hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

サル痘パンデミックが始まる 220521

5/21/2022

6 コメント

 
サル痘パンデミックが始まります。
もう分かってます。
予告通りです。


CBCのワクチン報道

CBCテレビで「私がワクチンを打ちたくないワケ」というタイトルだったので、期待して観ました。
この中で医者は相変わらず「ワクチンを打つ意義がある」的な事を言ってます。
またインタヴューされた家族は、「当たらず触らず」感の漂う者でした。

少し物足りないのですが…
「身近に亡くなった人がいる」という人がいました。
今や接種会場はガラガラで、前倒しで中断するという映像も。

ゾンビの方達は、これらの情報で洗脳され直すと、回復できるかも知れません。
ショックを与えず、緩やかにやって行くのでしょう。

その下の大石解説は素晴らしいです。
厚労省の捏造データを暴露しました。
控え目ながら、「この情報を見て接種したという人もいるのでは?」と攻めています。

CBCと大石さんに、神のご加護があらんことを。アーメン


ボルソナロ大統領かっこいい

ブラジルはWHOとの協定に署名しません。
素晴らしい。

「ロックダウンしたのは、どこか知ってるか?サンパウロだ」

「で、どこが一番死んだか知ってるか?サンパウロだ」

今から始まるWHOの狂気の指令に、従わない国があるのは頼もしいです。
しかし、日本はCDCの東京支部を設置します。
狂気です。

ボルソナロ大統領は、ブラジルがWHOとの協定に署名しないことを発表しました https://t.co/0G3VkAwVTb

— タマホイ??? (@Tamama0306) May 20, 2022

■米国疾病予防管理センター(CDC)東京支店設置へ

なんで、こうなる?

またDSに資金献上…?

本物の感染症ウィルスが日本??に来る

絶対、断固拒否✊? pic.twitter.com/2fCgP24W4l

— HYGGE Japan???? (@HyggeJapan) May 19, 2022


サル痘パンデミック

「パンデミック2は、パンデミック1より恐ろしいものになる」とゲイツは予告してます。
「テロリストが天然痘ウイルスを撒いたらどうする?」とも。
これがシナリオです。

そして始まりました。
WHOはサル痘ウイルスは、人から人への二次感染は限定的としているそうです。
しかしBBCは、咳やくしゃみで感染すると報道。

現在、WHOはサル痘ウイルスの人から人への二次感染は限られているとしているが、なぜかBBCの報道では、人の咳やくしゃみでも感染することになっている。

プランデミック第二弾が始まります。https://t.co/GFsvLMMCc0

— 南雲 香織 - Kaori Nagumo (@nagunagumomo) May 19, 2022

☣️新たな疫病の発生
サル痘は人間にも広がり増加傾向にある。WHOは新たな疫病について議論する為の緊急会議を開催しています。
すでに??アメリカ??イギリス??フランス??イタリア??ドイツ??カナダ??オーストラリア??スペイン??スウェーデンで発症?

?やはり政治的な匂いは拭えない pic.twitter.com/TKCp0qo310

— morpheus?? (@morpheus7701) May 20, 2022

コロナの次はヒトからヒトに感染するサル痘(天然痘)の出番です

コンゴ民主共和国では、以前の天然痘ワクチン接種の結果、サル痘への免疫が低下して患者が14倍に増えたよ

だから皆んなでワクシニアワクチンを打ちましょう! pic.twitter.com/c38zVViEKY

— タマホイ??? (@Tamama0306) May 20, 2022

動画:欧州で感染広がる「サル痘」、米国でも1人の患者を確認 https://t.co/t2prZuvZyS

— タマホイ??? (@Tamama0306) May 20, 2022

WHOが世界中に「サル痘ウイルスが怖い」という情報を一斉に流している。もうすべてがシナリオだから、どうなっていくかが手にとるように分かる。つまり常に背後に誰かさんの金儲けがある。https://t.co/sITCuIdJup

— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) May 20, 2022

サル痘
海外NEWS

●インフルやコロナっぽい症状
●発疹、膿をもった病変
●呼吸器の飛沫によって広がる
●感染者の体との直接接触感染

日本でも急にNEWSが始まった。
これは少し、注意かもですね? pic.twitter.com/CrRBlzX88A

— Laughing Man (@jhmdrei) May 19, 2022


過去から学べる

過去に同じ事が起きてます。
ワクチンを推奨し、打てば打つほど感染。
今回のコロナもそうでした。

天然痘とエイズの関係、そしてワクチンとの関係…
全部、ワクチンでは?
昔からプレイヤーは同じでは?

