hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

情報戦争で気をつけるべき事 1229

12/29/2021

4 コメント

 
「軍情報」「インサイダー」「インテル」
これらのキーワードを言う人がいたら、走って逃げましょう。
インフルエンサーに情報を漏らす訳がないからです。


ポッドキャスト

元旦から新しい目標を立て、始める人は多いでしょう。
そのためには、良く考えた方がいいです。
無謀な計画をすると、失敗して終わります。

失敗すると「なんてダメな俺」と自信喪失します。
次にやろうと思った時に「どうせやってもダメだったから」とトライすら出来なくなります。
少し考えれば分かる事です。

何をすれば、他の活動にも波及効果があるでしょう?
僕がお勧めする新しい習慣は、早寝です。

ここ大事❗このワードが出たら一目散に走って逃げましょう???

「軍情報筋」
「インサイダー」
「インテル」

軍関係者がインフルエンサーに情報漏洩するなんて現実にはありえない。
「クリックベイト詐欺」https://t.co/aekuBn0e4N pic.twitter.com/WMWVzfJd6O

— anon/⭐⭐⭐ (@mamaqwwg1117) December 29, 2021


クリックベイトに注意

クリックを誘うエサ…気を引く見出しはネットに溢れてます。
真実を追求する人たちを狙った、クリックベイトもあります。
ジョーダン・セイザーがトップ5を紹介する動画。

僕は恥ずかしながら、5つとも過去に引っかかりました。
フラットアースは、いまだに支持してます。
僕は南半球に住んで、太陽が西から登り、南十字星を見る事が出来る…などは知ってます。

でもNASAの詐欺や、天蓋を考えると、フラットの方が正しいと思います。
それ以外は、メド・ベッドはあると思ってました。
僕の周りに病人がいないからか、さほど関心もありませんが。

ネサラ/ゲサラは、最初すごいと思いました。
しかし、グレート・リセットとの違いが明確ではありません。
それでむしろ警戒して、ブログで紹介するのは控えました。

ゲマトリアは、ある程度は信憑性があると思います。
しかし、やり過ぎると、こじつけに感じます。
聖書の学びでゲマトリアは重要ですが、偶然とかこじつけの警戒も重要です。

サイモン・パークスは、半信半疑でした。
登場した当初、彼のキャリアを信用し、ブログで紹介もしました。
しかし、スピリチュアルな話に不審を感じたり、言っている事が成就してないので、紹介するのをやめました。

それでもたまに、Mariさんの記事を通して、フィルの事を紹介もしました。
Mariさんは、結構早い時期からQ情報を拡散していたので、信用してます。
ただ、フィルについての情報はもう諦めました。

皆さんも情報は「保留」で受け取って、時間をかけて吟味しましょう。
時間と共に、どれが本物でどれが嘘か、見えてくる事があります。
情報戦争なのですから、彼らの攻撃にやられる事もあります。

敵も馬鹿ではないので、誤情報を拡散する人間を送り込んでます。
そして「Q情報はデマばっかじゃん」と落胆させる戦略です。
昨日のロスチャイルドの話を思い出しましょう。

