hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    Coffee

    12/4/2019

    0 コメント

     
    マルチタスクを徹底的に排除しています。
    その結果、シンプルな物事を楽しめるようになりました。
    散歩、自転車通勤、家事などです。

    そして新たに取り組み始めたのは、コーヒーです。
    せっかく豆を挽いて、美味しく淹れたのに、それを適当に飲んでしまうのは、良くないんじゃないかと思いました。
    コーヒーを楽しむ、それだけに徹する事にしました。

    小6の頃から、ネスカフェゴールドブレンドを飲み始めました。
    ちょっと大人な気分になれました。
    10代はコーヒーだけで楽しめたのです。

    その後、アメリカに留学し、ユーバンのコーヒーの粉が異常に安いと知り、ショックを受けました。
    アメリカではコーヒーを、お茶のように大量消費するので、僕もそうなりました。
    もはやありがたくも何ともなくなりました。

    そしてブラジルでは、全く別のコーヒーを知りました。
    濃くて、甘いやつを、ちびちびと一日中飲むのです。
    でも、明らかに豆は粗悪だと分かりました。

    極上の豆は、残念ながら、日本や欧米に輸出するからです。
    だからブラジルではブラックを飲むには相応しくありません。
    砂糖やミルクでごまかした方がいいです。

    シドニーでは、毎日、イタリア人バリスタがラテを淹れてくれたのを飲んでいました。
    最高に恵まれた環境でした。
    旨いコーヒーは至る所で飲めました。

    だから日本に帰国した時は愕然としました。
    スタバに行ってもマズ過ぎるので、悲しくなりました。
    でも今は随分良くなったと思います。

    長くなりましたが、こんな感じで、そこそこ色んなコーヒーを楽しんできました。
    だからコーヒーを飲むのは、当たり前過ぎる行為なのですが、それをちょっと改めてみようと思った次第です。
    せっかく毎日淹れて飲むのだから、その体験をちゃんと楽しもうと思います。

    惰性じゃなくて、味わっていただこうと。
    そうしたら、毎朝が特別になるんじゃないかと思います。
    今朝は、コーヒーを飲みながら、小6の頃を思い出しました。

    「あの頃はインスタントコーヒーを飲むだけでも、悦に入ってたな…」

    鈍り切った自分の感性を、もう一度研ぎ澄ませるためにも、マルチタスクをやめています。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me