ゲイツの祖父、曾祖父、知らんけど、ロックフェラーとか、その辺の悪魔崇拝者の仕業では?
代々、受け継ぐ伝統になってる?

サル痘?で、AIDS?

1987年5/11 LONDON TIMES「天然痘?がAIDSを誘発した」WHOアドバイザー「天然痘?がエイズの爆発的増加に対する説明だと思う」記事全文:https://t.co/GCHLdu1rfO

MEMO:サル痘は、天然痘と同じウィルス科に属する。今週、欧米はサル痘?を大量発注した。AIDS発症プラン?? pic.twitter.com/Q8PRDXFcsq

— Laughing Man (@jhmdrei) May 20, 2022

1868年
シカゴの住民の95%以上がワクチン接種を受けていた⁰1871年の大火の後、厳しいワクチン法が制定されワクチン接種が救援物資を受け取る条件とされた⁰その後1872年にシカゴは壊滅的な
天然痘の流行に見舞われ2000人以上が天然痘にかかり25%以上が死亡し、5歳以下の子供の死亡率は過去最高と… https://t.co/czw6mclp3i

— navi_9A⭐️⭐️⭐️ (@NAVIQ111811) May 20, 2022

135年前の天然痘ワクチンの大失敗
スティーブ・キルシュ氏よりhttps://t.co/CWlVD43dVW
笑えるくらいに今のコロナとワクチン、反ワク騒動の状況と同じなので、ぜひ読んでみてください

天然痘ワクチンがエイズを引き起こした、という当時の新聞記事もあります

— タマホイ??? (@Tamama0306) May 20, 2022

2021年11月4日
ビル・ゲイツ
「天然痘によるテロがあったらどうする?」

備えるためにも各国はお金出してね pic.twitter.com/ZCZrI1qvP8

— タマホイ??? (@Tamama0306) May 20, 2022


もっと大声で叫ぼう

少しずつ情報が出回り始めてます。
しかし、手を洗うは未だに嘘を流布します。
後藤は堪らず「もともと外して良い」などと言ってしまいました。

これから逃げる人が増えるでしょう。
逃してはいけません。
彼らは子孫に至るまで、繰り返すからです。

我々はもっと大声で、真実を叫ぶべきです。
世界中で声が上がってます。
関係者全員を逮捕し、軍事裁判にかけ、終身刑とすべきです。

ワクチンが女性の生殖能力に悪影響#ワクチン #ファイザー #ウイルス #不妊 #炎症 #ACE2受容体 #スパイク蛋白の伝播

?もっと最新情報を知りたい場合は以下のリンクGettrにてご覧ください!https://t.co/xOgyc9GGvo pic.twitter.com/43u0epcFah

— 連新社 (@HimalayaJapan) May 20, 2022

ワクチン接種後の死亡をワクチンが原因と断定するような主張があまりに多いので、BuzzFeedに記事にしてもらいました。

「ワクチンによる死者は増えていない」専門家が根深い“誤情報“に断言、大規模データから見えたもの https://t.co/S3XzWPYgho

— 手を洗う救急医Taka「みんなで知ろう! 新型コロナワクチンとHPVワクチンの大切な話」2刷 (@mph_for_doctors) May 20, 2022

後藤厚労相、マスク着用「もともと『外してよい』との考えだった」 https://t.co/QabbudUb9s @Sankei_newsより
何さ❗️今ごろ後藤大臣は国民からフルボッコにされろ‼️

— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) May 20, 2022

https://t.co/lotPEho0En
偶然ですが、先程、翻訳記事を投稿したところです。

— Alzhacker (@Alzhacker) May 19, 2022


ロシアが負ける気がしない

巷ではロシア終了、プーチン失脚の報道ばかりです。
どうしてそうなるのでしょう?
これまで虐められた世界中の国が、ロシア側につきました。

日本もそうすべきですが…

??ロシアを脅しながら何も行動を起こさない事で??ヨーロッパ諸国は罠にはまり?プ~さんが完勝? pic.twitter.com/WTpn2WnOrX

— morpheus?? (@morpheus7701) May 20, 2022

???プ~さんはこの100年でアメリカの喰い物にされてきた国々全てを結束させ味方につけた。
今回の作戦は皆が待っていた狼煙。一気に動き始める親??各国!

外交というものを考えた時、誰がこれを敵に回す事を考えましょうか?
それができない政治家は自分自身の保身しか考えていないに他ならない。? pic.twitter.com/Tz6Z18whRt

— morpheus?? (@morpheus7701) May 20, 2022


食料危機への計画?

