hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

気候変動詐欺に注意 221223

12/23/2022

2 コメント

 
気候変動詐欺に気をつけましょう。
国連事務総長グレーテスは、過去数10年で500%も自然災害が増えたと言います。
しかし、それは真実ではなく、大して変わってません。


もう隠せなくなってきた?

ブースター接種率世界3位は意外でした。
ぶっちぎり1位では?
総合1位に異論はなし。

何をしても、感染はおさまらず…
というのも感染対策全てが、感染と死亡を増加させる対策ですから。
いつ気づくのでしょう?

しかし、さすがに著名人が毎日バタバタ死んでいくのを見て、おかしいと感じ始めているようです。

日本の現状

ブースター接種率世界3位
陽性者(人口当り)世界2位
陽性者(絶対数)世界1位
死者(人口当り)世界2位
死者(絶対数)世界2位

(小国除く)

日本が総合一位でよいよね?

加えて、大人は自主的に総マスク、子供には実質強制。
バカの世界チャンピオン。https://t.co/O1Xn9eciWb pic.twitter.com/QIc6dWGUTE

— 藤川 賢治 (FUJIKAWA Kenji) @ 医療統計情報通信研究所 所長 (@hudikaha) December 22, 2022

ニューズウィークの病院ランキングによれば、世界ランキング第2位の病院。https://t.co/mJdoOzlc4j pic.twitter.com/pWdsY7cP3C

— You (@You3_JP) December 22, 2022

このような事案は今後たくさん出てくることが予想されますね。

山路徹氏、実兄がコロナワクチン接種後に急逝「死の真相をはっきりさせたい」(日刊スポーツ) https://t.co/lY8fujK429

— 自粛しないカメ?✨ (@umeken106) December 23, 2022

うわあ…… https://t.co/6J3Z4SBMHN

— マタタビまみれ (@Tz4QyeYkmnu1EEn) December 22, 2022


拡散希望

素晴らしい高校生です。
加藤厚労大臣に直談判しました。
マスクは「いかなる場合でも着用自由」との事。

これは馬鹿な日本人の頭を変えるチャンスです。
あとは、臆病者の日本人をどう変えるか?

ただし加藤は口先だけの男。
信用できません。
高校生には優しい良い人を気取り、裏では厚労省に「マスク徹底」と通達すると思います。

彼がTVのCMで、この事を言えば信じてやりますが。

重大報告

マスク着用自由化を実現するため、
12月20日に厚生労働省で
加藤厚生労働大臣に直談判をしてきました。

高校生3名からの質問に対して真摯に向き合って頂きました。
マスク着用についてデメリット、メリットがあることを認めて頂き、いかなる場合でも着用自由ということを認めて頂きました。 pic.twitter.com/Zyy79pmEZg

— 髙堀真央/元グレタ高校生 (@06_mao66) December 22, 2022


ロシアは脅威に感じている

日本人はあまり知らされてませんが、ロシアは敏感に反応してます。
日本の政治家は景気回復を、軍事産業にかけているのでは?
その気になれば、いつだって日本は復活する…と海外にばら撒いているのは、そのため?

日本は攻撃能力の獲得を含むかつてないほどの軍事増強に向けて道を歩み始めており、これは必然的にアジア太平洋地域における新しい安全保障上の問題を引き起こす事になる。
日本が安全保障と防衛に関する最新のドクトリンを閣議決定した事を受け、ザハロワ報道官がウェブサイトでコメントを発表した。 pic.twitter.com/dqehOOAj4o

— tobimono2 (@tobimono2) December 22, 2022


選挙資金のため

中間選挙まで詐欺だと知りながら継続していた。
FTXは1年前に連邦裁判所で、詐欺罪を認めていたそうです。
民主党に勝たせるために、資金を詐欺で得続ける必要がありました。

腐ったカネを、腐った連中に支払い、不正選挙をやってます。

何!?!

FTX の幹部は 1 年前に連邦裁判所で詐欺の罪を認めていましたが、詐欺は中間選挙まで継続することが許可されていたため、選挙に勝つために詐欺の資金が民主党に洗浄される可能性がありました。

政治史上最大のスキャンダル: https://t.co/h8FtdnyQPL

— 新しい? (@pajtgjwujop) December 23, 2022

-ドキュメント動画-
不正選挙の証拠映像?

