hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

癌が例年の3倍に増加 0208

2/8/2022

0 コメント

 
癌が例年の3倍に増加。
原因はワクチン以外にありません。
癌以外にも、恐ろしい病が報告されてます。


世界に飛び火

ギリシャ、ニュージーランドにも飛び火しました。
全世界へと広がれ!
そうなるために必要なのは、メディア。

Truth Socialへの期待が高まります。
このタイミングに合わせたかのよう?に映ります。
更にCNNが本当に変われば、一気に覚醒が加速します。

今日はギリシャ??で自由のためのトラッカーズ。本当に素晴らしい!
テレグラムCBKNEWSより pic.twitter.com/3yXQ1xs7it

— いけ@最後までトランプ応援?️ (@trump_123456) February 7, 2022

ニュージーランドでも始まった https://t.co/37oV6UYbIO

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) February 7, 2022


カナダ、警察がガソリンを奪う

デモの支援物資を、警察が取り締まると発表。
これを受け、大ブーイング…当たり前ですが。
一層、燃え上がり、団結力が増すでしょう。

?? Chris Sky gives a powerful speech in Ottawa

クリス・スカイ、オタワで力強い演説 pic.twitter.com/BRvwffknX5

— purplepearl (@purplep76858690) February 7, 2022

https://t.co/BpoC41dq1y
カナダのトラック運転手「ワクチン強制令が解除されるまで、戦い続ける」 pic.twitter.com/0K9e4wqr3p

— 石納 (@80syaku) February 7, 2022

法的根拠なく大炎上中。実際には逮捕できないのに、「逮捕する」という脅しで支援を減らそうとする作戦ではないか?と情報錯綜中。

— J Sato (@j_sato) February 7, 2022

?? カナダ・首都オタワ

昨夜、市の警察官が燃料を押収したことを受け、トラック隊の支援者は、「愛で満たされた」ジェリー缶を持って、一日中、街を歩き回り抗議した。#TruckersConvoy2022 https://t.co/8fSaIyKOtT https://t.co/zSKgDGo0Ns pic.twitter.com/50lTO77ZUY

— purplepearl (@purplep76858690) February 7, 2022


トルドーもジョンソンも真っ黒

トルドーは共産主義者です。
シュワブの手下で、変態です。
交友関係を見れば、彼が真っ黒だと分かります。

逮捕された小児性愛者に、囲まれてます。
逮捕されてない小児性愛者との付き合いは、もっと沢山あるのでは?

ボリス・ジョンソンは、若い頃、ギレーヌ・マクスウェルと付き合ってました。
金持ち連中は、繋がっているようです。
そしてMKウルトラを施されているのでしょう。

シカゴという街は、若かりしオバマの本拠地でした。
犯罪が増え、BLMやANTIFAなどの暴徒で、荒らされてます。
しかし、高校生たちが立ち上がりました。

シカゴにもまだ希望がある事を、教えられました。

トルドー??? https://t.co/B6CyT58ZzE

— //mama//⭐⭐⭐ (@mamaqwwg1117) February 7, 2022

ジョンソン首相の解任の可能性。トルドーも姿見せませんし、現職が次々追いやられてますね。こうなったらバイデンだって何かあればいつ消えるかわかりません。https://t.co/gYOQUSgzao

— かんろ (@JC1oAxgs4D6D3kc) February 7, 2022

シカゴ郊外の高校生が、マスクをつけるか、立ち去るか、と言われた。これが彼らの反応。

??? https://t.co/59G4yS3zqY

— matatabi (@matatabi_catnip) February 7, 2022


風邪をひけばコロナ感染予防となる

オミクロンは風邪以下。
風邪をひけば、コロナ感染予防となるそうです。
自然免疫の方が、優れており、ワクチンは不要です。

むしろ害です。

最新の研究で、風邪を引くことで新型コロナウイルスの感染予防になるという内容が発表されています(Cross-reactive memory T cells associate with protection against SARS-CoV-2 infection in COVID-19 contacts. Nat Commun. 2022 Jan 10;13(1):80)。
 しかも、風邪を引いた方が、

— Maxwell Smart (@universalsoftw2) February 7, 2022

スパイクタンパク質ではなく、ウイルスを構成する他のタンパク質(nucleocapsid, membrane, envelope and ORF1 SARS-CoV-2 epitope)です。
 何もしゃかりきになってワクチンにスパイクタンパク質を使用しなくても良いということも実証された形になります。
 しかも、ワクチンではBリンパ球が産生

— Maxwell Smart (@universalsoftw2) February 7, 2022

ヒトの細胞(気道の粘膜上皮細胞)を用いて、ライノウイルス(鼻風邪ウイルス)と新型コロナウイルスを同時感染させた実験です。
 その結果、白血球(食細胞)の活性化によって新型コロナウイルスの感染および増殖が抑えられたというものです(Human rhinovirus infection blocks SARS-CoV-2

