hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

コロナを恐れてはならない - DJT

10/6/2020

6 コメント

 
トランプ大統領が早くも退院しました。
74歳で3日で退院出来るものか?不思議です。
強気でいるのは大事なんだな、と思いました。

Also Ukraine US Ambassador found murdered this week, magically the same time Hunter quit his job and became a full time artist hiding in a 12k a month pool house. I'm a Social Worker, but pieced the articles together fairly quickly

— mekapan24 ?? (Erika) (@mekapan24) October 5, 2020


Where is Hunter ?

「ブリズマは、今日、ウクライナの刑事裁判所でジョー・バイデンに約90万米ドルの一括払いで賄賂を贈ったことを認めています」

ブリズマとは、ジョー・バイデンの息子、ハンター・バイデンが役員をしている企業です。
トランプ大統領は討論会で、その事を切り出そうとしたのです。

「ウクライナの米国大使は、今週殺害されました。ちょうどハンターが仕事を辞めたのと同じ時です。彼は今、フルタイムのアーティストになり、家賃$12k(約120万円)の豪邸に隠れています」

Where is Hunter ? とQが度々投稿します。
そうです、ハンターをネタにすれば、バイデンは勝てる訳がないのです。
バイデンはウクライナで、相当悪党だったそうで、これからどんどん出てくるでしょう。

ルディ・ジュリアーニが彼のポッドキャストで、ウクライナからゲストを呼んでショーをした事があります。
凄い内容だった事は覚えてますが、詳細はすっかり忘れてしまいました。
バイデンは、向こうでやりたい放題、威張り腐っていたようです。

そのインタビューは、通訳を介してのものでした。
英語が非常に聞きづらく、僕も途中で聴くのを断念したと思います。

コロナ死者数ではなく、生存者数に目を向けよう。
以下が全人口の内新型コロナによって「亡くならなかった」人の割合を示す。

ベルギー:99.944%
スペイン:99.956%
イタリア:99.957%
フランス:99.965%
イギリス:99.972%
ニュージーランド:99.975%
スウェーデン:99.980%

日本:99.999989% pic.twitter.com/cWjeOol0km

— 前田弘幸 (@fxi9ttSrGrL5Hnx) October 6, 2020

Wow. President Trump looks and sounds strong—optimism rooted in facts and data. No wonder Dems are losing it tonight. https://t.co/KZ5ehy7OoP

— Laura Ingraham (@IngrahamAngle) October 6, 2020


コロナに征服されるな

「コロナに支配されるな、恐れるな」とトランプ大統領は言いました。
「良い治療、薬、ワクチンが間も無く完成する」だから、心配するなと。
「リーダーたるものは、最前線に出て行かなくてはならない。確かに危険だが、やらねばならない。他の誰もそうしようとはしないが…」

74歳で、コロナ陽性となり、3日で退院。
最先端の治療と環境だったから…というのも分かりますが、早いです。

「20年前よりもいい気分だ」というセリフは、どう聞いても変です。
コロナで頭がイカれたか?
それとも…

トランプ氏はチェスの全米覇者で常に数十手先を読んでいます。たくさんの超頭良過ぎエピソードをお持ちです。演説時の言い間違い、ツイートのスペルミスの一つ一つに、カルトへの宣戦布告や勝利宣言を織り交ぜています。全てが、偶然ではないのです。少しずつスレッドにできたらと思います。?

— QAJF_bot (@QAJF_bot2) October 6, 2020

This is what being an American is: pic.twitter.com/ABrC2i6uq0

— Red-Pilled Patriot®™?? (@greybeard1911) December 14, 2017


アメリカ人とは何を意味するか?

私はありきたりな人間である事を選択しない。私には平凡でない事を選ぶ権利がある。
どんなものであろうと、神様が下さった才能を活かす機会を探す−安楽を求めるのでなく。
…とアメリカ人の信条が書かれています。

最初の部分だけで、「アメリカ人になりたい」と思いました。

これは日本の文化と天と地の差があります。
日本は和を重んじる文化です。
それは良い事ですが、残念な事に、全体主義に好都合でした。

未だに、マスクの同調圧力を見ても、それを感じます。
他人に迷惑をかけるというよりは、人と違った事をしたくない。
人と違っていると、不安、怖い、恥ずかしい…その程度です。

礼儀や他人への配慮もあると思います。
しかし、それを上回るのが、恥と恐怖の文化です。
他人への配慮であれば、炎天下で、誰もいない外で、マスクをする意味はありません。

全体主義の名残だと思います。
僕は嫌です。

New Report out of Norway: Epstein and Bill Gates met with the Nobel Committee Chair in his Strasbourg residence in 2013, supposedly to discuss Gates' work on polio vaccines. Gates and Epstein arrived together.https://t.co/ROlKFNYDDK

— TheSharpEdge (@TheSharpEdge1) October 5, 2020


ビル・ゲイツとジェフリー・エプスタイン

ノルウェーからのニュースです。
エプスタインとビル・ゲイツは、一緒に行動していたそうです。
2013年に、ストラスブールにあるノーベル賞委員会の委員長、ジャグランド氏の住居に、一緒に訪れたそうです。

ポリオワクチンに関する、ゲイツの取り組みについて、話し合ったと思われます。

かなり仲良しだったようですね。

We are in one of the biggest spiritual war in modern times. How are you fighting this war? Are you putting on the full armor of God every day (Ephesians 6)? Are you praying & reading the Bible? The offensive weapon we have is the Word God. #ReadTheBible #GodWins

— CJTRUTH (@cjtruth) October 5, 2020


我々は最大の霊的戦いの中にいる

この戦争をどう戦っていますか?
あなたは毎日を神様の武具でフル装備していますか?(エペソ6章)
あなたは祈り、聖書を読んでいますか?

