、和歌山、鳥取、三重、高知、徳島、石川
    市は、大府市、那須塩原市、明石市

    さらに広がりますように。

    今月の厚生労働省の副反応発表によると
    15才、16才が死亡  17才は現在重体#副反応 #死亡 #重体 #17才 #15才 #16才#高校生 #中学生 pic.twitter.com/Q66JlFqhRV

    — 統計学+生物学 (@5pNgxjVMIVejG1k) October 3, 2021

    この8県と3市はいち早く住民を守る行動を取り本当に素晴らしい!! pic.twitter.com/Xxd0FT0DAo

    — Transporter (@retopsnart) October 5, 2021

    えと、皆さんワクチン強制を憲法違反だと勘違いしてますが、憲法は行政に対するもので、企業がやる場合は刑法の強要罪ですよ〜

    — 雪哉 (@Ryouma_Koji) October 4, 2021


    世界のワクチンニュース

    ハーバードは「ワクチンはコロナ感染とは関係ない」と発表しました。
    接種の有無が感染に関係ないとしたら?
    死ぬリスクと副作用のリスクがあるだけです。

    いや、それだけでなくトランスヒューマンになるリスクも。
    コロナの死者は、何十倍にも水増しされてます。
    ワクチンは最悪だという事。

    イスラエルでは3度目の接種にフォーカスしているそうです。
    恐ろしい。
    死ぬまでやるのでしょう。

    ファイザーの内部告発によれば、1週間内で死んだ人は20万人だそうです。
    45000人どころではありません。
    クレイジーです、絶対に公表されるべき。

    キリがない。2回打ってももらえないワクチンパスポート。そのうち4回目が始まったら、3回打ってももらえなくなるぞ。

    イスラエル、コロナパス対象をワクチン3回目接種者に限定(ロイター)https://t.co/Y3RlHtLUos

    — 船瀬俊介の船瀬塾 (@funasejuku) October 4, 2021

    Goritanテレグラムから告発動画 pic.twitter.com/MiRsh5Ngrt

    — guardien_ange (@guardien_ange) October 4, 2021

    どこへ行っても、本当に、どこへ行っても、何でも私に接続しようとしていることです。車に乗ると、車が私に接続しようとします。家に帰れば、パソコンが私に接続にしようとします。携帯電話も接続しようとします。接続性は未だに続いています。どうやってオフにしたらいいのかわかりません。どこに

    — Maxwell Smart (@universalsoftw2) October 4, 2021

    のノード(接続ポイント)に変えてしまうプロセスを始める為の新たな手がかりと認識するだろう。
    ▲ COVIDワクチンの奇妙な現象は、トランスヒューマニズムの計略を理解していれば、想定内の出来事
     トランスヒューマニズムの計略の観点からすると、これらの現象はどれも実際には全く奇妙ではない。

    — Maxwell Smart (@universalsoftw2) October 4, 2021

    あることを発見するかもしれない。皮膚の下で何かが動いているのを感じるかもしれない。突然、自分の体から「半死半生」の繊維が突き出ているのを目にするかもしれない。(COVIDマスクの一部にモルジェロンズ病の病原体を思わせる奇妙な繊維があることは既に分かっている。)体内に埋め込まれた

    — Maxwell Smart (@universalsoftw2) October 4, 2021

    であるクラウス・シュワブが、最近の世界経済フォーラム(WEF)で「身体のインターネット(IoB)」について語ったが大真面目だ。これらジョージ・オーウェルを思わせる全体主義的な考えは、私たちの現実に非常に急速に入ってきており、私たちは注意を払う必要がある。私たち全員をHuman 2.0にしようと

    — Maxwell Smart (@universalsoftw2) October 4, 2021

    する超人間主義的な願望が目の前で実現化されつつあり、手遅れになる前にその計略に気付くべきである。
    (現実を見ていると、妄想と片付けられませんね。)

    — Maxwell Smart (@universalsoftw2) October 4, 2021


    その他のニュース

    バイデン2号か3号(1号とは明らかに顔が違う)は、腕に刺青がない事が判明しました。
    やはり1号は処刑済みでしょうか?

    イタリアでも湾岸労働者が、全てブロックする準備が出来たと言ってます。
    また、ニューヨーカーたちが、オーストラリア大使館前でデモを行ってます。
    メルボルンを救うために、みんなが立ち上がってます。

    素晴らしいです!

