hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

エプスタインのリストが再燃、イーロン・マスクのツイート 220606

6/6/2022

0 コメント

 
イーロン・マスクのツイートは強力です。
エプスタインを掘り起こします。
ディズニーとケムトレイルの悪を、暴きます。


イーロン・マスクのツイートで、エプスタイン再燃するか?

「エプスタインとマックスウェルの件で、“司法省が静か過ぎる“と気にする人はいるか?」
「司法省が、エプスタイン・リストを公表しない事よりも、注目すべきことは、メディアの誰も気にしないことだ 」と、マスクはツイートしました。
「おかしいと思わないか」と、9650万人のフォロワーに問いかけました。

またマスクは "人生で決して見ることのないもの "を示す画像をツイート。
その画像には、ドラゴン、ティラノサウルス、ユニコーン、そして "The Epstein/Maxwell client list "という文字が含まれます。

「時々、私の敵のリストは短すぎると思うので 」と、マスクはその後のツイートで付け加えました。
金曜日、マスクは奇妙な一連のツイートの中で、セックス・ピストルズ、ポケモン、ディズニー・ケムトレイルに言及しました。
先月は「謎の状況下で 死ぬかもしれない」と示唆し、注目を集めました。

Elon Musk asks a question millions want answered about Epstein and the DOJhttps://t.co/pKC0pklMjw

— Fox News (@FoxNews) June 5, 2022

「ケムトレイル」と画像に書かれており

それを

Diabolical=悪魔的とイーロン・マスクは書いた

このインパクトは大きいですね https://t.co/MJHWlmM3ZN

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 6, 2022

「司法省が、エプスタインのリストを公表しない事より

もっとすごい事がある

それは一切メディアが、それに関心が無いという事実

これって、おかしいと思わないか?」 https://t.co/Rw77oJlzJV

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 6, 2022

"我々は共に、我々の国民がこれまで見たこともないような、最も邪悪な力、凝り固まった利権、悪質な敵に立ち向かっているのです。しかし、これらの腐敗した過激派がどれほど大きく、強力であろうとも。この国が彼らのものでなく、この国があなたのものであることを決して忘れてはならない。" pic.twitter.com/CVags4LX1l

— ???リル???✨ (@riru_riru34) June 5, 2022


食糧危機を恐れる必要は無い

食糧危機を煽られ、また同じ失敗をしないために。
敵は恐怖で大衆をコントロールします。
コロナの恐怖は茶番でした。

恐怖に縛られ、ワクチンを売り込まれると、我先にと屠殺場に行きます。

食糧危機も同じ。
食料はあります。
物流も問題ありません。

ウクライナの小麦ばかり報道し、オーストラリアの空前の豊作については、誰にも教えません。
物流が麻痺している?
細心の注意が必要な、ワクチンの輸入は、何の滞りもありません。

食料の輸入だけが、ブロックされるのは変です。

ここでもまた、テレビ脳の人が騙され、虫を喜んで食べ始めるのかも知れません。
しかし、情報を知れば、さほど恐れる必要もありません。
パニックにならずに済みます。

食糧危機は、
ガチでくる。

食糧危機は、我々が考えているより緻密に計算されています。調べれば調べるほど、そこに人間の意図と投資が集まっていることがわかります。つまり、本気、ということです。https://t.co/KHKlm7B3pP

— Laughing Man (@jhmdrei) June 5, 2022

グレートリセットとは人口削減を含む
第4次産業革命の事ですよ
AIにより大多数の人間がいらないのですよ#コロナ感染死の4倍 #グレートリセット #ワクチン pic.twitter.com/X1byjRWxhP

— 真実の扉 (@chan79140571) June 4, 2022

豪小麦生産、3年連続で豊作の見通し 好天候で作付け面積増加 https://t.co/GIoaIUjOQz

オーストラリアじゃ小麦が大豊作なのですが
ウクライナが理由で小麦が大問題な演出バリバリの報道

食料品の輸入と供給は上手く行かないのに
ワクチンの輸入はバンバン出来過ぎて廃棄している
おかしいだろと https://t.co/MwQeTjGKaN

— 144Kビクトル (@144K_bikutoru) June 5, 2022


いつまで正気を保てるか?

