hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

C.S

11/16/2019

0 コメント

 
冷水シャワーを毎朝浴びてます、まだ続けてます。
最近はまず温水で浴びて、髭を剃って、その後に冷水シャワーします。
秋も深まり温水で皮膚をゆるめないと、髭剃りが難しく、血だらけになってしまい、仕方なく温水を浴びる事にしました。

​
この温水と冷水の組み合わせは、夜もやるようになりました。
夜、湯船は限界まで熱くして、冷水シャワーを浴び、を2回繰り返します。

この方法は調べてみると、色々いい事ありそうです。

  • 免疫力が高まる
  • 褐色脂肪細胞が増える
  • 自律神経が整う

アンチエイジングになるみたいな感じでしょうか、あの南雲先生も1日2回冷水シャワーを浴びているそうです。
また褐色脂肪細胞というのは脂肪を燃やすための脂肪らしく、痩せそうです。
あと、温水は副交感神経、冷水は交感神経をそれぞれ刺激するので、体がちゃんと機能しだすという感じでしょうか。

僕が感じているのは、寒さへの耐性です。
普通、風呂上りは、湯冷めが気になります。
しかし冷水シャワーで締めくくると、汗が出て来ず、体の芯がポカポカします。

しかも自分より室内の方が温かく感じ、湯冷めが気になりません。
朝シャワーを浴びてから、パンツ一枚でうろついても全然寒くありません。
それで今のところTシャツとジーンズで外出してます。

まるで昔の小学生のようです。
冬でも半袖半ズボンで元気に外で遊ぶ…あれを目指したい所ですが、さすがに家族が嫌がります。
今や子供でもそんな恰好しませんしね。

でも、冷水シャワーを浴びて、便利になり過ぎたんじゃないか?って事です。
蛇口をひねればシャワーが出る、それだけでもありがたい事なのに。
便利になり過ぎて、もうエアコンがないと生きていけない体になってしまった…そんな感じがしませんか?

これからは、自分の能力、体力、免疫力など、内側にある力を引き出す事が便利よりも人気が出ると思います。
すでに筋トレが流行ったり、そうなってきてます。
多分、もう「便利は長い目で不便」という考え方に向かっているんじゃないかと思います。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me