hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

コロナウイルスは20年以上前に作られていた 0712

7/12/2021

0 コメント

 
コロナウイルスは、パンデミック初期から特許だらけでした。
なぜ?
長い時間をかけて、計画されて来たからです。


綿密に計画されてきた?

20年以上前に、既に作られたウイルスだった?
2020年の春に、新型コロナウイルスの宣言がなされた時には、既に120の特許が取得されていました。
新しいはずの遺伝子配列は、1999年に特許を取得しようとしていた形跡があったそうです。

大問題です。
綿密に計画されたパンデミックでした。
まあ、みんな知ってましたが…

証拠が出て「やっぱり」という感じです。
ゲイツは出資して、特許取って、ワクチンで儲けて…のループを回します。
これもジュディ師によって暴露されてます。

David Martin PhD
デイビット・マーティン博士
「それは20年以上前の、古い「新型」だった」

デイビット・マーティン動画まとめ ↓https://t.co/mQhU6LZR88 pic.twitter.com/rs305YLCG6

— purplepearl (@purplep76858690) July 10, 2021

この資料相関関係分かって良いね https://t.co/J80lGmg5q5

— いくらちゃん?☁️ (@iqura17peace) July 10, 2021



9000人がワクチンで死んだ

アメリカでは、9000人がワクチンで死にました。
胎児917人が死亡。
売国奴河野は「ゼロ」と言いますが…

「ワクチンが原因で死んだのではなく、たまたま死んだのがワクチンの後だったケース」
と彼は言うのでしょう。
30年分のワクチン死者数は6145人でした。

たまたまワクチンの後に死んだ人が、7ヶ月で9048人もいます。
売国奴河野は、売国奴らしく「別におかしい事は無い」というでしょう。

“1990年から2020年11月まで:全ワクチン後の死亡者数6,145人

2020年12月~2021年7月2日:COVID-19注射のみによる死亡者数は9,048人”

CDC、COVID-19注射に関連した2000人以上の死亡例を1週間で追加 - 917人の胎児が死亡|あかいひぐま @akahiguma #note https://t.co/j0A23RF4hZ

— あかいひぐま? (@akahiguma) July 10, 2021

ゲイツに約束したの?

河野担当相「1日120万回維持を」 ワクチン接種 - 産経ニュース https://t.co/DbXtbXP8tv

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) July 11, 2021
遺族「救急搬送された病院で1時間ほど心肺蘇生処置を受けましたが、意識が戻ることなく、亡くなりました。
搬送先の医師は、あっさり『ワクチンのせいでしょ』という感じでした。『自分の知ってる限り、ワクチンによる死者は50人はいます』と」(中村先生のnoteからの引用)


50人は死んでる

中村先生の記事が、ショックでした。
たった1人の医師が知る限り、50人のワクチン死がいるとしたら?
本当の数字は、一体何人いるのでしょう。

なぜ口を開かない?
いや、これからどんどん出てくるでしょう。
情報戦争が激化します。

https://t.co/KgqKefgpAW

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) July 12, 2021


CDC、FDA職員の約半数が拒否

CDCとFDAの職員の半数が、ワクチンを拒否しています。
ならば、我々庶民が疑って当然です。
アメリカでは、60%の医師はワクチンを拒否するそうです。

ワクチン接種を疑う人は、知恵深いと言えます。
コロナで死なないのに、ワクチンで死ぬリスク、障害者となるリスクをとる必要はありません。
考えなくても、分かります。

①ファウチ博士とマークスFDA所長によると、CDCとFDAの職員の約40-50%がCOVID-19ワクチン接種を拒否。
②FDAはワクチンを正式認可していない。緊急承認の採決結果は2割が反対。
③ファイザーは5月にコロナワクチンの正式承認を申請した。https://t.co/oV0hdJnqjo