    バイデン!入れ墨は何処へ? pic.twitter.com/ab80wS8Dkj

    — いけ@最後までトランプ応援?️ (@trump_123456) October 4, 2021

    ?? Massive protest in Italy
    Thousands of people took to the streets of Trieste to protest against vax passports.
    Dock workers: "Ready to block everything."

    伊で大規模な抗議活動。数千人がトリエステに繰り出し、ワクパスに抗議。港湾労働者:「全てをブロックする準備ができている」。 pic.twitter.com/nI9NA6eys2

    — purplepearl (@purplep76858690) October 4, 2021

    ニューヨーク市民達はオーストラリアの大使館の前でも抗議

    民主主義を捨てたオーストラリアは、非科学的なロックダウンを強行し、非人道的な暴力によって抗議する市民を取り締まった。ロックダウンに効果がないことが露呈した挙句、ワクチンを半強制的に市民に接種しようとしている

    "Save Australia" https://t.co/XUN4N1uZmt pic.twitter.com/GDGquXX8Qu

    — You (@You3_JP) October 5, 2021


    聖書の学び

    終末の患難時代に関して、混乱があります。
    クリスチャンの中でも、色んな説があり、一筋縄ではいきません。
    しかし、クリスチャンでない人までも、聖書をかいつまんで引用します。

    聖書のストーリーを知らないで、部分的にかいつまむとどうなるか?
    めちゃくちゃ恐怖です。
    ホラーです。

    しかし、そうではありません。
    神様を信じる人たちには、ハッピーエンドが待ってます。
    「子供のように素直な信仰」が必要とされます。


    独り言

    毎年10月ごろ、来年の目標を考えています。
    なぜなら、新年にいきなり変身できるわけがないからです。
    全てに色んな段階があると思います。

    何度も失敗を繰り返すうちにいつしか、「取り組もうとしている事よりも、さらに初歩的、根本的、前段階的な事をクリアしなければならない」と気づきました。
    これには謙虚さが伴います。
    僕を謙虚にしてくれたのは、数多くの失敗たちです。

    失敗を通して学ぶ、失敗から自分が謙虚になる事がまず第一段階です。
    初歩的で、大切な基本に真剣に取り組むようになります。
    ここをクリアしなければ、先には進めません。

    第二段階は継続です。
    初歩的な事に取り組みながらも、良い気づきがあれば、楽しめます。
    しかしそこに至らず、面白くないと嘆く事が多いのです。

    大切な事は基礎であり、全ては繋がっており、難易度の高い事もその応用に過ぎません。
    それはギターをやっていて、本当にそう思います。
    コンテンツ配信も同じだと思います。

    第三段階は、いかに自分のものとするかです。
    自分のものとなるには、客観視が必要です。
    何かの法則性を見出す事で、自分のものとなる確信が得られます。

    そうすると、一つ取り組んだ事の学びが、他にも応用できるようになります。
    またそれは自分だけではなく、他人にも通じる場合が多いです。
    なぜなら、基本から出直したからです。

    こうしてブログでシェアするのも、自分の気づきを客観視できるからです。
    日記や紙に書くだけでも良いです。
    しかし、誰かに読まれる事を意識して書くと、僕自身が2度学べます。

    このブログは収益を目的として来ませんでした。
    自分の思考を吐き出す事、自分の本当の声を、自分がまず知るために書いています。
    その段階を経た後、どういう収益モデルが適しているかを考えようと思います。

    これはマーケティング的には、間違いと言われるかも知れません。
    ブログもyoutubeも、金儲けの手段としか思えない人が多いので、僕は違うアプローチをして来ました。
    僕は自分のコンテンツと言えるもの、スタイルを確立してから、収益化しようと考えてます。

    誰かの真似をするのは簡単です。
    しかしそれは簡単に真似されてしまうのです。
    何と安っぽい時代なのでしょう。

    誰にも真似されないものを作るのは不可能です。
    しかしだからと言って、稼げるうちは真似して稼ごうというのもおかしいと思います。
    一生続けて行きたいと思うからこそ、良い基礎の上に自分を積み上げて行きます。

    来年について考えながら、地道にやってきて良かったと思いました。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me