hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

ご自愛くださいませ 230105

1/5/2023

0 コメント

 
大寒に向けて、体調を崩さぬよう気をつけましょう。
免疫力を高める努力をしましょう。
何が仕掛けられているか、我々には分かりません。


人口制御

人口削減の先は、人口制御。
既にこの技術は確立されたものでしょうか?
これほどの神への冒涜は許されないと、僕は考えてます。

ノアの洪水の時も、ハイブリッド人間の増加が原因でした。
歴史は繰り返す、としか言えません。
イエス様も終末はノアの日のようだと言いました。

神への叛逆に満ちた世の中であっても、「人々は変わらず生活している」とイエス様は言いました。
そこへ突如として滅びが襲いかかると教えてます。

【閲覧注意】新時代の「人口制御」

?「どうも支配者です。旧時代の愚民の皆様の一斉削減?を進めておることはご承知の通りです。今後は選ばれた優秀な遺伝子のみ適正数維持していくプラントの構築を進めております。本日その一部をご紹介します。これはSFではありません」https://t.co/qngV9mtDLQ pic.twitter.com/UOpUcR1oyZ

— 自分の頭で考える人2.0 (@Awakend_Citizen) January 4, 2023


ショックな事

ワクチン接種者から、ウイルスがばら撒かれていると言います。
シェディングも、何が含まれているか分からない状態です。
あるいは、ケムトレイルに混ぜて、変なものをばら撒いている可能性も否定できません。

日本がマスクとワクチンに従順なため、便乗して何か仕掛けているのでしょうか?
まあ、そんなネガティブな事を言っても、悪く働くだけですのでやめますが…
免疫系が機能するように、生活を整えましょう。

去年の夏、僕はコロナにかかりました。
体のだるさと嗅覚味覚の変調は、初体験でした。
だるいのは、夏だから?と思いましたが、夏風邪に罹った事がないので、比較できません。

喉は痛くありませんでしたが、妻はめちゃくちゃ痛かったそうです。
妻は味覚嗅覚は、大丈夫でした。
娘は大して苦しまず、少し喉が痛み、熱が出ましたがすぐ治りました。

家族で同じウイルスのはずが、症状が全然違いました。


その後、よくメールを下さる、おじゅさんがコロナに罹りました。
彼女も似た症状ですが、今までの風邪とは、全く違っており、かなり苦しかったそうです。
1ヶ月くらい調子が悪かったそうです。

オミクロンといえど、人によっては症状も、キツさも違います。


昨日「オバマファンだった娘を持つ母」さんが、コメントを下さいました。
ワクチンを打ってない人がコロナに感染し、入院したそうです。

普通、変異を繰り返すうちに、弱毒になるはずです。
しかし、人によっては、大変な状態にもなり得る事が分かりました。
何か別のものが撒かれている?と疑いたくなるほどです。

加えて、しろくまさんという方が、亡くなりました。
コロナ陽性ではなかったそうです。
老人介護施設を訪れた後、調子を崩されたとツイートしてました。

強力なシェディングでしょうか?
ワクチン情報を発信し、健康に気をつけておられたようなので、ショックです。


この冬を乗り切るために、体と心に良い事をしましょう。
以下は、「オバマファンだった娘を持つ母」さんのコメントです。

年始からの更新、ありがとうございます。
人流が増えると病気も増える、との詭弁、後出しのこじつけがすごくて驚きます。
ただ、実は年始早々にショックなことがありました。

去年はワクチンを打たれなかった河合さんがコロナにかかって驚きましたが、ずっと反ワクチンのいとこが年末にコロナにかかり、3週間入院していたことがわかりました。
入院の事は知らず、年初の挨拶に電話したところ、家族からコロナのことを聞かされ、退院してからも調子が悪くて寝込んでいるとのこと。

しばらくして本人より電話があり、普通の風邪とは全く違い、3週間は意識が朦朧として、このままこの世からいなくなるのでは?とさえ思ったそうです。
もちろんワクチンは打っていません。
声にも元気がなく、1番ショックだったのは、会話の最中に彼がワクチンと言う言葉を思い出せなかったことです。

