ブログは素晴らしいツールです。
脳のいいトレーニングになります。
また、自分が何を考えているか、どんな価値観か良く分かるからです。
日記は完全にパーソナルな日常について書きます。
ブログは人に読んでもらう事を想定して書きます。
(人によって定義は違うかもしれませんが)
他人のために書くので、分かりやすさも配慮します。
アイデアをそのまま書くと、自分だけしか分からない表現になりがちです。
それではいけません。
だからいい脳トレになります。
毎日継続すれば、誰にも読まれなかったとしても十分なリターンがあります。
もはや体を鍛えるだけではいけません。
ボケ防止のためにも脳トレは必要です。
これまで10ヶ月、毎日欠かさずにブログを書いています。
まだ読み返してませんが、300記事に達するでしょう。
5年も継続すれば、自分の思考や価値観を明確に知る事ができるはずです。
すでに似通った記事をいくつも書いています。
毎日違った内容、一度も書いた事のないものを…そんなの無理です。
むしろ同じ事を違う角度で書く事で、深く理解したり、伝えたりできます。
「またこれかよ…」
と思う人がいない事を願いながら書いてます。
でも、僕は同じ事を聞いたり、読んだりするのは好きです。
繰り返しがなければ、自分の中に入らないからです。
だから好きなトピックであれば、何度でもオーケーです。
好きな歌は何度聴いても好きなように。
「いくつかお気に入りのトピックがある」
読み返して見れば、分かるはずです。
いつも書いてしまう事、気になる事、それが価値観、自分のものの見方を表します。
ブログを毎日書くと、自分に関する知識が増します。
自分だけは、いつ、どこに行っても、必ずついて来ます。
逃れる事はできません。
自分の傾向を知るのは、あたかも敵を知るような感じです。
自分攻略みたいな…
「他人とうまく付き合うためには、まず自分との付き合い方を知ろう」みたいな感じです。
だからブログはおすすめです。