hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

最後は軍しかない - Q  11.11.

11/11/2020

0 コメント

 
トランプ大統領が、エスパー国防長官をクビにしました。
軍の投入への準備です。
Qの投稿の通りに計画は進んでいます。


エスパー国防長官を解任の理由

「最後は軍しかない - Q 」とあります。
何故今、エスパーをクビにしたのでしょうか?
それは、BLMやANTIFAの暴動を、軍で鎮圧するトランプのアイデアに反対したからです。

昨日の記事で、バー司法長官がFBIとDOJに、不正選挙の捜査令状を発行したと書きました。
それに対し、悪あがきする州が出てくるでしょう。
その時に、反乱法において、出兵し、鎮圧する事が出来るわけです。

また、選挙結果を見ても、暴動は起こるでしょう。
いずれにせよ、軍しかないのです。

既に全票の監査が済んでるみたいだよ?でなけりゃ@SidneyPowell1さんが「バイデンだけがチェックされた45万の不正票を確認」なんて言う訳ないから?#QAJFlynn @GenFlynn @okabaeri9111 #WWG1WGA

トランプ氏は選挙不正の証拠提示を、共和党内で時間に限度との声 https://t.co/feUU9YL7OQ @ReutersJapan pic.twitter.com/TCCNKhDbNT

— 一昨日来やがれ!(QArmyJapanFlynn) (@ototoi_kiyagare) November 11, 2020


激戦州だけでも45万票が不正

シドニー・パウエルが言うには、激戦州だけでも45万票が不正でした。
しかも、その全てがバイデン票なのです。
統計学的に不可能です。

つまり詐欺です。

もし、全ての州で調査したらどうなるでしょう?
投票用紙をまず選別したら、どれだけの不正用紙が見つかるでしょう。
恐らく、全ての州でトランプが勝っていたと思います。

不正投票用紙だけでも、かなりの数ですが…
ドミニオン、ハンマーの票計算ソフトによる、トランプ票からバイデンへ移された票。
捨てられたトランプ票。

投票所で手動で記入されたバイデン票。
その他、色々な不正がありました。

これら全てを加算せず、最初に計上した票だけで7100万票でした。
7100万票は、史上最多です。
バイデンは、それをも上回る7633万票(今はもう違う)という、恐ろしい数です。

そのうち詐欺票計算ソフトで、何票がトランプからバイデンへ移されたのでしょうか?
ゴミに捨てられたトランプ票は?
それを全て足すと、今回のトランプ票の合計は、50州完全勝利してもおかしくないと思うのです。

バイデンの集会を見ましたか?
誰もいないのです。
民主党フォロワーは、集会に行かなくても投票すると言いますが、それはおかしいです。

今回のバイデン票は、何故かバイデンだけしか投票されていないものが多かったからです。
普通、州議員の欄にも民主党に投票するものです。
これはかなり怪しいです。

どこまで不正が見つかるか、分かりません。
確実に言えるのは、バイデンの票は今後減る一方です。
そしてトランプは増える一方です。

フィラデルフィアの選挙運動におけるショッキングな写真。No entry(立ち入り禁止)と記された共和党の投票立会人のリスト。

このツイートに対し民主党支持者から「ただの紙切れだ。こんなもの証拠にならない!」とか必死のコメント多数。
いろいろ暴かれていき、民主党支持者も崩壊寸前ですね?? https://t.co/aMzXjEnutE

— 果林&樹林 (Karin & Kirin) (@japanawakening) November 11, 2020


共和党の投票立会人リスト

共和党の投票立会人リストが見つかり、立ち入り禁止とされています。
フィラデルフィアで起こった事件です。
このような事件は、各地で起きています。

僕が聞いた話では、ある共和党の投票立会人が仕事に入ろうとしたら、追い出されたそうです。
抵抗すると、周りから罵声を浴びたそうです。
最後に追い出された時には、歓声が上がったそうです。

投票が正しくされるために、ボランティアで駆けつけているにも関わらず…
余りにかわいそうな話です。
しかし、至る所でこのような事が起きているので、正しく裁かれるでしょう。