明治用水の漏水…
実は僕はこの下流に住んでます。
母校の校歌の出だしに「明治の流れゆく水に〜」と使われるほど、大切なのです。

この地域が、農業で栄えたのは明治用水のおかげです。
昔は剥き出しになっており、よくザリガニを摂ったりしたものです。
今はサイクリングロードになってます。

そこを自転車通勤で、少しですが通過します。
そしてちょうど今、田植えの時期。
もしくは麦が刈り取られようとしてます。

これまでは、田園風景を自転車で走る時間が、僕にとっての癒しでした。
今後はどうなるのでしょうか。
干からびて行く姿を、見る事になるのでしょうか。

心配です。

戦争による物価の値上げ、食料危機を煽る報道にドンピシャなタイミングで各地で田んぼの用水トラブル。
これまで大規模な田んぼの用水トラブルをニュースで聞いた事あります?
用意周到なニオイがしなくもない。 https://t.co/2mpTQjfqAb

— shu (@shu60673619) May 20, 2022

田んぼに水が来ない!「1~2週間なら稲は生きているが…」 停止した発電所も 大規模漏水の影響- 名古屋テレビ【メ~テレ】 https://t.co/lsLBa4LiZl

— 田んぼ (@eiE6QBLKjM4E7KH) May 18, 2022

脱炭素へ新国債発行、首相が検討表明
財源20兆円確保: 日本経済新聞 https://t.co/So6HENgLzv

— タマホイ??? (@Tamama0306) May 20, 2022

ツイッター、ウクライナ侵攻に関する誤情報の投稿に警告表示
Twitterは19日、ウクライナ侵攻に関する投稿をめぐる新たなルールを発表しました

今アゾフが投降して証言映像のバーゲンセール状態だからそりゃ強化するよね、都合悪いもんね https://t.co/9oT2CgtGR9

— タマホイ??? (@Tamama0306) May 20, 2022

ロシア・ウクライナ関連の誤情報などもこんなふうに警告ラベルが貼られる(現仕様ではクリックで元ツイ閲覧可能)。

誰が情報の正誤を見極めるのかって?ご安心ください、信頼と実績のビッグテック&ファクトチェッカー専門家たちです? https://t.co/HUSckPIEzH

— ??Blah ?Live Free or Die? (@yousayblah) May 19, 2022


愛用品

僕はコーヒーの生豆をアマゾンで購入し、自分でローストしてます。
ただフライパンで6〜8分炒るだけです。
とっても簡単です。

美味しくするには、慣れが必要かも知れません。
僕はもう2年くらいやってます。
まだ納得する味には、ほど遠いですが…

最初、youtubeで見ながらやってみました。
酸味だけの不味いコーヒーになったのを覚えてます。

値段は変動します。
今だと一番安いもので、大体1kg1500円程度です。
僕は1ヶ月で1kg消費するので、2kgの袋があれば、それを購入します。

アフィリエイトリンク

ここから商品を購入されると、数円〜数百円の紹介料が、アマゾンや楽天から僕に支払われます。
あなたに料金が上乗せされる事はありませんので、ご安心下さい。

注意:これら以外の、どの商品を購入されても、紹介料が発生します。
このリンクを介してのお買い物は、この商品を買わずに、他の商品を購入されても紹介料が発生します。

僕に紹介料が支払われるのが不愉快だという方は、是非これらのリンクを介さず、直接アマゾンや楽天のサイトを開いて、購入される事をお勧めします。




おやつがわりにオートミールを食べるようにしてます。
僕は昼はナッツしか食べません。
それで帰宅すると、おやつをドカ食いしてしまうのです。

おやつは一口食べる前は、それほどでもないのに、一度口に入れたら、止める事が出来ません。
ドラッグですね。

それを防ぐために、オートミールを食べてます。
味付けに、マーマレードやピーナッツバターを入れたり、蜂蜜とシナモン、きなこなどをまぶしたりもします。

それでお腹が膨れます。
にも関わらず、おやつをその後食べてしまいます。
ドカ食いはせずに済みます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オートミール クイックオーツ 900g [ 食物繊維 オーガニック原料 鉄分 カルシウム 不溶性 水溶性 ダイエット デトックス たんぱく質 置き換え グラノーラ コーンフレーク シリアル 無添加]【全国送料無料】限界価格!
価格:1000円(税込、送料無料) (2022/5/6時点)

