hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

大統領選挙は情報戦争だった information warfare

12/1/2020

0 コメント

 
オバマ、バイデンらは選挙詐欺に慣れています。
やはり彼らは真性の詐欺師でした。
逮捕はもう近いでしょう。


ドミニオン社の裏にヒラリー、オバマ、ソロス

電子投票システムの専門家である、ジムとダナ夫婦が調査したところ、ドミニオン社の背後には、プライベート・エクイティ・ファンド、ソロス財団、クリントン財団、オバマ政権、さらには中共やセルビアなどの外国政府が隠れていた事が分かりました。
ジムとダナ夫婦は共に民主党員ですが、過激な左翼ではありません。彼らは、オバマ氏やバイデン氏が腐敗していると考え、2016年にFBIに調査結果を伝えましたが、FBIは重視しませんでした。(エポックタイムズからの引用)

2012年のオバマ再選は、やはり選挙詐欺でした。
ジムとダナ夫婦は、民主党員であり、オバマが選挙会社を支配していた事に、気づいていたそうです。
2009年にバイデンがセルビアを訪れた際に、ハッカー達と不正な取引をしたそうです。

なるほど、LinkedIn のドミニオン社の社員が、みんなセルビアの人間であったのは、ハッカーだったわけです。
彼らはオバマ、バイデンのために働いていたのです。
「俺たちセルビア人が、世界を動かしている」とハッカー達が、誇らしげに票泥棒に勤しんでいたのが想像できます。

ドミニオンのハードウェアは中国製だそうです。
ファーウェイが関わっており、事態は最悪になって来ました。
昨日の記事の、株主どころではありません。

プログラミングはセルビアとカナダだそうです。
これを採用したオバマとバイデンの罪は、果てしなく大きくなりました。

キッシンジャーを始めとする、国防省顧問11人も解任しました。
彼らは中共にアメリカを売るように勧める顧問でした。
彼らも大統領令により、グアンタナモで死ぬでしょう。

#週刊SPAにスッパ抜かれた#週刊SPAさんお目が高い#上からマリコですみません ???

昨日の @okabaeri9111 エリさんの #Bloomberg のインタビュー記事に続き #QAJF の2へーさんとJが #週刊SPA に取材されました?✨??#Qアノン がまた増えちゃうw? #日本 のお覚醒めをお助けします?✨✨ pic.twitter.com/I3Ctzpau4G

— mama ?QarmyJapanFlynn? (@ma_ma_2880) December 1, 2020


勢いづくQArmyJapanFlynn SPAに登場

2へーさんと、Jさんが週間SPAに取材されました。
エリさんは、まだ何かあると言ってましたし。
昨日のブルームバーグといい、もしかして超ブレイクするかも知れません。

嬉しいですね、この勢いに乗って行きたいです。

エポックタイムズのファンが、みんなQの事を知ったら?と考えるだけで、めちゃくちゃ興奮します。
僕は外部からいつも応援しています。

選挙中にドミニオンシステムがネット接続されていたとCyber securityの専門家PhilWaldronがアリゾナ公聴会で証言
2020年11月30日
「私達のチームは選挙日のDominion networkを調べサーバーのWebトラフィックの増加を確認した」
おっとドミニオンネット接続まで証言出ましたwhttps://t.co/Ga4zVZtoU0

— mei (@mei98862477) December 1, 2020

本日アリゾナ公聴会
有権者基金団体からの証人
郵便投票用紙が送られた有権者へ電話すると、その有権者が郵便投票用紙の申請はしていない。と答えている会話の電話録音再生で証言をした。
*これでもまだ不正はなかったと言い張りますか?証拠は山積みですよ。??? https://t.co/Tk2naDNryE

— ???MARI-LOVE-USA???? (@MARILOVEUSA) November 30, 2020

本日のアリゾナ公聴会
インターネットへの接続を目撃したと宣誓の下で証言出来ますか?ドイツのフランクフルトに繋がっているのを確認したと?