わたし達の民意はこうして盗まれました

わたし達の国家はこうして盗まれました

わたし達の未来はこうして盗まれています

QAJF資料館https://t.co/Gmj5G5Ynwz pic.twitter.com/KwURkp8d3a

— しめじQAJF (@honshimeji17) December 22, 2022

. @KariLakeカート・オルソン弁護士:

「いわゆる「シュリンク・トゥ・フィット」問題につながったプリンターセットの変更が選挙日に行われたというのはあなたの証言ですか?」

マリコパ郡選挙管理官スコット・ジャレット:

"そのとおりです。" https://t.co/HtSqR2ngOt

— hk (@6_love_26) December 22, 2022


プーチン大統領

「スポーツは健康を保つための、良い薬だ」
なんとポジティブな言葉でしょう。
僕もこれからそう考えます。


プーチン大統領が、体調を維持するための秘訣を明かした。
「私は運動はしているし、続けている。健康維持の為の手段だと思う。私は働ける状態でなければならない。スポーツは健康を保つための良い薬だ」と語った。
健康だけでなく、知的能力にも貢献するという。 pic.twitter.com/DmWvUmvNzW

— tobimono2 (@tobimono2) December 22, 2022

ロシア連邦議会の統一ロシア党副議長ヴィタリー・ミロノフ氏
「なぜヨーロッパの政治家は、クジラや犬、同性愛者、アフリカからの難民の権利には関心があるのに、ゴルロフカ(ドネツクの市)の一般市民の生活には関心がないのか?」 pic.twitter.com/lOwVumHY2O

— tobimono2 (@tobimono2) December 22, 2022

こんな素敵な指導者っているんか?

— りんこ @超狭小住宅と歴史と自然好き (@bik_and_bos) December 22, 2022

チェリャビンスク州の9歳のディマ君「モスクワは通過するだけで行ったことがない」
そこでディマ君の願いを叶え、赤の広場で一緒にホッケーを楽しむ事に。https://t.co/cgEt6gm8k5

— tobimono2 (@tobimono2) December 22, 2022

プーチン大統領は、「Wish Tree」キャンペーンの一環として、3人の子どもたちの夢を叶える。特に、ザポリジャー州の8歳の少年、アレクサンダーの2つの願いを叶える予定。 pic.twitter.com/vPNnowfxWr

— tobimono2 (@tobimono2) December 22, 2022


気候変動詐欺

ドイツでもロックダウンの考えがあるようです。
世界中で気候変動のニュース、動画が流れます。
しかし、それらは大袈裟だと指摘されてます。

グラフでは、あまり変わりない事が分かります。
しかし国連事務総長グレーテスは、それを500%増加とし、危機を煽ります。
死亡者は100年前は年間数百万人あったのが、今では数千人だそうです。

これは詐欺であり、拡散すべきものです。
Daily Scepticの記事を自動翻訳し、掲載しました。

イギリスに次いでドイツでもロックダウンやるつもり

ドイツ - ドイツの保健大臣は、気候変動による渡航制限と禁止行為が必要になると述べています。 https://t.co/vrVrgCHoms

— hk (@6_love_26) December 22, 2022

#BREAKING : 生命を脅かす寒冷前線がコロラド州を襲う

生命を脅かす寒冷前線が現在コロラド州に移動しており、気温は氷点下で、強風と吹雪の状態で氷点下 50 度の風の寒さがあります

こうやってロックダウンに導く? https://t.co/qNyYhpa275

— hk (@6_love_26) December 22, 2022

国連事務総長のアントニオ・グテーレスは、ここ数十年で気象関連の災害が500%増加したと主張している。実際には、10%減少している。 https://t.co/uwC5aDB1np

— hk (@6_love_26) December 23, 2022

もちろん2022年は完全ではないが、総災害は330の大台に乗る。しかし、これは過去10年の平均とほぼ同じであろう。
2000年代と比較すると、10%ほど低い数字になるのだ。

— hk (@6_love_26) December 23, 2022
昨年9月、国連のアントニオ・グテーレス事務総長は、気候、気象、水に関する災害が過去50年間で500%も増加したと主張した。政治・環境科学作家のロジャー・ピールキー教授によれば、これは「純粋な誤報」だという。さらに彼は、「これほど重要な機関の公開討論で、これほど明白でひどい間違った主張を見つけることはできないだろう」と指摘する。

