hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

弾劾裁判はどうなる? impeachment

2/13/2021

0 コメント

 
弾劾裁判が行われています。
民主党がしつこいのは、彼らも命がけだからです。
彼らが負ければ、それは死を意味すると知っているのでしょう。


今起きている事

トランプ大統領の弾劾裁判が、行われている最中です。
これがどんな方向に進むのか?興味津々です。
民主党の嘘を暴き、流れが変わるきっかけとなって欲しいです。

上手くいっているのか、どうかも分かりませんが…

彼らが弾劾用に作った動画があるそうです。
トランプ大統領が、大衆を煽動したとする証拠動画です。

張陽さんはそれを「編集されている」と言います。
どんな編集か、説明してくれています。

僕が付け加えるとしたら…
CNNカメラマンとAntifa、BLMが連絡を取り合い、タイミングを合わせていた事です。
アングルとタイミングが合わなければ、証拠になりませんから。

それについては、愛国者たちの証言動画があります。
以前の記事で、それを紹介しました。
全ては、入念に計画されていたのです。

この動画の後半のガットフィールドの話は、とても興味深いです。
彼らが何をしようとも、トランプ大統領は国民を代表しています。
トランプ大統領に対してする事は、彼に投票した約8000万人に対してする事です。

更には、世界中のトランプファンに対してする事でもあります。
やはり皆んなで声をあげるしかありません。


バーはバイデンのために働いていたのか?

「バーを信頼せよ」とQの投稿ではありましたが…
ナヴァロ氏は、「バー司法長官は最後の2ヶ月、バイデンのために働いていた」との事。
あまり聞きたく無い情報です。

それは本当だと思いますが、嘘かも知れない。
情報戦だと思えば、敵を錯乱させているのかも知れません。
その事で、ジェフ・セッションズの事を思い出しました。

セッションズの手掛けてきたエプスタイン関連は、今どうなっているのでしょう?
彼は水面下で仕事を進める人だそうです。
誰も何も知らない所で、沢山の案件をこなしているとしたら?

そういえば、最近また辞任ラッシュです。

?アマゾンのCEO、ワシントンポストの編集長、CNNのCEO、ウィキペディアのCEOはすべて今週辞任しました。 pic.twitter.com/PAKShdY2hp

— yummypoke?️ (@yummy15545304) February 11, 2021


やはり暫定政権なのか?

  • 大統領令に署名するのに、ペンが逆さま
  • レッドカーペットも無く、飛行機に搭乗
  • シークレットサービスの服装が、あまりに貧相
  • 公用車が汚く、ボロく、大統領の威厳が無い

これらの事は、バイデンが大統領でない事の、直接的な証明とはなりません。
しかし、芝居に見えます。
もし芝居であるならば、そのうち大きなヘマをしでかすと思います。

バイデンの事だから、そうでしょう?
どうします?彼が変な事を語ってしまったら…
「我々は史上初の、架空の政府を運営している」とか。

売電ボロボロ まだニュース信じる❓#Fakenews pic.twitter.com/JyoebjufLF

— ?? ?? JK Trump Supporter Japan?? (@TTrumpSJapan) February 12, 2021


ワクチン情報

ワクチンの情報を、「またかよ」と思われつつもシェアします。
我々の記憶力は、スマホの影響で退化しています。
ですから、反復繰り返しによって、情報を刷り込まなくてはなりません。

誰かに訊かれた時、説明できるようになるためです。
これは、僕自身にも言える事です。

「友人がワクチン接種後に脳炎になったので打ちません。」
「おばあちゃんが、ワクチン打った後に具合悪くなったので、打たない。」
「おばさんが、ワクチン打ったら調子悪くなったので打たない。」
私が何か言っても効力ないかもしれないが、身近な経験で、判断してる人結構いる

— AyiMayi (@ayi_mayi) February 11, 2021

??コロナワクチン接種後「口の中に過多出血」の事例が36件(WoW!Korea)https://t.co/arGH7MnC1t

ニューヨークタイムズ(NYT)によると、米マイアミの在住者(56歳)はワクチン接種後 口の中で出血が発生し入院したが、その2週間後 脳出血で死亡した

— ?? ?? JK Trump Supporter Japan?? (@TTrumpSJapan) February 12, 2021

接種開始したばかりでどれだけ副作用が出るんですか…
長期的に見れば大惨事確定です
人類削減計画です(汗)

ファイザー社のワクチン 米国でも医療従事者が接種後に緊急治療: https://t.co/YVsiGoishF

— snow (@snow84311210) December 29, 2020

⚠️
キャリー・マディ医師
私は接種しません。
私の患者にも絶対に勧めません。
これは人類に対する壮大な実験です。 https://t.co/3GuWNLwUpW pic.twitter.com/EipKxdpIzI

