hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

ハンターのラップトップ 220509

5/9/2022

2 コメント

 
ハンターのラップトップ事件。
リアルタイムでフォローしてない人は、都市伝説だと思っているでしょう。
しかし、紛れもない真実です。


トランプ大統領の母の日のメッセージ

例えば、菅や安倍元首相が、こういうメッセージを送るでしょうか?
もしかしたら、そういう動画があるかも知れませんが。
多分、無いでしょう。

あったとしても、これほどシェアされるでしょうか?

民主党やフェイクメディアは、トランプ大統領が女性差別主義者だと言います。
それを日本人は信じてます。
この動画は、母、女性を大切に思う気持ちの表れだと思います。

トランプさんから母の日のメッセージです pic.twitter.com/hJIIhtk2ki

— タマホイ??? (@Tamama0306) May 8, 2022


世界にとって大きな損失

「日本がいずれ消滅する」とイーロン・マスクが心配してます。
これで多くの人が知ったでしょう。
少しでも日本を応援する声が高まる事を願います。

悪い物を食べさせられてます。
毒を盛られてます。
ワクチンで今後さらに少子化が進みます。

イーロン・マスクさん「出生率が死亡率を超えるような変化がない限り、日本はいずれ消滅する。世界にとって大きな損失だ」 https://t.co/4MnYdIxZIV

— Share News Japan (@sharenewsjapan1) May 8, 2022

EUで禁止になった農薬を緩い日本に売っておけ。米グローバル種子農薬企業とドイツの製薬会社合併した。日本で新しいビジネスモデルができた、これからますます日本人が(遺伝子組み換え食品等で)病気になる。合併した会社の薬で2度儲かる。日本における新しいビジネスモデルだと言っている。 pic.twitter.com/JlxJGpDAum

— June (@Junika2022) May 8, 2022

ゲノム編集 GABA トマトの市場流通に反対
厚生労働省は届出受理の根拠を明らかにせよ pic.twitter.com/enQFP9U2RN

— June (@Junika2022) May 8, 2022


ついに出た

ハンターのラップトップ修理を受けた、アイザック氏が暴露本を出版します。
ニューヨークポストは、その一部を掲載。
ハンター来店時のエピソードを読む事ができます。

ハンター・バイデン、ラップトップのパスワードが”analfuck69”だった。

予想できすぎる?https://t.co/oYmuNRV2Eh

— ??Blah ?Ultra MAGA? (@yousayblah) May 8, 2022

2019年4月の運命的な夜、ジョン・ポール・マック・アイザックは、デラウェア州ウィルミントンの自分の店「マック・ショップ」で働いていた。
そこへ、彼の人生を根底から覆すことになる客が入ってきた。

近日発売の著書「アメリカの不正。真実を暴くための戦い」で、アイザックは自分の物語を語ることになる。
ここでは独占初公開として、ハンター・バイデンとの出会いの瞬間について語る。

