hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

帯状疱疹はエイズ8年目の症状 220608

6/8/2022

0 コメント

 
帯状疱疹はエイズ8年目の症状。
「誰にでも良くある事」ではありません。
免疫力が相当無くなっている事の証です。


サンテレビの積極的な報道

この動画は胸がスッキリします。
厚労省のデータ捏造の、原因を説明してます。
恣意的であり、言い逃れさせてはいけません。

人類史上最悪の殺人犯罪です。
1人残らず、関わった人間を裁くべき。

さあ、どんどん来ますね https://t.co/iyRBRGLJRL

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 7, 2022

ロバート・マローン博士より
コロナワクチンを子供に打たせようとしている全ての親たちへ pic.twitter.com/QDQ3Y0Juij

— タマホイ??? (@Tamama0306) June 7, 2022

https://t.co/FBFl8RXQ3k
コロナワクチンは人類史上最悪の犯罪、これはフィクションではなく現実に起こっている_ゼレンコ博士 pic.twitter.com/ExjfoJ2x6A

— 石納 (@80syaku) June 6, 2022


予定通り死んでいる

政府の計画通り。
しかし、ゆうこりんさんのスレッドの通り、まともに受け答えする人も出て来ました。
この異常事態を、重く捉えているからでしょう。

まともに受け答えしない病院は、後々どんな事になるのでしょう?

全て予定通り https://t.co/MBSIXoNqX2

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) June 7, 2022

感染を防ぐ事が大切だ。と松村医師がNHK取材に述べたけどどんな方法があるのか⁉️

病院
感染を防ぐ方法はありません。
政府が掲げている3密やマスクが嘘とは申し上げられません。

— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) June 7, 2022

本当にコロナだったのか⁉️

病院
PCR検査だけで判断していい事になっている。
血液検査や3万検疫で分離をかける事はしてません。

— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) June 7, 2022

自治医科大学附属病院
総務課
TEL 0285 58 7103
真摯な回答をしてくれました。
NHKニュースについては、全国の皆さんが見ているので、報道のあり方に不満や勘違いをさせないものになるよう心がけます。
言ってくれました‼️

— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) June 7, 2022


情けない学校

先生の権威で外すように言うべきです。
なぜなら、マスクは命の危険に関わるからです。
全て間違っていたと、謝罪すべきです。

それにはまず、厚労省がテレビで謝罪し、訂正すべきです。
子供が死ぬかも知れない事態に、彼らは何の危機感もありません。
責任感のかけらもない教員ども。

https://t.co/SDbShWYCM8
【電凸】マスク100%運動会の中学校に電話したら衝撃の答えが・・ pic.twitter.com/xX3gjDSNBZ

— 石納 (@80syaku) June 7, 2022

全てバカが使うフレーズとなりました https://t.co/ByockNMiQG

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) June 7, 2022

そうだ
バカは死ぬまでマスクしてろ https://t.co/8iAAtpHRDW

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) June 7, 2022

世界の笑い者になる覚悟を

外国人観光客のマスク着用を徹底、従わなければツアー参加・継続認めない可能性も…政府指針(読売新聞オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/xD90BOjhnM

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 7, 2022

ゴールドステッカー返納。連絡したら職員さん『実は返納される店舗が増えております』 草。 pic.twitter.com/PvLo3mQGoM

— 蕎麦打おゆき (@YNagatoishi) May 26, 2022

ゴールドステッカー返納したあとに思い切って掲示しました。
ビビりながらですが
前に進みます。 pic.twitter.com/2CVqFh1qTW

— 蕎麦打おゆき (@YNagatoishi) June 7, 2022


帯状疱疹はエイズの8年目の症状

非常に危険な事態でした。
しかし「帯状疱疹は良くある症状です」みたいなのを見かけます。
エイズ8年目の症状だと言うのに…

免疫がもう機能しなくなってます。
元ファイザーの副社長、イードン博士が「2〜3年で死ぬ」と言いました。
グラフを見て、あれはテキトーな発言ではなかったと思いました。

