hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Choices

1/27/2019

0 コメント

 
早寝早起き、読書、運動、質の良い食事、使ったらしまう、一度に一つの事をする、良い言葉を話す、など当たり前に思います。
でもそんな人になるのは意外に難しいです。
頭では分かっている、でもできない。
要するにしつけの問題なのでしょう。
子供の頃は厳しく言われてやってました。
それは親から与えられた制限、ルールがあったからです。
ところが大人になって自由になると、出来なくなる事が多くなります。
要するに怠けものになってしまいます。
​情けない。
「子供の頃はこんなんじゃなかったのにな」

と思う事があります。
だからと言ってこの年になって、逐一指図されるのも嫌です。
健康や充実感、達成感、自信を与えてくれたのは、制限なのです。
自由と思った大人の生活は自由ではなかった。
好きな事をしているようで、全然出来てません。
自分を愛する生き方をしているだろうか?
本音を選択すれば、面倒臭くなります。
​本腰入れて挑戦する事から逃げているわけです。
大人になったぶん、失敗や罪を増やした事も計算に入れるとどうなのか?
長く生きたからと言って、トータルではあまり成長していないのかも知れません。
人生のほとんどはノイズです。
本当に大切な事はわずかです。
他はいらない。
今の時代、制限という表現より、選択の方がマッチします。
選択肢は沢山できました。
一方で選択(制限、自制)する力を失ってしまいました。
沢山ある=何もない、のです。
(ガラクタが)沢山ある=(大切なものが)何もない、のです。
大切なものがあるなら、それを大切にするために、ガラクタを排除しなければなりません。

ミニマリストはそんな感覚です。
​だから色々と捨てるべきなんです。
選択する力を取り戻す必要があります。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me