hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

666で恐怖に襲われるのではなく、その先の希望を見るべき 1201

12/1/2021

0 コメント

 
666を恐れる人は多いです。
666だけを言うのは間違ってます。
その先の希望について語らなくては、全くナンセンスです。


ポッドキャスト

Twitterで「ワクパスがなければ、売る事も買う事も出来ない。黙示録の666じゃないか」というのを見かけます。
僕もワクチンが666の入り口だと思います。
ただ、現時点では決定的ではありません。

それは世界政府の独裁者の名を示すものでもあります。
昨日の記事でも書きましたが、WHOは既に世界政府ありきで話を進めているようです。
そしてそのリーダーが現れ、独裁者となります。

彼は「神宣言」をし、彼の像を作り崇拝させます。
それを拒絶する者は、殺されます。
信教の自由を廃止し、世界統一宗教(悪魔崇拝)とします。

そして、全人類の手首か額に刻印を押す、とあります。
みんなが言っている666は、この部分だけです。
だから一部分です。

つまり今は、666計画の初期段階にあると分かります。
彼らはあからさまにはやらないでしょう。
ワクチンがそうであったように、騙しながら進めていくのです。

しかし、666も黙示録のほんの一部に過ぎません。
その後、彼ら悪者は皆殺しとなります。
イエス様の再臨がある、と預言されています。

聖書はハッピーエンドなのです。
聖書の言う終末とは、人類滅亡ではなく、次の時代への移行する混乱期、患難期を指します。

そして1000年の素晴らしい時代がやってきます。
そこには666を受けず、生き残る人たちがいるのです。
だから忍耐する意義はあります。

何より、聖書の教える救いを受ける事が、最重要です。


やはり接種者からの毒だった

オミクロンはウイルス感染ではない。
ワクチン接種者が生成する、スパイクタンパク質による中毒らしいです。
これまでのブレイクスルーも同じだと思います。

前から言っている事が、公式に発表されるようになりました。
嬉しいです。
よってオミクロンはワクチン接種者を、ロックダウンすれば済む話です。

国を封鎖しても無駄です。
接種者が他の変異株を作りだすでしょうし。
ただ封鎖すれば、不法移民をブロックできるという利点があります。

WHOが嘘をばら撒いてます。
馬鹿らしい事に、WHOの指示に加盟国は従わなくてはいけません。
また、イギリスのように6ヶ月間隔だった接種を、3ヶ月にする事。

狂気です。

これは細胞が有害なスパイクタンパク質を生成するため、体がそれ自体を生成する中毒の問題である可能性もある事を意味します。
QNEWSTheWakeUp

— ありんこりんこ (@arinkoallure) November 30, 2021

日本語字幕つけました。
オミクロン株について、南アフリカ医師会会長のとても興味深いインタビューです。この動画を訳して気づいたのですが、今のところ感染者は接種者のみです。とくに若い男性が多いとのこと、、、心筋炎になるのも若い男性だったよね??

フル動画https://t.co/Oh5ecueyVJ pic.twitter.com/OkvtmyQd3L

— matatabi (@matatabi_catnip) November 30, 2021

オミクロンの症状
風邪...??#コロナ詐欺 pic.twitter.com/6pUQE7ZD7g

— fairy @corona wa fake (@fairy14575352) November 29, 2021

世界中の人々がマスク一枚だけ付けてその恐ろしいウィルスに対処している姿とこのオッサンのとぼけた表情がシンプソンズの実写版のように見えて仕方がない。。 pic.twitter.com/5PkjTskfeg

— Transporter (@retopsnart) November 30, 2021

イギリスがブースターまでの間隔を半年から三ヶ月に短縮。健康な人も薬漬け。https://t.co/o3rndVOYYR

— 付箋 (@KDystopia) November 29, 2021


わずかな希望

本当だったら嬉しい話。
7割が2回接種済み…というのは「ワクチン希望者のうちの7割」らしいです。
もしそうだとしたら、まだ頑張る意義はあります。

マスクを外す事から始めましょう。
それはハッキリと意思表示として見えます。

「コロナは終わった、騙さるな。馬鹿らしいオミクロンに付き合う必要は無し」

という無言のメッセージを周りに発信出来ます。
僕も仕事中以外は、マスクはしてません。
でも、誰も何も言いませんよ。

店で言われる事もあります。
その時「それは強制ですか?」と訊くと、「いや、お願いです」と言われる程度です。
ユニクロは結構うるさかったので、「健康上の理由で出来ません」と言いました。

それでOKでした。
ただ、ウイグル問題を知ってから、ユニクロには行かなくなりました。

最近回ってきました。 pic.twitter.com/hCDHkLj1vg

— 玉櫛さつき(Satsuki Torisuki ) (@satsuk1tor1suk1) November 30, 2021

いたるところでこれ貼らないかな pic.twitter.com/YzMq4nH0Bl

— guardien_ange (@guardien_ange) November 30, 2021


これからどうなる?どうすべき?

