hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Doubts

3/3/2019

0 コメント

 
自分の実力を疑うのは「諸刃の剣」です。
向上するのは、「まだいける」と思えるからです。
怖気づくのは、「だめだ」と捉えるからです。
両方とも、今の自分を認めてない訳です。
​捉え方によってどちらかに傾きます。
そしてその「疑い」自体は消える事はありません。
疑いから生まれる恐怖、自信のなさだけが無くなればいいのですが…
​そして「まだいける」の気持ちで、いつも前向きでいければいいのですが…
​どうしたらいいのでしょう?
どのレベルになっても、自分を疑う気持ちは変わらないそうです。
だから初心者とか関係なくて、対処法を学ぶかどうか?だけです。
​自分の脳を騙すしかありません。
一つは、簡単にできる所までレベルを落として、習慣化する方法です。

「やった、これならできる」

成功の喜びが、「まだまだいける」という感覚に変わって行きます。
習慣化=自動化なので、感情すら伴いません。
「普通に」「機械的に」「落ち着いて」できるようになります。
これは時間をかけてゆっくりやる方法です。
もう一つは、精神論です。
恐怖に打ち勝つのは、勇気です。
​どちらも感情です。
どちらもコロコロ変わるものです。
​だから決意が必要です。
腹をくくる、それだけです。
そして睡眠をしっかり摂ります。
寝不足ではネガティブになります。
決意をサポートするのは睡眠です。
これから何かをやろうとしていて、時間もある人は2つ一緒にやるといいです。
習慣化と精神論、両方とも生きる知恵だと思います。
​僕はそうしています。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me