hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

情報拡散を続けましょう 220314

3/14/2022

4 コメント

 
世間は戦争のニュース一色となりました。
ワクチンの問題を誤魔化すつもりでしょうか。
情報の拡散を続けましょう。


無症状感染の始まりと終わり

ゆうこりんさんのおかげで、無症状感染は無い事を知ってます。
しかし、その噂の始まりと終わりについて、知りませんでした。
クロタネさんの情報にそれが書かれてます。

これが正確な情報(場所や日時)かどうか知りません。
でも説明を読めば、ごく当たり前の事と納得できます。

載せるか悩んでいた去年Facebookで見つけたとあるお医者さんが無症状感染者について書いていたものです
私はこれを読んで無症状感染者はない
マスクは意味がないと思い着け無くなりました
お医者さんの名前は忘れてしまいましたしその方の文章を丸っと載せて良いのかを悩みましたが意を決して載せます pic.twitter.com/f9sY359vXB

— クロタネ (@jOz9hMgawi5OZOY) March 13, 2022
画像
画像
画像


オーストラリアは勝利が近い?

リカルドのスピーチによれば、もう勝利は近いそうです。
ワクチン犯罪が、戦争で揉み消されるのでは?と心配でした。
勝利の結果、犯罪者が逮捕、投獄、処刑となるのでしょうか?

早くそうなる事を願います。
日本は諸外国を見て、犯罪を止めるかも。 

リカルド、ボシ。
本当に勝利は近いんだ。だから毎週ここに集まってくれ。もしじゃあ来週の土曜日にキャンベラに行こうと計画しててももしかしたらもう政府は終わってるかもしれない。それぐらい勝利は近い。〜3月12日のスピーチ。

— Kumiko Inoue (@Kuminxs37) March 13, 2022


ワクチンで感染を広め、症状も悪化する事を知っていた

前半はマクスウェルの人脈について話してます。
その後で、ワクチンの情報です。
DARPAが2013年に、ファイザーとモデルナに資金提供していたとの事。


バイデンは軍を掌握してない?

エリさんの考察、鋭いです。

掌握してないからこそ、バイデンはウクライナに軍を派遣できてません。
ロシアがアメリカを非難する事で、アメリカ軍は「そんな悪い事が起きていたとしたら、責任持って始末します」とDSを逮捕できる…
世界はパニックにならないでしょう。

そうではなくて、アメリカ軍が自らDSを始末するなら、メディアは「軍事クーデターが起きた」と騒ぎます。
だからロシアに非難させるしか無かった、という事です。

また、別の件の考察もあります。
サウジアラビアでは、81人の悪者が処刑されたそうです。
Qはかつて「サウジで起きた事は、アジアとEUでも起こる」と投稿してました。

Eriさんの考察です。
売電は第三次大戦の拡大は考えてないと。
売電は軍を動かせないのだ。 pic.twitter.com/4UEbdJgGqf

— ?菊次朗?ドット混む? (@8UWgAM0GKa37VyU) March 13, 2022

次 pic.twitter.com/rbqZnCLyfi

— ?菊次朗?ドット混む? (@8UWgAM0GKa37VyU) March 13, 2022

Eriさん。動いています。
ついていきましょう。 pic.twitter.com/WfRjRTdSbT

— ?菊次朗?ドット混む? (@8UWgAM0GKa37VyU) March 13, 2022


立ちはだかるプーチン大統領

NATOの拡大を見れば、ロシアを挑発した事が分かります。
ソロスの夢を打ち砕くか…世界大戦へと悪化するか?
それとも「混乱からの秩序」で、グレートリセットに向かうか?

フリン将軍: 「プーチンのような人は、ウクライナに行くことで新世界秩序を達成しようとしていたバランスを崩しました。私達がヨーロッパで見ている事は全て、彼らが望むように世界秩序のバランスを崩している事です。」https://t.co/ZJfk9JTunz pic.twitter.com/eSuTzkjdjM

— ありんこりんこ? (@arinkoallure) March 13, 2022

④
「グローバル政府がないと紛争が飛び火し無数に増え続け、パレスチナ問題は決して解決せず、イラン核問題未解決は米よりむしろ露のせい」
ソロス帝国や大イスラエル建国を胸に #中東 発で世界中の紛争を引き起こすシオニスト #ソロス が吹聴する、大嘘の紛争メカニズム❗=#divideandcontrol戦略 ➡️ pic.twitter.com/mPMdarFn6i

