hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

残念ながら現実、陰謀論であって欲しかった 220409

4/8/2022

4 コメント

 
ワクチンはジェノサイド兵器です。
DNAが変えられてしまいます。
陰謀論ではなく、現実となってしまいました。


ワクチンに含まれていたもの

先日シェアしたと思いますが、再度掲載します。

スタンフォードの研究報告書には、恐ろしい事が書かれてました。
ワクチンのスパイク蛋白質に、免疫不全ウイルス(I型とⅢ型)、HIVウイルス、MERSウイルス、SARSウイルスが、含まれているそうです。
そしてDNAを永久に改変するそうです。

接種者は、エイズのリスクがある事がはっきりしました。
更に、人間では無くなっている可能性があります。

陰謀論であれば、どんなに気楽だった事か…


ジェノサイド

悲しい知らせです。
子供が犠牲となりました。
何人殺せば目が覚めるのでしょうか?

帯状疱疹は免疫力の低下が原因です。
エイズである証拠です。

地元の11才の男の子が2回目接種後に亡くなりました。
皮肉な事に、その学校の3回目対象の児童の保護者は受けさせない選択をするようです。
心からご冥福をお祈りします。 https://t.co/auRhkjZVaK

— 椿彩乃 (@tubakirool) April 7, 2022

原因はワクチンでしょ?
なぜ素直に認めないのか不思議でしょうがない。コロナ後の不調は全部「後遺症」にするのに。
https://t.co/59DnJ0MPkz

— 青山 まさゆき (@my_fc1) April 7, 2022

テニスのマイアミオープンで
15人の枠珍接種済みの選手たちが途中で試合リタイア。 pic.twitter.com/Y70SZnVaw0

— 森井啓二 (@keijimoriiVet) April 6, 2022


接種者により、未接種者も被害を受けている

シェディングはリアルです。
僕はまだ感じませんが、ツイッターで見かけます。
異変があれば、換気と解毒に励みましょう。

冒頭に挙げた4つの毒が、体内に入ってくるとしたら、怖いです。
微量でも危険だと思います。
自然免疫力を、強化しましょう。

ヒェッ…pic.twitter.com/aPSWZxmz4W

— Mitz (@hellomitz3) April 7, 2022

もうバイオテロやん pic.twitter.com/p3ealaO0lB

— Mitz (@hellomitz3) April 7, 2022


説明されるべき

ワクチンに関わった人全て、裁かれるべきです。
ジェノサイドの執行者、協力者です。
傍観者、知っていて口を開かなかった人も、同罪です。

僕はワクチンが始まる前から、毎日、警鐘を鳴らして来ました。
個人的にも話して来ました。
おかげで苦痛な毎日でした。


真実よりも保身

製薬会社からの資金が欲しくて、ジェノサイドに加担してました。
聖書は「狭い門から入れ」と教えてます。
保身に走るのは「広い門」から入るようです。

しかし、広い門から入る者は、命に至りません。
この様に、人殺しをせざるを得なくなるからです。
それだけでなく、その悪事は、結局、暴露されるからです。

GBニュース
Aseem Malhotra博士(循環器専門医)

コロナワクチンに関連する冠動脈の炎症を発見したが、製薬会社からの研究資金を失うのを懸念して発表しなかった

過剰死亡のほとんどが循環器系の疾患で、若い人の来院が増えている

歴史は彼らの味方にならないし、国民は許さないだろう pic.twitter.com/fjr9Ijh0dG

— タマホイ??? (@Tamama0306) April 6, 2022

ファイザー社、有害事象報告が殺到し、2021年6月までに「1800人」の人員を新たに必要としていた
 FDAが4月1日に新たに公開したファイザー社の文書の中に、昨年11月17日に公開した文書の無修正版がある。それによると、「又、ファイザーは、有害事象報告の大幅な増加に対処するために、複数の措置を

— Maxwell Smart (@universalsoftw2) April 7, 2022

います」。修正版では「600人」と「1,800人」の数字が伏されていた。又、無修正版で2020年12月1日から2021年2月28日までの間に全世界に向けて出荷されたワクチンは「約126,212,580」回分であったことが新たに判明した。
修正版:https://t.co/2PiBUiz8Bh
無修正版:https://t.co/7YrGHusJuY

