hkblog
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support
  • Blog
  • Podcast
  • Guitar
  • ebooks
  • support

hitoshi kawai

Experiences & Experiments

民主党の投票詐欺はもうすぐバレる CORN

11/6/2020

6 コメント

 
民主党が詐欺をすると知って、Qはトリックを仕掛けました。
民主党員は、投票直前に投票用紙は透かしが入れられていると知り、パニックに陥りました。
でも、時すでに遅し…


「コーンの刈り入れは済んだ - Q 」の意味ってこれだったの?

ママさんのツイートにあるように、まさに「面白過ぎるんですけど!」です。
Qは以前から何度もコーンについての投稿をしてきました。
それについてはジェームズ・コミー(FBI元長官)をもじっていた?と思われてました。

まさか、ここでこういう種明かしが来るとは!

投票用紙に透かしが入れられています。
それにコーン由来のエタノールが使われています。
それでコーンが沢山必要だった訳です。

「コーンの刈り入れは済んだ」ってそういう意味だったんだ…

当時の我々がそんな事を分かる訳ないですね。
Qの投稿には、こんな風に分からない事だらけです。

どうしましょう❣️???
面白すぎるんですけど❗
最高〜??✨#トランプ大統領 #アメリカ大統領選挙 #不正選挙 #投票用紙 #テレビ の見過ぎで眠っている皆さん
お目覚めの時間ですよ⏰?✨#日本人大覚醒 #QArmyJapanFlynn #Qアノン #Qhttps://t.co/ulChwl4sE0 pic.twitter.com/DTlMyjgOik

— mama QAJF 17 (@ma_ma_2880) November 5, 2020

@StevePieczenik @jdburney1
「国土安全保障省(DHS)が投票を管理したわけですが、民主党は投票用紙にQFSブロックチェーンコードが組み込まれている事を知らず、エキストラに投票用紙を印刷させました。おとり捜査です。偽造投票が無効になり、トランプ大統領の再選が確認されます」11月4日ツイート pic.twitter.com/6SrPpsxt6s

— お賽銭マン (@OSAISENMAN) November 6, 2020

Trump tweeted this would happen in June. Q warned us much earlier. Of course they had a plan. ? I am not at all worried.

— Trueman (@TruemanBradley) November 6, 2020


しかもGPSで追跡可能

透かしが入れてあるだけでも、笑いが止まりませんでした。
さらに、ブロックチェーン技術でGPSで追跡可能だそうです。
もはやダメ押しです。

民主党はそれを知りませんでした。
選挙直前にトランプ大統領は、民主党にそれを伝えたそうです。
当然パニックになりました。

民主党はあらゆる詐欺行為を働いていた訳ですから。
トランプ大統領は、その詐欺行為に関しては、以前から何度もツイートしていました。
また、Qの投稿ではかなり前から、繰り返し指摘していました。


??トランプ大統領 6月22日TW

不正選挙2020年 大量の投票用紙は海外で印刷されます
それが後、大スキャンダルになるhttps://t.co/NB41xKIAyN pic.twitter.com/rLGUWUItkW

— ?? ?? JK Trump Supporter Japan?? (@TTrumpSJapan) November 6, 2020

絶対的に安心するべき理由2つ。

1.トランプ陣営は、不正選挙を告発するためにブロックチェーン技術使って罠を仕掛けたので、簡単に証拠を提示できる。

2.連邦最高裁判所の裁判官9人中の6人が保守派なので、公平で正直な裁判をする。

完璧な証拠と公平な裁判???

