hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

政府が話をすり替える前に 0822

8/22/2021

4 コメント

 
抵抗できるうちに、1人でも多くの覚醒者を作りましょう。
日本人の洗脳は濃く深いですが…
接種してしまった人で、正義のために立ち上がる人もいるでしょう。

ワクチン接種を拒否する事で、「いかなる不利益も受ける事があってはならない」と、国会で決議されています。堂々とワクチン接種をお断りしましょう。 pic.twitter.com/CITFOSMqDM

— 沢村直樹「民主主義を取り戻す会」(仮) (@iminnhantai) August 21, 2021


オーストラリアの戦い

オーストラリアでは、子供の強制集団接種という事態になりました。
親と子の意思に関係なく、警察によって引き離され、強引に接種させられてます。
心が痛みます。

同時に、日本にもいずれこれが来る事を想定すべきです。
「ワクチンパスポートなど、非接種者への差別はあってはならない」は建前です。
実際は、ホリエモンや「手を洗う木下」などのインフルエンサーによる、世論操作によって「強制接種」へ向かっています。

今1人でも多くの人を救い、反対派へと変えなくては手遅れです。

オーストラリアはラグビーが盛んです。
警察の壁をタックルで打ち破ってしまいます。
多分、もう止められないでしょう。

シドニーでも、メルボルンでも巨大なデモが続いてます。
実は僕は以前、シドニーで10年間暮らした事があります。
この事態を見て、本当に心が痛みます。

同時に彼らが立ち上がり、戦う姿を見て励まされます。
一番下の動画は、僕の店のすぐ近くのメインの通りです。

Meanwhile in Nazi occupied Australia children are being removed from their parents for refusing to be vaccinated and going against their tyrannical covid laws. THIS MUST STOP! AMERICANS MUST SAY ENOUGH IS ENOUGH BEFORE THIS IS WHAT WE’RE FACING NEXT.https://t.co/Qyla9LYRrB pic.twitter.com/OgSeu4RNBP

— The Vigilant ??4 ?? ? (@BeerCan45) August 20, 2021

速報:ワ○○ン接種を受けたオーストラリアの大臣が生放送のCOVID-19記者会見でベル麻痺を発症https://t.co/RTl398dwPN

— mT (@mT33comakoto) August 21, 2021

??オーストラリア、メルボルンで反ロックダウンデモ。警察のバリケードを突破する‼️pic.twitter.com/Lny0L2Bm8m

— 光の地球連邦ニュース (@HRenpou) August 21, 2021

オーストラリアで大規模な反ロックダウン・デモhttps://t.co/zxugPXLKB4

— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) August 21, 2021

オーストラリア!頑張ってる! pic.twitter.com/7DjfALgbRd

— いけ@最後までトランプ応援?️ (@trump_123456) August 21, 2021


ルーマニアから学べ

ワクチンが元凶です。
データを見れば明らかです。
ワクチン接種の後を追うように、感染者が爆増するからです。

しかもルーマニアの場合、ワクチンを押さえて、感染も抑えるというデータも出てきてます。
これにより、誰の目にも明らかなはず。

分からない連中は、よほどのバカか、世界人口削減計画の一味です。

実際はワクチン接種を抑えると、感染も抑えられる
ワクチン愛好家の人達はワクチンが好き過ぎて現実をきちんと見れていない https://t.co/FkKk4t1pXw

— 144Kビクトル (@144K_bikutoru) August 21, 2021


ブラジルでもワクチン死が32000人以上

ブラジルでも32000人以上が、ワクチン死したと発表されました。
もちろん低く見積もった数字と思われます。
しかし、発表されただけでも良いです。

アメリカ、ブラジル、ヨーロッパの死者を合計すると、10万人突破するでしょう。
今後、数億人が死ぬ事を想定しておくべきです。
ファイザー元副社長イードン博士によれば、接種直後の死者は0.8%という事です。

