hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

昔のカントリーマアムクッキーは一回り大きかった

2/5/2020

0 コメント

 
80年代に好きだったお菓子は、カントリーマアムクッキーでした。
インスタントコーヒー(ネスカフェ・ゴールドブレンド)と一緒にほおばるのが、たまらなかったです。
当時は今のよりも、一回り大きく、味もリッチだったのを覚えています。
​
ドラマ「大草原の小さな家」を観ながら、カントリーマアムとコーヒーをすするのが、僕の楽しみでした。
あのドラマは僕に大きな影響を与えました。
アメリカに対する憧れとか、家族の絆とか、普通にクリスチャンな文化などです。

妄想にふける少年でした。
そしてポジティブでした。
あれから僕は変わっただろうか?

アメリカに住み、幻想は現実となり、今では過去となりました。
家族の絆は、ドラマのようには上手く行かない現実を知りました。
クリスチャンの中でも、僕は沢山の悪を見て来たし、自分自身も沢山の悪を行いました。

沢山の成功もありましたが、沢山の失敗、挫折を経験しました。
でも、だからと言って、ポジティブな自分は変わっていません。
妻や友人に「昔から全然ブレてない」と言われます。

今もカントリーマアムはよく食べます。
本当は、コストコのクッキーの方が好きなのですが…
コーヒーは豆を挽いて飲むようになりました。

「大草原の小さな家」は今再放送されていて、たまに観ます。
ドラマのように、我が家も食卓で感謝の祈りを捧げてから、家族そろって食事を頂くのが習慣です。
娘の登校する前は、必ず無事を祈るようにしています。

通勤前は必ず妻をハグし、キスをするのが習わしです。
​日曜日には家族で教会の礼拝に参加します。
だから僕はドラマの真似をしてるのかも知れません。

​アメリカかぶれだったのも、もう終わったはずでしたが、Qとトランプ大統領の改革で、また好きになって来ました。
アメリカの良心はまだ生きていて、ものすごい底力がある事に感動しています。
Qムーブメントに参加する人たちが、みんな神様に祈っているからです。

いつか、またアメリカに行って、そういう人たちと交流したいなあ、なんて思います。
教会の礼拝に参加して、カフェでチョコチップクッキーなんか食べたりして、良いアメリカ人と色々話したいです。
昔、嫌な経験と共に、帰国せざるを得なかった、あの思い出を消し去ってくれる、良い思い出を作れたらいいなと。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me