打ってすぐに、8年目の症状が出るほどです。
免疫がそのスピードで進行するか分かりません。
しかし、3回、4回と打てば、加速するでしょう。

https://t.co/JvH1bl19RY

— 144Kビクトル (@144K_bikutoru) June 7, 2022

FDAがコロナ治療にイベルメクチンの使用を違法に阻止したとして医師らが提訴

医師らは、FDAが「意図的に」干渉することで連邦食品・医薬品・化粧品法に違反していると非難している https://t.co/S5HREkEAJ5

— タマホイ??? (@Tamama0306) June 7, 2022


サル痘に騙されるな

アメリカ国民の72%は「もうワクチンは御免だ」そうです。
だからもう、サルが来ようが、何が来ようが、ビル・ゲイツのいう事に従いません。
後は、トランプが大統領に返り咲き、彼らを全て始末するのを祈るのみです。

CDCは、サル痘の警告レベルをレベル2に上げました。

彼らは現在、広がりを遅らせるためにマスクの使用を推奨しています…はい、マスク。

いいえ、私はマスクについて冗談ではありません。 https://t.co/CM5NWU4ZEh

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 7, 2022

流行し始めたサル痘だが、ポルトガルの遺伝子解析報告とマローン博士の推論によると、2018-19年のサル痘を人工的に改変してヒト-ヒト感染しやすくした可能性が高いもよう。APOBEC3というウイルスに対する免疫反応/HIVに影響する蛋白質が変異に使われている可能性があると… https://t.co/Zj6DpMCddZ

— J Sato (@j_sato) June 7, 2022

人工ウイルスを使って、庶民の行動をコントロールしていく未来が見えている人はどれほどいますか?

庶民の過半が陰謀論者にならないと、実際そうなりそうに思えますが、どうでしょうか?

陰謀論を1年前まで嘲笑・無視していたことを自分は後悔しています。

— J Sato (@j_sato) June 7, 2022

これをした人は、ずっと前から覚醒していて

コイツが元凶だと分かっていたんですね

昔はキチガイと思われてたんですよ

今ではアメリカ国民の70%がこれをやりたがってます https://t.co/5x2TmXvqMl

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 7, 2022


美しき緑の星

実は僕はまだ観てません。
自分のために、ここにキープしておきます。
前から観たかった作品です。


先進国の犯罪を暴いて下さい

世界の多くの国が、先進国の犯罪にうんざりしてます。
もうみんな知ってます。
知らないのは日本だけ。

日本人にも教えてあげて下さい。
政府のせいで漁師たちが、仕事を失いました。

モロッコの少年はウクライナの大学に来て、数年前に軍に入れば稼げると言われて入隊
ドンバスで何年も戦ってる

家族とは絶縁状態らしい
父は親ロシア派のモロッコの軍人のため、モロッコの家出少年は多分直接父へ返される

— MK✝️ (@sofimari21) June 7, 2022

ザハロワ報道官より pic.twitter.com/sTzJq8541B

— タマホイ??? (@Tamama0306) June 7, 2022

❗世界の大半が、西側集団の無責任で、向こう見ずな政策と関わりたくないのが明らかです。

☝?東京の政府には、以上の文脈で「国際社会」という言葉をより注意深く使うよう助言したいところです。

— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) June 7, 2022


嘘ばかり

じゃがいも1キロ89ルーブルなのに、1個と報道。
「テレビの嘘特集」番組を作るべきです。
視聴者を舐め過ぎてます。

これはガイジンが番組を作ってるから?

哀し過ぎる日本のロシア報道の現実。
ロシア語分からない人が見ても、1キロ89ルーブルだと分かる。やはり、一時帰国した時には積極的に媒体に出てロシアの日常を発言して行こう、と再び思ったなり。 https://t.co/y4n3ARLIiu

— 木下順介??モスクワ在住映画監督и役者。 (@junsuke1012kino) June 7, 2022

❗️??「誰に向かって撃っているのか分からなかっ た。ロシア軍は町にいなかったから」 負傷した マリウポリの少女、 住宅を破壊するウクライナ 軍について語る pic.twitter.com/m2KbGUb4n1

— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) June 7, 2022

キエフは何も破壊されていないんです?

