hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

オミクロン煽りは無理があり過ぎて憐れ 1222

12/22/2021

0 コメント

 
オミクロンの煽りが酷いです。
ブースターへ繋げるのに必死です。
恐れる必要はありません。


詐欺師の暴露?

Q関連で詐欺を働く人がいます。
偽情報をばら撒き、沢山のフォロワーに詐欺商品を売りつけたりします。
そういう人がいるので注意しましょう。

実はこのフィル・ゴドルスキーという人物、僕も紹介した事があります。
Mariさんの記事からです。
2、3回シェアしました。

でもその後、「ちょっとおかしいぞ」と思い、シェアを控えてます。
そしてこんな情報が上がって来ました。

トランプ大統領とプライベート電話会議を行った、大量逮捕は10月に起こる、トップ中のトップから最終確認内容を提供している」等の主張をするフィル・ゴドルスキー氏。
彼は大量のフォロワーを金で買い、詐欺商品を売り付けたり、言葉巧みに偽情報を流して人々を迷わせる罪深き偽パトリオットでした。

一見すると、彼からしか受け取れない有力な最新情報を届けているように見えますが、その中にはインチキ情報が混じっているかもしれせん。
動画の中で彼はこう言っています。

「嘘をつけばいいんだ。わたしはこれまでの仕事で何度もこうして嘘をついてきた。わたしはこのやり方がわかるしその訓練も受けている。適当な事を言って顧客を獲得するんだ」
どの様に心に響く素晴らしい話をされる方でも、答えが確認出来るまでその方が真実を話しているかどうかはわかりません。
全ての情報は「保留」し、騙されないように気をつけましょう。

翻訳・字幕
@puku2940
https://gab.com/puku2940


翻訳監督
@okabaeri9111
https://gab.com/EriQmapJapan


恐れるな

恐れは思考を停止させます。
破綻した理論でも、脳に受け入れてしまいます。
映像を使った恐怖はパワフルです。

テレビを持たない人なら、この2年は普段と変わらなかったでしょう。
テレビを観ても恐れなければ、冷静に考える事が出来ます。
「おかしいぞ」と思うはず。

”This is all about fear. There is no existence of the virus. It's a model that is bankrupt.”

「すべては恐怖によるもの。ウイルスの存在はない。それは破綻した理論に過ぎない。」 pic.twitter.com/UcJFD9N3nZ

— purplepearl (@purplep76858690) December 22, 2021

北海道有志医師の会 藤岡先生。
いつも情報発信してくれています。
本当に感謝です。 pic.twitter.com/VmmjCcqaVs

— Mika (@Mika32849082) December 20, 2021


煽りが必死すぎて笑える

ニューヨークタイムズの記事からの引用を見ると、必死過ぎて笑えます。
「重症化リスクがわかってない、しかしワクチンは重症化を防ぐと考えられる。
暫定データからは、ブースター接種が感染予防効果を引き上げる効果が期待できる…」

予防効果を引き上げる効果が「期待」できる?
それなら「予防効果は1%だが、5%くらいに引き上げられそう」という結果になっても、嘘にはなりません。
フェイクメディア自身も、バレてる事が分かっているようです。

後になって訴訟になるのを恐れてます。
だからこんな馬鹿げた文になります。
しかし、上からは「煽れ」と命令されて苦し紛れな感じ…

ロイターも「新たな嵐」「オミクロンが主流」「ブースターが最重要」などと、必死に煽ってます。
死人が出ても、死因は別だった事がバレたり。
煽れば煽るほど、憐れましい。

