hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    あなたは1人じゃない、声を上げよう 1020

    10/20/2021

    4 コメント

     
    接種した人も、未接種者も、声を上げましょう。
    「ワクチンは間違っている、即刻中止を求める」と。
    あなたはキチガイではありません、1人ではありません。

    画像


    先進国はほとんど接種した

    新規開拓は難しい。
    反ワクチンは説得できない。
    リピーター狙いの方が簡単です。

    3度目は、絶対にやめましょう。
    テレビは3度目を狙ったキャンペーンを開始してます。
    「打ちましょう」という前に、感染ぶり返しの恐怖を煽ってます。

    後進国の方が、ワクチン接種しておらず、被害もなし。
    何もしなければ、何も起きてません。
    日本で騒いでいたのは、PCRで陽性反応したインフルエンザ。

    コロナではなかったはず。
    だから、普通にインフルの薬を貰えば良かった…

    誰も死ぬ必要はなかった。
    誰も倒産する必要はなかった。
    誰も自己破産する必要はなかった。

    誰も自殺する必要はなかった。

    今打たない人はきっと今後も打たない
    1回打った人は、副作用が酷い人以外は、2回目、3回目って打つと思う
    新規開拓は難しいから、顧客を深掘りしてる感じだよね?
    ビジネスの基本を応用してるのかな?

    — 風雲児? (@jF5dIjRvg85jFIj) October 19, 2021

    感染予測ではなくシナリオ。
    しれっとワクチンパスあり前提の表。

    さらにはブレークスルー感染の事実を
    ブレークスルーして、3回目のワクチン接種を刷り込んでくる。 pic.twitter.com/beVgQypi7H

    — ひろし (@hiroshitokyo46) October 19, 2021


    接種者の皆さんへ、ワクチンデトックスしましょう

    まず真実を知る必要があります。
    ワクチンは生物兵器です。
    未知の寄生虫が含まれてます。

    だからイベルメクチンが虫下しとして、効果があるのかも。
    それ以外にも、中村先生の記事に紹介されてます。
    是非、参考にして、デトックスしましょう。

    ワクチンインサイダーは、ワクチン義務しません。
    知っているのに義務化できるわけありませんから。
    義務化すれば、みんなが告発者となるのは分かり切ってます。

    「打った人を「もう遅い」と切り捨てることはしたくない。そういう姿勢は国民の分断を加速するだけだから。2回打った人には、今後推奨されるに違いない3回目を打たせないことである。3回打った人には、4回目を打たないよう呼びかける」。https://t.co/4NpYLh4Di6

    — Maxwell Smart (@universalsoftw2) October 19, 2021

    従業員に接種を義務付けていない雇用主
    1)ホワイトハウス
    2)CDC
    3)FDA
    4)WHO
    5)モデルナ社
    6)ファザー社
    7)J&J社

    目を覚ませ!https://t.co/Ey1frSu1r3 pic.twitter.com/k8cl1GHux4

    — matatabi (@matatabi_catnip) October 20, 2021


    ブリスベンは小さな街

    オーストラリアのブリスベンは小さな街です。
    人口は少ない。
    その割に、こんなに沢山のワクチン死を遂げた人たちがいます。

    写真と共に墓を見ると、現実味を帯びます。
    本当にワクチンが憎いです。
    しかし、この何十万倍、何百万倍の人が亡くなってます。

    冬になると、死亡者が激増すると言われてます。
    免疫系が機能しないからです。

    https://t.co/JlfhBMrpqG

    — Transporter (@retopsnart) October 18, 2021


    あなたは1人じゃない

    タッカー・カールソンは、トランプ支持の報道を続けて来ました。
    それ故、殺害宣告などの脅迫を受け続けてます。
    それでも、語り続けます。

    そんな彼は、今や全米ナンバー1の人気キャスターです。
    善良な国民、愛国者は彼をサポートします。
    反対に、CNNその他のキャスターは、見限られました。