2年〜3年で、どれだけ死ぬか分かりませんが、接種者が増えるほど、膨らみます。
今できる事は、声を上げて1人でも思いとどまらせる事。
接種した人に、デトックスを教える事。

実は、僕はブラジルで1年間暮らした事があります。
今も仕事や教会で、ブラジル人と関わりがあります。

ブラジルでは多くの人が、中国製のワクチンを接種してます。
友人の家族も、接種したそうです。
とりあえず何の害もないそうですが…

真実を伝えたら、嫌がられてしまいました。

しかし接種後の死亡例すら過小評価されている可能性があり、国営通信社によると小さな州であるDistrito Federalでは、少なくとも711人が最初の接種後に死亡し、更に263人が2回接種後死亡している。

?リンクは検閲で妨害され貼れません? pic.twitter.com/MIku5V7Ixh

— ?️Ping, Pang, Pong ?️プロフ読んでからフォローして下さい。 (@salome8326) August 21, 2021


イスラエルは第二のホロコースト

2回目のワクチン接種完了率が多いイスラエル。
ワクチン接種でコロナから解放と喜んだのも束の間でした。
あっという間に、感染拡大。

「ワクチンが元凶」とは認めませんでした。

それどころか、未接種者が原因だと言い始めました。
また、3回目の接種が必要と結論づけました。
そして3回目をやってます。

クレイジーです。

これはホロコースト。
聖書によると「自称ユダヤ人だが悪魔教会に属する者たち」という支配層によって、またユダヤ人大虐殺が行われています。
結局、ユダヤ人はこうなる運命なのか…

それを考えると、トランプ大統領がユダヤ人擁護の立場をとる事が、如何に良い事か分かります。
イスラエル国民は悪くありません。
日本もユダヤ人を救って来た歴史があります。

それには、深い理由があったのだと思います。

最近、ブースターショット(3回目のワクチン接種)が開始されたイスラエルですが、過去半年で最大のコロナ感染確認数を更新し続けています。

イスラエルの感染確認数の推移(過去半年)https://t.co/G3y8XfhK2C pic.twitter.com/z0DOnYyXC6

— あかいひぐま? (@akahiguma) August 20, 2021

新型コロナウイルスワクチンについて、60歳以上を対象とした3回目の追加接種(ブースター接種)の有効性が86%に上ることが、保健維持機構(HMO)マカビによる調査で分かった。

マカビは少なくとも1週間前に3回目の接種を受けた60歳以上の14万9144人と、

— あかいひぐま? (@akahiguma) August 20, 2021

1─2月に2回接種を受けた60歳以上の67万5630人を比較。その結果、3回目の接種後に新型コロナの陽性反応が出た人は37人だったのに対し、2回しか接種していないグループでは1064人が陽性反応を示したという。