— Maxwell Smart (@universalsoftw2) April 7, 2022


フロリダはモデル

フロリダ州知事のデサンティスは、正しい事を行います。
トランプ大統領のように、勇気があります。
彼はまた素晴らしい条例に署名しました。

「いかなる患者も、一人きりさせない」という条例です。

お見舞いが出来る…
当たり前の人権を侵す病院が多いです。
お見舞いがなければ、医療ミスも気付かれにくいです。

やりたい放題できます。
ミスで死んでも「コロナ」とし、政府からカネを請求します。
何でもかんでも「コロナ」にすれば、儲かって、笑いが止まりません。

そんな事が許されるのでしょうか?
患者に恐怖と孤独を味わわせながら、殺しました。
家族は別れも言えぬまま、死体は焼却されました。

その中で、抵抗し、正しく行う医療従事者もいます。
迫害を受けたり、離職に追い込まれたりしました。

これら全て、神様はご存知です。
全て、記録されてます。
最後の審判で、神の法廷で裁きを受けます。

全ての人間は、裁判を受けます。
黙示録の最後に、書かれてあります。
だから正しい事のために、戦うべきです。

フロリダ州知事が「いかなる患者も一人っきりにさせない条例」に署名し発効。

お見舞いで病院を訪問するという選択肢をいかなる人も拒否されるべきではない。フロリダ州民は最も大切なときに愛する人に会うことができる。

??? https://t.co/03FBmoDCpq

— 鈴木敏仁 (@bingsuzuki) April 7, 2022


何かのサイン?

ペロシが日本に来る事になってました。
コロナ陽性となり、日本に来れません。
ダーラムの調査を受けているのでしょうか?

それとも、日本に良からぬ命令を下せないように、足止めを食らわせた?

ペロシ、コロナ陽性

これで日本来れないですね https://t.co/cnvUvD6FDg

— タマホイ??? (@Tamama0306) April 8, 2022


ポップコーンを用意

「ポップコーンを用意して、これからのショーを楽しんで下さい」

2年前、我々は大量のポップコーンを用意してました。
このQのフレーズに、どれだけの人が落胆した事でしょう。

その後の「巨大な嵐が来る」の投稿に、どれだけの人が覚悟が出来ていたでしょう?
この様な事態にまで発展するとは、誰も想像つかなかったと思います。
我々は嵐に翻弄されるまま、今日まで生き延びました。

「悪者の悪を見、経験しなければ、分からない」とQは残し、音信不通となりました。
我々は嵐の中に置き去りにされました。
嵐の中、ダーラムの事など忘れました。

僕は何度「ダーラムが来る」と、記事に書いたか分かりません。
結局、ダーラムは来なかったので、「ガセネタブログ」と言う人もいたでしょう。

Qの事など知らない人がほとんどになりました。
コロナ、ワクチン、ウクライナを通し、目覚めた人ばかりになりました。
しかし、それら全ては繋がっており、Qの投稿を知れば腑に落ちるでしょう。

人類共通の敵が存在するという事を。

そして、ついに本当にポップコーンを用意すべき時が、来たようです。
FOXのジェシー・ウォーターズは「バターも用意しとく」と言ってます。

FOXはこれまで、唯一の保守系メディアとして、孤軍奮闘して来ました。
しかし、それでも完璧ではありませんでした。
ソロスに関してのネガティブ報道は、絶対タブーなのです。

ロジャー・ストーンが、そう指摘してました。

以前、(誰か忘れましたが)生中継のインタヴューで、ソロスに言及した事がありました。
その途端、インタヴューが打ち切られたのを覚えてます。
どんなに保守系の報道が出来ても、ソロスの批判だけは許されなかったのです。

それが何と、タッカー・カールソンがソロスについて批判しました。
ついに一歩踏み込みました。
大きな変化が起きてます。

これを見て、「本当にポップコーンをもう一度用意しても良さそうだ」と思いました。

ニューヨーク・ポスト1面!
クリントン・カバールが暴露される!
ダーラムはヒラリーのトランプを罠にかけた共同事業を暴露した! pic.twitter.com/ncrrApbTdH

— いけ@最後までトランプ応援?️ (@trump_123456) April 7, 2022

"クリントン陣営弁護士の嘘をダーラムが告発・文面公開" pic.twitter.com/qjmlokcpBw

— AKI ISHIYAMA (@AKI_ISHIYAMA) April 7, 2022

ジョージ・ソロスが中間選挙対策に150億円を投じ、ソロスやユダヤNGOが米国の選挙・民主主義に大きな影響を与えていると、タッカー・カールソンが批判。主流メディアでは取り上げることがタブーだったことに踏み込み始めた。 pic.twitter.com/LqrGSmdRdM

— J Sato (@j_sato) April 7, 2022


死人が復活するか?