会話も随所で辻褄が合わず、でした。

ワクチン未接種でも感染すると大変なこともあるのを実感したので、皆様にはお気をつけいただきたいと思い、コメントしました。
もしかしたらより強力なウイルスがばら撒かれているかも知れないですし、何があるかわかりません。
とにかく感染しないことが一番です。

河合さんとご家族にとって、幸せと健康に恵まれる一年でありますように。

追伸
年末に間質性肺炎の急性増悪で緊急入院した親族と同じ症状でしたのでそうかと思いましたが、弁狭窄症からの心不全であったとの事です。
コロナ陽性ではなかったとの事ですが、?伝播による影響が全く無かったとは言い切れないのではと思います(私見)。スパイク蛋白は全ての持病を悪化させます。

— Trilliana 華 (@Trilliana_z) January 4, 2023

間質性肺炎らしき呼吸の不具合が出現したら躊躇なく救急車を呼んでください。

呼吸が浅く息苦しく感じたら命が危険なのです。
一刻を争う状況です。

入院を拒んでいられないです。

正しく治療を行えば時間はかかりますが予後は良く完治します。

自分が体験したので熟知しています。

— Jet Jun (@JETJ00433289) January 4, 2023

Bossche博士は、以前、ワクチン接種で接種者が無症候性のウイルス拡散者になっていると言った。

そして、その通りに、日本等、ワクチン接種を推進した国でウィルスが拡散されて感染が増え、死者が増えている。人の命を守ることはできなかった。

集団免疫と真逆のことが起こっている。 https://t.co/JLHUbCCB71 pic.twitter.com/cA12xOiPCA

— You (@You3_JP) January 4, 2023

米大手メディア、ウォール・ストリート・ジャーナル紙がワクチンが変異株の発生を加速させているのをほぼ認めた。

「ワクチン接種を繰り返すと人々がXBB株に感染しやすくなり、ウイルスの急速な進化に拍車をかけている可能性を示唆する証拠も増えています」

思い切った報道だ。 https://t.co/HXzGW0xLzc pic.twitter.com/z9oDos9prL

— You (@You3_JP) January 3, 2023


少しずつ前進

内部告発、河村名古屋市長の発言、頼もしいです。
「新潮」を薦めるなど、他のメディアも掛け合わせるのは、説得力が倍増します。
「生死に関わる事」と、自分の命を守る必要性を伝えてます。

公開前にYouTubeに削除された動画の一部です。1人でも多くの方に真実を伝えたい。YouTubeライブで発信したいのでチャンネル登録者数1000人目標です。ぜひ登録をお願い致します?‍♀️https://t.co/3fnanf3IEH pic.twitter.com/FWwZbWlX0S

— ナースAmi (@ladyclinurse) January 4, 2023

名古屋市 河村市長
毎回、国会の超党派議連のことに触れているけど、今朝は週刊新潮のことも触れていた??

「週刊新潮にも連載されているのでぜひ見ていただきたい」

「両方の意見を聞いてご自分で判断していただくことが、ワクチンは生死に関わることですので重要だと思う」 pic.twitter.com/6tsYxcKJcg

— Yuiko (@wotakumame) January 4, 2023


もう隠せなくなった

昨日、アメフトの試合中に選手が倒れました。
皆が祈るという、異例の事態となりました。
世界中で起きている事ですが、もうこれは隠せません。

アスリートの間で、恐怖が蔓延しているそうです。
次は自分の番かもと、身構えるのも当然。
死ななくても、選手生命が絶たれる可能性もあります。

あの腹立たしいCNNの医療アナリストのレーナですら、掌返しです。
ワクチン推しの報道を繰り返し、多くの人が彼女に殺されました。
手のひら返しは、デマ太郎以外でも始まってます。

今日、元NFLプレーヤーからこのメッセージが来た

非常に多くの現在および元選手は、このワクチンが友人に何をしているのかを恐れており、公に議論することは許可されていない

私は彼の代弁者になると約束した

しかし神よ、私たちに何が起こっているのですか?

