hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

コロナ脳=ワクチン脳=ウクライナ脳 220316

3/16/2022

0 コメント

 
ウクライナを応援する人は、ワクチン接種者が多いです。
メディアに騙され、洗脳された人々です。
分かりやすいです。


ネオナチに苦しむウクライナ国民

ウクライナ軍は8年間、自国民を攻撃して来ました。
ロシアが救うために立ち上がりました。
ネオナチの武力解除が目的の戦争です。

ウクライナとアメリカがひた隠しにしたい真実
2/ 2(✽再生速度速め) pic.twitter.com/X5b8tRWDcL

— ルパン小僧??kuu331108 (@kuu331108) March 13, 2022

pic.twitter.com/px4Hs37Nyy

— MK✝️ (@sofimari21) March 14, 2022

pic.twitter.com/RuEZEci880

— MK✝️ (@sofimari21) March 14, 2022

pic.twitter.com/9cJ8Qmm3cg

— MK✝️ (@sofimari21) March 14, 2022


自国民を攻撃するネオナチ

爆弾がまさに落ちる映像です。
その他、爆弾が落ちた後に苦しむ人たちの映像もありましたが、失ってしまいました。
確かロシア大使館のツイートだったと思いますが…

??ウクライナ•アリーナさん最新情報

3月14日、ウクライナのロケット弾「Tochka-U」の爆撃をドネツク人民共和国にある銀行の監視カメラがとらえた映像。 pic.twitter.com/iUbE4tnvZh

— ドイツ在住ペガサス? (@horsesthelights) March 15, 2022

??ウクライナ市民は?ウクライナ軍が自国民に発砲している事を皆知っている。

爆破された幼稚園とかね…? pic.twitter.com/mrZsgvP0Do

— morpheus?? (@morpheus7701) March 15, 2022

⚡️ Mangushの砲撃の結果として2人の子供が死亡した⚡️

地元住民がこのプロジェクトについて語った@wargonzoo 。

数日前、Mangushから撤退したウクライナ軍は、Gradsで市内中心部を激しく攻撃しました。その結果、3人の民間人が殺されました-2人は子供です。 https://t.co/qmK9IP0c8F

— MK✝️ (@sofimari21) March 15, 2022


テレビの報道とは真逆の情報

ロシア兵がウクライナ国民を解放してます。
食料など配給して、救助してます。
歓迎されている様子が分かります。

ウクライナ軍は逃げているようです。

このように、逃げたウクライナ軍が逃げていく時に残して行く武器はロシア軍が回収してます。

アメリカがjavelinなど既に大量にロシア側回ってます。

武器提供必要??? pic.twitter.com/4b6B9D7uHD

— MK✝️ (@sofimari21) March 15, 2022

人道支援物資を届けるロシア軍を、涙ながらに出迎えるキエフ地域の解放区の住民たち pic.twitter.com/jsbndYAdvs

— タマホイ? (@Tamama0306) March 15, 2022

チェチェン共和国がロシア軍によって解放されたメルトポリに人道的支援としてインスリン、アルビドール、子供用の医薬品を支給 pic.twitter.com/gMDxAkHFvH

— タマホイ? (@Tamama0306) March 15, 2022

なぜ誰もドネツクの声を聴かないのか?
なぜドネツクの人々が我慢しなければならないのか?

住民たちが花やろうそくを持ち、悲劇の現場に向かう
その中には、DNR首長であるデニス・プシーリンも含まれている

一方、ウクライナのトーチカUの着弾による死者は21人に上った pic.twitter.com/vLfHzTh2zo

— タマホイ? (@Tamama0306) March 15, 2022

マリウポリ郊外

おばあちゃんとおじいちゃんが
ロシア軍がマリウポリ方面に進むのを十字架をかけてる(キリスト教のお守り行為)

