hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

広がるデモ、全世界が覚醒しますように 0912

9/12/2021

2 コメント

 
世界中がワクチンで苦しんでます。
デモは広がるばかり。
いずれメディアは乗っ取られ、真実報道を強制させられるのでは?


竹井さんからの情報

竹井さんという、以前からワクチン死の情報提供をして下さっている方からの情報です。

モンゴルが危ないです。
人口密度が低く、コロナ患者がいない国で、ワクチンを始めたら、とんでもない被害が出ました。
それだけではありません。

中国がコロナ被害(実際はワクチン被害)を理由に、コンテナの輸入を止めているそうです。

さて、今回情報を是非共有して頂きたくご連絡しました。

「モンゴルのスーパーに食品が無くなっている話です。」

当方は貿易業(日本食品を輸出)を行っています。
今月モンゴルへ輸出(コンテナ)する予定でいます。
モンゴルは内陸部の為中国の港(上海のテンシン港)を経由し、陸運でウランバートルまで運ばれます。

が、現在、港に船が停滞し、今4000コンテナが港で停滞し入れなくなっています。
その為、モンゴルのスーパーは食品がなくなっているとの事です。(食糧自給率は高くない)
停滞している4000コンテナの中でも、食品は賞味期限の問題から輸出側がキャンセルし、自国に戻している船も多くあるとの事です。

理由は「コロナ」の為。

それ以上でもそれ以下でもなく、現場は混乱状態だそうです。
上海の港で、モンゴル行きの食品のみが止まる事は考えられません。
コンテナ全てが停滞していると思います。

モンゴルからの情報です。

弊社も現在調整中です。
これが、グローバリストの計画の一部だと断定は出来ません。
然しながら、おかしすぎます。

なぜ4000コンテナも止まるのか。有り得ません。
中国側の圧力で、モンゴル行きの船が止まっているとの事でした。
政治的な側面が濃厚だとの事です。


林さんからの情報

林さんは、僕のブログに刺激を受け、ご自身でもメルマガを発行し始めました。
知人、親族に限定で、情報拡散してます。
それで時々僕にも情報を下さいます。

今日は彼のメールを紹介します。
グラフェンに関する情報です。
みなさま、

 入手が遅くなりましたが、この情報はみなさまに「緊急連絡」するべきと考えました。

一つ目のビデオは、現在のワクチンの本質が混入されている酸化グラフェンにあるというものです。
ルビー博士の説明です。彼女は酸化グラフェンが_大量虐殺_を意図したものであると結論しています。

 二つ目は、スペインの研究者が調査した分析結果でワクチンだけではなく、マスク、PCR検査綿棒にも含まれている酸化グラフェンナノ粒子と磁気現象、更には、5G電波で加速される体内の急激な炎症反応について説明しています。

 三つ目は、知らずにワクチン接種してしまった方から酸化グラフェンを除去する方法についてです。
松葉茶が良い等との情報がありますが、市販の抗酸化サプリメントとその使用法を紹介していますので、ワクチン接種後、体調がすぐれない方がいらっしゃいましたら紹介してあげると良いと思います。いくつも紹介していますが、
代表としては、N-アセチルシステイン(NAC)と亜鉛を上げています。


美和子さんからの情報

コロナは疫病として脅威だったのか?
知っている人は「デマ」と言えますが…
未だにテレビ脳の人は、怯えているでしょう。

実は、昔も同様の事がありました。
そもそも天然痘は疫病として脅威だったのか?
ローダームンド博士は、自ら感染者の家に出向き、膿を出し、顔中に擦り付け、実験しました。

彼はそのまま人と会い、握手をし、手も洗わず、2日以上過ごしました。
結果は、何も起こりませんでした。
当時から、医者とメディアが作り上げた、デマの恐怖の煽りが、問題となっていたのです。

記事を是非読んで下さい。

ローダームンド博士の実験|Bea;champ https://t.co/rh9u9E4rlt #amebaownd

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) September 11, 2021


パワーアップするフランスのデモ

9週連続で、デモを続けているそうです。
去年からずっとやってる感じはしますけど…

ワクチン接種した人も、ワクパス反対です。
当然です。
人権に関わる問題です。

日本の店も、人権について考えて頂きたい。

??パリ市民は叫びつづけます。「リベルテ(自由)!」pic.twitter.com/khmFde9By9

— 光の地球連邦ニュース (@HRenpou) September 11, 2021

フランスでは、9週間連続して毎週土曜日にワクチンパスポートに反対する抗議活動が全土に渡って行われている。

「政府が国民の権利を侵害するとき蜂起することは国民にとってもっとも神聖で免れることのない義務だ。」

マクシミリアン・ロベスピエール

マルセイユの映像 https://t.co/O9gq0Ylikk pic.twitter.com/QOAYDaRmm1

— You (@You3_JP) September 11, 2021

https://t.co/ipKAd3QvKY

— You (@You3_JP) September 11, 2021

??フランス、パリ。デモ隊と警察が緊張状態に。催涙ガスで煙る市街。pic.twitter.com/AKCiNXlfGb

— 光の地球連邦ニュース (@HRenpou) September 11, 2021


その他の国も

イタリア、オランダ、トルコ、イスラエルなどもデモを行ってます。
他の国もやっている事でしょう。
世界中に伝染し、大覚醒となるはず。

それを期待し、我々も声を上げ続けましょう。

イタリアでも、フランスと同様、8週間連続して毎週土曜日にワクチンパスポートに反対する抗議活動が全土に渡って行われている。

ミラノの映像 https://t.co/ZorlKD18X5 pic.twitter.com/8mOiuQ8Dpv

— You (@You3_JP) September 11, 2021

オランダのアムステルダムでイベントの開催を求める3万5千人の民衆が抗議活動を行っている。https://t.co/RAKE8t1zEl https://t.co/7Q7rzydIbF pic.twitter.com/tyrC37Knqz