陽性者37人の重症度や基礎疾患の有無などは不明。

— あかいひぐま? (@akahiguma) August 20, 2021

大変に効果のあるブースターショットのようですが、グラフでその効果を確かめてみたいと思います。

以下は、イスラエルで3回目のワクチン接種が始まった 7月1日から 8月19日までの、

・イスラエルでのコロナでの死者数の推移

・ブースターショットの接種数の推移を重ねたものです。 pic.twitter.com/5p569EbI1y

— あかいひぐま? (@akahiguma) August 20, 2021

先ほど書きましたように、「ブースターショットとは関係のない死」が多く含まれている可能生があるにしても、

「3回目の接種と寄り添うように死者数が増加している」

という……まあ、単なる偶然にしても、それを見ることができます。

— あかいひぐま? (@akahiguma) August 20, 2021

しかし、先ほどのロイターのように「追加接種の有効性 86%」とありますので、2回の接種を受けた人が次々と感染していく中、

「3回目の接種を受ければ元気になる」

のかもしれません(……)。

あるいは、追加接種の死への有効性が 86%だという読み間違えかもしれません。

— あかいひぐま? (@akahiguma) August 20, 2021

イスラエルで接種されているのは、日本の大半と同じファイザー社 mRNA ワクチンだということから、日本の今後を予測していただきたいと思っただけです。

イスラエルでブースター接種の拡大と共にコロナ死者数が激増中 https://t.co/OSua3hC5dg pic.twitter.com/F0aE4yBN2W

— あかいひぐま? (@akahiguma) August 20, 2021


フランスでは警察が後退り

フランスのデモは長く続きます。
しかも全国で行われています。
250箇所とか言われてます。

パリでは、警察が群衆に迫られて、後退りするほどになってます。
挟み撃ちすれば良いです。
世界のデモを見て勉強になります

??フランス、パリpic.twitter.com/KaJ5UuHQEl

— 光の地球連邦ニュース (@HRenpou) August 21, 2021


接種してはならない

個人的な意見ですが、このワクチンは666への入り口だと思います。
最終的に666により、経済活動許可がコントロールされます。
しかしそんなものをいきなり導入できるわけがありません。

だからその手始めとして、ワクチンがあります。
健康のために、全人類が接種すべきとします。
そこから接種した人と、しない人へ差別が始まります。

断固拒否です。

シオノギの
ワクチンは本当に
やばそうです

ワクチンに入ってる
バキュロウイルスは

蛾の幼虫を
ゾンビ化させ
洗脳で木に上らせ

宿主の体を
ドロドロにするそうです

こんなわけの
わからないものは
絶対に打ってはいけません

よく調べて
拒否してください https://t.co/yMmYhcZtWA pic.twitter.com/vr6iDEP7vd

— 一般庶民 (@antinetouyo777) June 28, 2021

ピエール・ギルバート博士は1995年の講演で警告し、磁気周波数にさらされるとレシピエントを「ゾンビ」に変える液晶を含む予防接種を義務化する法律によって施行されると予告。

「そしてこれらのワクチンは人々をコントロールすることを可能にするでしょう。」 

pic.twitter.com/lGm73mJck3

— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) August 21, 2021

答え言ってるやん? https://t.co/Hc3L7Ex4TZ pic.twitter.com/Q3AuO14fbf

— まさみ (@masami6666) August 21, 2021

聖書の666(獣の刻印)

刻印を受ける人は、その場の窮地は凌げるかもしれません。表面上は普通に生活できるかもしれません。

しかし、刻印を受け、悪魔に忠誠を誓う人は、絶対に天国に行くことはできません。

反対に、イエスを受け入れ、刻印を拒む人は、反キリストによって恐らく殺されます。

— Transporter (@retopsnart) August 21, 2021


聖書の学び

日本人は聖書に馴染みがありません。
なのでそれが史実であると言う認識がありません。
「御伽噺」「神話」「道徳」の本くらいにしか思ってません。

しかし、聖書学者たちは、聖書の時代からいて、その研究は続けられて来ました。
その中身を吟味する作業は、何千年も続いています。
その間に、沢山の「聖書を否定する人」「迫害する人」が現れました。

色んな人が小説を書いたり、好き勝手な理論を並べます。
一瞬だけ脚光を浴びますが、数年過ぎると、それらは色褪せています。

ソドムとゴモラの裁きは、創世記に書かれています。
それはイスラエル民族の父祖である、アブラハムの時代の事です。
天から火と硫黄が降ってきて、その住民が全て滅ぼされました。

そこは死海となりました。
その周りを調査すると、当時の事がリアルだったと分かります。
当時の事は、今の時代と全く重なります。




独り言

(このコーナーは2年前の今日の記事です)

