hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

イベルメクチンの購入は、海外の日本語サイトから 1028

10/28/2021

0 コメント

 
副反応に苦しむ人が増えてます。
イベルメクチンがよく効くと言われてます。
海外のサイト(日本語)で、意外と簡単に購入できるそうです。


イベルメクチンの購入ガイド

海外輸入サイトからイベルメクチンを購入出来ます。
4つのサイトを紹介しています。
副反応で苦しむ方、曝露からの症状に苦しむ方、チェックして見て下さい。

購入してから、大体2週間ほどかかるそうです。

イベルメクチンの評判は、海外で高まる一方です。
日本のメディアは、国内の話をしないようです。
しかし海外は、日本の感染者減少はイベルメクチンによる、と考えているようです。

僕は単純にPCRテスト件数を減らしただけだと思いますが…いかに。

https://t.co/eNBUHwHKtc

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) October 28, 2021

日本の感染者激減はイベルの使用開始にあると海外メディア連日報道https://t.co/KiYL7Qp0z3
コロナ感染100人~200人の米連邦議員とその家族らはイベルメクチン治療を受けた事実を国民に黙っている 。医師が告発
日本でも東京都医師会会長がイベルメクチンの積極使用を呼びかけた後に感染者数が激減

— ひらめ?UBI❤️ (@alonechan) October 27, 2021


病院こそ未接種者のスタッフが必要

「ワクチンは大失敗だった」と認めるべきです。

「未接種者の自然免疫の方が、ワクチン接種者のそれよりも、はるかに強力で持続性がある」
「自然免疫を持つ人は、他人にコロナを感染させる可能性が、最も低い(接種者はコロナをばら撒いている)」

「病院は未接種者のスタッフが必要なのに、解雇している」
ハーバード大のマーティン教授の言葉です。
ワクチンの失敗を認め、今すぐ廃止すべきです。

解雇された未接種者に、慰謝料を払い、再雇用すべきです。

MartinKulldorff教授

「病院は、ワクチンの免疫よりもはるかに強く持続性のある自然免疫のある看護師やスタッフを雇うべきです。自然免疫のある人は、他人にコロナを感染させる可能性が最も低いのです。それなのに、反対に解雇されています。」 https://t.co/AkOmWfIYF3 pic.twitter.com/GtkRTMADwx

— You (@You3_JP) October 27, 2021


まだ無症状を言うか!

「無症状感染は、起きた事がない」
厚労省も認めます。
よほどの馬鹿野郎か、邪悪な詐欺師か…きっと前者でしょう。

コメント欄も荒れてます。
少し引用しました。
呆れます。

"無症状"増加を警戒?‍♂️

お願いだから
これ以上笑わさないでくれ????

7割超接種完了 “無症状”増加を警戒 対策継続を(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュースhttps://t.co/gC4K6ey3hn

— しげやん (@xy3z9P8ES0Rtc8E) October 27, 2021
ワクチンを打ったら打ったで無症状増加を警戒?無症状者が増加しているという科学的根拠はあるのか?PCR陽性者数は人口の0.00000何パーセントのようだが。ワクチンを打って無症状増加を警戒ならワクチンを打たない方向に政策転換すればよい。いい加減に自分の言っていることが論理破綻していることに脇田氏は気付く必要がある。それをそのまま垂れ流しているマスコミはアホである。政府には脇田氏を直ちにクビにしてほしい。

この話をまともに受け入れていたとしたら、永遠の警戒、永遠の自粛、永遠のワクチン、永遠のマスクとなるな。象牙の塔の中だけで、それこそ永遠に研究していてください。世の中に迷惑をかけないで。

無症状であるが故に検査しないと気付かない病気って、それは病気というのか?無症状から感染を広げるとか根拠のない説がまことしやかに囁かれているが、いくら広がったところで無症状なら何も問題ないのだが。

頭がおかしすぎるな、厚労省アドバイザリーボード。
「是が非でも感染抑止を続けさせる為に、言う事を必死に見つけてきた」
もはや、そうとしか思えない。
自らの既得権益を守るしか無い専門家の暴走を止めるのは、政治しか無いのだが、
その肝心な政治家どもも、目先の選挙の事でしか眼中に無さそうなのが、なんともはや…


