hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

神に選ばれし人は、試練を必ず通る trump tower

12/28/2020

2 コメント

 
トランプ大統領の過去を知っていますか?
不屈の精神の持ち主ですが、それは天賦の才能ではありません。
実際の地獄を経験してきたのです。


162回ポッドキャスト・エピソード

今年最後のエピソードとなりました、ありがとうございました。
3年間、継続する事が出来ました。
是非、聴いて下さい。

温かいコメントを下さった方々に、大きな励ましを感謝します。


トランプ大統領の歩み

幼少期、ビジネスの成功、失敗、全てが大統領としての、今の戦いのための訓練だったとしか思えません。
やはり選ばれし者です。
何度も破産に追い込まれ、見事復活しました。

ビジネスも政治も、根っこは同じです。
明晰な頭脳だけでは足りません。
強靭な精神力、他人を思いやる気持ちが必要です。

この動画を観ると、その事が良く分かります。
普通の人では、この任務は不可能だという事、神様に選ばれし人でなくては、不可能だと納得します。

これまで、トランプ大統領の歩みを知らなかった人(僕も)に、おすすめです。


地震だけでなく、やっぱり台風も人工だった

九州の方々が、本当に気の毒でした。
強烈な台風が、何度も、何度も襲いました。
狙ったかのように…

しかし、今年、突然進路を変え、信じられない動きをしました。

既にその頃には、QArmyJapanFlynnの方達が「間違いなく人工台風」と指摘していました。
さらには、もう既に米軍が救ってくれているだろう…そのタイミングだったと思います。
未だかつてない、変態的な、UFOのような直角に方向転換をしたのです。

石川さんの動画で、台風も人工であった事が分かりました。

なぜ九州ばかり?と絶対的な疑い?がありました
真実となった時、一体どんな損害賠償を請求すべきなのでしょう

311に至っては、関わった者と親族の全資産没収して償ってもらいましょう
終身刑にして一族が2度と権力の座につけないようにすべき https://t.co/dM89EMOLcV

— hkblog (@good12note) December 28, 2020


地震の波形ではない地震

巨大地震だけでなく、数多く起こっていた地震の多くも、巨大地震と同様の波形でした。
つまり人工地震の可能性が高いです。
かつては新聞にも、人工地震だと書かれていたくらいです。

またロシア軍が、「日本が秘密裏に地下で核実験をしている」と暴露しています。
更に、ロックダウン以降、地震が異常発生しました。
これは、地下トンネルを破壊するための、爆破と言われていました。

実は、アメリカで同様の事が起きていました。
アメリカの場合、爆発音も聞こえていました。
アメリカも地下トンネルが多くあり、無数の子供が閉じ込められていました。

そこへ軍が救助に入りました。
このニュースはテレビが報道するはずもなく、誰かのツイートだったり、音声だったり、動画でした。
日本でも、もしかすると同様の事が、アメリカ軍によってなされていた可能性があります。

多くの人が、アメリカ軍の動向をツイートしてました。
飛行機のレーダーなど、かなり異常な動きを示していました。
だから、子供救出作戦だったかも知れません。

日本でも行方不明の子供は、年間1万人を軽く超えています。
信じられませんが、警視庁の公式な統計です。
これら過去の情報の点と点を繋ぐと、石川さんの報告が何を意味するのか、真実が浮かび上がってくるようです。

Qフォロワーの皆さんが、色んな情報をシェアして下さいました。
しかし、今年は常に前代未聞の状況が更新され続けました。
それで過去の話は忘れ去られていました。

今になって石川さんの動画の情報を聞くと、過去の情報が正しかったと分かります。

取材の協力をさせていただいた共同通信社 @kyodo_official からの記事が12/26(土)に全国へ配信されました。西日本新聞(26日夕刊)/上毛新聞(27日朝刊)に #QArmyJapanFlynn の隊員たちの写真が掲載されていることを現在確認しています。@nishinippon_dsg @jomo_news @EriQmapJapan #Qアノン pic.twitter.com/RgxHGsRnTb

— QArmyJapanFlynn?【入隊受付】? 2020.12.11〜 (@qajf_info) December 27, 2020


世界中にQArmyJapanFlynnが拡散されている

全国、地方、海外新聞に、QArmyJapanFlynnが掲載されています。
凄い事です。
皆さんの、活動に感謝です。

これは意義ある事です。
同盟国である日本が、Qと強く結びついているならば、将来の政治が悪くなりようがありません。
全部筒抜けなのですから。

Qを知る人が、ますます増えますように。

そしてコロナ詐欺に目覚め、動き出す人が増えますように。


コロナはもうやめよう

「マスクは無駄」と声を上げましょう。
コロナは計画された詐欺です。
ワクチンなど要りません。

安い薬で十分効果抜群です。
安過ぎて、儲からない人たちが困っています。

#mask の義務を終了します。 誰も自分の排気ガスを吸うべきではありません!
#マスクは、記録的な眼の感染症、副鼻腔感染症、気管支感染症、その他の問題を引き起こしています。
この全体主義的統制戦術は終わらせなければならない。 https://t.co/vChpj6GgmY

— Hit girl (@kie_pai) December 28, 2020

命懸けの戦いだな…
日本人も抗わなければ殺されていくだけ…?