ピールキー教授の見解では、この誤った考え方は、気候変動に関する政府間パネルの設立機関の一つである世界気象機関(WMO)によって「正当化」されたため、事態はさらに悪くなっているのだ。

Pielkeは、WMOとグレーテス事務総長が誤った主張の根拠としたのと同じデータベース、CRED EM-DATの数字に基づいた上のグラフを参照している。もちろん2022年は完全ではないが、総災害は330の大台に乗り、これは過去10年の平均とほぼ同じであろう。2000年代と比較すると、10%ほど低い数字になる。

CREDが2000年以降信頼できるとしたこれらのデータに基づき、ピールキーは、地球規模の災害や気候災害の数が増加している証拠はないと指摘する。"つまり、-紛れもなく-国連によるもう一つの誤った主張である「災害の発生件数は、2030年までに年間560件、統計的に言えば毎日1.5件に達すると予測される」を裏付ける証拠はないのだ。"

予備的推計によると、今年、気象・気候関連災害の結果として約11,000人が命を落としたが、これは過去10年の平均程度の数字である。全体の死亡率は100万人あたり約0.14人で、データが作成されて以来、年間死亡率が最も低い5つのうちの1つであった。ピールキーは、この数字は記録された人類の歴史の中で最も低い数字であると思い切って言っている。

わずか20年前には、100万人あたり2.9人という20倍もの数字があった。災害による人体への影響が減少していることは、科学と政策の成功であり、「広く過小評価されている」のである。

実際、Daily Scepticが繰り返し指摘しているように、このような不都合な事実はほとんどの主流メディアで無視されている。個々の気象現象は、Net Zeroという政治プロジェクトを通じて、社会をひっくり返すために執拗に大災害を引き起こすからである。気象の大災害は、地球温暖化が20年以上前に騒がしくなって以来、気候変動のプロパガンダの主要な手段になっている。

ピールキーは、災害の傾向を理解するために30年間を費やしてきたと述べた。「その過程で、気候擁護派が災害に関する偽情報を作り、広めようとする協調的で成功した努力を見てきた。事実上すべてのジャーナリストと科学者が沈黙し、偽情報がチェックされずに広がるのを許すことを十分承知で、時にはそれを増幅する手助けさえするのだ」と彼は書いている。

「私は不思議に思っている。いつになったら、ジャーナリストは災害に関する事実を報道し、偽情報を呼び起こすようになるのでしょうか」と問いかけている。

「まだ期待しないでください」というのが答えかもしれない。9月14日、Daily Scepticは、イタリアを代表する4人の科学者が、過去の気候の推移を大きく見直し、「気候の緊急事態」を宣言することはデータによって支持されないと結論づけたと報じた。このレポートは25,000回以上閲覧され、9,000回以上リツイートされ、最終的には他のメディアにも掲載されました。

その結果、必然的に「ファクトチェック」が行われることになったのです。国営のAgence France-Presseは、「一流の気候専門家」が、この論文はデータを「チェリーピック」していると述べたと報じた。その専門家の一人、フリーデリケ・オットーはインペリアル・カレッジ・ロンドンで働いており、気候変動を引き起こしたのは人間であるとする疑似科学的な「帰属」の最前線にいる人である。

彼女は、「もちろん」著者は誠意を持って記事を書いているわけではないと言った。「もし、ジャーナルが科学を重視するならば、大声で公然と論文を撤回し、決して出版されるべきではなかったと言うべきです」と彼女は言った。

このような圧力の結果、論文の出版元であるシュプリンガー・ネイチャー社は次のような発表を行った。"読者には、この原稿で報告された結論が現在論争中であることを警告する。ジャーナルはこの問題を調査している」と発表した。もちろん、すべての科学は「論争中」なのだが(気候変動という「確定した」科学は別らしい)、この恥ずべき発表が行われた理由はそれではない。それは今日まで論文に残っている。

ピールケは、地球という惑星は極端な場所であると結論付けている。ハリケーン、洪水、干ばつ、熱波、その他の種類の異常気象は正常であり、常にそうであった。極端な現象に備え、そこから回復する社会の能力は、政策の成功例として注目に値する。災害に関する死者は、100年前の年間数百万人から、過去10年間で年間数千人にまで激減した。