ある金曜日の夜、店の閉店10分前。

私は、CNCマシンと木工に関するウェブサイトをチェックしていた。
遅くまで仕事をするつもりはなく、長く忙しい1週間を終えて出かけようと思っていたのだ。

しかし、正面の窓から、明るくクールなLEDのヘッドライトがカウンターに跳ね返って来た。

私は椅子に寄りかかり、目を瞑った。
ドアチャイムが鳴り、出かける計画は終了だと。

この時間帯は「閉店間際に来るなんて、厄介者だろう」と思ってしまうものだ。

すると、MacBook Proを3台も抱えた男が現れた。
身長は私と同じくらいで、体重は少し重そう。
紺色とグレーのカジュアルな服を着ていた。

アルコール臭がして…彼は3台のラップトップをバーカウンターの上に置き、席を探した。

「まだ開いていてくれて、うれしいよ」と彼は言った。

「今シガーバーから来たんだけど、君の店のことを教えてもらったんだ、でも7時には閉まってしまうから急がなきゃならなかったんだ」

彼は私より年上に見えたが、驚くほど高い声だった。
その人からは、傲慢な雰囲気が漂っていた。

すごいなと…「世界は自分を中心に回っていると考えている人がいるんだ」と。

「よく間に合いましたね」と彼に言った。


「データを復元してほしいのですが、どれも液体がかかっていて、電源が入らないんだ」

「さて、何が起こっているのか調べてみましょう」

そのうちの1台のパソコンには、アップルのロゴを覆うようにボー・バイデン財団のステッカーが貼られていたが、最初は誰と話しているのかわからなかった。

私は顧客関係管理ソフト(CRM)を開き、ファーストネームを聞いた。

「ハンター 」と彼は言った。

そして、名字も尋ねた。

まるで私が他の国から来たかのように、そして私が彼のことを知らないとはどういうことだとでもいうように…

「ああ、バイデンだ」と皮肉交じりに答えた。

私は、彼の電話番号とEメールを集め、システムに入力した。
事務処理が始まると、この人は2、3年前に弟のボーを亡くしていることを思い出し、ちょっとかわいそうになった。

もしかしたら、そのステッカーが貼られたMacは、今は亡き弟のもので、その中に閉じ込められた思い出にアクセスすることで、心の整理がつくかもしれない。


他の夜なら、特に金曜日なら--私は独身なので--マシンを回収して、翌日に見ていただろう。
しかし、なぜか、あるいは間違った思いやりからか、私はその場でマシンをチェックすることにした。

一台ずつ、ざっと点検してみた。
15インチのノートパソコンは、完全に壊れていた。

液体による損傷が激しく、ドライブはロジックボードにハンダ付けされていたため、データ復旧は私の手に負えない。(Macは電源が入らないと、ドライブにアクセスできず、データを取り出せないのだ)。

13インチの2015年製MacBook Proは、少し状態が良かった。
起動はできるが、キーボードが反応しない状態だ。
外付けキーボードを引っ張り出して、ログインの許可を求めた。

ハンターは笑い出した。

「俺のパスワードはめちゃくちゃだ。気を悪くしないでね」彼はそう言ってから…

「Anal Fuck 69 とか、そんな感じだ」と告げた。

酩酊していたため、言葉が聞き取れなかった。
私は少し目を見開いて、「自分でログインしてみたらどうですか」と言った。

「おい、直したのかよ!」彼は少し口ごもりながら言った。
私は、内蔵キーボードの故障を回避するために、外付けキーボードを持っているかどうか尋ねたが、彼はただぼんやりと私を見ていた。

私は「これを借りて、自分でリカバリーしてください」と言った。
「そうすれば、私がチェックインして請求する必要もないし。終わったら持ってきてください」と言った。

その方が、私の仕事も減るし、チャージするのも悪いと思った。

もう邪魔が入らないように、ブラインドを引き、ドアに鍵をかけ、冷蔵庫からビール「アムステルライト」を取り出し、マックの前に陣取った。

ここからが面白くなってきた。

左側に修理した画面が開いていて、右側にはオリジナルにあった何百ものファイルが表示されるのを待っていた。

下にスクロールしていくと、整列していないファイルが見え始めた。
私は個別にファイルをリカバリフォルダにドラッグ&ドロップし始めた。
数個のファイルで、右の列にポルノが表示されることに気づいた。

これは職業病で、むしろ慣れてしまっていて、気にも留めていなかった。

しかし、その量の多さと、ポルノファイルをデスクトップに残しておくという大胆さに少し驚かされた。
また、見たことがないものばかりだったので、ドラッグ&ドロップを繰り返した。

一般に、人々が自分のコンピュータで何をするかはよく知られている。
業界のプロとして、そのことは考えないようにしている。
でも、私は仕事をするために雇われたので、そうつもりだった。


「ああ、くそ」と思い、立ち止まった。

右のカラムにあるプレビュー画像には、その客をはっきりと映し出していた。
彼は赤いスカーフを巻き、ジョックストラップのようなものを身に着けていました。

私は、思わず笑ってしまった。

「なんて恥ずかしいんだ!」と思った。

「一体誰が、こんなものをデスクトップに置くんだ?」

しかし、私はそれを振り払って、ファイルのリストの下に進んだ。
すぐに次のファイルが現れ、さらに次のファイルが現れた。
無精ひげを生やしたハンターが、裸の自撮り写真を撮りながら、かっこよく見せようとカメラを見つめている。