ロン・ワトキンズ曰く、イーロン・マスクによって、言論統制が無くなる可能性があるとの事。
Twitterに葬られた人達が、復活するかも知れません。
トランプ大統領や、Qフォロワーたちも…

Truth Socialが難航しているようです。
眠った人たちは皆、Twitterにいます。
彼らを揺り起こすには、やはりTwitterに復活しなければダメなのでしょうか。

主戦場はやはりTwitterなのでしょうか。

これは、テック企業に巨大なメッセージを送ったことになる
言論の自由を侵害すれば、活動家投資家と自由市場が撤回を迫ってくる

これは、言論の自由のための大きな勝利だ

— タマホイ??? (@Tamama0306) April 7, 2022

「火中の栗を拾えるのはトランプ前大統領しかいない?」
「ロシア仲裁でトランプ劇場再びーーとなるのでしょうか」

とまで書いてしまう週刊女性プライムの記事。どんどんメディアがトランプさんを担ぎ上げ始めてますね。https://t.co/XYLLPEeFYH

— かんろ (@JC1oAxgs4D6D3kc) April 7, 2022


フェイクを暴け

ウクライナはフェイクをばら撒くしか、打つ手が残っていないようです。
馬鹿げていても機能するので、継続します。
カネと武器欲しさに、世界を騙し、憐れみを乞います。

イタリアのジャーナリストジョージオ・ビアンキさん
ヴォロンワーハとマリウポリでロシア軍の人道的な行動たくさん見てきた
人を傷つけないように戦ってるのも見てきた
ブチャのように自分の犯罪をカメラの撮影用のセットのように並べて帰る人いますか?
続く pic.twitter.com/K4mYF9NobM

— MK✝️ (@sofimari21) April 7, 2022

アフガニスタンでアメリカ軍がビデオゲームのように人を殺害して、指切ったり、指たくさん集めた方が勝ちとやってたことを暴露した人ジュリアン・アサンジは今どこ?刑務所に入ってる
そう言う世の中 pic.twitter.com/fYrBM5dzAY

— MK✝️ (@sofimari21) April 7, 2022

??ロシア軍撤退後いち早くブチャ入った那智のセルゲイ・コロトキフとウクライナ保安庁の担当者の間で交わされた会話の音声記録が公開された。

ブチャで死体が手を動かして「生き返る」様子を撮影したビデオについてコロトキクを叱責しているw

キエフの演出された重大な挑発行為の証拠はあるのだ? pic.twitter.com/hn4h9i5kR3

— morpheus?? (@morpheus7701) April 7, 2022


一斉に同じ事を報道する

メディアが一斉に同じ事を報道する時は、疑うべきだそうです。
良いアドバイスです。
ウクライナの政治評論家の話を聞けば、自国民に対して残虐でいられると分かります。

マクレガー元米陸軍大佐
ウクライナ・ブチャで起きた出来事について、ニュースの見方

「見事なタイミングで一斉にメディアが同じことを報道する時は、一歩下がって、非常に疑い深く見るべきです」

「これはイラク戦争の時や、ボスニアとコソボの時にも見られたことです」 pic.twitter.com/D1GkIQ5WS0

— タマホイ??? (@Tamama0306) April 7, 2022

イタリア??の議員
フランチェスカ・ドナトさん

ブチャについて疑問がありすぎ。欧州はファクトチェックがされてないものに流されるのは良くない。中立な検証が必要である pic.twitter.com/e9htjgk39u

— MK✝️ (@sofimari21) April 7, 2022

??RTのブチャ虐殺の分析
3/30:??軍撤収
3/31:??BOTSMAN BOYS、町に入る 4/1「何もすることがない。燃えた機械と家屋しかない」
4/2:??正規軍、町に入る映像。死体なし
4/2:??BOTSMAN BOYS「青腕章つけていない市民は銃殺してしまえ」
4/3:西側が一斉にブチャ虐殺報道pic.twitter.com/fCOMtKgdt8 https://t.co/8Lkmq0gadw

— J Sato (@j_sato) April 7, 2022

ウクライナの政治評論家

ドンバス地方は400万人くらいが住んでるが全くの不用な人間のクズ。ドンバス地方の資源のみが必要。
言い方酷いかも知らないけど、全員○す必要がある

2014年にそう言って、そうしてきたね pic.twitter.com/eBTdUjGHXx

— MK✝️ (@sofimari21) April 7, 2022

【BBC 偽証?】

ブチャで27歳の孫を失った女性の証言

「??軍がジープでやってきて撃った。」

??軍はブチャではジープを使っていないそうです。装甲車のみ。 pic.twitter.com/XRuP6lTSyg

— オーウェル1984 (@nanpinQD) April 7, 2022


中立な立場で考えよう

一歩下がって、中立な立場で考える。
そうすれば、メディアが一斉に同じ報道をする事に、疑いを持てます。
かつての日本もそうでしたし、90年以降の戦争も記憶に新しいです。