全ては「心理学とメディア」です。
それは真実です。
今は情報戦争中ですから、注意が必要です。

敵を暴く事だけが、戦争ではありません。
敵はわざと誤情報を我々に送り込み、分断させます。
我々が喜ぶような情報を入れて来ます。


最初は気づきません。
気づかなくて当然です。
保留で情報収集する事、時間をかけて吟味する事が重要です。




大橋先生

大橋先生は一貫して「ウイルスの証明がない」事を攻撃します。
学者の姿です。
間違いを「真実」という事は出来ません。

カネをぶら下げられても、変わる事がありません。
我々は皆、そういう人に好感を抱きます。

ほんとうは こうなんじゃないですか?。。。そのつづき pic.twitter.com/gZiYkfcVni

— 紺谷 博樹 (@nyaro61) December 28, 2021


親は黙ってないぞ

子供がこれから犠牲になります。
いわば「生贄」です。

「この騒動が終わるには、相応の犠牲者が出なくてはならない」

一番書きたくないフレーズでした。
これまで書いた事はないと思います。
眠った人が目を覚さないので、こうなるしか道が残されてません。

信じられないのは、身内が死んでも「ワクチンを責めるつもりはない」などという人。
恐らく周りからの攻撃を恐れるのでしょう。
江戸時代からの呪いは続いてます。

長崎の人々に期待したいです。
鎖国中、洗脳から免れた人々です。
その文化と、精神を取り戻して、立ち上がって欲しいです。

細川先生はその代表です。


Sika先生の動画

歯切れ良く、手短に動画で情報発信しているSika先生。
僕は頭が悪いので、専門用語が分かりません。
少し難しいですが、お勧めです。

彼は寄生虫とか、グラフェンとかの話はしません。
テレビで言われているようなネタを使って説明してます。
だから洗脳されている人たちに、効果的だと思います。


一番真っ当な政治家

ブラジルは幸せです。
大統領に続けば良いからです。
真のリーダー、ボルソナロ大統領は、世界で一番真っ当な政治家として賞賛されるべき。

自分の娘にワクチンを接種させない事を表明しました。
義務化やワクパスへ、真っ向対決する宣言です。
これまでも、国民の盾となる発言を繰り返してます。

しかし今度は、行動で国民に示しました。
ブラジル国民は、彼の後に従って行けば良いだけです。
素晴らしい。

Brazil's Bolsonaro says daughter, 11, will not get COVID-19 jab | Reuters

ブラジルのボルソナロ大統領、娘(11)にコロナワクチンを接種させないことを表明 https://t.co/iKpVrDjf5z

— タマホイ? (@Tamama0306) December 29, 2021


聖書の学び

終末に近づいています。
ですが、まだ患難は激しくありません。
聖書は患難時代に人々は「悔い改めるどころか、神を呪う」とあります。

神様を受け入れるには、今がベストです。
苦しくなった時では遅すぎます。



独り言

書いている途中「なんだこんな当たり前の事…」と書くのをやめたくなる事があります。
それは大抵、本質について書いている時です。
本質は「当たり前」な事が多いです。

「当たり前」に気づかせてくれる事こそ、重要なのです。
世の中には「すごい!」と圧倒するもので満ちてます。
でもちょっと突っ込むと「子供だましじゃん」とがっかりする事が多いです。
​
「当たり前」を突き詰めると、本質が見えてきます。
僕の場合、それがギターの指板の構造でした。
その事について、誰も声を上げてないけれど、発信を始めました。

「人は変化を求めつつ、変化を嫌う」佐藤可士和さんの言葉は、言い得てます。
当たり前過ぎる事を疑って、「なぜだ?」と考え尽すと、そこから新しい地平線が広がります。
見渡す事が出来るようになります。

しかしそれをする人は稀です。
自分で考えるのは大変ですし、行動に移すと人に何と言われるか分かりません。
変化は面倒臭いし、変化が怖いのです。

逆を言うと、「自分のこだわり」「面倒」「怖い」「やらずにいられない事」は、取り組むべきです。

「怖い」と言っても、何が怖いのか?と自問すれば、答えは出てきます。
大抵の場合、「失敗して恥をかく」「収入が減る」程度なのです。

「やる価値があると自分が決めた事を、自ら始める事こそエクセレント」な人生だと、セス・ゴディンは言います。
その反対は、「人が決めた価値を、言われている通りに生きる人生」と言えます。
つまり世間一般の生き方そのものです。

やる価値のある事があるか?と問えば、無いと答える人も多いでしょう。
でも、視点を変えるだけでいいのです。
いつもの「当たり前」を、深く観察するだけで、何かが変わってきます。
4 コメント
Maki
12/29/2021 02:39:37 pm

初めまして。いつも素晴らしい記事を有難う御座います。私はつい3ヶ月ほど前にワクチン接種を友人に止めてもらってから色々と知り始めた者です。知れば知るほど自分が置かれている世界に絶望し、苦しみましたがそれと同時に神の存在を強く意識するようになりました。神は私達をご自分に似せてデザインされた…というニュアンスの言葉をどこかで聞いたような記憶があり、もしそうであるならば何故自分達に備えられた免疫を疑うワクチンなど必要であろうか、と強く確信したからです。私は聖書も読んだことがありません。でも、ひとしさんのブログを読んだり、フラットアースについて考えたりすると、やはりこの世界は神の御技によって作られており、支配者はその事を我々に知られまいと隠して人間と神との絆を断ち切ろうとしていることがはっきりと理解出来る気がします。
フラットアース論も偽のQアノンのように、フラットアースがいい加減な議論であるように印象操作をする団体があるようですね。どこまでも手が混んでいます。私もとにかく今は沢山の情報は保留しつつ、祈りによる集合意識によってこの世界が善で包まれるよう過ごしたいと思っております。

返信
ひとし
12/29/2021 10:22:15 pm

Makiさん、コメントありがとうございます。

素晴らしいお友達に恵まれ、本当に良かったですね。
Makiさんのような方が、実際に存在され、僕の記事を読んでくださっている事に、感激してます。

大きな励ましとなりました。
毎日、記事をアップしてますが、接種する人は7割を超えてしまい、自分の至らなさに、情けなくなる時もあります。

だから、すごく嬉しいです。

「神は私達をご自分に似せてデザインされた」とは、聖書の創世記の1章に書かれてます。
つまり、聖書の一番最初です。

神様がデザインされた世界は、完璧なサイクルです。
サイクルは、最初から出来上がってなければ、サイクルになりません。
一人一人が愛情込めて作られた存在だとなると、支配層にとっては都合が悪くなりますね。
進化論は、弱肉強食なので都合が良いです。

人間が崇めるべき神がいて、人間は神のもとに、皆が平等となってしまっては、彼らは困るんですよね…

返信
HBK
12/30/2021 08:07:28 pm

こんにちは。
私もフラットアースについては、ほぼ間違いないと確信しております。(というか宇宙&球体説が嘘)フラットアースの話を知って、これまでつかれてきた嘘の巨大さに改めて震撼しました。フラットアースは極めて論理的な検証の帰結なのですが、一般の人からするとあまりに話が荒唐無稽に見えて、個別具体的な話を聞くところまでいかないのが歯がゆいですね。
それでは今後も機知に富んだ記事期待してます。
良いお年を。

返信
ひとし
12/31/2021 09:55:35 pm

HBKさん、コメントありがとうございます。

そうですよね、あんまりにもぶっ飛んだ話なので、みんなまともに受け止めてくれません。
だからNASAの詐欺は、必要不可欠ですね。

宇宙規模の詐欺で洗脳されてきたわけですから、それよりも小さなコロナ詐欺にも気づかないのも納得します。
でも、それで納得して終わっていたらいけませんので、来年も頑張ります。

では、良いお年を!

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me