死亡、副反応ツイートが増えてきた

毎日、死亡、副反応ツイートを見ています。
慣れてしまった自分が恐ろしいです。
最近恐ろしいと思うのは、その数が増えて来た事です。

誰かがツイートすると、そのコメント欄に「私も」と言う人が、ずっと続くのです。
その数が増えるにつれ、覚醒する人も増えると信じてますが…
中にはそうでもない人もいます。

心筋炎、白血病は、ほぼ治らないと思うのですが…
テレビを疑う事はしないのが恐ろしいです。
洗脳は深い。

ただし、その洗脳を解くべく、情報拡散し続けなくてはいけません。
なぜなら、次のターゲットは子供だから。
子供を守らなくては。

私40半ばだけどさ、40.50.代の友達に心筋炎と白血病が増えてる。退院出来ない友達もいる。ワクチン打つ前は普通に元気だったのに。

— ❥ ... ???? tink (@Fairy0083) October 27, 2021

彼氏がほぼ毎日のように大量に鼻血出ます?
知り合いは肺がやられて入院してます。知り合いの子供はブツブツが酷いです。
腹膜炎になった人もいます。全部2回接種の人ばかりです?私はここ3ヶ月生理周期がかなり短くなりました?周りはおかしいぐらい不調な人ばかりです?

— suisui (@suisui22352572) October 27, 2021


汚いカネを副反応の医療費にまわせ

殺人兵器ワクチンには、カネを底なしに注ぎ込み…
死亡者の遺族、副反応に苦しむ人には、払う気は無し。
おっと、その前に「アベノマスク」がありました。

驚くべき事に、8200万枚の在庫を抱えて、保管費用に6億円払っているそうです。
国民の怨念は永遠に続くでしょう。
みんなで立ち上がり、「カネ返せ」と言わなくては。

返せないなら「税金払わん」運動を始めれば良いです。
そうすれば、彼らは食っていけません。
まだ主権は国民にあります、そのうち奪われますが…

これでは殺人兵器ワクチンを信じて接種した人が、浮かばれません。

これも全て国民の税金。酷い話だ。

アベノマスク」余った8200万枚、倉庫に…保管費用だけでも6億円

磯崎官房副長官は会見でコロナで政府が調達した介護施設向けなどの布マスク約1億4千万枚のうち、3月末時点で約8200万枚が倉庫に保管されていたと明らかに。 https://t.co/AkAwxOHJIv

— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) October 27, 2021

⚠️倉庫に布マスク8300万枚、政府が認める 保管費用は6億円に‼️

カビや虫混入?に6億円の保管費用? https://t.co/6ZN1i5SAak

— ?️Ping, Pang, Pong ?️事情がありリプ遅れてます (@salome8326) October 27, 2021

コロナ対策で介護施設などに配るため政府が調達した布マスク1億4000万枚のうち、2021年3月時点で8200万枚(115億円相当)が未配布のまま倉庫に保管。会計検査院の検査で分かりました。https://t.co/plLxXQtBZV

— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 26, 2021

https://t.co/anHHxitt3j
ザンドレ・ボタ博士がワクチン接種者達の血液中に奇妙な黒い構造を発見する pic.twitter.com/TJIv36Rcbq

— 石納 (@80syaku) October 27, 2021


子供を守れ

たった10日間のデータだけで、心筋炎が沢山報告されてます。
オーストラリアの10代のデータを見れば、子供には絶対に接種させてはいけない事が分かります。
それにも関わらず、強引に話を進めています。

親がバカなら、子供が死んでしまいます。
生きるか死ぬかの問題なのに、なぜ無関心でいられるのか?

ある中学校の1年生200人のうち、50人が副反応で休んでいるそうです。
1回目の接種で、そのレベルです。
200人全員が接種したとも思えません。

最低でも25%が、異常を感じています。
それも直後の反応であり、今後どうなるか分かりません。
中長期では、全く未知数です。

生殖機能が、破壊されている可能性は高いです。

オーストラリアでの10/1~10/10の期間のファイザーのデータ

12才 心筋炎
15才 心筋炎
16才 心筋炎
12才 心膜炎
15才 心膜炎
・・・
短い期間に多数の有害事象が発生 https://t.co/1DsXI42yXN pic.twitter.com/Zrr0PUIyOa

— You (@You3_JP) October 27, 2021

マスク内の二酸化炭素濃度の計測

2000ppm超は、許容できない数値である。

1376→1536→1769→2125→2585→3154→3826→4512→5151→6159→7274...

