hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

Pain killer

9/30/2018

 
腱鞘炎になり、手を休ませる事の大切さを知りました。
また腫れて傷んでいるところが、問題の元でない事も。
痛み止めは痛み止めに過ぎないと。
知らないと揉んでしまったかも知れません。
問題と結果の因果関係が分かると、無知の恐ろしさが分かります。
僕の場合、通訳仲間がマッサージ専門学校の先生でもあり、助けられました。

詳細を読む

Apps

9/29/2018

 
ソーシャルアプリをスマホから削除しました。
これからはデスクトップだけでソーシャルメディアをする事にします。
僕は中毒性のあるものにハマりやすいんです。
これまで色々やってみましたが、結局ダメでした。

詳細を読む

Keep walking

9/28/2018

 
歩きながら、学び続ける。
抽象的過ぎますが、これに尽きると思います。
成長をやめたら衰退していきます。
成長をやめないよう、学び続けるしかありません。
立ち止まる事があっても、また動き出すべきです。

詳細を読む

Break in

9/27/2018

 
僕には手に負えないプロジェクトでしたが、家族とOさんの会社と、2人のコンサルタントのおかげで何とか、オーストラリアに行けました。
僕と妹、兄の家族3人で、一軒家を借りて住みました。
キャマレイというシドニーの中心部から車で10分くらいの、閑静な住宅地です。
ユダヤ人と日本人夫婦の方の所有する、築100年近い家でした。
オーストラリアは地震がないので、古い家をリノベーションしつつ住むのが良いとされています。
古い家の方が天井が高かったり、アンティークな感じが好まれたりします。

詳細を読む

Anxiety

9/26/2018

 
「弁当作って売るだけだろ?空いた時間にギターやれるよ」

とジョージ ストリートをギター担いで闊歩する自分をイメージしました。
数年後それは実現しましたが、僕は甘かった。
ビジネスはキツかったです。
それは僕が余りに世間知らずだったからでしょう。

詳細を読む

Empresa

9/25/2018

 
店を始めると言っても、そもそもビザの問題がありました。
そこで現地日系の代行業者に依頼しました。
最初に会社を立ち上げて、僕は雇われるという形です。
株主はOさんの会社と僕の家族です。
兄弟でやってましたが、ビザの都合上、名義が最初はややこしい形態でした。
Maruichi Australia Pty. Ltd.という会社名です。
小さな店なのに、3人(僕、兄、妹)も日本から雇うというのは不自然で、ビザの取得は難航しました。
結局最後まで、ビザの更新手続きは頭痛の種となりました。

詳細を読む

Shop

9/24/2018

 
「シドニーすごく気に入りました。やってみたいです」

「キヨスクみたいなのを考えてるんだ、そんなに難しくないよ」

当初、声をかけられた僕が、シドニーでお店を始めるというアイデアでした。
とはいえ何の経験もなかったので、まずは声をかけて下さった方のスーパーの惣菜部で教えてもらう事になりました。

詳細を読む
<<前へ


    ​Archive

    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game