キモい。

「何枚撮ってるんだろう?」と思った。

彼一人の問題ではない。
自分との恋愛のように見えるが、女性との写真もあった。
「もういいや、データをプレビューするのはやめよう」と思った。

ファイル名で判断し、最善を尽くそうと思った。
そして、彼がリカバリーデータを取りに来たとき、どうすれば普通に接客できるかを考えた。

そして、"income.pdf "というファイル名までコピーし続けた。
もし、このファイルに紫色のタグが付けられていなかったら、気づかなかったかもしれない。

Macでは、整理整頓の補助としてファイルにタグ(色分け)をつけることができる。
明らかに整理能力ゼロの人が、わざわざこのファイル1つに紫色のタグを付けるのはおかしいと思ったのだ。

それは、クリックして開くことを懇願しているようだった。
だから、私はそうした。


1月16日、2017のメールをPDFで保存したものだ。

一番上には、2013年、2014年、2015年の年号が書かれていた。
各年の横には、2013年833,000ドル以上、2014年1,247,000ドル以上に改正、2015年2,478,000ドル以上と、課税所得の額が書かれていた。

私はぶっ飛んだ。
これだけの大金がありながら、このアホはバックアップドライブを買えなかったのか!?

私は読み進めた。
私が想像もしなかったような額が、年ごとに内訳として書かれていたのだ。

そして、「年間55万ドルでは生活できないので、支払いの前にRSBからお金を "借りた"」と書いてあった。

私は言葉を失った。
この人は、私の年収の10倍以上の収入では生活できなかったのか?

この書類からして、怪しい。
大金が動いているのがわかるし、適法に記録されているようには見えなかった。
しかし、私に何がわかるというのだろう。

それに、私には関係ないことだ。
ただ、転送して確認するだけだ。
そこで、私はデータを転送し続け、かなり大きなファイルにぶつかった。

半分ほど転送したところで、画面が真っ白になった。
しまった、電池が切れていた。

もういいやと思い、家に帰って目を休めることにした。
あと100ギガバイトくらいは残っているし、翌日には倒せるという自信もあった。MacBookを一晩充電して、家に帰った。

ハンター・バイデンが1年以上もコンピュータを取りに来なかったので、アイザックはラップトップをFBIに引き渡した。


5月9日の戦勝祝い

ナチスを打ち破った祝い。
それと同時に、復活したナチスの息の根を止めた祝いも、兼ねたいところです。
動画では、彼らのナチス滅亡への執着を知る事ができます。

???プ~さん?️
今日、我々の軍隊は祖先の様に那智の汚物から祖国を解放する為に肩を並べて戦っている。1945年と同じように勝利は我々のものだ!

そしてウクライナの全ての人々に平和で公正な未来が訪れることを願っている!? pic.twitter.com/7rztz8i3e7

— morpheus?? (@morpheus7701) May 8, 2022

【ロシア外務省公開動画】
何故ロシア人にとって5月9日は大切なのか
何故ロシア人はナチスが大嫌いなのか
字幕付けた~~~
We take it personally の日本語訳が一番難しくて1時間ぐらい悩んだ (*´Д`)ハァハァ pic.twitter.com/utZLBJ4hjr

— Jano66? (@Jano661) May 8, 2022

1/3
【司祭が生前に語ったこと】

彼らは町を守る気はなく、逆に破壊しようとしているように思える。彼らの目的は町を守るのではなく町の破壊だ。意識的にやって、その結果、みごとにやってのけたわけだ。
彼らの行動は実に説明しがたい。pic.twitter.com/fMAxjOjokh

— Kumi@????☭ (@Kumi_japonesa) May 8, 2022

3/3
※ドンバス地方のミハイロフカ村の聖テオドシウス教会のパードレ・パルフェニー司祭はウクライナ??軍による村への攻撃で榴散弾を受けて亡くなったそうです。 pic.twitter.com/GuVAZL6rru