残念ながら、今日では、あらゆる気象・気候災害が、気候擁護のための「申し子」のような存在になっています。極端な現象やそれに伴う人体への影響はすべて、失敗したエネルギー政策、強欲な化石燃料企業、悪徳政治家、無神経なジェットセッターのような、他の何かの象徴に早変わりするのです。これは単純で強力な物語だが、非常に誤解を招きやすいものでもある」と彼は結論付けた。

Chris MorrisonはDaily Sceptic誌の環境担当編集者である。

ビル・ゲイツはどこにでもいます。
ムシを食わせたり、気候変動、ワクチンだけでなく、蚊もばら撒いてます。
狂人です。

ビル・ゲイツが資金提供した研究所は、11カ国で解放するために週に3000万匹の蚊を飼育しています

科学者たちはメデジンのうだるような暑さの研究室で働き、毎週 3000 万匹の遺伝子組み換え蚊を繁殖させています。昆虫は幼虫からさなぎ、そして成虫へと成長します。 https://t.co/HgfgZuk0GV

— hk (@6_love_26) December 22, 2022


500年前の人口に戻すために

世界人口を4億6000万人に戻すのが理想。
全ての問題が解決するそうです。
イーロン・マスクは、人口増加は問題ではないと言います。

世界経済フォーラムの人口減少アジェンダ…

「人口が 500 年前の状態に戻れば、すべての問題が解決する」…参考までに、当時の人口は 4 億 6000 万でした…

本当の問題は、出生率の低下と人口の崩壊が来ることです... https://t.co/9S6jeaLlGm

— hk (@6_love_26) December 22, 2022

イーロン・マスク氏「この哲学は人類の死だ」:クラウス・シュワブの世界経済フォーラム人口減少計画「人口が500年前に戻れば、すべての問題は解決する」に対し https://t.co/LUnw8TBHmm pic.twitter.com/XE5wnr5KsB

— トータルニュースワールド (@TotalWorld1) December 22, 2022


中抜き95%

前から有名な話ですが、竹中平蔵はヤクザより酷い泥棒です。
パソナをやっと辞めましたが、当然でしょう。
絶対逮捕されて欲しいです。

彼は日本の雇用を破壊し、そのカネを全て吸い取りました。
WEFのメンバーであり、何をしても許される存在です。

中抜き95%、まだこれ知られてないのかな?
大変、みんなで拡散しなきゃ

20万円国から貰い、1万2000円しか日当を払わない

竹中パソナが18万8000円を儲ける

ヤクザより酷いのでは?https://t.co/B4mVpHXGcO

— hk (@6_love_26) December 23, 2022

EriQmapJapan
イーロンはこのメッセージを、メディアや全医療関係者に投げつけたかったのかも。? 皆さんもこの画像&動画を、ぜひ?に投げつけてあげてくださいね。?? pic.twitter.com/BvweLjcIdU

— navi_9A⭐️⭐️⭐️ (@NAVIQ111811) December 22, 2022


愛用品


僕が今使っている聖書は、ずっと前に出版されたものです。
亡くなった母の形見でもあります。
解説が沢山あって、読むのに助かります。

とても分厚いので、教会には持っていきませんが。
家で朝晩読むのに愛用してます。

この下に紹介するバージョンは、僕の持っているものよりも、更に洗練されたものです。
難解な聖書も、これでかなり理解しやすくなるはずです。

アフィリエイトリンクが含まれます

ここから商品を購入されると、数円〜数百円の紹介料が、アマゾンや楽天から僕に支払われます。
あなたに料金が上乗せされる事はありませんので、ご安心下さい。

注意:これら以外の、どの商品を購入されても、紹介料が発生します。
このリンクを介してのお買い物は、この商品を買わずに、他の商品を購入されても紹介料が発生します。

僕に紹介料が支払われるのが不愉快だという方は、是非これらのリンクを介さず、直接アマゾンや楽天のサイトを開いて、購入される事をお勧めします。

最近、ランチの代わりにミックスナッツを食べてます。
小腹が減った時にも、食べます。
冬の間、3食+おやつを食べて、少しリバウンドしたので、食事制限してます。


でも筋肉が増えたせいか、体重は減りません。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

3種 ミックスナッツ 無添加 850g 産地直輸入 くるみ アーモンド カシューナッツ 無塩 香料・保存料不使用 防災食品 非常食 保存食 備蓄食 常備食
価格:1248円(税込、送料無料) (2022/7/5時点)