一方、日本では嫌なニュースがあります。

自宅隔離でなく宿泊所へ移されてしまいます。
これは危険です。
「茹でガエル」を狙った第一歩です。

ワクチン拒否者を「強制収容所」に入れるため、精神的ハードルを下げてスタートしました。

イスラエルは4回目の接種を始めました。
もはや狂気。
殺しにかかってます。

オミクロン株の重症化リスクがどの程度なのかは、まだ明らかになっていない。科学者たちはワクチンにはなお重症化を防ぐ効果があると考えており、暫定データが示唆するところでは、ブースター接種には感染予防効果を引き上げる効果が期待できる。
(執筆:Michael Wilson, Sharon Otterman, Lola Fadulu, Ashley Wong)
(C)2021 The New York Times Company
ジュネーブ 21日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)のクルーゲ欧州地域事務局長は21日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が拡大する中、欧州諸国に対し感染者の「急増」に備えるよう呼び掛けた。

「新たな嵐」が迫っていると述べ、「欧州地域のより多くの国で数週間以内にオミクロン株が主流になり、既に逼迫している医療体制が一段と危機にさらされる」と警鐘を鳴らした。
その上で「追加接種(ブースター接種)がオミクロン株に対する最も重要な防御手段だ」と述べた。

満員電車にコロナ感染者が
1人乗ってたら全員隔離するの?

でもでも、それが発生しないのが
新型コロナウイルスの凄いところ。
あいつは空気を読むのが上手いから。 pic.twitter.com/3mV2YzpCty

— ひろし (@hiroshitokyo46) December 21, 2021

イスラエルでオミクロン株感染者に初の死者 別の持病が主因(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/80x525erCX
これはなんだ?亡くなった方が検査陽性だっただけなのかな?
いたずらに不明瞭な記事を上げるのはホントやめて欲しい。

— ナルホドスランプ (@naruhodoslumple) December 21, 2021

オミクロン株で全米初の死者 ワクチン未接種の50代男性(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/Uv1Ng12nB7
ホレキタ未接種!
ミセッシューッッ!!

— ナルホドスランプ (@naruhodoslumple) December 21, 2021

煽りが必死すぎ ?

「休日の計画が突然変更になり、レストランが閉まり、ブロードウェイのショーが中止になる一方で、数ブロック先の屋外検査場には長蛇の列ができる——。まるで2020年に引き戻されたかのような光景だ」https://t.co/ZHlDgSoZdx

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) December 22, 2021

欧州でオミクロン株拡大、感染者「急増」に備えを=WHO https://t.co/VRsGeywUeN

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) December 22, 2021

追加接種はオミクロン株に一定効果、ワクチン改良必要かなお不明=EU当局 https://t.co/KtxsoBKvbF

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) December 22, 2021

イスラエル、60歳以上がコロナワクチン4回目接種へ https://t.co/k5hMD73etH

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) December 22, 2021

独、新コロナ規制を年末までに導入 ワクチン接種でも集まり10人に https://t.co/Q8atTmY0q8

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) December 22, 2021


アメリカの人口増加率が建国以来最低

2020年の場合、まだマシだと思います。
コロナで死んだ人がいたとしても、実際は他の疾患や寿命、交通事故でした。
2021年は、大幅にマイナスとなるでしょう。

なぜならワクチンで不妊が増えたからです。

これを理由に「移民が必要」と叫ぶでしょう。
アメリカを潰すため、日本を潰すための攻撃はさらに激しくなります。

コロナウイルスが移民を制限し、妊娠を遅らせ、何十万人もの米国住民が死亡したため、パンデミックの最初の年に米国の人口増加率は建国以来最低に落ち込んだ。

米国国勢調査局が発表した人口推計によると、2020年7月から2021年7月までに39万2665人が追加され、米国の人口は3億3180万人となり、わずか0.1%の成長にとどまりました。

パンデミックに対処できれば、米国ではいずれ死亡者数は減るかもしれないが、出生数が減るため、人口増加は過去数年間と同じようには戻らないだろう。そうなると、社会保障制度などを支える若い労働者の移民の必要性が高まる、とフレイは言う。