まともなニュース??https://t.co/njqcChyrzX

— 001 (am001)薄い月明かり (@jyunsuiisiki) April 7, 2022

EU は戦争が始まってからウクライナに払った防衛費よりも35倍多くをロシアに燃料費として払ってる???https://t.co/6eSFMW0inR

— MK✝️ (@sofimari21) April 7, 2022


愛用品

すみません、紹介させて下さい

アフィリエイトリンク=ここから商品を購入されると、数円〜数百円の紹介料が、アマゾンや楽天から僕に支払われます。
あなたに料金が上乗せされる事はありませんので、ご安心下さい。

これら以外の商品を購入されても、紹介料が発生します。
僕に紹介料が支払われるのが不快だという方は、是非これらのリンクを介さず、直接アマゾンや楽天のサイトを開いて、購入される事をお勧めします。


パッキンの無いボトルを使ってます。
洗うのが面倒だからです。

飲み物を買うのは勿体ないですし、体に悪いです。
僕はレモン水を、このボトルに入れて飲んでます。
真っ黒のコンバースを履いてます。
今年の正月休みに買いました。

仕事も、プライベートもこれです。
毎日帰宅すると、ブラシをかけて、ホコリをのぞいてます。
たまにタイヤ用のスプレーをかけて、ゴムの部分を美しくしてやります。

白のコンバースも持っていて、7年愛用してます。
生地のヘタリ方が、何とも言えない味があります。
黒の場合、日焼けすると、カッコ悪くなるかもしれません。

履き心地は、特別良いわけではありません。
シンプルなデザインが気に入ってます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コンバース ネクスター110 ブラックモノクローム 32765149 真っ黒 オールブラック CONVERSE NEXTAR110 OX
価格:4378円(税込、送料別) (2022/4/1時点)

楽天で購入



聖書の学び

「耳のある人は聞きなさい」
聖書に良く出てくるフレーズです。
聞くとは、色んな意味があります。



独り言

自分に無いものについて、考えてみました。
好奇心がありません、満足できてしまうのです。
少し好奇心があれば、もっと楽しめるのにと思います。

好奇心旺盛な人がいると、どんな話でも、話が盛り上がります。


自分は凝り性かと言えば、そうでもありません。
こだわりのある人、マニアックな人が羨ましいです。
ギターブログでトピックを絞って追求しますが、それでも凝っているとは言えません。

楽器に対する気持ちなど、かけらもありません。
少しでも芽生えて欲しいくらいです。
日本人の凝り性は病的ですらあり、なぜ職業にしないか?と思うほど純粋です。

自分の心の声を深く探る洞察力や、繊細さが少しはあるかと思ってました。
でも、上手いブロガーさんたちと比較したら、足元にも及ばない事が分かりました。
一体どうしたら、あんな表現が出来るのか…羨ましい限りです。

ならば社交的か?
​
僕は自分の好きな人に対しては、猛烈に近づきたいけれど、そうでないタイプはできれば避けたい。
誰とでも友達になれるとは思えないし、なりたくない。
常に新しい人に出会いたいわけではありません。

共感性があるか?
あると思ってましたが、実はありません。
一人よがりで、押し売りの強い性格だと分かりました。

本当に共感力のある人と一緒にいて、打ちのめされました。
僕にはそのかけらもないと…

「自分に無いもの」を、ちょっと考えただけで、こんなにありました。

気分が落ち込んできました。
最悪です。
自分が嫌になります。
​
これがネガティブ思考の日常だとしたら、本当に苦しいと思います。
「何の取り柄もない…」とは罪深い言葉だと思います。
でも、そんなこと絶対ありません。

自分に見えてないだけです。
僕の長所はポジティブなので、基本いい面だけを見ます。
自分に無いものはなるべく無視します。

僕は神の計画によって造られた、と教える聖書を信じています。
​
だったら、無いものは、いらないんです。
与えられた人生を全うする為に、無いものはいらないんです。
そうやって考えています。

自分の長所に全力を尽くした方が人生楽しいです。

でも、残念ながら…
​
長所は他人から指摘されないと、薄々自覚しているだけで終わる可能性があります。
だから本とか、人に聞いたりして確信を得た方がいいと思います。
長所とは人が苦労する事を、普通に出来るのです。
​
だからこそ自覚がない場合もあります。
「あれ?それって普通じゃないの?」

「当たり前でしょ」

と反応する事が多いのです。
​
人がそう言う時、謙遜しながら言う場合と、真剣にそう感じて言う場合があります。
長所に気づいてないのです。
本人にしたら、ごく普通の当たり前に過ぎないからです。