1分マスクを着用するととんでもない数値になる。 https://t.co/fOYq7AM2jw pic.twitter.com/z8hjXQLGMb

— You (@You3_JP) October 27, 2021

https://t.co/enWo0E1fmA
ハーバード大学教授:子供たちはCOVID-19ワクチンを接種すべきではない!! COVIDは子供たちにとって「風邪をひくのと同じように感染する可能性がありますが、大きな脅威ではありません。非常にまれな状況を除いて、彼らはこれで死ぬことはありません。」

— nonbiri? (@nonbirisan88) October 27, 2021

「南アフリカのある学校では、13人の子供が567ワク●ンの影響を受け死亡しましたが、メディアは一切報道せず、インスタの投稿も削除され続けています。」pic.twitter.com/nAYzNB5jy9

— 光の地球連邦ニュース (@HRenpou) October 27, 2021

https://t.co/aIbs4dhLvm
子供の特例承認するかどうかで日米関係がわかる

おそらくアメリカに続いて特例承認するというのが日米の取り決めなので、親が子供のリスクを正しく判断することが子供の命に直結します。 pic.twitter.com/x9FyF1c5Ri

— 石納 (@80syaku) October 27, 2021

5~11歳接種、日本に申請へ
ファイザーが政府と協議

5~11歳の子どもにも接種できるよう、米ファイザーが日本でも承認申請に向けて政府と協議を進めていることが27日、分かった。申請があれば厚生労働省は迅速に承認の可否を審査する方針。https://t.co/HMMmN4S5zx pic.twitter.com/FSN6IQ0AEI

— macaron (@fraisst) October 27, 2021

今、息子の中学で、コロナワクチンの副反応、いっぱい出でます。1年生200名いますが、そのうちの50名は、副反応で、お休みしてます。
それも、1回のワクチンで。
そんなに、みんな、バタバタたおれていれのに、うちの子には打たせられません。体調悪くなる、ワクチンあまり、きいたことないよ。

— ながれぼし05 (@16gFSjSyCpYMpni) October 26, 2021


ワクチン接種拒否者への差別

ドイツ国会では、このような差別があります。
日本の国会では、みんな未接種なので、このような事は起こり得ません。
日本の国会議員は、全員反ワクチン派です。

しかし、国民に対しては、ワクチン派です。
という事は、みんな殺人犯と言う事です。
我々が税金払って、食わしてやっている政治家に殺されるのです。

こんな馬鹿げた事が起きています。
これでなぜ怒らない?

ドイツ国会では、ワクチン接種拒否、PCR検査拒否、かつコロナにかかったこともない議員はこちらの傍聴席に座らされるとのこと。 pic.twitter.com/nCbFPJGhlS

— ワクチン接種済のClara Kreft (@808Towns) October 26, 2021

国会議員数が最高記録となった事も、背景にあると思われます。

— ワクチン接種済のClara Kreft (@808Towns) October 27, 2021


ワクパス反対署名運動にご協力下さい

https://00m.in/ZGEDS

ニコさんからの紹介です

ワクチンパスポートがなくては得られない自由。それは自由と言えるのでしょうか?
あなたが求める自由は、何かをしなければ認めてもらえない自由ですか?
ワクチンを接種し、パスポートを持てば自由が保障されるということは、「ワクチンをうつ」という条件を受け入れなくてはならない時点で、本当の自由とは言えないのではないでしょうか。

ワクチンを接種することは、任意です。それは、自分の身体に何を入れるかは、私たち一人一人が決める自由があると言うことです。
ワクチンは接種を選択した人自身の「重症化を防ぐ」「発症を予防する」効果が謳われているものであって、周囲の人たちへの感染が防げることは実証されていません。

その上、2回接種後の長期的な効果が期待できないことは、3回目の接種が検討されていることからも推察されます。ワクチンパスポートを導入することが、感染拡大防止につながるという根拠は示されていません。

それにもかかわらず、国は自粛自粛に疲れ切った人々に「優遇」「制限解除」という耳障りの良い言葉を投げかけ、「ワクチンパスポート導入は仕方がない」という曖昧な空気を作り上げていることに、私たちは危機を感じています。


フランスでは、新型コロナを接種した人も、接種を選ばなかった人も、衛生パス導入について政府に抗議の声をあげました。 フランス人だって、緊急事態宣言や新しい生活様式に疲れた日本人と同じように、ロックダウンは嫌だ、人と人とのふれあいを取り戻したい、経済をこれ以上落ち込ませたくない、という気持ちを強く思っていたはずです。