これは恐ろしい https://t.co/4pZtP0YqHZ

— hk (@6_love_26) January 5, 2023

米国で行われた世論調査によると7300万人(約28%)のアメリカ人が新型コロナワクチン接種後に死亡した人(友人・知人)を知っていると答えた。

ちなみに私もワクチン接種後に死亡した人、脳出血になった人を知っています。 pic.twitter.com/3Y4zU22Ok6

— 南雲 香織 - Kaori Nagumo (@nagunagumomo) January 4, 2023

CNNの医療アナリスト、レーナ・ウェン博士はワクチン推進派のクソコロナ脳でしたが、一変してワクチン義務化、マスクに反対を表明。ワシントン・ポスト紙にコラムを書き、ワクチンは危険であり、義務化されるべきではないと述べた。 pic.twitter.com/Pi2xdLnuVx

— 南雲 香織 - Kaori Nagumo (@nagunagumomo) January 5, 2023

NSW州:
コロナに感染したのは、
4回接種者がダントツ。
.
いいかげん気づけよ笑https://t.co/qmIylJrHfM pic.twitter.com/AwDbpGDYqb

— Laughing Man (@jhmdrei) January 4, 2023

ワクチン接種は体内で核爆弾が爆発するようなものだ https://t.co/zfQnRwnqHy #sm41221378 #ニコニコ動画 pic.twitter.com/8qd2fCCeql

— チョボ (@chobochibi) January 4, 2023


FOXもJPMを指摘

エプスタインは終わりません。
終わらないどころか、話は巨大化します。
FOXでもJPMの人身売買関与を取り挙げました。

訴えを隠蔽するために、司法長官はクビにされました。
拡散されたくてやってるのでしょうか?
短絡的すぎて笑えます。

それほど切羽詰まってる?

FOXでも言ってる!

米領バージン諸島の司法長官は先週、JP モルガンが何年にもわたってエプスタインの人身売買ネットワークを支援していたと主張する 100 ページの訴状を提出した

数日後、彼女は解雇された

彼らが何を隠蔽しようとしているのかについて、深刻な質問をする時が来た https://t.co/J5z9E8evp0

— hk (@6_love_26) January 4, 2023


もうやめさせろ

自認という言葉は、何にでも当てはまります。
これを「キチガイ」と呼ぶ自由はないのでしょうか?
ヘイトスピーチなのでしょうか?

僕は気は確かなのでしょうか?

当人の妄想にすぎない性自認を社会が容認した結果、当然の如く過激派が「年齢自認(トランスエイジ)」を流行らせだして、真顔のオッサンが女児としてカムアウトするご時世。

さらに最近は自身を獣乳児化した「オムツケモナー(画像参照)」が目立ち始めて、現代LGBTQ運動はますます変態の巣窟に。 pic.twitter.com/U2DQfH1KVT

— ?? ??Blah?follow the bunny? (@yousayblah) January 5, 2023


何とかしろ

何かできるなら、すべきなのだ。
心の声に従え。

プロジェクト・ヴェリタスは、リスクを冒して暴露します。
僕も僅かなリスクですが、ブログを続けます。
何かしなくては、変わりません。

信じる事も大切ですが、行動は、信仰の表れでもあります。

「もし何かできるなら、すべきなのだ」

「良心に従え」

あなたには汚職を暴露する権利がある

あなたはヒーローになれる

ヒーローになれ、勇気を持って何とかしろ https://t.co/sTOnuziE6D

— hk (@6_love_26) January 5, 2023


ウクライナ

捕虜の前で踊っているなどと言いますが、酷い状態です。
寒さの中、どうなっているのでしょう?
ロシア兵に神のご加護を。

ウクライナ軍??とロシア??捕虜

動画の文字【俺たちは酷く人を扱ってるって思われてるが、私達は彼らのために歌って踊ってあげてる】?

拷問形跡もあるし、洗面すらなし
自分達は冬着、その地下室気温何度でしょうね? pic.twitter.com/t9B6ZOX1TQ

— MK✝️ほんものだよ (@Mari21Sofi) January 4, 2023


BRICSへの加盟国

イランとアルゼンチンも加盟申請しているそうです。
ブラジルがどうなるか分かりませんが…
イランとアルゼンチンが加盟する事で、パワーアップするのは間違いありません。