— Tomoko Shimoyama (@TomokoShimoyama) March 13, 2022

UNの日本人のレプレゼンティブ。ナカミツ イズミ。UNは化学兵器の工場や研究所がウクライナにあることは全く知らないしありえないことである。しかし1分後には彼女は化学兵器の研究所は厳重に守らなければならない。と矛盾したことを言う。どこも終わってる。 https://t.co/Mn4eGxeByS

— Kumiko Inoue (@Kuminxs37) March 13, 2022

??説明不要??全てはこれです。? pic.twitter.com/T5eUDcFmtZ

— morpheus?? (@morpheus7701) March 13, 2022


認めざるを得ない

陰謀論ではなく、事実。
マーク・ルビオの質問に対しヌーランドは「ウクライナ人と協力し、ロシア軍の手に落ちないようにしている」と答えてます。
2005年のオバマの関与は誤魔化せません。

ウクライナ軍に人体実験をしていた話もあります。
一番下の記事では、ドンバスにある刑務所、拷問室があります。
拷問には、人体実験も含まれているのでは?

兵士以外に、誘拐された民間人も、実験に使われたと思います。

1週間で陰謀論から事実へ:Biden国務省、??との協力のもと「バイオ研究」施設の保護を認める

「??には生物学的研究施設があり実は現在、??軍がその支配権を得ようとしているのではないかと懸念しており、それらの研究材料がロシア軍の手に落ちることを防ぐ方法についてウクライナ人と協力している」 pic.twitter.com/S6kppWX2bX

— Project Shopitas (@Gentlederiq) March 13, 2022

オバマは上院議員だった2005年にウクライナでバイオラボ交渉に関与していた

「ナン・ルガー報告書」の.pdfを翻訳しています。最初の辺りだけ読めば十分です。体制側の視点で語られているので注意してください。

Article:https://t.co/yrr6ZAIsFn

— どこかで見かけた紳士 (@WeTheSpiritNow) March 13, 2022

この拷問刑務所で失踪した人の数は、ロシア連邦検察庁、ドネツクおよびルガンスク人民共和国によって詳細に調査される予定です

@SpecialQForces

— まさばにら?️ (@masa1230aki) March 12, 2022


フェイクニュース

フェイクニュースが暴かれてます。
それでもコロナやワクチン同様、信じる人は信じるのでしょう。
嘘をつく訳がない、と考えるのは防御反応です。

出た出た 偽装劇団によるフェイクNEWS
日テレでも流れたけど、まじまじ観るとクライシスアクターだけでなく三文芝居てのがよくわかる? →続 pic.twitter.com/UdzfnWgIa2

— ルパン小僧??kuu331108 (@kuu331108) March 12, 2022

キエフポストはヨーロッパでの同情を誘うために「ロシアの飛行機がパリを爆撃している」というCG映像を公開。逆にヨーロッパの人たちは、「キエフのプロパガンダがこれほどまでに幻想的なパリの爆撃を描いたのなら、??政府の他の映像や写真はどうやって信じられるのか」という素朴な疑問を投げかけた pic.twitter.com/mBb3I0V8bj

— なこ??? (@q_823true) March 12, 2022

3月13日に公開されたウクライナの大統領と負傷兵の面会の映像は偽物であることが判明した。
このビデオは、インナ・デルソヴァが亡くなる前の2月に収録されたものだ

— タマホイ? (@Tamama0306) March 13, 2022

フェイクニュースレシピ⬇️

笑って、この出鱈目さを見てください!
かなりの演出、さすがです??。https://t.co/3gLlu3j2wp pic.twitter.com/OCvFP22E0f

— 宇宙から来た仏⭐️⭐️⭐️ (@hotokeokinawa) March 13, 2022

どうしても合成に見えてしまう・・・ https://t.co/ZqnLMlBtM0

— れいくん (@reiwa_369) March 12, 2022


報道されない情報

ウクライナ軍はテロリストです。
自国民を攻撃し「ロシア軍がやった」と嘘をつきます。
ネオナチの洗脳は恐ろしいです。

洗脳は解けるのでしょうか…
捕虜となったネオナチの反応は、真実なのでしょうか?
それとも泣いているフリ?

最後の二つは報道された情報です。
NATOの不穏な動きです。
イタリアでは、アメリカがネオナチに支援している事が、暴かれてます。

字幕付けてくれた方がいます。
ありがとうございます pic.twitter.com/aO11xzTr9D

— MK✝️ (@sofimari21) March 13, 2022

??軍、ウクライナ正教会 (モスクワ総主教庁系)に礼拝に来た市民を外に並べて罵る pic.twitter.com/hWmMvNiQfY

— J Sato (@j_sato) March 12, 2022

アゾフ大隊は隊員に何を教えてきたのか?https://t.co/5bjYAUgoU6

— ミユポワ??? (@poemoon11) March 13, 2022

戦争が始まる前?