それでも、一番守るべきものを守るために、声を上げたのです。

画像


トランプ大統領による、ボルソナロ大統領への賛辞

昨日プーチン大統領の話を紹介しました。
今日はトランプ大統領による、ボルソナロ大統領への賛辞を紹介します。
これは本当に素晴らしいです。

世界の大国が、手を取ってNWOへ対抗します。
アメリカ、ロシア、ブラジルは、自由のために戦います。
嬉しいです。

バイデンは先日「私はあなた方の大統領ではない。ドナルド・トランプが今もあなた方の大統領だ」と言いました。
彼は認知症で、時々本音を語ってしまう事があります。
さて、いつトランプ大統領は復帰するのでしょうか?

バイデンがスピーチする最中、「We Love Trump」コールが起きる始末です。
これ以上、バイデンは無理です。
誰かタオルを投げてやるべきですが、DSはそれだけはしたくありません。

しかし、アメリカはどんどん壊れて行きます。
愛国者たちはずっと戦ってます。
勝利する日には、メディアが完全に降伏している事でしょう。

さて、それが起きるには?
トランプ大統領のSNS、TRUTH socialが、世界中で大流行する必要があります。

続き⬆
ブラジルは、ジャイル・ボルソナロのような人物が働いていて幸運です。彼は偉大な大統領であり、偉大な国の人々を失望させることはないでしょう。

— SancVer5D (@lkj_hgf_dsa_poi) October 27, 2021

「WE LOVE TRUMP!」
?? pic.twitter.com/Hd15prvQqZ

— mT (@mT33comakoto) October 27, 2021

BREAKING: Tucker Carlson to release documentary on Jan 6 pic.twitter.com/GjYpixXMv5

— Jack Posobiec ?? (@JackPosobiec) October 28, 2021

過去最大級のダークウェブ一斉摘発、世界で150人逮捕https://t.co/4MC7iGSswk

— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) October 27, 2021


聖書の学び

癌の癒やしの証です。
この方はイエス様を信じる前から、癌にかかってました。
信じてすぐ癒やされたのではなく、長い年月の壮絶な戦いを通りました。

そのストーリーにとても励まされました。
副反応に苦しむ方、また別の病で苦しむ方にとっても、励みになると思います。


独り言

ミニマリズムとは、「より少ないモノを所有し、暮らすというライフスタイル」と言われます。
でもそれ以上のものがあると思います。
そうでなければ、なぜ多くの人が今、魅了されているのでしょう?

「人生のコントロールを取り戻す」事が出来るからです。

なぜそれが可能なのでしょう?

「妨げとなるモノを削除する事で、価値を感じているモノの価値を、意図的に高める事ができる」からです。
「自分の価値観優先」の生き方となります。
それが、人生をコントロールする事につながります。

自らの意図でデザインするライフスタイルとなります。
ところで妨げとは何でしょう?
簡単な例を一つあげると…

毎日、どれだけ宣伝広告を目にするか、意識した事はありますか?
テレビ、ネット、看板、チラシ、その他…意識しなくても、沢山目にしている事は分かります。
実に不快な音を発したり、不快な色で攻めてきます。

なぜでしょう?
知って欲しい、気に留めて欲しいからです。
あなたの意識を奪おうと必死です。

別に買う気もないし、欲しくなくても、投げかけてきます。
目にしても、気にも留めないかも知れません。
それの何が問題なのでしょうか?

同じ宣伝に何度も触れると、無意識のうちに刷り込まれていきます。
テレビや電車、看板などでよく見かけるものが、その戦略です。
意識的に「受け入れない」という選択をしないと、やられてしまいます。

自分の時間、お金、エネルギーに対して、自分の価値観を優先します。
「より沢山のモノを所有し、消費する事が成功、幸せの証」という消費主義文化に逆行するものです。
「過剰なモノは重荷」と考えます。

所有への執着を捨て、妨げを取り外し、自分が価値を感じているモノ、コトだけに意識を集中します。
だから単純に「より少ないもので生きる」とは違うのです。

自分の手に「人生のコントロール」を取り戻す事なのです。

そしてモノやコトを厳選した結果、人生の目的や情熱を発見するというものです。
もちろんその逆も然りで、人生の目的や情熱のために、モノやコトを厳選する人もいます。

自分の手でデザインする、素晴らしい人生を生きるのです。
その逆が「流される人生」です。
「みんながやってるから」という人生。

どちらを選ぶかは、自分次第です。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me