国連は最初から5段階の責めを設定してます。
それをベースに、各国はそれぞれカスタマイズしてます。
あたかも自国の取り組みとして見せるために。

今後もダラダラ続けます。
我々が諦めて全てを明け渡すまで。
だから、ここで踏ん張るべきです。

何があっても不服従。
イタリアのように、ワクチン死した人の写真を掲げるのも良いです。
洗脳された人も、覚醒するでしょう。

副反応に苦しむ人は、社会的サポートを求めるべく、団結すべきです。
未接種者や3回目を考えている人を見つけたら、絶対に拒絶するべく説得すべきです。
接種会場で死んだ人、倒れた人たちの特集記事を貼っておきましたので、それを見せるのもいいと思います。

?? Chris Sky
クリス・スカイは訴え続けて来た。
これは心理戦「絶望させ、衰弱させるのが狙い」この動画も削除されていました。(2021年3月18日投稿) pic.twitter.com/66AX2DOxZZ

— purplepearl (@purplep76858690) November 30, 2021

?グレートリセットに対して、我々は共に立ち上がらなければなりません。我々は政府に同意してはイケナイのです‼️?pic.twitter.com/NgqksDf8yK

— ⛩?巫?とりまQ.11?QuantumGESARA?Q.Q:人類最後エゼキエル戦争開始?⛩ (@everyloto) November 30, 2021

ITALY: Demonstrators gather with the photos of their relatives killed by Covid vaccine. pic.twitter.com/EuBnVS7sGn

— Virago Spirit (@Virago_Spirit) November 29, 2021

もう隠せなくなってるね。世界規模の薬害になるね。みんな病院の領収書だけはとっておこう。#ワクチン後遺症#遅発性後遺症 https://t.co/2LDJDIXyXP

— ワクチン後遺症9020 (@4tjXx3) November 30, 2021

ワクチン接種センターでの事故、ワクチン強制接種、強制コロナ検査・・・

今までにツイートした映像を集めたものです。https://t.co/tnZ9EyxV8x

— You (@You3_JP) November 30, 2021

「閉ざされた星」著者Wolfgang Wodarg医師が、ワクチン接種しないよう強く呼びかけ

?もっと最新情報を知りたい場合は以下のリンクGettrにてご覧ください!https://t.co/xOgyc9GGvo pic.twitter.com/J41uVNIq4u

— 連新社 (@HimalayaJapan) November 30, 2021


クリス・クオモ、CNNから無期限の停職処分

素晴らしいニュース。
極左フェイクメディアのクリス・クオモ、NY知事のアンドリュー・クオモの弟が、無期限の停職処分となりました。
兄のアンドリューが、複数の女性に対するセクハラ問題の渦中にいます。

それに対し、弁護活動を行なっていた事がバレました。
「ニュースキャスターがそれをするのはまずい」と停職処分と至りました。
CNNとしては、1人でも多くリストラしたかったので、好都合だったかも?

民主党とフェイクメディアは、彼ら以外にも親族関係が多いです。
民主党共産主義者は、息を吐くように、嘘をつきます。
その嘘を、その親族である共産主義嘘つきキャスターが、テレビを通して世界にばら撒きます。

奇しくも、ギレーン・マクスウェルの裁判と同時に、色んな事が起きてます。
何か関係あるのでしょうか?
彼女の裁判の中身は、表面的には対した事はなさそうですが…

CNNの司会者であるクリス・クオモが「無期限」の停職処分を受けたことを、CNNが火曜日に発表しました。月曜日に発表された証拠によると、クオモ氏は昨年、性的不正行為の疑惑に対する弁護活動を行うために、兄のアンドリュー・クオモ知事(当時)を密接に支援していた。

CNNの広報担当者は、「これらの文書は、我々が以前に知っていたよりも、彼の兄の努力に大きなレベルで関与していたことを示している」と述べた。

"クリスが兄のスタッフに助言をしたことを認めたとき、彼は我々のルールを破ったことになり、我々はそのことを公に認めました" と広報担当者は説明しています。「しかし、我々は彼のユニークな立場を理解し、彼が家族を第一に、仕事を第二に考えなければならないことを理解しました。


マクスウェルの裁判と何か関係ある?

クオモ兄弟の没落、Twitter、Walmart、CNBCのCEOが辞任…
ギレーン・マクスウェルの裁判と、時期が重なるのは何かの意味があるのでしょうか?
それとも単なる偶然?

それ以外に…

カリブ海のバルバドスが、英連邦王国を離れました。
やはりエリザベス女王は死んだ?
共和制となり、新しい時代が始まりました。

水面下で何かが起きている事を否めません。

Chris Cuomo suspended from CNN ‘indefinitely’ | Just The News https://t.co/1OHVvGHlZ2

— John Solomon (@jsolomonReports) December 1, 2021

NEW!