アメリカの経済団体が「株主第一主義」を廃止すると宣言しました。

従業員のためのビジネスに向かうそうです。
こんな素晴らしい話はありません。

株主がもはや風前の灯火だという証拠でしょうか?
彼らの悪魔的行為が、暴かれ、通りを安全に歩く事も出来なくなる…
それに対する恐れなのかも知れません。

考えすぎでしょうか?
所詮株主、金持ちたちは、金と庶民に働かせたいのです。
処刑されずに済めば、やはりまた楽な暮らしを続けたいのです。

たとえそうでなくても、庶民は真実を知ってしまいました。
今は起業家が増え、スモールビジネスの時代です。
株主の奴隷として生きるのは、もう嫌なのです。

好きな事、得意な事で社会に貢献する、そんなビジネスをみんなが目指しています。
株主の儲けのために働く人が、どんどん減っていきます。
もう騙しの時代は終わりました。

もちろん、これからも投資家の力を必要とする会社はあるでしょう。
しかし昔と違い、大量生産だけがビジネスではなくなりました。
人のニーズ、ビジネスチャンスは細分化されたからです。

大衆向けに大きな工場を作り、人を雇い、材料を大量に仕入れ…という時代ではありません。
ニッチが無限にあるのです。
小回りの利くスモールビジネスの方が有利です。

願わくば、日本もそうなって欲しいです。
そもそも、200年以上続く企業が、世界一多い国が日本です。
多くは親族で堅実主義でやってきたビジネスでしょう。

僕はその事に誇りをもっています。
産業時代から脱皮したら、またその前の時代のようになるでしょう。
ただし、新しい時代は、実用性だけでなく、美、希少性、がもてはやされます。

そうなると、ビジネスはもはや従来の単なる「人に役立つ製品」でなく「アート」に近くなって行きます。
ますます僕の望むところです。
4 コメント
mohican
8/22/2021 01:37:31 pm

いつも素晴らしい記事のシェア、ありがとうございます!
私の父親もワクチン2回目の接種が終わってから、腸からの出血が止まらない状態です。
ワクチン接種前の健康診断では一切異常なしだったようなので、原因はワクチンだろうと容易に推察されます。
どんなに真実を話しても、響かない人にはまったく響かないものですね(´Д`)

返信
ひとし
8/23/2021 03:49:57 pm

Mohicanさん、コメントありがとうございます。

お父様の事、ずっと前にコメントを頂いた記憶があります。
そんな状態なんですね…本当に残念です。

デトックスの情報はこれからも出てくるでしょう。
僕も見つけ次第シェアしますし、是非お伝え下さい。
どうか、お父様が守られ、解毒が成功し、また覚醒されますように。

返信
Hana
8/23/2021 01:28:36 am

お気持ちわかります。
人によりタイミングがあるんですね。
気づかない人は残念ですが、一生気づかないのだと思います。

主人は、私がダメだと断言しているので、接種はしませんが、コロナが詐欺というのは半信半疑でした。

小林よしのりが好きなので、さりげなくリビングにコロナ論という小林さんの本を置いておいたら(読んでとは言わずに)、ある日読んだようで、やっとわかったと納得していました。

いくら言っても本人が自分でわかるまでは、ダメなんだって思いました。どっちみち接種券は破って捨てて知らんぷりしてるんで、受けられないんですけどね!

次男は随分前から、ワクチンは10年かかるはずなのに1年っていうのはおかしいと言っています。
彼は接種する気なしですが、学校は先生も接種したり、他の生徒がどうするのかが心配ではあります。
学校の先生は真面目すぎるのが仇となり、マスクやワクチンについて話をしても理解して頂けなくて困っています。

多くは無理でも1人でも2人でも伝われば、ラッキーというレベルですね。

いつもありがとうございます。

返信
ひとし
8/23/2021 03:55:37 pm

Hanaさん、コメントありがとうございます。

ご主人のお話、素晴らしいですね。
本当に良かったです。
何がトリガーになるか、分からないものです。

その瞬間が来た時、「そういえば…」と考えるための材料を、我々は提供しておくべきですね。
そのためにはあまり感情的にならず、議論はさけた方がベターですね。
人によっては、強情になってしまいますから。

みんな真実を知る事より、「これまでの普通」が嘘だった事、崩れ去る事を恐れているんでしょうね。
その気持ちは分からない訳ではありませんが…

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me