「2020年、米国の人口増加率は建国以来最低に落ち込んだ」

人口削減が目的だからね…

https://t.co/XL2o296O5W

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) December 22, 2021


チャールズ・リーバーは有罪

中国の1000人計画によって、優秀な人材が買い取られてます。
知的財産などを、アメリカや日本などから、盗んでいます。
ハーバードの教授は、中国との深すぎる関係が暴露されました。

かなり前に逮捕されましたが、裁判の結果が出るまで、長くかかりました。
彼のようなスパイ紛いが、アメリカには沢山いるそうです。
日本にもいるでしょうね。

ボストン(AP)-中国が運営する人材派遣プログラムとの関係を隠していたとして起訴されたハーバード大学教授が、火曜日、すべての訴因で有罪判決を受けた。

ハーバード大学化学・化学生物学部の元学部長チャールズ・リーバー氏(62)は、2件の虚偽申告、2件の虚偽陳述、2件の中国における外国銀行口座の申告漏れについて無罪を主張していた。

検察側は、1月に逮捕されたリーバー氏が、自分のキャリアと評判を守るために、中国の「千人計画」(外国の技術や知的財産に関する知識を持つ人材を中国に採用するためのプログラム)への関与を故意に隠していたと主張しています。

リーバー氏は、彼に数百万ドルの研究資金を提供していた米国立衛生研究所を含む米国当局からの問い合わせに対して、関与を否定したという。
武漢理工大学から毎月5万ドル、最大15万8000ドルの生活費、150万ドル以上の助成金など、中国のプログラムからの収入も隠していたという。
その見返りに、中国の大学のために論文を発表し、国際会議を開催し、特許を申請することに同意した、と彼らは言う。

この事件は、米国司法省のいわゆる "チャイナ・イニシアチブ "の中でも、最も注目度の高いものの一つです。

中国からの経済スパイを抑制するために2018年に開始されたこの取り組みは、学術研究に害を与え、中国人研究者の人種的プロファイリングに等しいという批判に直面しています。

中国が運営する人材派遣プログラムとの関係を隠していたとして起訴されたハーバード大学教授、チャールズ・リーバーが、火曜日、すべての訴因で有罪判決を受けた。https://t.co/xH7kRq7XSj

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) December 22, 2021


警察は国民を守れ

警察が国民に対し、暴行するシーンは心が痛みます。
「よくあのような事が出来るな」と思います。
信じられません。

国連から派遣されてるのか?
ドラッグでもやってるのか?
MKウルトラを受けているのか?

などと疑ってしまいます。
仕事とはいえ、普通の感覚では出来ません。

しかし、どこの国かわかりませんが、警察が盾を置いて立ち去ってます。
以前にも、いくつも似た様な動画がありました。
これが全ての国で起こりますように。

最終的には世界全体でこうなって欲しい?
支配層を守る兵士達?‍♂️?‍♀️が目覚めて、反旗を翻せば、奴らを裸の王様に出来るのだ。
職務以前に、人間として本当に正しい事をやっているのか、まずそこを己に問うて欲しい。 https://t.co/ELAJ2TRujK

— ワク○ン=? 今は第三次世界大戦中? (@IXT62961634) December 21, 2021


デモは続き、拡大している

デモをもしテレビが放映していれば、一瞬でワクチン犯罪は終わるのでしょうが…
テレビこそ悪者の牙城ですから、それはあり得ません。
彼らは歪めて報道し、洗脳に用います。

しかし、デモは手がつけられないほど、世界規模に拡大してます。
激しくなる一方です。
騙され、洗脳された人達が少しずつ覚醒しているのでしょうか?

