hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

主流メディアの大量解雇 230124

1/24/2023

2 コメント

 
少しずつ流れが変わりつつあります。
被害が拡大し過ぎて、世界中で声が上がっています。
時間と共に、もう止められなくなるでしょう。


敗者の正直な意見

接種者は敗者、未接種者は勝者。
そう言われても、全然嬉しくありません。
印象的だったのは「この先、5年間どんなリスクがあるか怯える必要がない」という言葉。

沢山の人が副作用で苦しんで、死んで行きました。
これからその数はもっと増えるでしょう。
更に子供が生まれなくなります。

この人のように、未接種者を讃える人は今後増えるでしょう。
馬鹿にしていた人達は悔い改めるでしょう。
今更遅すぎますが…

敵を攻撃するには、大きな戦力となるはず。
その意味で、拡散する意義があります。

人気漫画『ディルバート』の作者「ワクチン接種した自分の負け」 pic.twitter.com/Vv2Wqyty8w

— ShortShort News (@ShortShort_News) January 22, 2023

Kimberly Biss医師は、フロリダ州で20年以上の経験を持つ産婦人科医である。彼女はいまだかつてない出来事を経験し、皆さんに警告している。

「ワクチンの接種が始まってから、出生数が減少し、約50%の割合で不妊症が発生しています。流産率が50%増加し、子宮の異常が25%増加しています。」 https://t.co/lKCWj9DXV3 pic.twitter.com/CytaU9jxq2

— You (@You3_JP) January 22, 2023


メディアも方向転換

日本ではまだ週刊誌だけ(CBCも)が頑張っている状態です。
アメリカではついにWSJ-ウォール・ストリートジャーナルも声を上げました。
イーロン・マスクが副作用で苦しんだと言うなら、もう諦めるしかないでしょう。

https://t.co/G4VNwP6dib

— Yohchan(インプレッション、エンゲージメント数を減らすのはやめましょう) (@ikeyo1965) January 23, 2023

また、京大名誉教授の福島雅典氏は「ワクチン接種率が100%に近いような高齢者施設などで、クラスターの発生が増えているのは、ワクチンに予防効果がないどころか、打った人の免疫を低下させているから、と説明する他はありません。」と話す。その他、色々と書いてあります。

— 布施純郎 (@Drponchi) January 23, 2023

ウォール・ストリート・ジャーナルの意見記事
「コロナ二価ワクチンの詐欺的なキャンペーン 〜しかし、メーカーや専門家はそれを推し進め続けている」

世界的経済紙は反ワクに舵を切ったね?

The Deceptive Campaign for Bivalent Covid Boosters https://t.co/j61hpk7ZFN pic.twitter.com/p6AnYKBlXp

— J Sato (@j_sato) January 23, 2023


数字だけ見ても分かる事

アスリートだけでなく、リポーターやキャスター、その他いろんな人が倒れます。
未だかつてありませんでした。
この頻度だけ見ても、その恐ろしさを知る事が出来ます。

統計から単純計算しても、アメリカでは7000万人以上が副作用で苦しんだ、もしくは苦しんでいる事になります。
日本もそうでしょう。
ブーストの回数が多いので、アメリカよりも酷くなる可能性があります。

The media doesn’t show you the reality of what is going on pic.twitter.com/uoe0pSCF6j

— Antonio Sabato Jr (@AntonioSabatoJr) January 23, 2023

突然こんなに多くの人達が、ばったばった倒れるなんて、コロナワクチン前は無かった事… pic.twitter.com/bWHP9wXEyM

— Rabi#ラエリアン (@rabiraelian) January 13, 2023

「ワクチンを打ったら副作用がひどくて、疑問をもって調べた」(登録者数百万人超のYoutubeチャンネルにて) pic.twitter.com/aQtXPZ3otu

— ShortShort News (@ShortShort_News) January 23, 2023

《遺族たちの証言》なぜ、ワクチン接種後に「容態急変」「吐き気」「頭痛」「脳出血」の不審死が相次ぐのか https://t.co/scOzX4epCZ

— 須藤元気 (@genki_sudo) January 23, 2023


河村語録

「世界的には接種した方が感染するという統計がある」
河村名古屋市長が、いつものように真実を語ってくれます。
メディアは彼を陥れようと必死ですが、もうそろそろ限界でしょう。

ワクチン賛美の一辺倒だった事に、疑問を抱く人が増えました。
河村市長を攻撃すれば、酷い反撃に遭うでしょう。
sankei.comの記事を引用します。

名古屋市の河村たかし市長は23日の記者会見で新型コロナウイルス対策について「元気にみんなで飲んでカラオケ歌って、自然免疫をきちっと作るということは基本的な方法」と持論を述べた。国は、飲食店では大声を出さないなどとする感染対策を求めている。
さらに河村氏は昨年12月にフランスに出張した際、多くの人がマスクをしていなかったことなどから「それが世界のトレンド。世界的な傾向では(コロナは)軽いのではないか」と話した。

市担当者は会見後「市の見解ではない。基本的な感染対策を徹底し、大人数での飲食では感染しないよう注意してほしい」と強調した。

それが正解

日本の対策は全て反対をするのが正しい

「飲んで歌って自然免疫」 河村たかし名古屋市長が感染対策で持論 https://t.co/hxMvNr1V0E @Sankei_newsより

— hk (@6_love_26) January 23, 2023

河村たかし名古屋市長、本当のことを言ってくれてありがとう??