President Donald J. Trump:

"Great news for television viewers, they have just suspended Chris Cuomo indefinitely! The big question is, was it because of his horrendous ratings, which in all fairness have permeated CNN and MSDNC, or was it because... pic.twitter.com/pmKwCQ32lk

— Liz Harrington (@realLizUSA) November 30, 2021

On the FIRST day of the Ghislaine Maxwell trial

The CEO of Twitter resigned
The CEO of Walmart resigned
The CEO of CNBC resigned pic.twitter.com/O1ffKHNXwh

— Katie Hopkins (@Hellohowru12345) November 30, 2021

カリブ海の島国バルバドスが30日、エリザベス英女王(95)を元首とする「英連邦王国」を離れ、立憲君主制から共和制に移行する。https://t.co/xRQpB621c5

— matatabi (@matatabi_catnip) November 30, 2021

バルバドス、共和国に移行 英女王の君主制を廃止(BBC News) https://t.co/XOfBTYV640

— ?JOSTARジョウスターproducer制作系YouTuberプロコンサルタント (@JOSTAR_PRODUCER) November 30, 2021

JACK砲?TwitterCEO Parag Agrawalの就任初日に「同意のない」写真・動画の共有を禁止!ジャック・ドーシーがTwitter社のCEOに就任し同社の元CTOであるパラグ・アグラウォルに交代してからわずか1日後、同プラットフォームは本人の明確な同意なしに人物の画像や動画を共有する事を禁止した?終わったー pic.twitter.com/Z8JQdgn92G

— Jack Hikuma ??LA在住??日本人 (@jack_hikuma) November 30, 2021

ロバートケネディ
Jr.
Googleは
ワクチン会社です!

dragon god様✨より
telegram pic.twitter.com/iLf0IyHjeQ

— ?kumi 1111??️fresh♡speech???️ ?Trump? (@kumi11114) November 30, 2021


来るべくして来た感じ

トランスヒューマンは障害者から始まる事は、納得できます。
しかし、これもまた何か裏があるような…
そう思うのは僕だけでしょうか?

なぜ科学者、なぜゲイ?
トランスヒューマンとなるのに、最適な人物というか…
全然この人の事を知らないので、こんな事をいうのはすごく悪いと思いますが。

これからの変化を「素晴らしい」と思わせる記事です。
夢のような人生と思わせます。
コンピューターと自分を接続する事が、如何にもポジティブである事と思わせます。

ワクチンによって、AIに接続される人が抵抗のないように…
そんなタイミングなので、完全なプロパガンダのように感じます。
そう考えるのは僕だけでしょうか?

「サイボーグになって幸せです」61歳科学者の肉声 話題の「ピーター2.0」独占インタビュー:前編 | 先端科学・研究開発 - 東洋経済オンライン https://t.co/KpM9UizyFI #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) December 1, 2021

人類初「AIと融合」した61歳科学者の壮絶な人生 「ネオヒューマン」の生活は喜びと希望に溢れる | 読書 - 東洋経済オンライン https://t.co/yh5798pQbd #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) December 1, 2021


聖書の学び

全人類の祖先を辿ると、2人の人間に行き着く。
ではその血液型は?



独り言

ホリデーシーズンがやって来ます。
誰に何をプレゼントするか、もう計画してますか?楽しいですね。
僕は慎重に考えています。
​
プレゼントが悪いのではありません。
ただ、今の風潮はどうかと思います。
本当に何のために祝っているのか、どう見ても分からないからです。

いや、どう見ても商売繁盛のためだけです。
クリスマスは、神の御子、イエス様の誕生を祝う日です。
その事を一切出さずに、主人公を抹殺し、パーティーを楽しむのはどうかしています。

百歩譲って、最低でも、家族と過ごしたり、恵まれない人に施しをする、そんな認識であって欲しいです。
沢山プレゼントを買い込むと、新年からお金で悩みます。
また、ショッピングに時間がかかり、年末の忙しさに拍車がかかります。

今年はそのお金とその時間を、違う費やし方をしてはどうでしょう?
プレゼントはモノを買うのではなく、何かのイベントに参加するとか、思い出になる体験がいいと思います。
子供と一緒に、教会のイベントに参加し、クリスマスの本当の意味を知るのも有意義です。

他にも、クリスマスケーキや料理を、子供と一緒に作ったりするのもいいでしょう。
モノを与えるのもいいですが、心に残る思い出を作るシーズンでありたいです。
因みに僕がよく覚えているのは、ホテルでのクリスマスディナーです。

中1の時、教会がマジシャンを招いて、ホテルでディナーショーを開きました。
料理もフレンチで、牛の舌という料理を初めて食べて感動したのを覚えてます。
当時の僕にとっては、全てが魅惑の大人の世界で、今も忘れられません。

ドレスアップした事、車の中にラジカセを持ち込んで、ハマり始めた洋楽を聴いた事、色々と思い出します。
小6の時にクリスチャンになってから、クリスマスは教会で過ごすようになりました。
毎年、クリスマスは本当に楽しみでした。

ディナーがあり、コンサートがあり、劇があり、クリスマスについて牧師が語り、コーヒータイムがあり…そんな感じでした。
当然ですが、その主人公はイエス様です。
イエス様の誕生を祝う事は素晴らしい喜びです。

何の日か分からずに、パーティーしている人がほとんどです。
その喜びを知ってもらえたら、クリスマスは何倍も素晴らしいものとなるでしょう。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me