    そんな彼に「あなたは1人じゃない」と言われると、説得力があります。
    正しい事をするのは、いつも正しい。

    若い消防士、ディランは辞職に追い込まれました。
    ワクチン義務に従わないからです。
    彼の言葉を聞きましょう。

    そして一緒に立ち上がりましょう。
    これは接種したか、しないかの話ではありません。
    政府が人の自由を奪う事を、許すかどうかの問題です。

    政府は国民が選ぶ人間です。
    彼らは国民に仕えるための人間です。
    彼らが国民を管理するのではありません。

    国民が彼らを管理し、暴走しないように監視しなくてはいけません。
    今、我々は彼らの奴隷になろうとしています。
    完全に間違ってます。

    自分が間違っているのではと不安になる必要は少しも無い。今は世間の方が間違っているのだ。勇気を持とう。あなたの後ろには何百万何千万人の同志達がついている✊ https://t.co/t3VFdvB1fL

    — Trilliana 華 ? (@Trilliana_z) October 19, 2021

    彼の名前は、Dylan Lindbergさん。消防士だ

    ワクチン接種の義務化により解雇を迫られた。彼は信念を貫き、辞職する

    「自由のため、そして接種を理不尽に強制された人達のために職を辞める」

    自由を求めて職を辞した勇敢な医療従事者や消防士の元に共感した人達が集まり、市民活動の規模が拡大する https://t.co/Yw8kCkYxFT pic.twitter.com/Jge0D1J3Bw

    — You (@You3_JP) October 19, 2021

    ワ○○ンの義務を順守しなかったために解雇されたシアトルの消防士と警察官は、ホームレスに食事を提供しています。

    @ Qtah_17 pic.twitter.com/ljdwWub8jr

    — mT (@mT33comakoto) October 19, 2021


    1人で戦う男

    カリフォルニアは民主党の州です。
    共産主義が浸透し始めています。
    そんな中、コロナ騒動の初めから、戦い続ける男がいます。

    トニー・ローマン、イタリアンレストランのオーナーです。


    脅迫を受けながら、彼はビジネスを続けます。
    民主党は共産主義者なので、BLMやANTIFAなどのチンピラを雇い、簡単に人を殺します。
    まさに命をかけた戦いです。

    愛国者達が遠方からやって来るそうです。
    素晴らしい光景です。
    自由のために立ち上がってます。

    誰かが動けば、誰かがついて行きます。

    ハンティントンビーチ(CA)にあるレストラン"Basilico's Pasta e Vino"は店内マスク禁止。ドアには、「ワクチン非接種証明が必要」と接種者への皮肉を込めたジョークも。オーナーは自由のために戦い、敵地CNNにも堂々と出演。そして今も戦い続けている。感動の全編はこちら→https://t.co/slAz78q7g5 pic.twitter.com/ka7G7Uf0N9

    — Transporter (@retopsnart) October 19, 2021


    もう1人

    元ニューヨークタイムズの記者、バリ・ウェイスがCNNで真実を語ります。
    正論を並べてます。
    国民を分断するための工作がなされていると。

    大袈裟な差別の主張、人権の主張で、まともな人が意見を言えなくなりました。
    まともな人が、まるで悪人であるかの扱いです。
    それを遮り、CNNブライン・ステルターが「誰がそんな事を?」と言いますが…

    「それをやってるのは、あんたら主流メディアでしょ」と一刀両断。
    CNNの反論は虚しい。

    CNNその他の主流メディアは、民主党と強い繋がりがあります。
    民主党員の兄弟、家族、親族がメディアで活躍しています。
    つまりみんなグルです。

    民主党の推し進める共産化運動を、メディアが宣伝する仕組みです。
    そこにはチャイナマネーもたっぷり入ってます。
    そして、トランプ大統領を貶めるキャンペーンを、大々的に執拗に続けるのです。