インドネシアやアフリカのように、ワクチンさえ打たなければ、何も起きていなかったのです。
その事実は統計を見れば、誰の目にも明らか。
手を洗うとか、尾身とか、悪者の使者の意見より、何より雄弁に語ります。

手を洗うは、不妊、流産、死産を増やしました。

No.2 pic.twitter.com/n9ySpgMHfe

— You (@You3_JP) December 21, 2021

インドネシアは、ワクチンの接種が進んでいないため(接種率39%)、感染が収束している。

この度、インドネシアの当局は、ワクチンの接種率が高い英国、ノルウェー、デンマークでワクチン接種者の間で感染が爆発していることに気がついて、これらのワクチン先進国からの観光客の入国を禁止した。 https://t.co/IBfJAHLg4S pic.twitter.com/Ax2o9fUlkB

— You (@You3_JP) December 21, 2021

上記動画で指摘されている論文https://t.co/mJPsG97QjN

脚注を見ると827人中700人が“third trimester”、妊娠第3期(28週以降)に初回接種している
28週未満での接種者は127人
20週以前に流産した接種者104人

関係ない700人が分母に入ってる

実際は20週以前に流産したのは127人中104人
流産率81.9% pic.twitter.com/BC06igE8qK

— タマホイ? (@Tamama0306) December 21, 2021


聖書の学び

恐ろしいタイトルがついてますが、あまり大した事はありません。
動画の作者の話が素晴らしいので、紹介します。
先日の音楽フェスでのパニックについて、何が起こっていたのかの説明から始まります。



独り言

色んな事に挑戦して、継続すれば、習慣となり、スーパーマンになれる…という訳ではありません。
習慣として出来たとしても、趣味レベルが適当です。
それは人生を楽しむという意味では正解かもしれません。
​
僕の2019年の反省は、色んな事にチャレンジした事です。
それ自体は悪い事ではありません。
しかし、優先順位があまり高くない習慣を増やし続けたのは致命的でした。

毎日継続する事の大切さと手順は学べました。
ハードルを思い切り低く設定し、すぐに始め、毎日継続し、少しずつ上げて行く…
そうすれば、ある程度の事は出来ると分かりました。

しかし、そうやって習慣を増やして行くと、エナジーレベルが落ちる事に気づきました。
それは、すでに分かっていた事で、ポッドキャストでも話しましたし、ブログでも書きました。
かつて、One thing ゲイリーケラー の本を読んで、たった一つにフォーカスする事の大切さを学んでいたのです。

それにも拘わらず、僕は習慣として昇華できれば、何でも出来ると活動を増やしました。
個別に見ると、将来への投資、人助け、など有益なもので、かつ自分の才能を活かしたものです。
才能を使うべきだと思って始めましたが、そのエキスパートとなる覚悟はありませんでした。

楽しんでやってましたし、それを継続できるだけで十分とも言えます。
しかし、それですら制限しなければならないと気付きました。
特に僕のやり方の場合はそうです。

ハードルを低くして始め、慣れたら上げて行く方法だからです。
常に挑戦者でいるのは健全ですが、それがいくつもの活動となってしまうと、さすがに厳しいです。
習慣化して、ある程度継続したからこそ分かった事です。

長期的視野で、それらがいつか役に立つと思い、始めたものの、メインの活動の方にエナジーを注ぐべき時に、それが残っていない事に気づきました。
余裕がなかったのです。
いざという時のために余白を残しておかなければ、崩壊します。

余白、それは時間であり、エナジーであり、資金です。
僕はちょっと欲張りというか、遊び心というか、やりたい事をすぐやってしまう性格なので、少し反省しました。
ポジティブにいえば、そうするのは僕自身の楽しみでもあり、そう出来るのも才能でもありました。

何事も習慣づければ何とかなる、と分かったのは良かったです。
そして、いつかまた別のタイミングで必要な時に、問題なく始められる、と分かった事も良かったです。
たまたま2019年にやっていた事が、後になって良かったと思うかも知れないと、楽観しています。

自分の好きな事を沢山やるのはいい事ですが、全てやるのは不可能です。
だから、敢てやらない、という選択肢を持つべきです。
それが分かった事は、2019年の1つの収穫でした。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me