hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    自己推薦する時代

    1/16/2020

    0 コメント

     
    仲介屋がいらなくなって、個人が好きな事を出来る時代となりました。これからは楽しまないといけません。
    選んでもらう必要はなくなりました。

    人の承認や推薦を待ってしまう事は良くあります。
    自分から自分を売り込むなんて、失礼な事は出来ないと思います。
    選んでもらってこそ、本物だと誰もが考えてました。

    選ぶのは昔は仲介屋でした。

    だから全てが狭き門でした。
    それ故に選ばれた一握りは凄い、と思ったものです。
    しかしそれには別の事情がありました。

    選ばれた人がどうと言うのではなく、選ぶ方の都合でした。
    つまり、沢山選んで赤字を抱えたらどうしよう?と言うわけです。
    昔も今もやる気と才能のある人はいます。

    昔は選んでもらわないとダメでした。
    つまり選ぶ人に自分の運命を預けなければなりませんでした。
    それが今や変わりました。

    もう自分で好きなように出来るのです。
    仲介屋に選んでもらう必要はありません。

    自分で自分を任命すれば良いのです。
    それにも関わらず、未だに自分は無理、選ばれてない、と昔の感覚を引きずる人がいます。

    もう足かせは無いのに、仲介屋はいないのに、です。
    自分の運命をもう存在しない仲介屋に預けようとしている?
    おかしな話だと思いませんか?

    自分が自分を選ぶ時代です。
    なぜならもう仲介屋はいないからです。
    それでも選んで欲しいと言うのは、人生のハンドルを他人任せにする事になります。

    そして搾取されるのです。

    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me