手もふって応援してます。

※撮影者-家族 pic.twitter.com/BQuaDjs28z

— MK✝️ (@sofimari21) March 15, 2022

両手を挙げなくてもいい pic.twitter.com/UiALhQmzLx

— タマホイ? (@Tamama0306) March 15, 2022

Zムーブメントは??ロシアの新たな愛国運動として急速に広まりました。

???ロシア軍と?プ~さんの支持を示す為に人々は世界各地で結集している。

??良いPVが出来ました???? pic.twitter.com/6BFJVDKXdK

— morpheus?? (@morpheus7701) March 15, 2022

これ、ポーランドでのあちこちに貼られてる物

豚ナチスは立ち入り禁止

ヴォルィーニの悲劇は忘れない

残りが読めない。

通訳できる方いませんか? pic.twitter.com/My8joFiu6t

— MK✝️ (@sofimari21) March 15, 2022


日本は学ばない

第二次大戦と同じです。
何も学びませんでした。
フェイクメディアに洗脳されてます。

血税がネオナチ支援となります。
間違ってます。

ロシアは告発した。
アメリカのウクライナ・ラボで発生した豚インフルエンザで364人が死亡した。 pic.twitter.com/TBHJNujgoI

— こゆみ2 (@MbP3PO1HoMDcJJx) March 15, 2022

??@RussiaUN V.ネベンジャ

??ウクライナにおける人権侵害は、大規模かつ組織的になっています。国の公用語、教育、先住民に関する差別的な法律が採択され、主にロシア語と何百万人ものロシア語圏の人々がその対象となりました。

詳細下?https://t.co/oGWoFXrKbY pic.twitter.com/C8t00vHcW2

— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) March 15, 2022

???ペスコフ大統領報道官、3月14日の??ウクライナ軍による攻撃の悲劇について

?3月14日、たいへん痛ましいニュースがドネツクから届いた。
??ウクライナ軍が発射したミサイル攻撃により、20人以上の一般市民が亡くなったという。
海の向こうにいるご主人の指示と方法で行われたことは、あきらかだ。 pic.twitter.com/W0eOvboPgG

— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) March 15, 2022

‼️ #ウクライナ軍 の対 #ドネツク 攻撃に関する #ロシア外務省声明

‼️3月14日11時半頃、??ウクライナ側は #国際法で禁止されている #クラスター爆弾搭載の戦術ミサイル『#トーチカU』を #ドネツクの住宅地 に向けて発射しました。
?https://t.co/BCATIhyOOz pic.twitter.com/3qFqr2EhQk

— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) March 15, 2022

?️#ロシア外務省 は、亡くなられた方々のご家族やご親族、ドネツク人民共和国政府に国民およびロシア首脳部を代表し謹んで哀悼の意を表します。
また、負傷された皆様には一日も早い回復をお祈りいたします。
人道にもとるこの犯罪に対しては、必ずや罰が下ることを信じます。https://t.co/BCATIhyOOz pic.twitter.com/sVOHghRE23

— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) March 15, 2022

#アマゾン で売られている ??#ウクライナ の #ナチ部隊「#アゾフ大隊」部隊章入り商品

ナチスのSSなどが用いたエンブレムとして、今やネオナチの象徴のひとつとなっている。

Amazonはアゾフ大隊の戦闘員を支援しているのか?
あるいは、ナチスを訓練しているのか? https://t.co/HE0LtF9QcY

— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) March 15, 2022

ブガス地域の??DPR部隊? pic.twitter.com/mF46qUsRQ6

— morpheus?? (@morpheus7701) March 10, 2022

見ると元気になる親??の特攻野郎
?本日の??チェチェンさん? pic.twitter.com/qbW95xnbUE

— morpheus?? (@morpheus7701) March 10, 2022

??ロシアの緊急事態省は、ウクライナとドンバスに430トン以上の人道支援物資を届けました。

▪️食料品、必需品、衣類、家庭用化学品などの物資は、人道的物資の配送に関する国際法に従って運ばれています。 pic.twitter.com/zwOpYtuWzB

— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) March 10, 2022


第3次世界大戦へ?

ヒラリーが大統領になったら、第3次世界大戦を始める計画がありました。
それがトランプにより阻止されたのです。
今、バイデンがそれをやろうとしているのでしょうか?

【プーチンの秘策、ドルをぶっ壊す】続金融戦争と新ブレトンウッズ体制 https://t.co/cMgfOQ3bdK @YouTubeより

金融経済的には既にロシアvs欧米(金融制裁やった側)と全面戦争状態
最初っからウクライナが降伏すれば終わるとかの話しじゃない
今降伏しても欧米は制裁を続けるから行くとこまで行く

— 144Kビクトル (@144K_bikutoru) March 15, 2022

今起こっている戦争のキーワードは「金本位制」 https://t.co/r88EhEr36N

— 144Kビクトル (@144K_bikutoru) March 15, 2022

中国はすでにウクライナ問題についてロシアに経済的援助をすることに決めました。梅田のアメリカには脅威を与えるであろう。 https://t.co/Djc5Rgr0I5

— Kumiko Inoue (@Kuminxs37) March 15, 2022

我々の存在、主張、感覚を、
そしてそれが200%正しかったという事を超公人であり超専門家が説明しちゃった!?