ドンバスでウクライナ軍によって殺された子供たち pic.twitter.com/Q1CxgYGjD0

— ミユポワ??? (@poemoon11) March 12, 2022

ロシアがウクライナで攻勢をかける中、グルジアとNATOが合同演習を発表

グルジア国防省が土曜日に発表したところによると、NATOとグルジアのITベースの合同演習が3月20日から25日にかけて実施される。グルジア、NATO合同訓練・評価センター(JTEC)で行われ、NATO加盟国23カ国の代表が参加する pic.twitter.com/PaGzWw9iYb

— Kuriei17 (@uLU4a1MQwqfhhFr) March 13, 2022

イタリアの新聞3月11日付。ウクライナはネオナチのために米国からお金をもらっていると報じている。Matsushimaさんの投稿より。 pic.twitter.com/uSwUZLMxqE

— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) March 12, 2022


聖書の学び

聖書研究は、最近始まった学問ではありません。
旧約聖書の時代から、神学校のようなものが存在しました。
預言者たちの集まりがあり、モーセの書物などについての研究がなされてきました。



独り言

僕は海外で15年間生活しました。
外国人として生きるのは、簡単ではない事を知っています。
色んな人に助けられて、ここまで来ました。

僕はあるところで、通訳のバイトをしています。
正直にいうと、語学は自信ありません。
でもやりがいを感じながら働いています。

在留異国人と接すると、かつての自分を見る思いがします。
僕はすごく恵まれていたので、彼らのようなひどい扱いは受けていませんが。
でも彼らのように、スマホはありませんでした。

情報が無く、言葉も分からず、助けを必要としていました。

​インターネット以前に海外で生活するのは、周りに頭を下げてお願いするしかありませんでした。
​いかに自分が無力か、と思い知らされる毎日でした。
一方、世の中には良い人が沢山いる、という事も知りました。

当時良くして下さった人たちには、恩返し出来ませんでした。
その事が心残りでした。

仕事とはいえ、外国人を助けたり、励ましたりできるのは、僕にとって癒しでもあります。
こういう形で、かつて受けた恩を返せてるのかな、と。

今、外国人の問題は深刻になって来ました。
良い人もいますが、悪い人もいます。
良い人たちは、悪い外国人に対して怒っています。

一旦、国を閉ざす事も良いと思います。
4 コメント
apricot
3/14/2022 02:42:31 pm

米軍が直接DS退治に動いたらクーデターと取られる。そこでロシアに米国の犯罪を暴かせ、米軍が犯罪者を逮捕する形でDSを退治する…というエリさんの分析、とても興味深いです。
この通りであるよう祈ります。
すでに多大な犠牲者が出ているのに、これが「最も犠牲者が少ない」方法だというのは、やりきれない気もしますが…。

返信
ひとし
3/14/2022 04:55:11 pm

確かに、やりきれませんね。
仮にこの作戦が上手くいったとしても、
それでもまだ、覚醒できない人も沢山いると思います。

大混乱するでしょうね…

返信
Norie Igarashi
3/15/2022 04:46:06 pm

配信ありがとうございます。
情報もありがたいですが、ブラジル滞在記の、言葉が花戦士状況での感覚、とても共感しています。
私もそれほど長い時間ではありませんでしたが南カリフォルニアと北インドに1年くらいずつ滞在した時に、まさに感じました。言い訳ができないと、結局はやれたことでしか評価されない。いくらやろうと思っていたんだ、という状況でも、結局やれなかったのであればやれなかっただけのこと。何と思っていても、どんなつもりがあっても。なので、逆に言うと、言葉巧みな人であっても、言葉がわからないから、その人となり、オーラ、と言った感触で判断する、ということがあったなあ、と思い返しています。
言葉が通じない分、感じ取れる部分もありますね。
自分にとっても、この体験は大きかったと思います。

メルマガ楽しみにしております。

返信
ひとし
3/21/2022 05:41:11 pm

インドにも行かれてたんですね!
すごいです、僕にはそんな勇気はありません。
日本とは違い、言ってなんぼの文化ですよね。

日本人は、言い訳するのは恥だと思います。
海外は言い訳しないと逆にダメなので、辛かったです。
言い訳するだけの語学力は、僕もありませんでしたから。

メルマガを読んで下さり、本当にありがとうございます。
これからも頑張って書きます!よろしくお願いします。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me