— fairy @corona wa fake (@fairy14575352) December 31, 2020

若い整形外科医が新型コロナ・ワクチン接種後に死亡——COVID-19に遅延して現れる免疫反応の初のケースか - https://t.co/zGqXmC4dqQ

— Asterisk@垢誕398日目 (@Asteris90237894) February 12, 2021

ワチクソ接種、終了で

イスラエル??国民の
4割がワチクソを接種
感染者は減らず

┐(´д`)┌? ヤレヤレ ?

https://t.co/D5W7UAd7Sg

— ???ℤ? ✡ ℂ?????? ? (@tk1zmQ) February 12, 2021


お勧めのブログ記事

お勧めしたい記事が2つあります。
1つ目は、Mariさんの記事です。
今回はパート1で、後日パート2が公開予定です。

是非、全文読んで下さい。
簡単にまとめると…


  • ワクチンにナノテクノロジーが施されており、コンピューター制御されてしまう
  • ハイドロキシクロロキンは、驚異的に治療効果が高く、しかも安価であり、ワクチンは不要だと証明済み
  • ファウチは、ハイドロキシクロロキンの効果を認めていた
  • WHOは、ハイドロキシクロロキンは危険だと断罪した
  • WHOは、ハイドロキシクロロキンの異常な量を、テスト患者に与えていたため、死者が多く出た事が分かった
  • WHOのガイドラインに合わない医師の意見は、削除され、言論統制が敷かれるようになった
  • パンデミックの目的は、ワクチンにある
  • ワクチンの目的は、世界人口削減にある
  • ビル・ゲイツは慈善家ではなく、人口削減を使命とし活動している

これまで、僕が記事でシェアしてきた事を、網羅しています。
とても読み易く、お勧めします。
是非、読んで下さい。

『QAnon/カバール全世界支配計画:コロナワクチン ①』#アメブロ https://t.co/xFGKiOX1i5

— 17 (@ryo12700016) February 12, 2021

ワクチンの中のナノテクノロジーロボット pic.twitter.com/OwnuO30sl9

— 17 (@ryo12700016) February 12, 2021


ファイザーの元副社長、ワクチンは要らない

もう一つの記事は、ファイザーの元副社長の記事の一部です。
翻訳をして下さった方に感謝です。
全文はもっと長いです。

僕は英文を全部読む気になれませんでした。
でも英語が得意な方なら、大丈夫でしょう。
是非英文で、トライして見てください。

ファイザーの元副社長兼アレルギー・呼吸器科のチーフサイエンティスト

マイク イードン氏

ワクチンの推進は
「悪のにおいがする」

と述べており、健康な人に接種する事を反対すると述べた

聞いてるか??の政治家、医者達よ

いらんもの税金使って買ってるんだからな

ちゃんと国民に伝えなさい? https://t.co/REY4FB39Ch

— ???ℤ? ✡ ℂ?????? ? (@tk1zmQ) February 12, 2021


聖書の学び

アモス書は、イスラエル王国に向けた預言書です。
小さな預言書が続く中の一つです。
ユダ王国は、良い王様も何人か輩出しましたが、イスラエル王国は酷い王様が多く、先に滅ぼされました。

偶像礼拝とは、真の神様以外を拝む事です。
神様よりも大切なものが、すなわち偶像です。
そして偶像礼拝には、乱交と人身生贄が付き物でした。

つまり、今の世界と何一つ変わっていないのです。
むしろ、その規模は天文学的になっています。



独り言

ポッドキャストでインタビューをしました。
以前、ブログでも書きました、アキノリ ジ アニマルさんです。
初めてのお話がインタビューなので、少し緊張しました。

「今年はインタビューをやる」と予告しました。
それを果たせて良かったです。
今後はゲスト探しに奔走します。

自分の情熱を貫いている人、ミニマリスト、ギタリスト、ミュージシャン、事業主、フリーランサー、クリスチャン、その他。
僕と話が合いそうな人を探します。
僕が聞いているポッドキャストの多くは、インタビュー形式です。

おかげで色んな人を知ることが出来ました。
ありがちな話であっても、実際の声を聞くと感じるものがあります。
その点、雑誌とは比較にならないリッチな体験です。

同じセリフでも文章だと感情は想像しなければなりません。
それに読むとなると、相当のボリュームになります。
ただ、うまく話を進めるのは難しいと思いました。

いつも聞いてはいるものの、やるとなると全く別です。
と同時に、自分が対談出来るというのは、特権です。
今年の目標をまた一つクリア出来て嬉しいです。

小さなステップですが、継続し、成長して行きます。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me