☑️ロン・ポール元議員:ドミニオン社の背後に民主党のヒラリー、ペロシ、ファインスタインがいる <お賽銭マン>
ー
筋金入りのリバータリアン、ロン・ポール氏。
政界引退後も元気なご様子。今回の不正選挙の背後について、民主党が組織的に不正に勤しんだということだ。
情報を発信に期待。 https://t.co/Th96cAu1ou

— Sonder (QAJF) (@memphis8992) November 11, 2020


政治家マフィア

ドミニオン社の裏にヒラリー、ペロシ、ファインスタインがいるそうです。
特に僕は、ペロシの旦那がドミニオンと関係があると聞きました。
この詐欺マシーンで、これまでも散々選挙詐欺を働いて来たのでしょう。

もはやマフィアです。

そういえば、ムサシという日本の投票マシーンも、アベが筆頭株主?だったような…
どこも腐り切ってます。

アメリカの離婚率が過去50年で最低水準

トランプ大統領のもう一つの偉業 https://t.co/bIBlhbWONk

— hkblog (@good12note) November 11, 2020


保守の勢いを良く表している

トランプ大統領の4年間で、景気が良くなりました。
巨大企業だけが儲かるという、オバマや日本政府とは違います。
労働者が儲かるようにしました。

保守的な価値観を重んじました。
結果、離婚数が激減しました。
1970年の時よりも、わずかに減少しています。

過去50年で最低水準とは、日本でも考えられない話です。
まさしく、国が癒されて来た証拠です。
多くの人が、神様に立ち返った結果だと思います。

この祝福を今、捨てようとしているのが、バイデン/ハリスです。
彼らは、警察の解体だけでなく、家庭の解体も目標としています。
結婚を破壊し、性別を破壊し、親子を引き裂き、めちゃくちゃにしようとしています。

これが彼らの言う、平等、誰も取り残さない、と言うスローガンの本質です。
騙されてはいけません。
人類にとって最も大切なのは、家庭です。

極左、中共、国連が、自由と平等を謳います。
これは完全な騙しです。
SDGsは、世界統一政府の人口削減計画の一部です。

大切なのは、基本に戻る事です。
神様を信じて、家庭を守る事です。


聖書の学び

昨日の続きです。
直接的な聖書の学びではありません。
しかし、日本人でスピリチュアルな事にハマる人が多いので、この動画を選びました。

彼のようなハイレベルでなくとも、悪霊に仕える人は多く居ます。
また、軽い気持ちで関わる人もいます。
さらに、占いともなると、ほとんどの人がします。

余り影響を受けない人もいるかも知れません。
しかし、それは非常に危険であると警告します。




独り言

今でも僕の語学のレベルは本当に大した事はありませんが…
実践のプレッシャーの元で覚えるのが、ギターも言語も一番早いです。
そして自分がどれだけ凄いか見せつけたい、というエゴを捨てることも大切です。

小さな事に忠実になるよう心がけるといいです。
例えば、英語を話せるようになりたいと思ったら、まずはフレーズの最小単位のものを調べます。
単語です。

そうすると、意外にも中一レベルの単語を使い回している事に気づきます。
​​これはギターのアドリブにも共通する事です。
例えば、セッションで弾けるようになるには、すごいフレーズが弾ける事よりも、まずセッションで機能できる人にな
る必要があります。

コードやグルーヴに対応できる、という基礎的な事です。
みんな人の事なんか聴いてません。
だからソロがどうとかよりも、伴奏で機能してくれる人の方が好かれます。

英語も単語だけでもいいから、瞬時に応答できる事が大切です。
覚えるだけではダメで、使えるようにしましょう。
ポイントはそこです。

結構できないんです、たった一語でも自然に出てくるというのが。
だとしたら…
複雑なフレーズを覚えてもほぼ意味がないと気づきませんか?

しかも、そのまま使えるタイミングに出くわす事はまずありません。
瞬時に出せるようになった単語を繋げるだけです。
2、3語のフレーズを覚えるだけでいいのです。

それを繋げたり、変えたりするだけです。
フレーズを覚えるとかいう以前の問題です。
だから最も大切なのはよく聞く事です。

大量に聴いて、自分の中から出てくるまで聞き続ける事です。
簡単な単語を使って自分でフレーズを作れるようになるまで。
しかし、それはすでに中学時代に習ったものだったりします。

結局はカッコよく見せたいエゴを捨て、基礎に戻る旅なのです。



0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me