    コロナもワクチンも、全部ひっくるめて、メディアは犯罪組織なのです。

    『アメリカはおかしくなった』—元NYT記者のバリ・ウェイスがCNNに出演、アンカーとの応酬が話題なので字幕。

    思想の双極化、社会の分断、遮断される情報…彼女自身もNew York Timesの同僚やTwitterモブにキャンセルされた。

    独立した今は、キャンセルカルチャーや教育現場などを自由に取材している。 pic.twitter.com/QBQs32EuZT

    — ??Blah? (@yousayblah) October 19, 2021


    何も変わってない日本

    こういう事態になっても、政府に従い続ける日本人。
    過去を振り返ると、恐ろしくなります。
    何も変わってません。

    海外から見ると、恐ろしい洗脳大国だと思われるでしょう。
    もちろん、反論したい気持ちは分かります。
    みんな自分を犠牲にして、家族や国のために頑張ってるのだと。

    僕もそう思います。
    そして、それは美しい事です。
    しかし、悪意によって仕向けられた事に対しても、騙され続けているのは良くない。

    家族を守るためというなら、その悪しき計画を根こそぎ滅ぼす事に、力を費やすべきです。
    上はいつも正しく、下々は従う事が美徳、という考えは美しくても、正しく機能してなければ、正す必要があります。
    今は異常です。

    大量殺戮が行われているのにも関わらず、敢えて騙されていようと考えるのも、異常です。
    魂が無い?
    そんな言葉しか思いつきません。

    そんな人たちが沢山います。
    そんな連中は犬よりも劣ります。

    pic.twitter.com/bB7XK5quo9

    — ヒロポン【ねえ】なんで?? (@phil0p0n) October 19, 2021

    pic.twitter.com/N5HOC7lIE6

    — ヒロポン【ねえ】なんで?? (@phil0p0n) October 19, 2021

    ガラパゴス感も昔から変わってない?

    昔も日本は他の国とは違う産業の形態に発展していった模様。ドイツ??に?輸出していたのは初めて知ったw pic.twitter.com/0qJiWYsyjp

    — apf (@gH6DpACHRnJZmCD) October 19, 2021


    犬ですら歯向かう

    警察犬は、主人である警官に忠実なはず。
    少なくとも、そう訓練されているはず。

    しかし犬は、庶民が無実である事を見抜くのでしょうか?

    主人である警官に対し、止めに入ります。
    「この人たちは無実です。ご主人様、そんなに叩かないで下さい」
    と聞こえてきそうです。

    犬ですら、正義のために、権力に向かって立ち上がるのです。
    犬ですら、何が正しいか、分かっているのです。
    分かったら、行動するのです。

    犬を褒める前に、自分の行動を振り返りたいものです。

    警察犬、非武装の民間人を襲う警察に反旗 https://t.co/gU4npbNE39

    — J Sato (@j_sato) October 19, 2021


    犬以下のヤフー

    Yahooコメントは、昔からサイテーです。
    犬以下です。
    僕は2018年に、トランプ大統領への嘘と罵倒があまりに酷いので、コメントしました。

    当時、トランプ擁護のコメントは無く、一発で削除されました。
    その後、何度かコメントするも反映されず。
    投稿停止措置が始まったのは、ちょうどその頃のようです。

    今やコロナ詐欺、ワクチンジェノサイドが、周知となりました。
    Yahoo!ニュースは何を書こうが、コメント欄は荒れます。
    当然です。

    嘘しか書かないから。
    これからコメントは書けなくなるでしょうから、ツイッターで意見を書いて拡散するしか無いですね。

    キーーッ⚡??
    ヤホー逆ギレ? https://t.co/XL6xaeCEdE

    — happy ever after ?️????ハピエバ (@happyev21804033) October 19, 2021
    24時間体制の専門チームによる人的なパトロールに加えて、自社で開発した「深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)」(※3)や、独自に開発した深層学習特化型スーパーコンピュータ「kukai」を活用するなど(※4)、テクノロジーを駆使しながら、誹謗中傷をはじめとする違反コメントを1日平均約2万件削除するなどの対策を行っています。加えて、誹謗中傷などの違反コメントを複数にわたって投稿したユーザーに対して、2018年6月より「投稿停止措置」を行っています(※5)。