このように支配者層は、次から次へ、恐怖を煽り続けます。
まともな精神を保つには、まともな情報と思考です。
そしてまともな肉体です。

おかしいと思う事は、おかしいと言いましょう。
彼らがキチガイであり、我々は違います。

2OOO MuIesのグレッグ氏が2020年5月にキューの投稿に出ていた!

”覚えておく価値あり。

チェスを考えてみてください。

KINGを序盤で攻めるか、中盤から終盤で攻めるか?

QUEENがKINGを守る?”

キュー4241 pic.twitter.com/yPG1iUI1BU

— 地球放浪23年目 Qリプトラベラー 2022年5月に新アカで復活! フォローよろしく! (@qryptraveller) June 4, 2022

「2020年に銃に殺された米国人の数454人(FBI犯罪報告書)

2021年にCOVID注射に殺された米国人の数20,622人(VAERS統計)」

どっちを規制すべきだと思いますか? pic.twitter.com/HUNs1pUvQ1

— wake up, stand up ? (@bmdurg) June 5, 2022

今年の1から3月の死者は去年に比べ3、8万人増、コロナの死者は9700人、3万人弱は何で死んだのか。もしかしたら、そのうちの相当数はワクチンの副作用で死んだのかもね。そうでないというなら、理由を教えて下さい。厚労省は頰かむりかな。

— 池田清彦 (@IkedaKiyohiko) June 4, 2022


非人道的な医療と警察

彼らがやった事を、忘れてはいけません。
ほんの少し前、極悪非道な暴力がまかり通ってました。
今もどこかで続いているでしょう。

ヨーロッパ、オーストラリアの警察が、市民に暴力で弾圧した事を、忘れてはいけません。
日本の警察は、それほど酷くなくても、病院や施設で、老人に対する拷問があります。
ほぼ殺人です。

People are beaten with batons and attacked by police dogs at a protest against COVID restrictions in Amsterdam.pic.twitter.com/ThriYnFvUV

— The Post Millennial (@TPostMillennial) January 2, 2022

「高齢者は感染対策で命が救われる」という側面が重視されすぎていて「実は多くの高齢者が感染対策によって人生を踏みにじられている」という側面が見落とされているのではないか?

という記事。ぜひお読みください。

「感染対策」という名の新たな「優生思想」https://t.co/P9oAoR1Dj6

— 森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」発売中! (@MNHR_Labo) June 5, 2022


正直な人たち

医療業界で、目覚めている人ほど、辛い立場はありません。
これからワクチンの害が暴露されて行けば、少し報われた気持ちになれるかと思いますが…
今のところ、地獄を見ています。

でも、こういう人たちがいる事は、我々にとって救いです。

歯科医師69歳。「カーボンナノシート新素材『酸化グラフェン』の歯周病治療への展開2016年」は初めて聞きました。特殊な治療法の様に思うが・・・びっくりです。私は反枠歯科医師。特殊な治療法(材質も含めて)なのでは?ふつうの歯科医師は使わないと思う。日本歯科医師会自体も騙されているのかなあ

— 北澤智昭 (@DvN2EcBGEkz7BzY) June 5, 2022

コロナ騒ぎが茶番だとわかっている医者はたくさんいます。
その人たちがよく言うのが
「立場上、本当のことは言えない」
です。

違いますよね。
医者だからこそ、本当のことを言うべき立場です。
医者が言わないで誰が言うのか。

このことは教師も同じです。

声をあげてほしいです。

— 石神井公園の歯科と矯正歯科_木部 (@sdc20121101) June 5, 2022

あくまで私の考えで、
母親(看護師)とも違う。
だってマイノリティ(英語わからん)
しかし、おかしいもの。
縁を切った。
それを乗り越えて、生きていかな
ならん。
お母さん大好きだ。お父さんも大好きだ。
さようなら。
いつまでも元気でいてくれ。

— 後野 裕昭 (@hiroaki1234890) June 5, 2022

頑張りましょう!