神様の言葉(聖書)は私たちの武器です。


聖書の学び - ダニエルの預言

ダニエル書の預言も、黙示録と並んで有名です。
実はイエス様の降臨の預言は、2種類あります。
それを知らないと、預言を読んでも、混乱します。

1つは、初臨と言います。
これは、救世主=メシア=キリストとして、地上で生活されたイエス様の事です。
クリスマスで祝う、あの降誕を指します。

この預言はすでに成就しました。

2つ目は、再臨と言います。
王の王、主の主として、悪魔とそれに従う者たちを、滅ぼすために降臨します。
この預言がもうすぐ成就すると言われています。

これは預言だけでなく、イエス様ご自身も、そう言っていました。
さらには天使もそう言いました。
復活したイエス様が、40日後、オリーブ山から昇天されました。

その時に、空を見上げていた弟子たちの脇で、天使が2人いてこう言いました。
「今見たのと同じ有様で、またおいでになります」
その事が、「使徒の働き」の1章に書かれています。

6 コメント
j
10/7/2020 06:13:27 pm

本文ではありませんでしたが、エドワード ヴァンヘイレン死去のニュースは私も驚きました。高校の頃はミーハー的なファンでした。やはりあれだけの成功を納めていると言う事はあちら側の人だったのでしょうか?なんとも言えない寂しさを感じます…

返信
ひとし
10/10/2020 02:49:13 pm

僕も中学、高校時代は好きでした。

彼の場合、何度も大病を患っていたようですので、人生について色んな事を考えたのではないでしょうか?
80年代の悪との契約が、ずっと続いていたかも知れませんが…

思うに、当時のPVに出てくる、かわい子ちゃん達は、もしかすると人身売買で性奴隷となっていた子達だったのかも?と。

そしてロックアーティストのいうパーティというのは、そういう未成年の女の子をスカウトする場だったのかも?とか。小児性愛の巣窟とするには最適の場だと思います。
そういった事が知られずに、ずっとショービズでは当たり前とされていたのかも知れませんね。

そもそもデイヴ・リー・ロスの名前を見ても、ユダヤ系と分かります。そして親は確か、医者です。
L.A.のヴァリーに住んで、医者の子供でロックシンガーというだけでも、想像できてしまう自分が嫌です。CIAの実験台とされていたのかもとか。

そんな世界でまともな人間に戻ろうと思っても、難しいとは思いますが…

例えば、アリス・クーパーとグレン・キャンベルは仲が良くて、コケインに長くハマっていたそうです。そして70年代のスーパースターにも関わらず、最後は神様の元に戻りました。
グレン・キャンベルは最後はゴスペルアルバムばかり出していたと思います。

アリス・クーパーも完全にクリーンになって、神様の事を伝える人となっています。
グレン・キャンベルが亡くなって、そういう話をアリス・クーパーがしてました。

このような劇的な改心の例もあるので、エディについても希望を持ちたいと思います。

返信
オバマファンの娘を持つ母
10/8/2020 03:04:35 pm

j様
横からすみません。
エディがあちら側だったかと気落ちされているようですが、河合さんがツイッターで、ジェームズ・ウッズがツイートしたエディへの追悼メッセージをリツイートされたのをお読みになりましたか?ジェームズ・ウッズはハリウッドで数少ない共和党支持者です(ハリウッドで共和党を、トランプ大統領支持を表明することに伴うリスクは、ご存知かと思います)。その彼がエディに心から哀悼の意を表しているのですから、エディがあちら側ということは恐らくないと思います。確証はありませんが…
日々、目まぐるしく様々なことが起こりますが、良い方向に向かうことを祈って、心静かに見守りたいですね。

返信
ひとし
10/10/2020 02:54:50 pm

凄く深い洞察をありがとうございます。ジェームズ・ウッドのツイートに言及されるとは、恐れ入りました。

エディとは、音楽やビジネスと何の関係も無い話をしていた。彼は最高にナイスだった…

きっとジェームズ・ウッドから、トランプとQの事を聞かされていたでしょうね。

返信
オバマファンの娘を持つ母
10/11/2020 03:43:46 pm

洞察なんてとんでもないのですが、ジェームズ・ウッドの他のツイートは民主党に対してホントに辛辣なものばかり、その中であのツイートは全く違ったトーンだったので… もちろんそれだけで何かが証明される訳でもありませんが。
それより河合さんのデイブのお話が驚きでした。でも、デイブはその後、脱退していますし、色んな意見の相違があったのでしょうか… エディはあのルックスですから、女性人気もすごかったでしょうし…
仕事、という点では、イーストウッドもショーン・ペン(ミスティックリバーは今思えば正に、という話ですが)やトム・ハンクスを主役に起用したり、よくわかりません。彼も今回は、トランプ支持ではないみたいですが… イーストウッドだけは、ハリウッドで誰も手出しのできない存在だと聞いたことがあります。宇宙人説もあるらしく(笑) でも90歳であのバイタリティーは、只者ではないですよね。
話は大きくズレてしまいましたが、時期も時期なのでスターの死について色々と思ってしまうのは仕方がないと思いつつ、素直に偲んであげて良いのでは?と思います。

返信
ひとし
10/13/2020 02:48:46 pm

そうですね、僕もただ偲んでいようと思いました。
最初はブログに書こうかと迷いましたが、やめました。
知れば知るほど、残念と言うか、騙しの世界です。
何が本当なのか…ショービズは自分の中のファンタジーの餌として楽しむだけが良いのでしょう。
子供のうちは、そうやって距離を置きつつ楽しむ事が出来ませんからね…
それが純粋さと言うのかも知れませんが。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me