ワクチン安全サイトの創設者で元製薬関係者、遺体で発見さる Emily Mangiaracina https://t.co/wXTZFIdZxE

— あかいひぐま (@akahiguma) December 27, 2020

十年以上前にロックフェラーが恰も今のコロナを予言していたかの様なレポートを出していて、これから起こる事もレポートの内容に書かれてるから判ると、何故なら自然に起こった事ではなく連中が起こしてる事だからって話題
確認しました☟陰謀じゃなく事実
Rockefeller Foundation自体のレポート発見? https://t.co/i2jwrKL1sy pic.twitter.com/hfcdMeW0wF

— mei (@mei98862477) December 24, 2020

ヒドロキシクロロキンは実際に機能すると、医学教授のピーター・マカロー博士は、この治療法を世界で #COVID-19 を治療する為の「最も広く使用されている治療法」と説明しています。「それが機能しない可能性は170億分の1と計算されています」と彼はスカイニュースに語った。(G翻訳)#ワクチン 不要 https://t.co/57C3YwaLjo

— mama ?QarmyJapanFlynn? (@ma_ma_2880) December 27, 2020

嘘をつくとき。
わかりやすい。? 

最高責任者なのね。?? https://t.co/BfVxSJZCOo

— NAVIQ❤️1111 (@Naviq1111) December 27, 2020

【Bhakdi教授の重大な警告!】
「絶対に絶対に絶対にコロナワクチンを打ってはならない!
これは『ワクチン』などと呼べる代物ではない!
これは人類史上初めての壮大な『遺伝子操作実験』にほかならない!
超国家的な犯罪行為である!」https://t.co/yiAr0x9gwP

— Lux Cognitionis (@CognitionisLux) December 27, 2020

フロリダ大学(アメリカ)の研究によれば、無症候性ないし発症前の対象者(テスト陽性者)が二次感染を生じさせる危険性は、統計的にほぼゼロであることが判明。 https://t.co/V7jJlErkRX

— Lux Cognitionis (@CognitionisLux) December 27, 2020

ボストンの医師がモデルナのCOVID-19ワクチンに対する最初の副作用を報告
2020.12.26
ホセイン・サドルザデ博士は12月24日にアレルギー反応を発表

ワクチン注射の6、7分後
Sadrzadehの心拍数は、血圧が150に急上昇し緊急治療室に入ったとの事https://t.co/qoY957iQ8x

— mei (@mei98862477) December 27, 2020


聖書の学び

イエス・キリストを救い主として信じる、とはどういう意味か?
これは個人的な事です。
親がクリスチャンだから、キリスト教国に生まれたから、ではありません。

どのように祈れば、救い主として信じた事になるのか?
その祈りを動画の最後で教えています。
是非、最後までご覧下さい。

そして、一緒にお祈りしましょう。



独り言

「Desirable difficulty - 望ましい困難 のおかげでここまで出来れた」 とDan Miller はポッドキャスト、48days work you love の中で言いました。
何でも簡単に手に入る、便利な世の中ですが、良い物は困難の末に手に入るようです。
困難の中で、特別なスキルや人格が形成されるからです。
​
僕は恵まれた環境に育ちました。
しかし今、ebookなどに書いているギターのコンテンツの多くは、人から教わったものではありません。
人から聞いたり教わったものは、必ずその説明を加えています。

海外生活が長かったので、情報が圧倒的に少なかったです。
それゆえ自分であれこれ考察するクセが付きました。
アメリカにいた時、語学力が乏しかったので、授業もかなり取りこぼしがあったと思います。

ブラジルでは、全く情報がありませんでした。
オーストラリアでも同じです。
個人レッスンを受けたりしましたが、今の情報量とは比較になりません。

「なぜこうなんだろう?」

常に自分で考えるようになった、というわけです。

ギターの指板を眺めながら、コードをいじくるクセが付きました。
指板の仕組みを発見した時は、自分でも震えがくるほど恐ろしくなりました。
自分で考えるしかない環境で長年過ごした結果、その発見につながったと思います。

他にも思い返せば、色々あります。
一見大変に思える事があっても、それが後に自分の強みにつながりました。
その渦中にいると、ポジティブに捉えるのは難しいですが。

しかし経験を積むと、視点をずらせるようになります。
「この経験が将来どんな風に開花するんだろう?」
と長期的視野で達観できるようになります。

Joel Osteen のポッドキャストでは、「暗い場所で祝福される」というタイトルで教えています。
土に植えられる種を例えにしています。

上手く行かない時、辛い時があります。
暗い土の中で身動きとれない種のようです。
しかし、時が来れば芽を出すのです。

種は土に植えられる時、どう思うでしょう?
真っ暗闇の中に閉じ込められる、それは不快です。

「なぜこんな状態が続くのか…」

そう思うのが普通ですが、神様はその期間を必須とされています。
育ち、芽を出し、実を実らせるために、どうしても通らなければなりません。
全てのプロセスの中で、神様は最善を計画されています。

人はその瞬間しか生きられません。
だからなるべく快適に過ごしたいです。
しかし永遠なる神様は、時間をも治める方です。

その方に人生を委ねる事が出来るのは、素晴らしいです。
自分の最善をいつも願っておられる神様だからです。
だからこそ信頼し、望ましい困難として受け入れて行くのです。

暗い時期を通っているなら、いつか祝福に変わった時に感謝するのではなく、今すぐにでも感謝すべきなのです。
そんな姿勢を神様は喜ばれます。
2 コメント
tothy
12/29/2020 08:14:43 am

確かに近年日本で発生している地震の波形は、北朝鮮の核実験の時と同じプライマリー波の無いいきなり"ドカン"の波形ですね。やはり人工地震なのですね。

毎回楽しみにポッドキャストも聴かせて頂いております。
いつも大変興味深いお話を聴かせて頂き感謝です。
オープニングとエンディングのギターもカッコイイですね!

返信
ひとし
12/29/2020 05:28:02 pm

ポッドキャストをいつも聴いてくださり、本当にありがとうございます!
とっても嬉しいです。
ギターのジングルを気に入って下さり、励みになりました。
今度ジングルに変える時も、またギターを弾くことにします。

巨大地震、南海トラフが起きないのは嬉しいですね。
あれもまた、脅しだったんでしょうね。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me