楽天で購入



聖書の学び

僕が患難前携拳説が正しいと思えるポイントを、説明してます。
世界統一政府と、激しい患難を考えると、クリスチャンがいない前提で考えた方が、現実味があります。
今多くのクリスチャンが、悪に立ち向かってます。

その抵抗により、支配層は計画を成就できません。
それどころか、失敗しそうです。
失敗する可能性は大きいです。

世界中の何億人というクリスチャンが、いなくなった時、支配層はまた息を吹き返すでしょう。



独り言

昔は音楽鑑賞という趣味が、成り立っていました。
随分減少したと思います。
でも今も一定数の愛好家は健在です。

僕はその贅沢な時間を持てずにいます。
特に結婚してからは。

でもライフステージの変化以外にも、色々あります。
情報、コンテンツが安くなり、価値が落ちて、ありがたみが減りました。
タダで聴けるのが、当然になりました。

今や立場が逆なのです。

一生で聴ききれない量の音楽。
まず何を聴かないか、決めなくてなりません。
リスナーは「どれを聴いてやろうか?」という立場です。
​
音楽の量だけでなく、競争相手も増えました。

他のエンターテイメント、特にゲームが盛り上がってます。
インスタなどSNSで、写真や動画をアップする事も流行っています。
以前はそういう娯楽はありませんでした。

昔は音楽か映画、スポーツくらいなものでした。
それに今は音楽鑑賞より、むしろ参加型となりました。
演奏したり、歌ったり…聴くだけじゃ物足りなくなりました。

録音して、人に聴いてもらえる事も簡単になりました。
かつての仲介屋は、もう仕事を失いました。
完全に時代が変わりました。

誰もがやれます。
プロかどうかという議論も曖昧で、価値もありません。
ますます変わっていくでしょう。

音楽鑑賞する人が減って、音楽を作る人は増えてます。
時代の変化は凄まじいです。

でも、音楽愛好家が絶滅するかといえば、違います。
一定数の愛好家は、生き続けます。

そして時代は、また戻ってきます。
変化を拒み、こだわりを貫いた人、価値観を死守した人は、相変わらず楽しんでます。

面白いのが、今ジャズ喫茶のような、リスニングバーと呼ばれる場所が、海外で話題になってます。
外国人はTOKYO BARとか呼んでるみたいです。
観光客がこぞって訪れるそうです。

この時代にレコードを店で聴く、という感覚がウケています。
これがクールだと有名人がテレビで言えば、すぐに火が付くでしょう。

オーディオマニアの影響も、少しずつ波及してます。
安価な真空菅アンプが、アマゾンで売れてます。
レコードの再燃が話題になったかと思えば、カセットも戻って来ました。

もちろんそれらは、主流にはなりません。
しかし必ずしも「量が多ければ良い」ではないと証明されました。

レコード、カセットなど、アルバム単位で聴くものです。
作品を楽しむ聴き方が、再燃してます。
音楽鑑賞は、死に絶えませんでした。

聴く曲を消費者が選ぶ時代になっても、作品に敬意を払う人がいるのです。
「プレイリスト」も良いですが、アルバム単位の楽しみ方も共存して行きます。

ジャズ喫茶にしろ、音楽家にしろ、自分のスタイルを曲げなかった人は、時代が一周した後に「ブランド」の称号が与えられます。
そこには今までなかった、ノスタルジーも加味されます。
新しい世代には、それが魅力になってます。

新しいものを取り入れながら、今までの楽しみを続ける人がほとんどでしょう。
でも、変化を拒絶し、頑なに伝統を死守するのも良い。
こだわりを持っているなら、それを貫くのが良い。

何でも「新しいのが良い」というのはおかしいです。
今の世の中、「変化に対応しろ」という強迫観念すら感じます。
事によっては、変化を拒絶すべきです。
6 コメント
北澤智昭(19521211生) link
5/21/2022 12:29:32 pm