— 地球放浪22年目 Qリプトラベラー 『瞬間を聴き、空間を疾らせろ。感じるままに反射し、運命を踊れ。』 (@cryptraveler) November 6, 2020

米軍は、エタノールベース(コーン)の不可視インクをこの大統領選挙の全ての公式投票用紙に印刷しました。(勿論、中国で印刷された透かしの無い投票用紙は無効です)アメリカ合衆国のために、民主主義のために、目に見えない透かしが無いか潔く投票用紙を確認して下さい。https://t.co/vFo3aBKete pic.twitter.com/ey1gRZTQsr

— お賽銭マン (@OSAISENMAN) November 6, 2020

2020年11月3日の総選挙の透かしは、ハナビシソウです。背景と透かしの色合いはRedPMS192です。透かしと色合いは、スタブだけでなく、投票用紙自体にも表示される必要があります。

?????????
????????❗

その投票用紙透かしが入ってますか?
入ってなければ偽物の投票用紙ですよ #Q https://t.co/B0WDa1AZ6D pic.twitter.com/VqanbKU5HG

— mama QAJF 17 (@ma_ma_2880) November 5, 2020

彼らはまた別の罠にハマって行ったな…

— hkblog (@good12note) November 6, 2020

投票所に置かれたペンで記入された文字にライターの火をあててみたら消えた https://t.co/9TcksbtrVv

— お賽銭マン (@OSAISENMAN) November 6, 2020
画像


この数日の混乱はショーを盛り上げるための伏線だった

これらの情報を元に、どれだけテレビが悪口を言おうが、笑うだけです。
この数日の混乱は、ショーを盛り上げるための伏線でした。
彼らの愚かな「仕事」が終わる事を楽しみにしています。

投票用紙全てを追跡し、全ての悪事が暴かれ、これに関わった人間がみんな裁かれますように。
人々がテレビの深い洗脳から本当に覚醒しますように。
こんな悪魔に騙された、馬鹿げた世界から、神様を信じる世界に変えられますように。

ブロックチェーン技術によりランダムに生成されたドットは複製は出来ません。 https://t.co/e8fbbHQRsl

— ピラミッドマン (@k84vsTLYGwBsxB0) November 6, 2020

あとGPSで追跡可能という部分はかなり重用。

ブロックチェーンとかそういう暗号があり、有効票を確認できるんだとトランプ政権が主張してもリベラルは信じない。

GPSでカナダ国境を超えて廃棄させたトランプ票をことごとく回収してみせる。

リベラル口あんぐり
????

— トランプ応援の団しろの?? (@shironoyattsuke) November 6, 2020


カナダ国境までトランプ票を捨てに行く

カナダ国境まで行く?それほど、敵は頑張ってます。
しかしGPSで追跡可能とあれば、捨てられた投票用紙が死ぬほど出てくるでしょう。
カナダ国境だけでなく、アメリカ全土で捨てられてます。

すでに色んな人が、発見しています。
証言が次から次へと出てきます。
そして確実に裁判へと向かいます。

✅国土安全保障省(DHS)は選挙結果の検査する
-
DHSは2020年選挙の選挙監査ツールを開発。
DHSは、表向き投票数の監査と説明しているが、DHS自身が偽造困難な投票用紙を印刷しており、偽票もあぶりだされる <The Hill>

裁判が始まれば重要証拠となる。
⚖️Justice is coming!https://t.co/oSQihwDtRV

— Sonder (QAJF) (@memphis8992) November 6, 2020

GAME OVER キターーー!

司法省の5日の通達によると開票場にトランプが任命する連邦の組織が訪問することは合法であるとの見解。

例えばUS Marshals連邦保安官局やシークレットサービス、もしくは軍隊も含まれる。

少なくとも立会人の拒否が不可能になるぞ。

反撃開始!https://t.co/y28eUNW5fq

— トランプ応援の団しろの?? (@shironoyattsuke) November 5, 2020


ノーム・アイゼンという男

いわゆる普通の軍によるものではなく、浸潤し、デモや不正選挙によるクーデターをカラー革命と言うそうです。
これをやっていたのが、ノーム・アイゼンという男です。
彼はオバマのアドバイザーでした。

色んな国でのカラー革命に携わっていたようです。
特に東欧の国々では、盛んに行われていました。
今、トランプ政権を転覆させようと動いているのは、まさに彼の仕業でしょう。

やっている事が全部同じなのですから。
選挙詐欺が、ローテクの東欧では通じても、ハイテクのアメリカでは通用しませんでした。
力で封じ込める、暴動で何とか出来ると思ってるいるのでしょうか?

