ブルースを弾くようにジャズを弾きたいです。 音数の差はあれど、感情を込める点で差を減らしたいです。 僕なりのアイデアは… あえてゴツゴツ弾く。 なるべく綺麗に弾かない。 AIに簡単に真似されたくないです。 昔の人たちみたいに、バーニーケッセルくらいがいいかもと思います。 そういう感じで行きたいです。 ブルースは音使いはシンプルながら、まるで歌うようです。 同じフレーズでもフレージング(歌い回し方)に個性が出ます。 フレージングがスウィングに関係すると思います。 あと音使いも、インサイドの音で上手に弾けるようにする。
アウトもインサイドの重力があっての事です。 それに一般リスナーには分かりません。 リスナーに合わせて弾かないといけない、という事ではありません。 僕の場合教会で弾いていて、誰も分かってくれないので、出来る限りインサイドで聴かせられるようになるべきだと、心がけてます。 コメントはクローズされています。
|
About me河合仁士
|
このブログを気に入って下さった方へ
このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。
今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。
ありがとうございます!
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。
今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。
ありがとうございます!
Proudly powered by Weebly