楽天で購入



聖書の学び

生贄は幕屋や神殿で捧げられるべきであり、それ以外で勝手に捧げてはいけません。
ところが、それに背いて山などで勝手に生贄を捧げていた事が、聖書に書かれています。
「高きところ」と呼ばれているものです。

ユダヤ教は生贄を捧げるが、神道は生贄を捧げないという違いが指摘されます。
実は捧げない事が、より聖書的なのです。



独り言

何かを達成する、ゴールにたどり着く、結果を出すのはいい事です。
報われた気分、勝利に酔いしれるのもいいでしょう。
しかし、それもすぐに冷めてしまうと言います。

人はサーモスタットのように、下がれば上げ、上がれば下げるように出来ているそうです。
だから勝利の美酒に酔っても、すぐに覚めてしまうのです。
逆に、どんなに落ち込んでも回復するのです。

落ち込んだ状態が続かないのはありがたいですが、浮かれ気分が覚めてしまうのは寂しいです。
覚めてしまうとどうなるか?
次のゴールを探さないといけません。

新しいゴール設定して、また自分を奮い立たせて、頑張った結果が同じ結果だとしたら?
何の意味があるのでしょう?
結果を出した結果、「それで?」と、やる意義を失い、鬱になる人が多いそうです。

僕はプロセスに旨味があると考えています。
「プロセスが報いであり、そのゲームを続けたいだけだ」「俺は負けるのが好きなんだ」とゲイリーヴィーも語ります。
となると、好きな仕事をする事がどれほど大切か分かります。

仕事を「遊びのように捉えられる、自分の得意な事」を仕事とすべきです。
​人生の大半を仕事で費やすわけですから「嫌いで苦手な事」を選んではいけません。
僕はかつてそれをやりました、そして色んな思いをしました。

飲食店をシドニーで10年やりましたが、そもそも経験も情熱ありませんでした。
10年もやれば、ビジネスには慣れました。
ただ飲食業に関しては、最後まで情熱は湧きませんでした。

店を経営する傍ら、ギターの講師と演奏の仕事も始めました。
オージーに英語で教えるのは難しかったけれど、演奏の仕事は本当に楽しかったです。
​これぞ自分の道だと思いました。

帰国してからは、また音楽から遠ざかりました。
でも今はブログやyoutubeでギターの情報を​シェアしています。
演奏の仕事はありませんが、与えられた才能を使って今できる事をやっています。

好きな仕事ができる、続けられるためにどうしたらいいか?
状況は色々と変わりますが、仕事がもたらす幸せを思えば考えるべきでしょう。
今は個人でも好きな事を仕事にできるようになりました。

大儲けを狙うのではなく、自分の幸せのためにトライするのもいい理由だと思います。
大成功したビジネスでも、出口戦略を誤ると失敗に終わります。
そんなビジネスではなくて、「生きている限り自分が楽しめるかどうか?」が基準のビジネスです。


2 コメント
オバマファンだった娘を持つ母
12/23/2022 03:29:28 pm

諸人こぞりてについて、希望の持てる解釈をお教えいただき、ありがとうございます。
初臨の時代背景よりも、再臨を目前にした今の世は、暗闇と悪魔の力がマックスとなっている、というご指摘は、誰もがそのように感じているのではないか、と思います。
私は Joy to the world, the Lord is come! という英詩より、諸人こぞりての和訳が、この賛美歌にはしっくりくると感じます。
お教えいただいた”キリストの再臨”に関するブログも読んだのですが、確かにちょっと理解が難しいので、またじっくり読んでみたいと思います。
「悪の裁き」がありますように、と、世界中でこの異常な流れに気づいている人たちは待ち望んでいます。
神の再臨はもちろんですが、悪が悪として裁かれる世の中になりますように。
(再臨、という言葉についても、second coming と比較して、キリストの再臨ブログが書いていらっしゃいましたね。言葉というのは選び方によって伝わり方が変わるので、奥が深いなとつくづく感じます。)
他のブログ読者の方にも読んでいただきたい解釈でした。本当にありがとうございました。
良いクリスマスをお迎えください!

返信
ひとし
12/31/2022 09:50:49 pm

聖書の基本的なメッセージはシンプルです。
真剣に学ぼうとすれば、神秘的で驚異的で、ハマってしまうと思います。

言葉は大事ですね、日本語も訳によってニュアンスが変わります。
時に英語の方がしっくりくるものもあります。
あるいは原語の意味を知らないと、伝わりにくいものもあります。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me