Antifaは、アメリカ軍よりも強いと思ったのでしょうか?

中国に投票用紙を印刷させ、共謀した訳です。
これは国家反逆罪にあたると思います。

Q4722はクーデターの話。

ノーム・アイゼンというオバマのアドバイザーだった人がいわゆるカラー革命の専門家だった。

カラー革命は気に入らない外国政府の選挙を操り国民に選挙への疑念を煽り、それを理由に介入、転覆する戦略。

トランプへのカラー革命が進行中だ。https://t.co/RCW4lJsLLE

— トランプ応援の団しろの?? (@shironoyattsuke) November 5, 2020


バー司法長官の登場、投票を全部最初から数え直す?

バー司法長官が、動きました。
これでやっと先が見えてきました。
カリフォルニアでもトランプへの970万票が、行方不明だそうです。

それを加えると、カリフォルニアでもトランプが勝つ事になります。
またアメリカ全土で、票をもう一度数え直すとも言われているそうです。

AGバーは、すべての合法な投票が確実にカウントされるように行動起こした。
司法省のDonoghue氏によると、不正の調査をするために、武装した連邦職員が投票集計センターに配置された。

— 果林&樹林 (Karin & Kirin) (@japanawakening) November 6, 2020

一説によると、不正が疑われていると現在言われている州のみでなく、アメリカ全土で票の数え直しが行われる可能性もあるらしい。
この案件は米最高裁判所に持ち込まれるべき内容なので、決定に数日を要するとのこと。

— 果林&樹林 (Karin & Kirin) (@japanawakening) November 6, 2020


またまた沢山の不正の証拠

ペンシルヴァニアでは、沢山の投票用紙が捨てられていました。
ほとんどがトランプへの票でした。

郵便配達人が、バイトで詐欺行為をしてたり…

220歳の人が投票していたり、めちゃくちゃです。
また、人口の2倍近くの投票があったり。
ネバダでは、ある女性が投票に行ったら、「投票はすでに済んでいる」と言われたり。

本当にめちゃくちゃです。

UPDATED] Military Ballots Found in the Trash in Pennsylvania—Most Were Trump Votes https://t.co/WEgpwlqh6X

— Republican Cory Reynolds (@OfWaterville) November 5, 2020

すごい言い訳‥?

これは機械で読み取ることができない投票用紙なので、別の人が投票を読み上げて、再度投票用紙に記入します。

簡単に書き換え出来てしまうじゃん?https://t.co/kiwpuuCRwU @gatewaypunditより

— K-2U✨ FightBack ? (@K2UWWG1WGA) November 6, 2020

?? 郵便配達人、3つの不在者投票を含む800以上の郵便物を配達しなかったとして逮捕、起訴された

この罪状には最高5年の懲役刑と25万ドルの罰金が科せられるhttps://t.co/mOue4F6CHV

— ?? ?? JK Trump Supporter Japan?? (@TTrumpSJapan) November 6, 2020

速報!
カリフォルニアでは約1,000万人の投票が不足していると聞いたばかりです。 そして、それはほんの始まりです! 乞うご期待! https://t.co/uCMBMsZZ2q

— Hit girl (@kie_pai) November 6, 2020

史上最高年齢の投票者が現る!

なんと220歳のご老人二人が選挙に馳せ参じました!

ここまで来ると、寿命という概念を見直さないといけませんね。

誰ですか、不正選挙なんて言ってるのは?

