hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

所有物の感動のピークは買う寸前

1/7/2020

0 コメント

 
モノを購入する直前が興奮のピークだそうです。
残念ながら購入後は右肩下がりとなります。
つまり夢を買ってるという事でしょうか、現実となった瞬間に価値が落ちるのです。
​
「ついに、ついにヴィンテージギターが俺のモノに!」

それが叶ったとしても、いずれ慣れてしまいます。
慣れると感動がトーンダウンします。

キープするには、自分が鋭く感じられるよう努めなければなりません。
残酷なのは、最高級品を所有すると、相応の実力を求めれる事です。
見合っていればよし、そうでなければ皆んなから、

「宝の持ち腐れ?」

と思われます。
つまり所有する事で逆にプレッシャーを抱える事になるのです。

また、色んなブランドものを身に纏うのもいいですが、海外では若い人はそういうのは見ませんでした。
そういう事をする人に対して、こんな意見を聞いた事があります。

「それは自信のなさの表れだ」

僕も所有するなら良いものが欲しいですが、そういう見方も頷けます。

「本当に自分に合ったものとは?」
「同時に本当に欲しいものは何か?」
メディアの刷り込みから解放されるのは大変です。

なぜなら購入前の興奮は、多くの場合、宣伝によるものが大きいからです。
買った瞬間、宣伝のマジックが解かれます。
騙されやすい人は、その目が覚めた時の感じを想像するといいかも知れません。

買った後、ほぼ手も付けず、放置…という事はありますか?
僕も身に覚えがあります。
だからまず派手な宣伝は疑うようにしています。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me