— Kumi@????☭ (@Kumi_japonesa) May 8, 2022


ウクライナの恩返し

以前のように、義援金はいずれ日本を攻撃する武器となって、北朝鮮や中国に売る…
そんなところでしょう。
彼らは行く先々で、トラブルを起こしてます。

@ryo_tohan pic.twitter.com/WffV6T0MrS

— ルパン小僧??kuu331108 (@kuu331108) May 7, 2022

マドリードでの不滅の連隊
やはりツーカラーの国旗??巻いた変人が飛びかかってきた

警察に取り押さえられました pic.twitter.com/GA2PqhcpRX

— MK✝️ (@sofimari21) May 8, 2022


伝播を防ぐ努力

当然の事となりましたが、未接種者も解毒の努力が必要です。
発酵食品を摂りましょう。
ヨモギや松葉、その他にも解毒に良いと言われているものはあります。

僕は最近、コリアンダーを良く食べてます。

未接種だから大丈夫だという概念は成立しない…⚠️後半https://t.co/eYhZ6WnJug pic.twitter.com/u5OtTVz8zj

— ルパン小僧??kuu331108 (@kuu331108) May 8, 2022


ワクチン推進するゲイツ

Twitterが「言論の自由」を確保するにあたり、ゲイツも動きました。
カネでワクチン推進します。
と言っても、既にやってきた事ですが。

これまでは、カネで反ワクチンを取り締まる事が出来ました。
それが出来なくなり、推進にのみ注力するのでしょうか。
でも、そんな事を公言するのは、愚かですね。

手の内を明かしている事が、分からないのでしょうか?
今まで嘘を専門家に書かせ、拡散してきました。
時間が経てば、嘘はバレてきます。

振り返って「昔は〇〇が体に悪いって言ってたよね」と言う話は沢山あります。

ゲイツ:
ワクチンSNS部隊
つくる?

ビル・ゲイツが、3,000人のSNS部隊を結成し「異なる情報の撲滅」「ワクチン推進」を行っていくと発表。ゲイツは「COVIDで多くの人が亡くなったのは、SNSのワク偽情報のせい」と語った。ゲイツの計画は、さらに加速する。https://t.co/ObtuuuQKtI

— Laughing Man (@jhmdrei) May 8, 2022

少し前の記事ですが、エビデンス(論文)過信の傾向を、このコロナ禍で感じてきたのでご紹介。

「(科学誌の)ネイチャーやサイエンスに出ているものの9割は嘘で、10年経ったら残って1割」https://t.co/18VgeI3Ujj

— 宮川 絢子 /外科医 in Sweden / 双子ママ(みやかわ あやこ) (@AyakoMiyakawa) May 8, 2022

この「7月からはマスクしなくていい、それまではしっかりマスクすることが必要」というのは何か申し合わせの会議で決まってるのかね?
「過ちを改めるのに憚ることなかれ」だろう。今日にでも辞めるように言えよ。

ゼロコロナはもう無理 日本でマスク撤廃は「7月https://t.co/y2dorMzvWD

— onjee (@onjee6) May 7, 2022

?㊗️?超朗報?㊗️?
新石川県知事がお手本を示してくれました!石川県はノーマスク!ノーディスタンス!ばんざ〜い‼️? pic.twitter.com/MJkRdtF1qz