— Maxwell Smart (@universalsoftw2) February 7, 2022

マスクなど外して大いに風邪を引くべしです。
もちろん、糖のエネルギー代謝が高ければ、風邪さえ引きません(^_−)−☆。 pic.twitter.com/lwFNfATFd0

— Maxwell Smart (@universalsoftw2) February 7, 2022


ワクチンで癌が激増

政府、専門家が言う事は、全部ハズレました。
いや、「嘘」でした。
ワクチンを打って、殺す事が目的です。

ヤコブ病にかかり、みるみる重篤な状態になってしまう人もいます。
狂牛病になる人、エイズになる人もいます。
癌になる人は、3倍となりました。

それにも関わらず、幼児にワクチンを打とうとしてます。
断固反対。
情報拡散して下さい、これは狂気です。

ワクチン接種で感染しなくなる、普通の生活に戻れる、ちゃんと抗体も出来る。摂取率が70%越えたら集団免疫を獲得してようやくマスクのいらない生活に戻るって専門家は皆んなTVでいってた。今はどうなん?3回目の摂取が必要?別々のワクチンをチャンポン?てめーらだけやってろ!

— チョーさん@人生健康サロン (@chotokugi) February 6, 2022

コロナワクチンとヤコブ病2|中村 篤史/ナカムラクリニック @nakamuraclinic8 #note https://t.co/iBAvqo6RYc

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) February 7, 2022

https://t.co/l4SrCNRFG5
コロナワク●ンは免疫系を破壊しガンを引き起こす pic.twitter.com/WRIvntjaQs

— 石納 (@80syaku) February 6, 2022

「米防衛省による軍人医療データによると、癌患者の数が、2016~2020までの年間平均38,700人から、2021の11ヶ月間に114,645人と、突然3倍に急増した」
「 VAERSは誰でも登録できると否定する人がいるが、防衛省データはすべて軍医が管理しているのでウソはない」

— 鈴木敏仁 (@bingsuzuki) February 6, 2022

@jinpeiishii 先生による翻訳。https://t.co/bFq8qN8oBu

— 鈴木敏仁 (@bingsuzuki) February 7, 2022

ミヤネ屋で塚本容子教授
「家でも全員マスク、感染者と部屋が分けられない場合は家の中でテントを立てるなどして対策、常に換気」

出来るかーい pic.twitter.com/GLyoxKIVPl

— あーぁ (@sxzBST) February 7, 2022

子どもへの接種反対、努力義務、接種券の一律送付に反対の声をみんなで届けませんか? pic.twitter.com/hLT98XNN8W

— HYUKOH大好き (@ChoYamamoto) February 6, 2022

とにかく最悪の「無症状」の状態なのだから、「無症状」から回復するまでは、ワクチンなんて打てるわけないでしょう(笑)
無症状の状態のまま、ワクの副反応で、無症状が悪化したらどうするんですか?

— 無知は罪なり (@UV312GwqDkt0) February 7, 2022


接種を増やさないと、政権が持たない?

国民がワクチンの恐怖に気付き、3回目を躊躇した…
在庫処分が追いつかず、消費期限を延長しました。
さて、消費期限とは何でしょう?

毒の効力が無くなるなら、むしろ安全になりますが…
そんな事はないと思います。
毒は毒、体に入れてはいけません。

「接種を増やさないと、政権が持たない」とは、どういう意味でしょう?
上からの脅迫なのでしょうか?
もしそうなら岸田首相は、生放送で言うべき。

今時、サムライ魂を持つ政治家は、いないのでしょう。

「ワクチンが効いている」と思う人は、「コロナに罹らなかったから」と言いたのでしょう。
しかし、「ワクチンを打たない人も、ほとんどコロナにかかってない」事実に目を向けません。
コロナにかかったとしても、重症化はありません。

基礎疾患がある人は、重症化の可能性があります。
それはインフルでも、風邪でも同じ。

賞味期限延長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! pic.twitter.com/yAWcH6zOrV

— 毒道化師 (@poisonpierot) February 7, 2022

「1日100万回接種目指すよう指示」
「接種回数を増やせないと政権がもたない」

は?
なにこれ?