間違えているのは寿命の概念ですよ。

バイデン愛は、寿命の限界を超えることが出来るのです! https://t.co/MPbGte0mCc

— 地球放浪22年目 Qリプトラベラー 『瞬間を聴き、空間を疾らせろ。感じるままに反射し、運命を踊れ。』 (@cryptraveler) November 6, 2020

アメリカの人口:330,000,000

投票したアメリカ人:589,000,000

今日1番ツボった??? https://t.co/lSxl5mNDIC

— R3N (@r3_WithQ) November 5, 2020

デトロイトの投票所に大量のバイデン票が届いたことを投票監視人が告発する! https://t.co/yTmC1BfHSr

— 地球放浪22年目 Qリプトラベラー 『瞬間を聴き、空間を疾らせろ。感じるままに反射し、運命を踊れ。』 (@cryptraveler) November 5, 2020

車のトランクに盗まれた投票用紙があった?他に推しメンがいたのか? https://t.co/0Nef8ogQmw

— KILA ⚖️?? (@KILAcrux) November 6, 2020

プロジェクトヴェリタスの最新のおとり捜査の映像には、ネバダ州の郵便局員がトランプ大統領を当選させない為の不正を行う可能性がある事を示す映像を公開

投票用紙が欲しいんだけど

その辺でひとつかみの用紙を見つけてきてやるよ、多分ね。

え、本当にくれるの?

できるかも、ちょっと待ってて https://t.co/cwt1ChpPQB

— ???MARI-LOVE-USA???? (@MARILOVEUSA) November 6, 2020

フェイスブック、大統領選の集計作業に対する抗議活動を呼びかけるグループを【削除】した。

「Stop The Steal」は広範囲な不正が行われていると主張し、24時間で36万1000人を集めた。

FB広報担当者は「一部のメンバーは暴力を呼びかけていた」と述べた。https://t.co/V5MQKqGwaa

— Tomo (@Tomo20309138) November 6, 2020

“I went to vote and was told I already voted,” #JillStoake said.

A #Nevada woman alleges somebody stole her #MailInBallot and voted in her name. She’s part of a federal lawsuit by the #TrumpCampaign demanding the state to stop counting illegal votes. https://t.co/aWgWNYTCE8

— The Epoch Times (@EpochTimes) November 6, 2020


メディアは腐り切っている

トランプ大統領は、正当な票であれば勝利していると言います。
そして、不正が行われていると主張しています。
メディアは「トランプ大統領の最後の悪あがき」みたいにこき下ろしています。

民主党の犯罪を知っていながら、共謀しています。
これは裁かれるべきです。
公平さがゼロです。

どこまでもトランプ大統領叩きです。
彼らはそれしか出来ません。
もはやジャーナリズムという言葉は、死語となりました。

??複数の米主要テレビ局は5日、ドナルド・トランプ米大統領がホワイトハウスでの記者会見で大統領選に関して「根拠のない発言」を始めたのを受けて生中継を打ち切った

??トランプ大統領の記者会見は、MSNBC、ABC、CBS、CNBC、NBC、米紙USAトゥデイが生中継を中止したhttps://t.co/uDZURC4aME

— ?? ?? JK Trump Supporter Japan?? (@TTrumpSJapan) November 6, 2020

ツイッター、バノン氏のアカウント停止-ユーチューブは動画削除

オンライン番組で、連邦機関の官僚への警告として米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長とFBIのレイ長官の頭部をやりに突き刺してホワイトハウスに掲げるべきだなどと発言していたhttps://t.co/rPZO7SZEO7

— ?? ?? JK Trump Supporter Japan?? (@TTrumpSJapan) November 6, 2020

僕はトランプが必ず再選すると思うよ!

テレビはバカだよ

何も知らん素人の集団だ

いや、僕はど素人だから、それより劣るってことか

— hkblog (@good12note) November 6, 2020

TVは腐ってる

中国に国民を売ろうと必死だ

バイデンはアメリカを中国に売った

反逆罪で極刑に値する

腐ったTVも極刑だ

最後まで反逆するつもりだから

— hkblog (@good12note) November 6, 2020

バイデン票が全部不正だったと暴露されたらTVは何と説明するのだろう?

