hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

スローに動くと良い

3/19/2020

0 コメント

 
スローに動くと良い、と思います。
ほんの少しだけ、「ゆっくりでいい」と心掛けて、あとは楽しむのです。
自転車、車の運転や、家事など。
​
実は仕事もそうです。
最近忙しい時に、忙しいからこそ、意識してみると、かなり落ち着いていられます。
早くやらなきゃと焦ると、顔と体がこわばり、疲れます。

時間の感覚を変えると、心が本当に楽になります。

「早く沢山こなす」という考え方を改めました。

単純に量で計る事だけでなく、「自分がどう感じるか?」に重きを置く事にしました。
なぜなら結局はそこに行き着くからです。
生きていて、「フィーリング・グッド」でなかったら、何がいいのでしょう?

スピードが問われる仕事や行動であっても、「自分がどう感じるか?」に意識を集中した方がいいです。
「焦り」「パニック」「緊張」も習慣です。

そうならないように、トレーニングすれば良いです。
日常のあらゆる場面で、落ち着いて、ゆったりと楽しむよう努めるのです。

僕の場合、通勤でも実践してます。
自転車で早く漕げば45分、風が強いと1時間かかります。
でも、敢て静かで、広々とした田んぼ道を選んで、少し遠回りします。

普通に漕いで1時間かかりますが、最高に気分が良いです。
野花が美しかったり、ひばりの鳴き声に聞きほれたり、土の匂い、稲の香り、ずっと続く緑の絨毯に感動します。
人目も気にならないので、神様と話しながら過ごせるのがいいです。

どう考えても、感謝の言葉しか浮かんできません。
週に合計6時間をそんな感じで過ごしています。
それは非常に長い時間です。

以前はポッドキャストで自己投資してました。
7年くらい聴き続けて、もう十分自分を洗脳できたので、今は脳を休ませてます。
「時間が勿体ない」というマインドセットをやめました。

「時間の帳尻はどこかで合う」と思ってます。

心身共に自分の状態が常にどうあるか?に気を配るようにしています。
それにはスローを心掛けるといいです。
今の時代は速過ぎて、中身が無いからです。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me