国民の健康や公衆衛生じゃないんだよやっぱり

世界命令である「ワクチン」と呼ばれる試薬の注射を実行しないといけない、ただそれだけ

いよいよ不気味だな「ワクチン」
あの注射の正体はなんなんだ? https://t.co/sUVNDmG0Zd

— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) February 7, 2022

2/

ワクチン接種 -> 後遺症または死亡

こういうニュース最近多いですよね。

ただ、このケースで気をつけなくてはいけないのは
まさにこの「前後即因果の罠」で、
いわゆる「相関関係は因果関係じゃない」とか言ったりしますね。

— Kan Nishida ??❤️?? (@KanAugust) February 7, 2022

4/

それに対して、

ワクチン接種 -> コロナ感染 -> 重症化しなかった

のケースのとき、多くの完全接種者は手放しで
結論に飛んでしまう。

たとえ

ワクチン未接種 -> コロナ感染 -> 重症化しなかった

という例がそのへんにゴロゴロ転がっているにも関わらず。

— Kan Nishida ??❤️?? (@KanAugust) February 7, 2022

6/

「前後即因果の罠」というのは、迷信などがいい例なのですが、

これを偉そうに説教してたような統計学、データサイエンス、科学者に限って

今回のワクチンの効果を絶対的に信じて疑わない傾向があるのは皮肉です。

— Kan Nishida ??❤️?? (@KanAugust) February 7, 2022

8/

伝えたいのは、飛びつきたい結論に飛びつきそうになったときは、こういったバイアスに気をつけましょう
という話です。

そういう私も、すぐに飛びつきそうになってしまう自分を抑えるのが大変な毎日です。?

以上。

— Kan Nishida ??❤️?? (@KanAugust) February 7, 2022

20代男性
モデルナワクチン2回接種後1か月程して円形脱毛発症。その後頭全体に多発し、近くの病院で治療を受けるも改善乏しく昨日当院受診されました。写真の箇所以外にも多数の円形脱毛があります。患者さんの許可を頂き紹介しています。 pic.twitter.com/EfzdNqZSyZ

— 犬好きな皮膚科医(元仮面医師) (@vK9vH9TdbTafVsf) February 7, 2022

このお母さんにぜひこのポスターを送ってあげて下さい。

このお母さんが勘違いしているのはここだと思われます。

このような一言、本当に感謝しています‼︎ pic.twitter.com/JIipJumBv7

— 豆泉 志央心 (@1379S3588) February 6, 2022

接種者は99.9999%死なない
非接種者は99.9903%死なない

この場合、我々は「打っても打たなくても99.99%死なない」と認識するだろう。

しかし、主要メディアは違う。「打たないと約100倍感染する!」と恐怖を煽る。

そして、思考停止状態シープルの民は「ほら!やっぱりね!」と言い、また打つ。 pic.twitter.com/ItZfjKyJMr

— Mitz (@hellomitz3) February 7, 2022


聖書の学び

僕が通う教会の礼拝です。
武藤牧師のパワフルなメッセージです。
45分くらいから始まります。



独り言

シンプルな事の中に、愉しみを見つけるのが楽しいです。
何でもない日々が、特別になります。
そうするにはどうしたらいいか?

せめて気分だけでもスローにするといいです。

急ぎ過ぎると、感じる暇もないのです。
ひたすら次へ、次へと動くのでは、感情がついてきません。
つまりマシンと同じです。

でも、少し話がややこしくなりますが…

マシンのようになるのが悪い訳ではありません。
むしろマシンのように何度も同じ動きを繰り返さなければ、余裕は生まれないでしょう。
そうではなく、マシンのように動いても次の事ばかり考えて、その瞬間を感じようとしなければ、本当のマシンになってしまいます。

ギターを弾くにも同じ事が言えます。
基本動作を何度も繰り返し、無意識に落とし込むからこそ、そこに感情を伴う余裕が出来ます。
その際、動きは極めて機械的でいいのです。

機械的で、自動的な動きであるほど、それをゆっくりやるか、もっと余裕が生まれた時に、その動きに工夫を加える余裕や、何かを感じ取ろうとする余裕が出来ます。
だから新しい何か、すごい何かを探し続けても、何かを感じ取る余裕まで辿りつきにくいのです。

日々の生活でも、やたらと急いで歩くクセがついていたりします。
それを疑ってみる事から始めるといいです。

「なぜこんなに急いでいるのか?」

時間には間に合うだろうし、早く着いたとしてもほんの数秒です。
でも急いでいると、視界も狭まり、周りにも無関心になり、心に余裕もありません。
ただゴールだけを目指していると、その瞬間を味わえません。

これでは生きているのか、マシンのように効率だけを自分に求めているのか、分からなくなります。

似たような事が、仕事でもいえます。
ただ金を稼ぐために、がむしゃらに働くのか?
日々好きな仕事をして、幸せを感じながら働くか?

がむしゃらに働きながらも、瞬間を味わえるか?
単調な仕事でも、そこに何か楽しさを造り出せるか?

​気分だけでもスローにすれば、今まで感じなかった何かを感じ始めるでしょう。
楽しくなるのは、ほんの些細な事で十分だったりするものです。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me