グレートリセットを赦さないように、頑張ってほしいです。

BRICSには??ブラジル??ロシア??インド??中国??南アフリカに加え間もなく新たな参加国が加わる。

2022年にはイランとアルゼンチンが加盟を申請しています。

これらの国々の加盟は2023年に南アフリカで開催される次回のサミットで決定されると予想される。

?今年は展開速い。 pic.twitter.com/0yoQcy0aC5

— morpheus?Reloaded⚔️地滑り的勝利への覚醒? (@Reloaded7701) January 4, 2023


愛用品

僕が今使っている聖書は、ずっと前に出版されたものです。
亡くなった母の形見でもあります。
解説が沢山あって、読むのに助かります。

とても分厚いので、教会には持っていきませんが。
家で朝晩読むのに愛用してます。

この下に紹介するバージョンは、僕の持っているものよりも、更に洗練されたものです。
難解な聖書も、これでかなり理解しやすくなるはずです。

アフィリエイトリンクが含まれます

ここから商品を購入されると、数円〜数百円の紹介料が、アマゾンや楽天から僕に支払われます。
あなたに料金が上乗せされる事はありませんので、ご安心下さい。

注意:これら以外の、どの商品を購入されても、紹介料が発生します。
このリンクを介してのお買い物は、この商品を買わずに、他の商品を購入されても紹介料が発生します。

僕に紹介料が支払われるのが不愉快だという方は、是非これらのリンクを介さず、直接アマゾンや楽天のサイトを開いて、購入される事をお勧めします。
僕はエレキギターの弦は、過去30年は010〜のセットを使ってました。しかし、テレキャスターを最近よく使うようになり、090〜に変える事にしました。ベンドをすると手に痛みがあるからです。以前、腱鞘炎で苦しんだので、負担をかけたくありません。


それと年齢のせいか、強く弾く癖がついた感じがします。繊細に弾けるよう、これから気をつけるためにも、柔らかい弦で自分を矯正しようと思います。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【3セット】 ERNIE BALL 09-42 Super Slinky (2223) エレキギター弦
価格:2070円(税込、送料無料) (2023/1/4時点)

楽天で購入



聖書の学び

このビデオでは、聖書が言う「霊」の意味を学び、神の霊が全世界の中に臨在するということはどういうことが探ります。
最終的に、聖霊はイエスを通してイエスの信徒たちにあらわされ、新しい創造をもたらします。


独り言

分かっているけど、実行できない事がよくあります。
それは個人でも、企業でも同じです。
知識と行動にはそれほど違いがあるのでしょうか?

「なぜ、分かっていても実行できないのか? - ジェフリー フェファー ロバート サットン(著)」には、行動から学ぶ場合、その二つにはギャップがないと書いています。
西洋式では、まず体系化された情報やテクノロジーを導入し、それから行動に移すのがパターンです。
しかしあまり機能していないそうです。

「現場から学ぶのが一番である」日本企業、または日本人には最も響く表現です。
僕もそうです。
「習うより慣れろ」「やりながら学べ」で今までやってきました。

ブログやポッドキャストでもシェアしているように、小さく始めて、習慣にする事が一番うまく行くと思います。
小さく始めた時ですら、学ぶ事は沢山あります。
自分の許容範囲も考えれば、いきなり色々やるのは無謀です。

沢山インプットしても、使わなければ身につきません。
1つのインプットに対し、10のアウトプットくらいが程よいと考えています。
年をとると、記憶力も鈍ります。

新しい事の習得の能力も鈍ります。
だから単純作業にまで落とし込んで、ひたすら繰り返します。
​そして体で覚えます。

小さく、単純なものであるほど良い、と経験により知っています。
だから僕はギターでもEADGCサイクルと言う、単純な仕組みで教えます。
単純でなければ、すぐに忘れてしまいます。

忘れるような情報は、良くありません。
仕組みは教えますが、結局は自分の経験と合わせて練習するように促します。
みんなそれぞれの成長のバックグラウンドが違います。

ジャンルの好みも違いますし。
だから単純な練習、作業から自分なりに、これまでの経験との折り合いをつけてもらうしかありません。
そうでなければ、これまでを完全に否定するような事になってしまいます。

そうではなく、これまでを活かすためにも、基礎的で単純な作業+自分なりのひねり、と言う練習方法がいいと思っています。
これは生活でも同じです。
出来るだけシンプルにして、自分なりの工夫を加え、価値観を反映させます。

​根底では全て繋がっていると分かります。
「それが自分のやり方だ」と一貫したものが見えると嬉しいです。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me