— 後野 裕昭 (@hiroaki1234890) June 5, 2022

わたしもです!我が子や家族にできないことを、人様にできないです、、医療従事者は患者様の命を左右する位置にいます。医師から指示であっても実施者としての責任が発生します。
ましてや、かつてない逆血未確認筋注だなんて。

— こま3です (@i9cEIRXalM6dZUf) June 5, 2022


マスクの害を拡散

いい感じに盛り上がってきました。
マスク=恥、となりますように。
今後2度と誰もマスクをしなくなりますように。

あなたが第一人者なのだから
政府に強く言って下さいよ

こういう人が妨げになってます↓
本当に迷惑、信じる人も信じる人ですがhttps://t.co/2uA4n89t3a

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) June 6, 2022

週刊新潮にコメントしました。感染を恐れさせる情報と、子どもへの弊害の情報では、量に圧倒的な差があります。ちなみに学校でマスクをしないことにした娘は、先生には何も言われないけれど、同級生にやいのやいの言われるそうです。
同調圧力でマスク着用を続ける日本人https://t.co/ejKiIWKmIc

— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) June 5, 2022

マスク真理教として、ノーマスクの人の矛盾に突っ込ませていただきたいんだけど、「マスクが感染予防にならないこと」が理解できない人に、「マスクで熱中症リスクが上がること」が理解できると思ってんの?

— マスク真理教【公式】 (@mask_no_eiko) June 5, 2022

現役教員です。現場では・・・マスクを外しなさいと言うと、保護者から、このご時世に強制的にマスクを外せと言うのはおかしい、というクレームがくる(ホントにきます)よって、マスクを外してもいいよ、と言うしかない。でもその程度の言い方では中学生はなかなか外してくれない、というのが現実です https://t.co/O77fgzc4lk

— りょう (@ryoo0012) June 4, 2022

そうだ
そうだ https://t.co/jGjKTSHjpe

— 終わりにしましょうか (@6_love_26) June 5, 2022


プロパガンダ

ロシアの良い面を洗脳する動画。
ロシアを貶めるための動画。

前者はウクライナ国民によって、否定されるのを見た事がありません。
後者は既にフェイクだと断罪されてます。

しかし、メディアはその反対を報道します。

別動画で「おじさん」と呼んでるけど、私からすればみんな若くてイケメンの兄さんw。しかもイケボ…
彼女には学校で使えるようにとリュック(中に洋服とか上履きとか入っているらしい)がプレゼントされました。

— マーシャ (@masha7142124) June 5, 2022

ロシア兵に町から引き上げないように懇願する男性

ウクライナが砲撃してくるんです、子供たちがいるんです、引き上げるならせめて武器をください pic.twitter.com/gBlMpFvfCM

— タマホイ??? (@Tamama0306) June 5, 2022

でっち上げだと判明してデニソワは解任されたんだけれど、日本のマスコミは報道しませんよね。重要な事実なのに。デニソワについて検索すると、幾つもロシア兵の「戦争犯罪」の告発が出てくる。子どもの誘拐だの、女性の拷問だの、少女大量強姦だの。全部ウソだったわけだ。https://t.co/E4ydIxpOUD pic.twitter.com/KI4MF7bsI3

— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) June 5, 2022


愛用品

僕はコーヒーの生豆をアマゾンで購入し、自分でローストしてます。
ただフライパンで6〜8分炒るだけです。
とっても簡単です。

美味しくするには、慣れが必要かも知れません。
僕はもう2年くらいやってます。
まだ納得する味には、ほど遠いですが…

最初、youtubeで見ながらやってみました。
酸味だけの不味いコーヒーになったのを覚えてます。

値段は変動します。
今だと一番安いもので、大体1kg1500円程度です。
僕は1ヶ月で1kg消費するので、2kgの袋があれば、それを購入します。

アフィリエイトリンク

ここから商品を購入されると、数円〜数百円の紹介料が、アマゾンや楽天から僕に支払われます。
あなたに料金が上乗せされる事はありませんので、ご安心下さい。

注意:これら以外の、どの商品を購入されても、紹介料が発生します。
このリンクを介してのお買い物は、この商品を買わずに、他の商品を購入されても紹介料が発生します。

僕に紹介料が支払われるのが不愉快だという方は、是非これらのリンクを介さず、直接アマゾンや楽天のサイトを開いて、購入される事をお勧めします。

おやつがわりにオートミールを食べるようにしてます。
僕は昼はナッツしか食べません。
それで帰宅すると、おやつをドカ食いしてしまうのです。

おやつは一口食べる前は、それほどでもないのに、一度口に入れたら、止める事が出来ません。
ドラッグですね。

それを防ぐために、オートミールを食べてます。
味付けに、マーマレードやピーナッツバターを入れたり、蜂蜜とシナモン、きなこなどをまぶしたりもします。

それでお腹が膨れます。
にも関わらず、おやつをその後食べてしまいます。
ドカ食いはせずに済みます。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オートミール クイックオーツ 900g [ 食物繊維 オーガニック原料 鉄分 カルシウム 不溶性 水溶性 ダイエット デトックス たんぱく質 置き換え グラノーラ コーンフレーク シリアル 無添加]【全国送料無料】限界価格!
価格:1000円(税込、送料無料) (2022/5/6時点)

楽天で購入



聖書の学び

イエス様を信じるユダヤ人の事を、メシアニックジューと言います。
最近増えています。
僕はシドニーに住んでいた頃、何度か彼らと会った事があります。



独り言

テクノロジーのおかげで、色んな事が簡単で安く出来るようになりました。
クリックやタップ一つで済む、すごい世の中です。
昔を振り返り、普通に今やっている事がどれほどすごいのか考えるといいです。
僕は海外生活の思い出をブログに書きながら、思い出しています。
それなりにメリットを感じます。

今は忍耐を養うのが難しい時代です。
誰にでも機会が与えられて素晴らしいものの、インスタントな結果を求めるようになりました。
何でもクリックやタップ一つで解決できないと、イラつくようになりました。
面倒臭い事はビジネスチャンスであり、あらゆる解決法が商品となります。
つまり甘やかされてるのです。
それらを利用したとしても、慣れてしまわない努力も必要かと思います。
便利なものを使いこなせる人、で終わりたくなければ。
ネット以前の世の中だったら、と僕は比較しています。
今出来る事が、昔だったらどれほど高価で、時間と労苦のかかる事だったかとか。
昔だったら、好きなアーティストのアルバムを全て聞きたくても、お金が足りなかった。
自分の曲を録音するにも、機材が高価だった。
でも今の状態を当然とすると、すごく感じません。
これら以外にも、沢山の新しいすごい事があるからかも知れません。
魅力的に映るものがありすぎて、目移りしてしまいます。
決断できない、行動できない…
ちょっと何か上手くいかないと、イラつく。
落ち込んだり、やめる。

「こんな事で落ち込む、諦めるっておかしくないか?」

「こんな軟弱でいいのか?」

今がどれだけ恵まれているかにフォーカスすべきであって、インスタントな成功や解決を求める自分に問題があると気づきます。
欲しいのは結果だけ、プロセスは面倒臭いんです。
でも、本当の果実はプロセスだと僕は思います。
自分の好きな事がすでにある人は、恵まれています。
機会が沢山あり過ぎて、逆に何をしたらいいか分からない人が多いそうです。
常に新しいものが出てくる、アップデートする間にまた次のものが出る。
自分の力を注いでも無駄になる心配をしたり…
または本当に何がしたいのか、探る事そのものができない時代になりました。
SNSの害で、集中力が低下したからです。
しかも便利極まりない時代です。
忍耐力、長期的視点を持つ事が困難になりました。
沢山あるものの中から、自分の情熱を選び、他は切り捨てるだけの覚悟が欲しいです。
​そして、じっくり取り組む事が鍵かと思います。
上っ面の情報、広く浅く、それはもはやノイズです。
誰でも検索すれば見つかるものに、価値はありません。
それに毎秒その情報は増え続けます。
会話上手になりたくて、色んな雑学を仕入れる…僕はそういう人に価値を感じません。
ネット上のノイズを漁るより、人に求められる深みを持つスタイルを目指した方がいいと僕は思います。
それには長年没頭し、自分と向き合う忍耐が必要です。
今の若者には難題です、中高年の方が得意なはずです。
我々中高年は謙虚になりがちですが、リアルな経験に価値があり、それを持っています。
もちろん若者でもそれが出来る人もいます、そういう人は幸せです。
向かう所敵なし、となるでしょう。
僕はノイズばかり溜め込んで、上っ面の、薄い人間を目指したくありません。
自分の才能や情熱に、100%の力をかけた人間になりたいです。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me