    こんな記事に賛成のコメントなんか書ける訳がない

    Yahoo!ニュースの一例です。
    昨日は南相馬市の差別を紹介しましたが、今日は川崎市です。
    呆れた…

    PCR詐欺も知らないし、危険な事も知らないし、接種者がばら撒いてる事も知らない。
    無知の極みです。
    だからコメントが荒れるに決まってます。

    それを取り締まるYahooは、犬以下。

    【新型コロナ】川崎市教委、ワクチン未接種の教職員にPCR検査実施

    未接種者は常に検査で陽性になるリスクや不安を背負いながら生きていかなければならない。そして接種者も重症化しないためのワクチンではないのか?検査とは何か。それは本当に必要なのか。考え直すべき。 https://t.co/eRpGWzMzsz

    — 医療者 (@iryousya_maeda) October 19, 2021
    画像


    何もしなければ良くなる

    フロリダはコロナ対策せず、良くなりました。
    みんなが日常を楽しめば、良くなります。
    マスク外し、触れ合って、美味しいもの食べて、歌って、踊っていれば、良くなります。

    それとは反対にカリフォルニアでは、学生の接種義務が始まります。
    当然、抗議デモが始まってます。
    共産主義が浸透しましたが、覚醒も進んでます。

    若者たちが行動してます。
    頼もしいです。

    フロリダ州の住民10万人あたりの新たな感染はこの1週間で12人に減少しました。過去14日間で、州内の症例は48%減少しました。@RonDeSantisFL 。https://t.co/htp7GZOB6s

    対策してない州がこんな感じに?
    もうわかろうよ!! https://t.co/LUA0FymQLQ

    — HiQ1717 (@yy197210) October 19, 2021

    JACK砲???CA州議会議事堂に数千人が集まり、ニューサム氏の学校での?ワクチン義務化に抗議。月曜日、CA州の学校用Covidワクチンの義務化に抗議のため数千人がサクラメントの州議事堂に集まった?ニューサム知事は全国で初めての対面式学習のためのワクチン義務化を発表?https://t.co/aXRJG2a7ar

    — Jack Hikuma ??LA在住??日本人 (@jack_hikuma) October 19, 2021

    サウスウエスト航空は、12月の義務化期限後、医療上または宗教上の免除を求めるワクチン未接種の従業員を無給休暇にする方針を撤回したと報じられています。

    いずれにしても社内のシフトなどは
    副反応、お互いの差別、病欠で
    気持ちよく働けそうもないですね pic.twitter.com/3JzzhOyqfr

    — ぱぱろって (@lu7_bu) October 19, 2021


    ロシアは優れている

    アメリカは大学生は大抵、奨学金を借ります。
    社会人のスタートから、借金まみれです。
    だから大学は遊ぶところではなく、真剣に学ぶところです。

    オンラインでまともな授業も受けられなければ、怒るのも当然。
    日本でも高額な学費を払うわけですから、いくらか返済すべきです。

    アメリカでは、共産主義者の攻撃が酷いですが…
    ロシアは素晴らしいです。
    誰もマスクしないし、ワクチンも30%台の接種率。

    彼らは暴政に慣れているからでしょうか?
    一旦これが、キチガイ共産主義者の仕業という意見を耳にすると、警戒するのでしょう。
    日本人よ、目を覚ましましょう。
    多くの大学が学生を自宅に送り、直接学習しました。

    現在、全国の学生が大学を訴え、彼らが過ごした月の償還を求めています

    When the #Pandemic began, many colleges and universities sent their students home for in-person learning.