— em nausicaa (@em_nausicaa) July 11, 2021

日本では年間137万人が亡くなります
コロナは18ヶ月累計で1万4千人

しかも老衰、病気などあらゆる死因で死んだ方が
PCR陽性だったというだけで
「コロナで死んだ」とされる嘘の統計です

コロナは政治です
それも世界的な大変革
戦争と言っても間違いではありません pic.twitter.com/JQC2hLU5IS

— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) July 10, 2021


日本も他国と同じく

ワクチンが始まり、結果が出て来ました。
感染者数の増加は、接種者が原因です。
グラフェンが原因だと、先日紹介した「キント・コルムナ」は言ってます。

ファイザーのグラフェンの含有率は99%以上だそうです。
グラフェンが大量に細胞に入り込み、免疫不全を起こすわけです。
他の国のワクチン死亡者が、接種後に増加したように、日本も後を追うでしょう。

しかし、そのグラフェンがコロナウィルスを除去する、などと言い始めてます。
どうしたものでしょう…

40代・50代の重症患者が多いとは聞いていたけど、これって尋常ではない多さですよね。すでに第4波のピークを超えているそうです。感染者数はまだ第4波のピークを超えていないはずだから、重症化率も上がっているということなのだろうか。https://t.co/V9DODZWrqD pic.twitter.com/3FDKqt6zHr

— Noguchi Akio (@Derive_ip) July 11, 2021

日本語字幕つけました。
フ〇イザーワク〇ンの中身は、99.99%酸化グラフェン

フル動画
BitChutehttps://t.co/brT31p1ak1
rumblehttps://t.co/udxbvJkisF pic.twitter.com/1BE0RQKS4i

— matatabi (@matatabi_catnip) July 11, 2021

うはー!
「酸化グラフェンが新型567ウイルスを除去」
去年の11月にこんなデマ記事が❗️??

井上義行氏のFBより
「これを、フェイクニュースと呼ぶんです?」 pic.twitter.com/Hlz6uAgY29

— Sarah?サラ (@chakodon7) July 11, 2021


GACKTの意見は正しい

真っ当な話です。
「治験中」「コロナで死んでないのに、ワクチン必要か?」「何が起こるか分からない」
GACKTのファンが覚醒する事を願ってます。

彼に倣って声を上げて欲しいです。
ファンでなくても「GACKTが言うなら本当だ」と思う人は多いでしょう。
彼は疑問、質問を視聴者に投げかけてます。

視聴者は、考えるように仕向けられます。
素晴らしいです。
テレビ脳から脱出する一歩です。

pic.twitter.com/FJNY9q0Q2p

— Yukky (@Selenity0511) July 11, 2021


聖書の学び

聖書には「恐るな」というフレーズが、365回出てくるそうです。
まるで我々が毎日「恐れるな」と聞く必要があるかの如く…
神様を信頼し、悪に立ち向かいましょう。



独り言

カフェとか、バーとか、どう区別したらいいのでしょうか?
僕の住んだ国では、呼び名は気にしていないようでした。
​だから僕も気にしません。

日本で言うバルは、何か別ものという印象を与えます。
雑誌やTVは変な固定観念を植えつけて、マーケティングに活かします。
​そういうのは嫌いです。

現地に行けば分かるでしょう、ただのバーです。
カフェでもあり、サンドイッチやバーガーなどの軽食もあったり…
そしてアルコールも昼間から普通に飲みます。

メニューは僕が暮らした国々で、それぞれ違いました。
ブラジルは印象深かったです。
​揚げ物が多かったです。

ブラジルは、立ち飲み式、オープンカフェ、小綺麗な店、小汚い店…さまざまです。
同じようで、日本のそれとは全く異なります。
なぜならアミーゴ文化だからです。
​
「おージャポネスか」
よくそうやって声をかけられたものです。
僕が住んでいた、ミナスジェライス州のベロオリゾンテは、日系人がほとんどいません。

バーでは声をかけられたり、見知らぬ人たちとその場で盛り上がりました。
そんな人でも仲良くなれば、もうアミーゴ。
別れ際には握手し、ハグし、女性にはベージョ(キス)するのが彼らの習わしです

これは居酒屋に近いと言えるでしょう。
カッコつけてバルなどと呼び、空虚なクールさだけ漂わせて儲ける…
本質を度外視し、儲ける事だけに使う卑しさを残念に思います。

ラテンの作法を仕込まれ、人生が変わりました。
バルがそのニュアンスを楽しめる場所になればいいなと思います。
それは自然で嫌味のないニュアンスです。
Click to set custom HTML
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me