hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Energy

3/12/2019

0 コメント

 
内向的だと言っても、攻撃的な部分もあります。
それは暴力的という意味ではなく、自分の可能性にチャレンジするためのものです。
死ぬまで攻めの人生の方が、かっこいいと思います。
外向的で、人と関わるのが好きな部分もあります。
しかし巻き込まれるのは嫌です。
特に「長いものに巻かれろ」だけは避けます。
​内向的な人でも、その方が楽だという人もいます。
いずれにせよ、その核心は「無責任でいられる」です。
何かあっても「言い出しっぺはあの人」で逃げられるからです。
だから単純に外向的か、内向的かでは測れない事は多いと思います。
それはあまり重要ではないという人もいます。
​エナジーの汲み取る源が、内か外かの違いだけ、という人もいます。
どちらにせよ、自分を持っているか、いないか?
自分がなければ、どうか?
流されているだけ…となります。
主体的に生きているか、流されて生きているか?の違いの方が、重要だと思います。
内向的、外向的のどちらでも、流されている人はいます。
その人はネガティブで、病んでいる感じがします。
僕は常に主体性を維持したいです。
だから攻めの人生にこだわります。
​その意味で、攻撃的な人間です。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me