TVも同罪だ

グァンタナモへGO

— hkblog (@good12note) November 6, 2020


聖書の学び - ルシファー

ルシファー=悪魔という印象があります。
元々はヘブル語で「ヘレル=明けの明星」という言葉が使われています。
その言葉はヘブル語からラテン語に翻訳された時に、ルシファーとなりました。

そして英語のキングジェームズバージョンで、そのままルシファーと使われたのです。

だから悪魔=ルシファーと英語圏の人は理解します。
しかしヘレルは黙示録では、イエス様が自分を指して言っています。
それで聖書を良く学んで行くと、混乱する人がいます。

そこで、最も大切なのは、文脈を無視して言葉だけを取り扱わない事です。
文脈を無視すれば、聖書の言葉であっても凶器になります。
カルトはそのように聖書を用いるわけです。

文脈と、聖書の神様の本質を良くわきまえて読まなければいけません。


独り言

過ぎたるは及ばざるがごとし - やりすぎに注意したいものです。
好きなものをつい食べ過ぎる。
食べ放題に行くと、食べないと損とばかりに食べ過ぎて、あとで気分が悪くなります。

最近もそれをしてしまいました。

「あれ?今惰性でしてないか?」

そう気づくようになりました。

セルフコントロールが僕の最近の課題です。
特にスマホに対しては、色々工夫してます。
時には一日に30分だけ使えるようにしていた事もあります。

でも、今は選挙があり、なかなか手放す事が出来ません。

自分の適量を知るのは大切です。
最初は意識する所からスタートです。
僕の場合、毎日3時間以上スマホを使ってました。

まあそれはタイマーだの、ポッドキャスト、youtubeをハンドフリーで利用してたのですが。
でもマルチタスクをやめてから、作業がはかどるようになりました。
だから勉強や情報収集も主体的にすべし、と決めました。

今では一日に1時間くらいです。
iPadを結構使ってますが、それは主体的に作業しているので、惰性になりません。
これが習慣付けば、パフォーマンスもだいぶ変わると期待しています。

すでに実感しています。
減らしてスローにしたおかげで、やるべき事を淡々とできるようになりました。
葛藤やストレスが少なくなり、頭がすっきりしています。

今の課題は食事です。
秋になり、食欲が最近抑えられなくなりました。
以前よりも量が増えました。

お菓子も週一日だったはずが、ちょくちょく妥協してます。
スマホができたのだから、その他の事もできるはずと再度トライします。
僕の食事の適量はもっと少ないはずです。

適量を知り、徐々に減らして、じっくり楽しみ、味わえるようになりたいです。
今は、量も多く、惰性で消費、早食い、さらに味覚も鈍感になっているはず。
きっと他のいろんな事ももっと少ないはずです。

減らした方が楽しめる、その感覚をもっと自分に分からせてやるべきだと感じてます。
そうしたら人生を効率よく楽しめると期待しています。



メールで更新をお知らせします

* indicates required
6 コメント
本田常雄
11/7/2020 06:25:11 am

川合仁士さま

いつも、いつも貴重な情報をありがとうございます。

ブロックチェーン技術の応用ですか!
確かに、ブロックチェーンは、今後の分散自律型社会への移行のために不可欠な革命的技術であり、仮想通貨の出現により、その技術のもつ驚異的なポテンシャルが、衆目を集めました。

現在、ブロックチェーンは、金融界(フィンテック)にとどまらず、製造、流通を含むすべての業界での応用が、日進月歩で広がっています。特に製造業では、商品の製造から流通、販売まで、すべての(!)商品の追跡が可能であり、その商品に関するすべての情報が開示可能です。情報を操作するなど、外部から人為的に手を加えることは、いっさいできません。