「世界の統計でワクチンを打った方が患者と死亡者数が多くなってる」

「NHKではなんでやらんのか」 pic.twitter.com/FDcoZIT0H0

— Mitz (@hellomitz3) January 23, 2023

基本的に官僚は責任を取りたくないので、官僚に任せればずっと2類相当継続でも不思議はない。要するに政治家が本来取るべき責任を負う覚悟を持たない国なので、ゼロリスクにしてほしい世論に迎合してしまいました。結果、国の富を1年分失ってしまったんです。 https://t.co/wFKRgH3VbI @OTONA_SALONE

— hk (@6_love_26) January 23, 2023


左派メディアの大量解雇

もはや主流メディアを信用する人はいないでしょう。
ゴミ以外何物でもありません。
洗脳マシンに時間を費やすのは、愚であり悪だと、アメリカ人は悟ったと言う証拠です。

米メディアと書かれてますが、FOXは含まれないでしょう。
主流メディアは、ほぼ全て左派です。
彼らは「嘘つき悪魔崇拝者」のために働く悪者です。

全員解雇され、刑務所に行くべきです。
彼らの嘘により、どれだけの人が殺された事でしょう。
一生、強制労働し続ければ良いです。

それが嫌なら、今すぐまともな報道を始めるべきです。

??米メディアのジャーナリスト解雇が続く

NBC、MSNBC、CNNといった #アメリカ の大手メディアは、経済状況の悪化を受けて、2022年12月からジャーナリストを大量解雇すると発表しました。

大学部長「米国のメディアも、広告収入減少と経済低迷に直面している」
?https://t.co/Sh8hUj5LXz pic.twitter.com/DoQ7qLGh5a

— ParsTodayJapanese【公式】 (@ParstodayJ) January 23, 2023

WSJが痛烈な批判論説を掲載した。

「欺瞞的な二価ワク接種キャンペーン」
「約束を果たせないことが研究で示されているが、ワクチンメーカーと専門家は売り込み続けている」

Twitter上では普通に流れていた情報だが、主流メディアが書いた点に価値があるね。https://t.co/cvinXQstyD

— 鈴木敏仁 (@bingsuzuki) January 23, 2023


いつまで嘘をつき続ける?

世界中がこれだけ騒いでいるにも関わらず、日本では相変わらずです。
嘘つきは死ぬまで嘘を突き通すのでしょうか?
悔い改めて欲しいです。

死刑は物議を醸すテーマですが、いくつかの例外が必要だと思います。

児童レイプで有罪判決を受けた人は処刑されるべきですか? https://t.co/WXNnIJmjyM

— hk (@6_love_26) January 23, 2023

日本の皆さまにお聞きします。
日本のみんなが #コロナ茶番 に氣付いた時《手を洗う救急医 Taka》さんは救急医から犯罪者になりますか?

Investigation begins @elonmusk pic.twitter.com/Di8jdUMZXd

— QAJFのにへー 2Hey (@2Hey_TwoBottle) January 18, 2023

⠀//
? エントリーNo.3 忽那賢志
\\
日本のみんなが #コロナ茶番 に氣付いた時《忽那賢志》さんは感染症専門医から犯罪者になりますか? https://t.co/6cQg8bycp1 pic.twitter.com/GbLBE1WexS

— QAJFのにへー 2Hey (@2Hey_TwoBottle) January 21, 2023


勝利は勝利ではない?

今、我々は流れが変わる所を目撃しています。
しかし、下の記事を読むと、喜んでばかりいられないでしょう。
フロントマンは人形に過ぎないと言う意見です。

支配者達は姿を見せません。
彼らは両建てで計画を立てます。
悪者を打ち負かす善人の中にも、彼らのしもべが仕込まれてます。

その考え方は良く分かります。
味方に見える人でも、時々疑問に思える事があったりします。

ある人たちは、この両建てを指摘して、何もしません。
「結局、どっちも同じ」と達観視してます。
優越感に浸っているように見えます。

今、目の前にいる敵に対して、声を上げなければ、そのままやられて終了します。
もし勝てたとしたら、次に戦う相手は、味方の中に仕込まれた敵です。
それ以外に道はありません。

だからこそ、QAJFのような「ちょっと厳しすぎる」くらいの批判的な目で睨みを利かせる人がいてくれるのは、有難いのです。

こういう事を書いておきながら、この下のダウド氏やアレックス・ジョーンズも、僕は批判的な目で見ています。
ただ、この内容は間違ってないと思います。
我々にとってタイムリーでもあるので、シェアします。