ウクライナで戦争というのはやめないといけない。
彼ら(ロシア)は公式には常に戦争ではなく、特別軍事作戦と呼んでいます。

これは、キエフの夜の様子を撮影したごく最近のビデオです。
モッキン バードメディアは恐怖と嘘を汲み上げる。
↓ pic.twitter.com/H0sTkdM2eG

— ミユポワ?‍♀️? (@miyupova17Z) June 7, 2022

ウクライナ難民 生活費14万家族3人で42万。住居・光熱費・医療・介護無料。一時金90万出す自治体あり。原発事故の時、日本人にこれほどやった?群馬県では温泉旅館に滞在だとか。日本の子供は子供食堂、奨学金問題と問題満載。日本の子供の将来に投資してほしい!

— seiichiro 医師医博 細川博司 (@hiroshi3517) June 6, 2022


何を信じるか

「人の目を気にする生き方」をやめましょう。
「神の目を気にする生き方」にしましょう。
元来、日本人は「お天道様が見てる」と子供に教えたものです。

天地万物の創造主である、神様があなたを見ています。
正しいと思う事をする勇気が与えられますように。

有名人になると、色々大変だな

悪者が喜ぶ生き方でなく

神が喜ぶ生き方を https://t.co/34da2rZ79a

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 7, 2022

幼い子供達も集まる中、LGBT旗を掲げてクィアと言いさえすれば、こんな猥褻なおふざけも許される #プライドパレード ?️‍? ?️‍⚧️ https://t.co/x7u0RInfeI

— ??Blah?Come and take it? (@yousayblah) June 6, 2022

聖書の展開になりつつある

救済と素晴らしい未来も

聖書に約束されている

信じるか信じないかは

あなた次第

私は信じます

そしてTVは信じません https://t.co/zDLNrNX98S

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 7, 2022


愛用品

僕はコーヒーの生豆をアマゾンで購入し、自分でローストしてます。
ただフライパンで6〜8分炒るだけです。
とっても簡単です。

美味しくするには、慣れが必要かも知れません。
僕はもう2年くらいやってます。
まだ納得する味には、ほど遠いですが…

最初、youtubeで見ながらやってみました。
酸味だけの不味いコーヒーになったのを覚えてます。

値段は変動します。
今だと一番安いもので、大体1kg1500円程度です。
僕は1ヶ月で1kg消費するので、2kgの袋があれば、それを購入します。

アフィリエイトリンク

ここから商品を購入されると、数円〜数百円の紹介料が、アマゾンや楽天から僕に支払われます。
あなたに料金が上乗せされる事はありませんので、ご安心下さい。

注意:これら以外の、どの商品を購入されても、紹介料が発生します。
このリンクを介してのお買い物は、この商品を買わずに、他の商品を購入されても紹介料が発生します。

僕に紹介料が支払われるのが不愉快だという方は、是非これらのリンクを介さず、直接アマゾンや楽天のサイトを開いて、購入される事をお勧めします。

おやつの代わりにオートミールを食べるようにしてます。
僕は昼はナッツしか食べません。
それで帰宅すると、おやつをドカ食いしてしまうのです。

おやつは一口食べる前は、それほどでもないのに、一度口に入れたら、止める事が出来ません。
ドラッグですね。

それを防ぐために、オートミールを食べてます。
味付けに、マーマレードやピーナッツバターを入れたり、蜂蜜とシナモン、きなこなどをまぶしたりもします。

それでお腹が膨れます。
にも関わらず、おやつをその後食べてしまいます。
ドカ食いはせずに済みます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オートミール クイックオーツ 900g [ 食物繊維 オーガニック原料 鉄分 カルシウム 不溶性 水溶性 ダイエット デトックス たんぱく質 置き換え グラノーラ コーンフレーク シリアル 無添加]【全国送料無料】限界価格!
価格:1000円(税込、送料無料) (2022/5/6時点)