この技術を選挙に応用したら、いったい何が起こるでしょう!
政治の力関係が、一瞬のうちに変わりませんか?
真の革命が起こります。

「ブロックチェーンによる選挙」が、国際標準となった場合、日本の政界地図はどうなりますか?
まさに革命前夜です。

返信
ひとし
11/10/2020 11:58:22 pm

こちらこそ、いつも有難う御座います。

本当に、このように励ましを頂けるので、ネガティブなニュースばかり見ていても頑張れます。

僕はテクノロジーを考える時、大抵悪い事に使われる事をイメージしてしまいます。

でも、今回の選挙は痛快でした。

NSAのスパイ作戦も、これまで十分に聞いて来たからこそ、信じることが出来ます。

これは初めての人には、やはり受け入れにくいでしょうか。

ハイテクについて知らない人だと尚更でしょうね…

ハイテクが倫理によって用いられるために、今の戦いがあると思います。

その意味でも、この選挙は勝つしかないですね。

返信
j
11/7/2020 01:33:27 pm

感激!!!
まるで映画の脚本か?と思わせるような展開ですね。
しかし尻馬に乗ってトランプ叩きを煽り続けた
日本のマスコミ関係者とコメンテイターは明日から街中歩けるのかね?
全員そろって自首してキューバに行ってほしい。
徹底的に根こそぎ叩き潰すためのQの仕掛けた罠とは驚きました!
明日からのニュースが楽しみです。

返信
ひとし
11/16/2020 04:41:35 pm

返信が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

10日経ち、既に勝利の確信に至る所ですね。

日々、新しい情報が更新され、ますます相手が追い詰められていく様子が楽しめます。

また、愛国者の団結が一層強められた感じがして、嬉しいですね!

もう、目が離せません。これからも頑張って書き続けます。

返信
オバマファンの娘を持つ母
11/7/2020 05:59:44 pm

この混乱の中でもいつも通りの更新、ありがとうございます。TVも新聞も見ないようにしていますが、家族はTV信者で真偽の判断はTVで報道しているかどうか、なので… そんな中、とても励まされます。
最後は正義が勝つと信じていても、本当に辛いですし、落ち着かないですね。
先日、長年の日系人の友人が民主党支持者だとわかり、昨日は彼の話に愕然としました。いわく、郵便票がバイデンばかりなのは、バイデン支持者は選挙に行くようなバカではないから当然、なのだそうです… ハーバードの院卒でこうなってしまう、そのことが本当に驚きでした。こういう世論が浸透し、力を持つような事態にならないように、早く風向きが変わって行くことを祈っています。

返信
ひとし
11/16/2020 04:47:29 pm

返信が遅れて、大変申し訳ありません…

ハーバード卒ですか…そういえば、パックン、モーリー共にそうですね。

僕はもしかしたら、「工作員養成科」なるものがあるのかも知れない、と真剣に考えてしまいました。

教授たちがマルクス主義にハマっているようですから。

そして、最近のテレビ報道は常道を逸してしまいましたね。

今朝の朝日新聞の見出しとツイートを見て、愕然としました。

トランプ大統領が負けを認めたという報道でしたが、英語が全く分からないのだろうか?と大勢から朝日新聞が詰られていました

本当に多くの人が覚醒し始めています。

きっとご家族も、もうすぐどこかで真実の情報に目を止める瞬間が来ます!

返信



メッセージを残してください。

    About me

    河合仁士
    愛知県安城市
    B型
    ミニマリスト
    ギターブログ
    ポッドキャスト
    クリスチャン
    ​
    著書


    ​Archive

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018

    Category

    すべて
    Australia
    Brasil
    Health & Fitness
    Minimalism
    Music
    Philosophy
    Podcast
    Q
    U.S.A.
    Work

    RSS フィード

このブログを気に入って下さった方へ

このブログの運営に力を貸して頂けませんか?
お金を払わずにサポートして頂ける方法を、ご紹介します。

​今日、アマゾンか楽天で何かお買い物されますか?
​
​下のボタンをクリックしてから、お買い物して頂くと、数円~数百円の紹介料が、僕に支払われる(アフィリエイトシステム)になってます。
貴方に費用は一切かかりませんし、商品価格に料金が水増しされている事もありませんので、ご安心下さい。

​ありがとうございます!
アマゾンへ行く
楽天市場へ行く
Proudly powered by Weebly

    お便りお待ちしてます

送信
写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game