更に彼の言っている事は表向きの世界の話。その裏側で驚くべき事が進行中である事も我々は既に気付いているのです。

君はとても素晴らしい!? pic.twitter.com/ptbvmzUCQA

— morpheus?? (@morpheus7701) March 15, 2022

??ウクライナ最新情報•独語要約

キエフ政権のゼレンスキー大統領がまだキエフにいることを当局が動画でアピールしているが、2月26日に急死した女性軍医のInna Derusovaも一緒に写っており、動画をアップしたことで自ら墓穴を掘っている‼️

動画はキエフ市内の病院にいる病床の??兵を訪れた様子。 pic.twitter.com/rqSnZUfg42

— ドイツ在住ペガサス? (@horsesthelights) March 15, 2022

2月26日以前に撮った慰問シーンを3月13日のニュースとして放送。
ロイターも堂々と合成映像を出すし、報道モラルは消え何でもアリになった。 https://t.co/01XyQUqOMI

— Trilliana 華 (@Trilliana_z) March 15, 2022


ワクチンを無視したウガンダの勝利

韓国は今、地獄を見ています。
ワクチン副反応者が激増してます。
当然、コロナ感染者も多いです。

一方、ウガンダは大勝利。
何の被害もありません。
ワクチンを無視するほど、健康になります。

日本はウガンダを無視し、韓国のようになろうとしてます。
子供にも撃たせようとしてます。

一方、ワクチン接種率6.5%のウガンダは

本日の新規感染者は15人で陽性率は0.6%だ。経済活動の規制はなく、人々は元の自由な生活を楽しんでいる。感染者も少なく、神様と医療従事者に感謝している。オミクロン株が皆のワクチンとなってくれた。国全体で35人しか入院患者がいない。治療施設はガラガラだ https://t.co/7i2EBcYUDr pic.twitter.com/LtR4qTFogF

— You (@You3_JP) March 15, 2022

整理すると
韓国は
ワクチン接種率85.8%
陽性率51.3%
感染者35万超の世界チャンピオン
ウガンダは
ワクチン接種率6.5%
陽性率0.6%
感染者十数人https://t.co/ipAIn4l5wT

— You (@You3_JP) March 15, 2022

ランド・ポールは明日、ファウチ博士の職をなくす修正案を保健委員会に提出する予定だ。

"彼の役職を廃止し、3つに分割し、上院で承認可能な3人の新しいディレクターを任命するべきだと思います。"

いい考えだ!彼を解雇し、そして逮捕する

【Chief Nerd】 pic.twitter.com/rPnN5AJn0t

— Kuriei17 (@uLU4a1MQwqfhhFr) March 15, 2022

保険業界の専門家により、CDCの開示した超過死亡のデータが解析された。
「ワクチン義務化とブースタ接種が行われた時期にミレニアル世代(25~44才)の死亡率が秋に84%上昇して史上最悪となり、6万1千人が亡くなった。ベトナム戦争よりも酷い。」pic.twitter.com/WMgugu98Jt
字幕by連新社 https://t.co/aVcKU2zsAN

— You (@You3_JP) March 15, 2022

フランスはワクチンパスポートを廃止し、屋内でのマスク義務も廃止した。

「ようやく呼吸して話すことができる」 https://t.co/Tj0kV0Xv7V pic.twitter.com/lKD64Bypxc

— You (@You3_JP) March 15, 2022

3月11日 分科会資料

子どもにも、「ワクチン・検査パッケージ」をやる気ですよ?

未接種の子だけ検査が必要なんて、大人の作った奇怪な仕組みに子どもたちを巻き込まないでください❗❗

接種しても接種しなくても感染しますからね❗❗#差別パスポートhttps://t.co/GxVnrhi8S9 pic.twitter.com/nzwlthvtrW

— 藤江 元国会議員秘書YouTuber (@JINKOUZOUKA_jp) March 15, 2022

厚労省社会機能維持の為濃厚接触者の特定止めます!
えっ!? pic.twitter.com/0dLI0qzkJi

— SEA SLUG (@iruka_spin) March 15, 2022


体裁を保つためなら、人殺しまでする

SIKA先生の分かりやすい説明です。
日本人は、体裁だけ、保身しか考えない人が多いです。
そのためなら、人が死んでも構わないと考えます。



聖書の学び

聖書の内容についての学びです。
概要を知る事が出来ます。
沢山の著者と、長い期間をかけて、聖書は書かれました。

その大まかな背景を知ると、読みやすくなるでしょう。


独り言

以前シドニーで10年間、日本食テイクアウトの小さなお店を経営してました。
更地から作ったので費用がかかり、店の内装にかけるお金がありませんでした。
これじゃ全く誰の目にも止まらない、そこで何をしたかというと…