形勢が逆転しつつありますが、注意が必要です。

「米国経済は破綻し今まさに不況に突入しようとしている」「これからスタグフレーションが起きる」元ブラック・ロック、エドワード・ダウド氏【インタビュー】——「バイデン、クラウス・シュワブなどの悪役がお払い箱になり美男美女の『救世主』が現れる時は要注意」 https://t.co/L0dkd1kUjs

— もんみ? (@monmi_1st) January 23, 2023


愛用品

僕が今使っている聖書は、ずっと前に出版されたものです。
亡くなった母の形見でもあります。
解説が沢山あって、読むのに助かります。

とても分厚いので、教会には持っていきませんが。
家で朝晩読むのに愛用してます。

この下に紹介するバージョンは、僕の持っているものよりも、更に洗練されたものです。
難解な聖書も、これでかなり理解しやすくなるはずです。

アフィリエイトリンクが含まれます

ここから商品を購入されると、数円〜数百円の紹介料が、アマゾンや楽天から僕に支払われます。
あなたに料金が上乗せされる事はありませんので、ご安心下さい。

注意:これら以外の、どの商品を購入されても、紹介料が発生します。
このリンクを介してのお買い物は、この商品を買わずに、他の商品を購入されても紹介料が発生します。

僕に紹介料が支払われるのが不愉快だという方は、是非これらのリンクを介さず、直接アマゾンや楽天のサイトを開いて、購入される事をお勧めします。
僕はエレキギターの弦は、過去30年は010〜のセットを使ってました。しかし、テレキャスターを最近よく使うようになり、090〜に変える事にしました。ベンドをすると手に痛みがあるからです。以前、腱鞘炎で苦しんだので、負担をかけたくありません。


それと年齢のせいか、強く弾く癖がついた感じがします。繊細に弾けるよう、これから気をつけるためにも、柔らかい弦で自分を矯正しようと思います。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【3セット】 ERNIE BALL 09-42 Super Slinky (2223) エレキギター弦
価格:2070円(税込、送料無料) (2023/1/4時点)

楽天で購入



聖書の学び

刺青は聖書では禁じられています。
しかしながら、このアーサー・ホーランドという牧師は、全身刺青を入れてます。
彼ならではの主張があります。

細々とした事まで、ルールを作る必要があった旧約聖書の時代と、今では違う事があります。
神様と歩んでいる限り、正しい道を歩み、もし外れたならば、軌道修正を促されるからです。
アーサーの姿から、真剣に神様と自分に向き合う姿勢を見つけます。

僕も僕なりに真剣になろうと思います。


独り言

ウィンヤード地下鉄駅は、ビジネス街なので夜と週末は閑散とします。
店を始める前、週末によく荷物を運びました。
1932年に作られた、木製のエスカレーターで地下へ降りていきます。

結構長く、高さもあるエスカレーターなのですが、不覚にも電子レンジが手から滑り落ちてしまいました。
転がり落ちるにつれ、スピンの速度と落下スピードを増していきます。
下の方に一人だけエスカレーターにおり、直撃寸前で気づき、避けてくれました。

ほんの数秒の事でしたが、心臓が止まるかと思いました。
その人にお詫びしたら「No worries, mate!」と言ってくれ、本当に良かったです。
数年後、あるお客と話していたら、なぜかその話になり「君があの時の?」と偶然再会しました。

そうと知り、再び当時の事を詫びました。
でも彼も笑顔で、「大丈夫」と返してくれました。
客として来てくれていたなんて、本当に嬉しかったです。

その古いエスカレーターを検索したら、2007年に引退したそうです。
今は新調されたエスカレーターの天井にアートとして展示されています。
オージーらしいなと思いました。

古いものを大切にするとか、価値を与えるみたいなところも好きです。
ちょっとしたものに過ぎないのだけれど、そこに歴史を見せつける努力を感じます。
たった80年に過ぎませんが、オーストラリアの建国は1900年1月1日なので、それからすればすごいのでしょう。

日本には歴史があり、魅せるアイテムが至る所にあります。
オーストラリアには歴史も何もなく、それが故に何でも見せようと努力しているように思えます。
エスカレーターでは直接収益化してませんが、少しでも付加価値を与えたいのでしょう。

最近は日本の地方も必死に村おこししています。
オーストラリアの事を思えば、知恵を絞れば何でもやれそうな気がします。
日本の場合、サービスの質までも売れるのがすごい事だと思います。

魅力を知り、そこに力を注ぎ込む。
個人でも、村でもそれが求められています。
アメリカやオーストラリアはそれが上手いなと思いました。

日本はこれからでしょう。
​伸び代が沢山あるので楽しみです。
2 コメント
ほねつぎしんじ
1/24/2023 04:18:41 pm

いつもありがとうございます。
刺青は免疫力が上がると聞いた事があります。良いものは禁止されると。henp然り。

返信
ひとし
1/28/2023 12:56:30 pm

刺青について、知りませんでした。
マリワナは体に良いと、結構聞きますけど。
僕は吸った事はありませんが、その煙にまかれると頭痛がしてしまうので、体質的に合わないと思います。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me