楽天で購入



聖書の学び

敬愛する砂川牧師の黙示録解説です。
非常に興味深い情報です。
最初に聞いた時は、ぶっ飛び過ぎていて、紹介するのは難しいと感じました。

これが正しいとか、間違っている、というよりも、こういう情報があると保留で受け止めて下さい。
僕もそうしています。



独り言

留学時代、アメリカのローカルの層の厚さ、レベルの高さに驚きました。
誰でも教育が受けられる事、演奏の機会が至る所にある事にも。
フルタイム、パートタイム問わずミュージシャンをしながら学ぶ人も、趣味の人、年齢も様々です。
そもそも家が大きいので、ガレージでリハーサルできます。
教会でもしょっちゅうライブをしてます。
もちろんカレッジでもプラクティスルームやリハーサルルーム、コンサートホールなど完備されてました。
​素晴らしい環境でした。

日本では1990年当時、バンドと言えば楽器屋のリハーサルスタジオくらいなものでした。
今ではカラオケ屋(ギターだけですが)や公民館などもリハーサルできます。
でも有料ですし、数も少ないです。
今もなお、日本は遅れているのかも知れません。
感心したのは、みんなハングリーでオープンマインドだった事です。
​驚いたのは、ラフさが目立つ事。
きっちりやりません。
演奏するのは特別な事ではなく、正確にキメる事がゴールではないと感じました。
日本人はとても正確ですが、その部分は外人は不得意です。
でもそれはそれでもいいのだ、その方がらしい演奏だと知りました。
キレとかいう表現がよく使われますが、僕にはどうもしっくり来ません。
ある黒人ドラマーが、まさにそんな感じの叩き方をしてました。

「彼の事どう思う?」

友達のアンディ メンドーザというドラマーが、耳元で尋ねて来ました。

「すごいな、でも何て言ったらいいか分からないけど…」

「硬いと思わないか?俺はああ言うのは嫌なんだ、柔らかにやりたいんだ」

「なるほど、ああ言うのは確かに硬いよね…」

言葉一つで感じ方に納得できました。
それがなければ、キレと思い込んでいただろうと思います。
硬い、柔らかいとか、しなやか、軽やか、重々しいという表現は、僕にはしっくり来ます。
​その方が音楽的に感じます。
キレというと、かっこよく聴こえるのですが、キビキビした感じ、シャープな感じ、細かく正確に、みたいに感じます。
それも沢山ある表現の一つに過ぎません。
そもそも時間は数字で枠が仕切られてる訳でもない。
小節線や拍は便宜上想定するものの、物理的に音楽の中には存在しません。
キレとかシャープさというと、スタッカートのように音を切る感じの表現に使われると、分かりやすいです。
だから全体の表現の一つです。
でも全体の雰囲気やある人を表現する時には、ちょっと違うんじゃないかと思う訳です。
デジタルな視点しかない人は、キレとか正確さが物事の基準としてしまうのでしょうか。
歌番組でダンスを見てると、細々とした事を必死にシンクロさせているようです。
硬くて、一生懸命やりすぎて、余裕がない感じです。
肉体的動作の限界に挑戦している感じは伝わって来ます。
でも、それだけなのか?それを表現したいのか?と疑問に感じます。
実は正確さだけではなく、感情に任せてフリーに、ゆるゆるにやるのは難しいです。
拍や小節線から自由になる技術は、シンガーから学ぶといいです。
ジャズやブルース、カントリーシンガー、またはホーンプレイヤーから。
演歌歌手もいいです。
​ジャズドラマーになると、自由という意味が分からなくなるほど自由です。
ルースにやるのは時間軸を曲げるような、というかそれに逆らうような技術なので、難しいです。
時間軸に合わせながら、そこから自由にやれなければ戻って来れません。
だから難しいです。
時間軸に正確に合わせるマスターはロボットでしょう。
今の若者の関心事は、人間とマシンが一体化する現実へ向かっているサインなのかも知れません。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me