いつもお世話になり感謝しております。ありがとうございます。
毎日見ています。ありがとう。
❶参政党は街頭演説youtube を中心に沢山見ました.「政策は不完全、でも、今動かなくては日本が完全に魂まで破壊される・・・」ので動いた・・・と言っているので、自分はずっと穏やかな保守思想を目指す自民党支持者でしたが、最近は裏切られてばかりです。ので、参政党、一般会員になって=「取り敢えず、じっとしていてもドンドン日本は総家畜化されるのだろうから、走りながら考えようかと思っています。この12月で70歳ですが・・・https://www.youtube.com/watch?v=9CIxUKuBe8A
❷藤原直哉さん、時々有料の情報を購入して読んでいます。
https://twitter.com/naoyafujiwara
➌本命は「副島隆彦」です。年齢はほぼ一緒で、毎年の定例会は欠かさず(昨年位からは有料WEB)見ています。http://www.snsi.jp/bbs/page/1/
❹CDC≒CIA≒DEEP STATE・・・東京支店?何とか止められると良いのですが・・・
❺子供たちは巣立って今は家内と二人、幸い、二人は接種せず(無傷(笑))、毎年副島隆彦の定例会の動画は家内も一生懸命見ています。⑥最近は景気が悪く、とても裕福とは言えませんが、毎日が健康でまずまず穏やかな日々であれば「まあいいか」みたいに暮らしています。❼信仰は・・真言宗(弘法大師空海)豊山派のお寺に生まれました。得度式はしてません。小さなお仏壇はあります。光明真言、不動明王真言などは幼いころから体の隅々にまで沁みついています。今はyoutubeでDLしたものをhttps://www.youtube.com/watch?v=w7OGKmpu8es
懐かしいBGMとして結構よく聴いています。
クリスチャンでなくてゴメン

返信
ひとし
5/24/2022 04:12:18 pm

北澤さん、情報をありがとうございました!

「クリスチャンでなくて、ゴメン」僕は大丈夫ですよ。
信教の自由は、聖書の神様も与えてます。
何を信じるかは、個人の自由ですから。

ああいう風に書くのは、僕の願い、祈りです。
好き勝手な事を書かせてもらって感謝です。
そんなメルマガやブログに、いつも付き合って下さって、こちらこそ、本当に感謝です。

奥様と未接種のまま、健やかな日々を過ごされて、素晴らしいですね!
僕はミニマリスト的な、シンプルな暮らしが好きです。
傍目には、質素な生活に見えても、中身が豊かです。

奥様と仲良く、健康で、未接種のままという、70代カップルが、日本に一体何組いるのでしょう?

本当に激レアな事だと思います。
是非とも、最後まで未接種のまま、貫きましょう。

いつもありがとうございます!

返信
神田
5/21/2022 03:26:46 pm

イーロンマスクがツイッターを買収するかしないかで、思ったことなんですが、彼は宇宙事業のスペースXを展開していますよね? ということは、この地上は平面ではなく、惑星だと思っているのでしょうか? 彼がわからないとは思えないですが。トランプさんも、地上は平面だって言っていましたね。私は、地上は平面であり、天蓋がある、聖書の記述通りだと思っています。

ちなみに、ひとしさんは、神学が偽の支配者たちによって真実を曲げられた、改竄されたのではと思うことはありますか? 
彼らは平気で歴史を改竄しますから、人間にとって1番大事な書物である聖書の理解の仕方を曲げることは、1番初めにするのではと思いますが、どう思いますか?

返信
ひとし
5/24/2022 04:26:30 pm

うーん、難しい質問ですね。

確かに僕もそう思います。
実際、新約聖書に既に曲解への警告が書かれてますし。
また、いろんな宗派があり、行きすぎた解釈は既にありますね。

リベラルがどういうものか、良く知りませんが、少しかじるだけでも悪魔によるものだと思います。
一方、神様の主権によって、みことばが変えられずに、保たれるという事も真理だと考えます。

神学は人が作ったもので、変わりうるものだと考えてます。


僕は地球が平面であると考える方が、聖書的だと思います。
イーロンの事業を考えると、まだ謎ですけど…
ただトランプが平面と言ったのは、知りませんでした。

僕はむしろ、オバマが頻繁にフラットアースを、フェイク呼ばわりした事が、その信憑性を高めたように思います。
彼は嘘つきですからね。

返信
みゆき
5/21/2022 05:12:00 pm

こんにちは。
大切な自転車、まだ見つかりませんか?? 
無傷で戻った事を、感謝するイメージでいます。

今から記事を拝見します。
大切な自転車が盗まれても、心が護られる安心感、見習いたいものです。

返信
ひとし
5/24/2022 04:31:39 pm

まだ見つかりません(涙)

良いイメージをして下さり、ありがとうございます。
おかげ様で何とか、心は保たれてます。

今の季節、自転車がとても気持ちいいです。
それが出来ないのは、残念です。

そんな中、こうしてみゆきさんから、励ましのメッセージを頂けて、本当に感謝です。
いつもブログとメルマガを読んで下さって、ありがとうございます!

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me