    Now, students across the country are suing their universities and seeking reimbursement for the months they spent in #OnlineLearning. https://t.co/FGIYTUOeN6

    — The Epoch Times (@EpochTimes) October 20, 2021

    サンディエゴの複数の学校で、教師、職員、生徒、保護者がワクチンの強制に反対し学校をボイコットしている

    ブルーステイツも頑張ってる? pic.twitter.com/GrL77zWN49

    — 日本neco (@pozolesoup) October 19, 2021

    ⛩??テレビ信用度が世界最低ロシア??ワクチン?打たなけばコロナなど存在しないと洗脳されなければ分かる話とです???⛩
    pic.twitter.com/rxLF2g3K65

    — ⛩?巫?とりまQ.11?QuantumGESARA?Q.Q:人類最後エゼキエル戦争開始?⛩ (@everyloto) October 19, 2021


    聖書の学び

    詩篇が好きです。
    気持ちを代弁してくれるからです。

    何度も読みましたが、この動画を観て驚きました。
    「何も知らなかった」ような新鮮な思いです。



    独り言

    少ないモノで用を足すなら、使いまわしの出来るモノを選ぶ必要があります。
    特別な用途のモノは、まず選択肢から外れます。
    ミニマリスト的に言えば、「炊飯器はいらず、鍋でご飯を炊く」などです。

    ギタリスト的にいえば、アンプだけで音を作るという感じです。
    アンプの歪と、ギターのボリュームノブの操作で、歪加減をコントロールします。
    それとピッキングの強弱も大切です。

    ジャズのアドリブの理論で言えば、トライアドやテトラッドなどの最小限のネタを組み合わせる事で、無限のネタを生み出すような感じです。
    サークルオブフィフスの組み換えなど、色んな工夫を凝らす事ができます。
    という風に、ベーシックなモノを上手に用いるテクニックがあれば、事足ります。

    ライフスタイル、ギター、音楽理論だけでなく、他も同じです。
    結局は基礎が大切です。
    後はその応用です。

    そして工夫が大切です。
    工夫こそが、クリエイティブな働きだからです。
    その能力を使う時、人は充実を感じます。

    自分の指先加減で変わるのです。
    微妙な調整が可能です。
    それが楽しいのです。

    だから想像し、創造する。
    その二つをしないで、ただ与えられたノウハウをなぞっている人が多いです。
    成功のためのショートカットを常に探しているからでしょうか?

    負ける事、失敗する事もゲームのうちです。
    それを受け入れる事が、ゲームの入場料です。
    工夫する時にオリジナリティが加わり、「自分だけの○○」になります。

    工夫のスペースを得るには、なるべく普通のモノ、コトを選ぶべきです。
    すでに工夫がしっかり凝らされているモノはふさわしくありません。
    だから何でもベーシックなモノを選ぶ方がいいのです。
    4 コメント
    ニコ link
    10/20/2021 01:14:54 pm

    日本でもワクチンパスポート反対の署名が始まりました。
    どうか、ご署名、シェア、よろしくお願いします。
    https://00m.in/ZGEDS

    返信
    ひとし
    10/26/2021 03:18:25 pm

    ニコさん、コメントありがとうございます。

    返信が遅くなってすみません。
    今、署名しました。
    また紹介させて頂きます、教えて下さり、ありがとうございました。

    返信
    mohican
    10/20/2021 08:18:37 pm

    いつも素晴らしく、勇気をくれる記事をありがとうございます。
    本題に入る前のコラムも熟読させて頂いてます。
    寒くなって参りました、どうかご自愛ください。
    毎日、メールが来るのが待ち遠しく楽しみです。
    本当にありがとうございます。

    返信
    ひとし
    10/26/2021 03:25:35 pm

    Mohicanさん、コメントありがとうございます。

    メールを熟読して下さり、とても嬉しいです。
    本当にありがとうございます。

    メールは閉じられた空間ですので、その分、自分の思いの深みを綴るように心がけてます。
    ただ、時々「嫌がられてないかな?」と心配にもなります。
    ですので、余計に嬉しく、励みになりました。

    是非、これからも読んで下さい、ありがとうございます!

    返信



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me