— # hii (@hii29227409) May 8, 2022


愛用品

僕はコーヒーの生豆をアマゾンで購入し、自分でローストしてます。
ただフライパンで6〜8分炒るだけです。
とっても簡単です。

美味しくするには、慣れが必要かも知れません。
僕はもう2年くらいやってます。
まだ納得する味には、ほど遠いですが…

最初、youtubeで見ながらやってみました。
酸味だけの不味いコーヒーになったのを覚えてます。

値段は変動します。
今だと一番安いもので、大体1kg1500円程度です。
僕は1ヶ月で1kg消費するので、2kgの袋があれば、それを購入します。

アフィリエイトリンク

ここから商品を購入されると、数円〜数百円の紹介料が、アマゾンや楽天から僕に支払われます。
あなたに料金が上乗せされる事はありませんので、ご安心下さい。

注意:これら以外の、どの商品を購入されても、紹介料が発生します。
このリンクを介してのお買い物は、この商品を買わずに、他の商品を購入されても紹介料が発生します。

僕に紹介料が支払われるのが不愉快だという方は、是非これらのリンクを介さず、直接アマゾンや楽天のサイトを開いて、購入される事をお勧めします。



おやつがわりにオートミールを食べるようにしてます。
僕は昼はナッツしか食べません。
それで帰宅すると、おやつをドカ食いしてしまうのです。

おやつは一口食べる前は、それほどでもないのに、一度口に入れたら、止める事が出来ません。
ドラッグですね。

それを防ぐために、オートミールを食べてます。
味付けに、マーマレードやピーナッツバターを入れたり、蜂蜜とシナモン、きなこなどをまぶしたりもします。

それでお腹が膨れます。
にも関わらず、おやつをその後食べてしまいます。
ドカ食いはせずに済みます。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オートミール クイックオーツ 900g [ 食物繊維 オーガニック原料 鉄分 カルシウム 不溶性 水溶性 ダイエット デトックス たんぱく質 置き換え グラノーラ コーンフレーク シリアル 無添加]【全国送料無料】限界価格!
価格:1000円(税込、送料無料) (2022/5/6時点)

楽天で購入



聖書の学び

僕の教会の礼拝です。
武藤牧師が説教します、36分あたりからです。
彼は以前、家が火事になりました。

そこから奇跡の復活を果たした時の、体験談です。



独り言

(このコーナーは4年前の記事の再掲載です)

毎日書く。
気が乗る時も、乗らない時も。
習慣にして、沢山書いた後、良いものとそうでないものがあると分かる。

ただそれだけです。
成長の途上だという事が分かります。
​やっただけ上手になるものです、程度の差はありますが。

ドカベンという漫画が、ついに完結したそうです。
僕は小学校1年の頃からハマり、プロ野球の選手になる事が夢でした。
幼稚園の頃はテレビ、「巨人の星」「侍ジャイアンツ」、兄の漫画「アストロ球団」を楽しんでました。

しかし、いずれもリアリティからかけ離れたものでした。
そんな時、庶民的なドカベンに出会いました。
兄がピッチャーなので、僕はキャッチャーをやらされて、そう言う事情もあり、僕のモデルとなりました。

あれから40年…
その後、中学の部活で野球が嫌になり、もうドカベンを読む気は失せました。
それに、どれも似たようなキャラ、ストーリーの繰り返し…

「あー、またこれか」と。

まあドカベンに限らず、そう言うものです。
でもそれでも描き続ける。
その中に突出したストーリーが残るのです。

それも事実。
描くのが仕事とはいえ、40年以上も良くやりました。

僕の人生が変わり続けた間、色んな国で住んだりしてた時も、描き続けた。
凄い事だなと…
ブログを続けながら、水島新司氏の労苦のかけらを垣間見れます。

書く事が似通ってしまい「何を書こうか…」と日々考えます。
ドカベンだけでなく、彼の漫画は似たような野球漫画ばかりです。
​どれも好きでした…

よくあんなに沢山の、似たような漫画が描けたと思います。
それをやったからこそ、スタイルが確立されました。
自然とそうなったのか、狙ったのか解りませんが。

しかも、多くの人に愛され続けました。

「個性に徹して出し続ける事が、スタイル構築の鍵」だと、Chase Jarvis(写真家)は言います。
同じものを、ずっと出し続ける。
それで人に覚えてもらえる。

同じフレーズを弾いてもいい。
沢山弾けば、同じフレーズが出てきて当然です。
そう考えると、僕はまだ始まってもいない…

プラットフォームは全てあるのに。
ブログ、ポッドキャスト、ユーチューブ、何でもあります。
それらは昔の雑誌、ラジオ、テレビです。

とにかく出せばいい。
出し続ける。
出した後、どうにも酷いのは削除してもいい。

やる前から自分にダメ出しするのではなく、沢山出した後に判断すればいい。
出しながら、必ず成長できる。
出さなくては、学べない事がある。

出し続けなくては、学べない事もある。
2 コメント
tothy
5/9/2022 07:27:23 pm

武藤牧師のパワフル&ポジティブなメッセージに心が燃やされます。いつまでも信仰と感謝を持って進んでいきたいと願わされます。

返信
ひとし
5/12/2022 04:54:44 pm

熱いですよね。
僕も彼のように熱く歩んで行きたいと願ってます。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me