ウォルドロン大佐 (陸軍退役-侵入不正法に熟知):はい、我々ホワイトハットのハッカー達が その通信とパケット(送信受信IP等の情報全て)を持っています? https://t.co/9zAdM6yMwe

— ???MARI-LOVE-USA???? (@MARILOVEUSA) November 30, 2020


公聴会での証言

ドミニオンは、世界中の誰でも、IDやパスワード無しに操作できる、恐ろしいシステムです。
しかし、善人ウォルドロン大佐が、善人ハッカー達と、その通信の全ての情報を取得したそうです。
よって、誰が侵入し、票を操作したかまでバレます。

セルビア経由でフランクフルトに繋がっていたと、以前紹介した覚えがあります。
バイデンが直々にセルビアのハッカー達と交渉した、と上の動画で言ってましたし。
あと、ベネズエラ、イラン、ロシア、中国、などと言われていますが…

ドミニオンを知っている人なら、誰でも侵入、操作できるそうなので、あり得ると言う事でしょうか?
「誰でもいいからやってくれ」程度のものなのでしょうか。

沢山の証人、証言が公聴会でなされています。
メディアが喜んで報道する事ですが、何も言いません。
彼らはもう、完全に終了しています。

今人気のある、OAN(One America News)みたいなチャンネルが、これからメインストリームになるのでしょうか?
日本も早くそうなって欲しいです。
全てのTVが滅亡してくれるのを渇望しています。


何度も観ないと良く分からない

慣れない言葉やシステムのオンパレードなので、何度も聞かないと良く理解できません。
この動画の内容は、既に聞いた事のあるものばかりですが、ようやく頭に馴染み始めました。

平たく言えば、マーク・ザッカーバーグは、資金を提供し、選挙スタッフ達を操作していたという事です。
しかし、民営の企業が選挙関連の団体に、資金を出す事は禁じられているそうです。
違法である事を、ザッカーバーグは堂々としています。

そこで、ある団体が訴訟を起こしたのですが、軽くねじ伏せられているようです。

クラーケンは、追跡システムです。
データのやり取りを遡って、その元を突き止める事が出来るようです。
まさに情報戦争です。

愛国者達が、ハッキング行為をクラーケンで探し当てるという攻撃です。
武器で殺すのではなく、真実の元に犯罪を晒すという攻撃です。
FBI、CIA、中共が関わっていました。

“America the Beautiful” #Christmas at the @WhiteHouse pic.twitter.com/2kCBET7EcL

— Melania Trump (@FLOTUS) November 30, 2020


聖書の学び

父が子を殺さなくてはならない…そんな恐ろしい事は想像もしたくありません。
しかし、神様はそれをして下さいました。
また、創世記には、その雛形が示されていました。

旧約聖書を理解するには、新約聖書がどうしても必要です。
旧約聖書だけでは、謎が多いのです。
旧約の多くはイエス様の生涯を知る事で、理解できるのです。

ただし、まだこれから起きる事についても書かれているので、全てが完成したわけではありません。
それはイエス様の再臨と、この世の裁き、新天地の事です。
いずれにせよ、それはイエス様についての事です。

よって、聖書のフォーカスはイエス様なのです。
つまり聖書の学びは、歴史や預言、道徳の教えなども有益ですが、1番中心メッセージとなるイエス様を無視していたら、何の得にもなりません。
父なる神様は、大き過ぎて見る事もできませんし、想像すら出来ません。

父なる神様は、人となって来て下さったイエス様を見る事で、初めて知る事が出来るのです。
だから、イエス様によらなければ、天国に入る事は出来ないのです。
これは排他的とか言う問題ではありません。

もし、本当の神様がいて、自分のひとり子を犠牲にして救いの道を作ったのであれば、そのひとり子を通してでなくては、救いは有り得ないと言っても、当然の事だと思いませんか?


独り言

「どこで住むか?より、誰と住むか?の方が大事だと思うよ」

高校時代に、親友であるアメリカ人のJ.Pモーガン(あだ名)が、僕に教えてくれました。

彼はアメリカから英会話教師として、僕の通っていた教会で暮らしていました。
でも僕は家が遠すぎて、レッスンに通えませんでした。
週末に教会に行くと、一緒に出かけたりしてました。

僕は旅行は好きではありません。
最近になって、旅行してもいいかなと思うようになりましたが。
海外に長く暮らしていても、意外に出不精です。

近場でうろうろしているだけで、十分楽しめます。
では何が好きなのか?
綺麗な景色であれば、どこでもいいです。

今のお気に入りは、家の周りの田んぼ道です。
散歩しながら祈ったりします。
夕焼けを眺めながら時間を過ごすだけで、十分幸せになれます。

素朴な性格なんだと思います。
南カリフォルニアのビーチ、シドニー湾、ベロオリゾンテの街並みも大好きでした。
でも親友と気軽に会える距離が、一番いいかも知れません。

冒頭に書いた、昔J.Pから聞いた言葉を、今もよく思い出します。
どんなに贅沢な暮らしでも、家庭が平和でなければ不幸です。

一切れの乾いたパンがあって平和であるのは、ご馳走と争いに満ちた家にまさる - 旧約聖書
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me