大音量で音楽をかけました。
​朝はゴスペルで浄め、その後はジャズ系をかけました。
96年当時のシドニーでは珍しかったです。

それが戦略でした。
というとカッコいいんですが…
実はキッチンで作業する僕も音楽が聞きたかったからです。

忙しすぎて、ギターどころでない日々でした。
せめて聴いて、耳を鍛えようとしたわけです。
ウエスのソロを一緒に歌いながら働く10年でした。

​それはいいとして…販売に支障があるほどの大音量です。


「音楽うるさ過ぎて、オーダーが聞こえません」と、たまに苦情もあるほどですが、頑なにそのスタイルを変えませんでした。


マイルスの「Four & more」のような、テンポが速くて、ハードなのを良くかけました。
感謝な事に店は繁盛でした。
​超高速ジャズにせかされるように、売り子たちが超高速にお客をさばく…
​
その姿は、殺気を帯びており、美しかったです。
お客様方も、その雰囲気を察して、素早くオーダーし、お金を握りしめ、すぐに手渡せるよう、売り子達に気を遣うという…
妙な緊張感が店を覆っていました。

お客様の人だかりに、BGMの範疇をはるかに超えた大音量を浴びせ、待たせる…
ちょっとしたサディズムです。
異様でした。

特にマルティーノのSunny、グラント グリーンのJan Janなど、それが顕著でした。
シークエンスフレーズが頻発するので、お客様が一種のトランス状態になってしまいます。
明らかに表情が変なのです。

「あれ?待たされて変な音楽聞かされて、俺おかしくなっちまったかも…」

周りをちらっと見るなどして、動揺を隠せない様子です。

「怪しすぎる」
「呪われているのかもしれない…」

と明らかに挙動不審なお客様がいました。
僕はそれをキッチンから覗き、悦ぶという…
異常な店でした。

​最初は、

「この店大丈夫か?」

「店長アタマおかしいんじゃないか?」

そういう印象だったと思います。
そう思われる事が嬉しかったです。
敢えて疑問を抱かせ、微かな痛みや不快を加える、それで覚えてもらえるからです。

そのうちそれが気持ちよくなり、病みつきになる事を知ってます。

​月日と共に、次第に聴き入る人が増えました。
足でリズムをとっている人など、その空間を楽しむ人が現れて来ました。
ビジネスエリアなので、お客様は常連さんばかりです。


色んな事を言われるようになりました。

「これ誰?」

「このCDジャケット見せて」

殺気立った売り子がキッチンに来て、

「ひとしさん、これ何?めっちゃ忙しいのに…」

僕はCDジャケットをとって、お客に見せると、それを眺めながら

「どこで売ってる?」

などと訊かれました。
そんなやりとりが、しょっちゅうありました。
しまいには売り子も、良く訊かれるアルバムを学習し、自分で対処するまでになりました。

そのコレクションの中で、最も訊かれたCDは、ジャズではありませんでした。
​小野リサのボッサカリオカという、ボサノヴァアルバムでした。

当時これはオーストラリアでは入手不可能でした。
それを伝えると、

「Oh, no ~ !」

とみんな真剣に残念がってました。
こんな感じで、僕の店はユニークさを持ってました。

今や何をするにも、パーソナルスタイルの重要性が謳われます。
​
​流行りに飛びつくだけでは、短命に終わります。
みんなを喜ばせようとすると、インパクトが無く結局、誰も喜んでくれません。
スタイルが無いと、誰にも覚えてもらえず、選んでもらえるはずもありません。

でも、お金をかけなくても、工夫すれば、出来る事はあります。
お客様の内側に届くには、普通にやっていたらダメだと思います。

「狂っている」と思われるくらいがちょうどいいかと。

​そしてそれを繰り返すのです。
何度もなんども。
​
でも、今はスマホに魂を吸い取られた人たち、記憶力をクラウドに売ってしまった人たちが相手です。
僕が店をやっていた頃よりもクレイジーにやらないと、見向きもされないかもしれません。
だから、クレイジーに行きましょう。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me