それでいて、自分は何の取り柄もない、と自分にはない他人の長所を見つけるのです。
それも仕方のない事です。
これまでの教育が、平均化を狙うものだったからです。

短所を探し、改善する事だけを教わって来ました。
​
長所を探して、見つけて、伸ばす意識がありません。
だから努力して学ばなければいけません。
そして歪んだ謙遜の文化も邪魔します。

「自分の長所だなんて、それは傲慢じゃないか」

「出る杭は打たれる、嫌われたくないし。頑張らなくてもいいんじゃない?」

これも結局騙しです。
個人を無力で平均化する為の洗脳です。
人前では謙虚を装っても、本音では自分を見つけたいのです。

流行歌は自分探しの歌詞が主流です。
昔はSexだったけれど、道を求めている歌にシフトしてきました。

もはや宗教、J-pop教です。
でもJ-pop教は、残念な事に、永久に探求させるビジネスです。
悩んで探している歌詞に共感を得て、売れるという仕組みです。

「答えは見えない」

「探し続けるのが人生だ」

​の方が都合がいいのです。

自分の強みを見つけた人が、自分に徹して頑張っている姿を歌う、それがスタンダードに至るには時間がかかるかも知れません。
でも、そうなって欲しいです。

自分探しはやめた方がいいです。

自分にとって自然で、他人にとってそうじゃない事を見つけるだけです。
自然に出来てしまうから気づきにくいだけです。
また「何かすごい事じゃなければいけない」と思ってしまうのです。

だから長所を教えてくれる学びをするしかありません。
​長所が分かったら、日々意識して使う、それだけです。
人のため、自分のためになります。
​
自分が当たり前に出来る事をやって、喜ばれるのですから。
当然と思っていた事が、実は他人には当然ではないと知って下さい。
毎日使う、使ってその効果を噛み締めて下さい。

毎日使って、使い続けて初めて、自分らしさを実感します。
僕も、もっとアグレッシブに自分らしさを使って行こうと思いました。
​使って、使って、最後まで使い切ろうと。
​
自分らしく生きるとは?強みを知り、それに徹する、それを使い切る事だと思います。
4 コメント
りりあん
4/8/2022 03:51:49 pm

こんにちは。
調べれば調べるほど、混乱してしまうのですが、こちらのブログで心を落ちつかせています。
いつも有難うございます。
先日○レンスキー氏がロシア軍は2000人もの子どもをキーウから連れ去ったと発言していました。戦地に何故2000人もの子どもがいたのでしょうね。発言の意図は?と疑問です。
あと残った現地邦人に関しては驚くほど政府は無関心なのはどうしてなのでしょうか?
何か公表できる事があれば教えていただけると助かります。
最近SNSの友人が何人か毎日、戦争反対ウクライナ頑張れとか投稿するので辟易しています。
これからも応援しています。

返信
ひとし
4/10/2022 04:40:56 pm

現地邦人に関しては、残念ながら僕は何も知りません。
2000人の子供は、ロシアのせいにして、売り飛ばしている可能性も…
よく災害を利用して、子供を誘拐し、売ってますよね。

どうしても、ゼレンスキーの言う事は、信用できないのです。
人身売買業者こそ、このどさくさを喜んでいるのではないでしょうか?

返信
にじゅこ
4/9/2022 05:29:14 pm

本当にいつも素晴らしい記事を作っていただきありがとうございます。

自分の長所にはなかなか氣付くことが難しいですが、常に神の側に立っているあなたの姿はとても勇ましく励まされます。

私達人間は弱くてすぐに挫けたり、投げ出したり、諦めたりしてしまいますがそれでも再び立ち上がることはできますし、なにより力を合わせ、認め合うことでお互いを高め合うことができると信じています。

そして信心深さと謙虚さによって私達は守られるのでしょう。

次の記事も楽しみにしています。
神のご加護と導きがあることをお祈りいたします。

返信
ひとし
4/10/2022 04:57:28 pm

お祈りと、優しい励ましのお言葉を感謝します!

僕もたまに嫌になったりしますよ。
そんな時は習慣として、感情をあまり入れずに、やろうとしてます。

でも、文章に荒れた感じが表れていたり、後でしまったと思う事があります。

長所と一言で書くと、難しいですね。
人に驚かれる事や、喜ばれる事、簡単に出来てしまう事、人には苦痛でも全然苦痛でない事、など具体的に挙げてみると、わかりやすいです。

何か見つかったら、それを意識してやり続けると、違いが結果として感じられるでしょう。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me