「自分のベストを尽くせ」
この言葉をそのまま受け取ると良くありません。 そんなにシンプルな話ではない、と思います。 苦手な事に対して、全力をあげて取り組むべきか? どうでも良い事にも、尽力していいものか? 感情をコントロールしたい、集中力を取り戻したい、などの理由で色んな事にチャレンジしています。
中でもプチデジタルデトックスや、一度に一つの事しかしない、などはとても有益だと思います。 今日、今、ここを感じられるようになって来ました。 「地味すぎる校訓だな、俺には合わない」
1986年当時はバブルでした。 しかし地に足をつける歩みしか許されないのが三河地方です。 だから浮かれ気分の最中にも、地味な校訓を選んだのでしょう。 第1回生として入学し、新しく美しい学校に刻まれた校訓を、僕は好きになれませんでした。 「今、これを考える必要あるか?」
一日中色んな思考が巡ります。 放っておくと、思考はどんどん進んで最初とは全く別の事を考えていたり。 楽しい事ならいいのですが、ネガティブな事だと困ります。 思考が感情を生み出すからです。 集中力を取り戻したいので、暇に慣れるための努力を始めました。
一度に一つの事しかしません。 ポッドキャストを聴きながら、自転車、家事、トイレをやめました。 風呂に入りながらの音楽、オーディオバイブルを聴きながら、ストレッチや筋トレもやめました。 今ここ、を意識し、感度良く生きるために、プチデジタルデトックスをします。 |
|
このブログを気に入って下さった方へ
このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。
今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。
ありがとうございます!
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。
今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。
ありがとうございます!
Proudly powered by Weebly