— You (@You3_JP) September 11, 2021

トルコのイスタンブールでもワクチンとPCR検査に反対して数万人の民衆が立ち上がった。

彼らは自由を求める民だ。 https://t.co/fLvStOHXEs pic.twitter.com/EC67bJO9gM

— You (@You3_JP) September 11, 2021

2/ pic.twitter.com/7hTv04IS2Y

— ?? IAC - IL ?? (@IAC_IL21) September 11, 2021

4/ pic.twitter.com/JGFB6ze8wb

— ?? IAC - IL ?? (@IAC_IL21) September 11, 2021


ワクチン義務による人手不足

ワクチン義務化となり、アメリカは人手不足に悩むでしょう。
愚かです。
このカオスも支配層は狙っていると思いますが…

大変ですが、彼らに屈しない姿勢を見せるしかありません。

ニューヨークでは、ワクチンの接種義務に反対して病院を辞職する職員が続出している。

ルイス総合病院では、職員の27%が165人がワクチン接種を拒み、30人の職員が辞職した。

産科が職員不足となり出産を停止する。

ニューヨークにも理不尽なことに従わない気概のある病院職員がいるということだろう https://t.co/0wak4KfmGB pic.twitter.com/F1ZMopkAle

— You (@You3_JP) September 11, 2021

Julie Ponesse PhD
ジュリー・ペネッシ倫理学教授
最後の授業 pic.twitter.com/RWcIcw7doq

— purplepearl (@purplep76858690) September 10, 2021


真実を叫び続けるボルソナロ大統領

ファイザーの真実を、大統領が暴露しました。
素晴らしいです。
彼は軍に守られていますが、更なる守りを祈りましょう。

今後も彼の発言に期待します。

https://t.co/z7GAlJ3Zao
ブラジル★ボルソナーロプシ★独立記念日巨大な集会(2021/09/07)+更新 pic.twitter.com/m0NqBkqakl

— 石納 (@80syaku) September 10, 2021


聖書の学び

学校の授業で学んだ人は、伝説の人では無いという認識を持っているはずです。
しかし、どれほどリアルな存在だったかと問えば、あまり知らないと思います。
神の愛を説いた、隣人愛を説いた、十字架刑で死んだ、くらいなものでしょう。



独り言

ミニマリズムは「捨てる」「減らす」「削る」などの言葉が目立ちます。
こだわりや大切にするものを「目立たせる」「際立たせる」「大切にする」というポイントも大切です。
つまりコアとなるコンセプトがあって、無駄、余分を削除する意義が生まれます。

消費主義の世代には、とりあえず捨て始めれば、新鮮さを味わう事ができます。
しかしスペースが何を意味するのか、答えがなければ、それはミニマリズムとは言えないと思います。
何もない部屋、極限にモノを減らした生活が物珍しいだけ。

モノよりも、コトを減らす方が、生き方が劇的に変わるかも知れません。
価値観が明確になります。

僕のように家族の理解が得られず、モノを減らせずに苦しんでいる人は多いです。
そういう人こそ、モノ以外にフォーカスするといいです。
意外とあります。

そしてモノを捨てるのは簡単だと分かります。
モノを捨てるのは、ミニマリズムの入り口のようなものだと分かります。

捨てるべきコトに取り組めば、自分らしい生き方が分かるでしょう。
選択の自由を駆使しましょう。
どんな人生にしたいか選ぶなら、それ以外の人生を少しずつ捨てて行くのです。

例えば、健康でありたいと思うなら、コンビニのモノを食べないようにするとか…
ジムに行く時間を作るために、テレビを観るのをやめるとかです。
そういう取引です。

それはモノのように一度捨てたら終わり、ではなく誘惑やスケジュール調整など、状況に対応する必要があります。
だから難しいです。
それだけにゲームのようでもあります。
2 コメント
jt
9/12/2021 01:25:28 pm

大変勉強になり、また感動しました。リンウッド氏やボルソナーロ大統領、また抗酸化物質を紹介してくれた方に感謝です。家族を含め世間の人々は今の実状を説明しても全く理解しません、私は変人扱いです。しかしながら最悪、接種後でもNACや亜鉛etcで抗酸化作用を得られることに希望を得られました。こちらも基本は自己責任となるのでしょうが、早速購入検索してみたいと思います。接種後に苦しんでいる人にも紹介したいです。

返信
杉本 和美 link
9/13/2021 03:56:11 am

神様の入口

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me