hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

ワクチンで即死しなかった人でも、これから死ぬ可能性がある 0808

8/7/2021

0 コメント

 
ワクチンで即死しなかったから大丈夫…
そう思っている人は多いでしょう。
しかし、それは大間違いです。


スパイクタンパク質が全身に…

言われていた通り、というか…
これから大変な事になります。

最近、グラフェンの話題が多く、スパイクタンパク質の話をしてませんでした。
でもドイツで解剖した結果、全身のほぼ全ての部位にスパイクタンパク質が検出されたそうです。

「注射した肩の部分だけで抗体を作って終了ではなく、全身に行き渡る」という動画がありました。
でも日本の研究機関は、それよりずっと前にその危険を指摘してました。
ついに解剖結果で確認されたのです。

今後ワクチン接種者の体内で、スパイクタンパク質が全身に蓄積され、死者が増えていくのでしょう。
また、秋冬になって別のウイルスに攻撃されて、死者がさらに増えるのでしょう。

???
1.ドイツでワクチン接種を受けた男性を解剖したところ、全身のほぼすべての部位にスパイクタンパクが検出された。
以下Deepl翻訳

WeTheMediaよりhttps://t.co/wjVz9PCucu pic.twitter.com/Yyr9z7q0j3

— mama (@kaQkaQ28Q80) August 7, 2021

注) PubMedCentral®(PMC)は、米国国立衛生研究所の国立医学図書館(NIH / NLM)にある生物医学およびライフサイエンスジャーナルの文献の無料のフルテキストアーカイブです。https://t.co/WQWaVCTtYY

— mama (@kaQkaQ28Q80) August 7, 2021


恥知らずな人

「デマを拡散する」「情報を捏造する」
まるで僕を責めているようです。
でも、上の記事にあるように、スパイクタンパク質が全身に発見されてます。

日本も解剖すれば、変異株がどうのとか言わなくなると期待できます。
所長は、感情的な書き方で恥知らずだと思います。
国立感染症研究所なのに、なぜこんな書き方になるのでしょう。

これはコロナの変異株ではなく、ワクチンによる合併症です。

それにも関わらず、政府は3回目の接種を検討しています。
完全に殺す気でいます。

国立感染症研究所がめちゃくちゃ当たり前の内容でガチギレしているので是非読んで欲しいhttps://t.co/oPpYnl7hrC pic.twitter.com/4x4lnsZs6B

— おると??整形外科医 (@Ortho_FL) August 4, 2021

【政府】コロナワクチン3回目接種検討
政府は6日、新型コロナウイルスワクチンについて、2回の接種を終えた人に対する2022年の追加接種の検討を始めた。
3回目!はーじまるよぉー!

ワクチン22年の追加接種を検討 政府が確保進める、変異株を懸念(共同通信)https://t.co/tOrWCPKbNj

— 358ちゃん? (@max358japan2) August 7, 2021


ワクチン?

ドラゴンズの木下投手の報道で、ワクチン部分が削除されました。
この岡崎市の死因も、ワクチンを隠しているのでは?
国立感染研究所の所長がキレたところで、そう考えるのは普通だと思います。

それほどメディアのする事は信用出来ません。

?ほんとかな?

持病はなく…新型コロナで自宅療養中の40代男性が死亡 保健所が連絡取れず訪問すると意識不明で倒れる 

愛知県岡崎市の40代男性が、療養していた自宅で倒れているのが見つかり、その後亡くなったことがわかりました。男性に持病はなかったということです。https://t.co/ak8mcIRDvO

— macaron? (@fraisst) August 7, 2021

なぜ?

なぜ、ワクチンを打ったことを隠す必要があったのだろう?

画像の 文 よんで下さい。何かの意図が あったとしか思えない。

コロナワクチン 何がある?不審なことばかり! pic.twitter.com/K4XAvkLdot

— MOON?✨I♥️kokomun (@crescentmoon416) August 7, 2021


早く起きて欲しい

ワクチン死が増えていく事を想定しながらも、これ以上の被害を出さないために…
早くトランプ大統領にカムバックして欲しいです。
そして悪者を皆逮捕して欲しいです。

フーミッヒ弁護士や、アメリカ最前線の医師たちの訴えだけでも、十分すぎるほどの犯罪です。
それに加え、Qが教えてくれた小児性愛、人身売買などの犯罪もあります。
全て公表して欲しいです。

世界は知るべきです。
エリートたちのほとんどは、死刑になると思います。

フリン将軍 Telegram 2021/8/7 5:34

??「もうすぐ、いつでも、信じられないような出来事が起こります

政府全体が無効になります

バイデン、ハリス、国会議員、最高裁は解任されます

笑いたければ笑えばいい。一時的な」クーデターが起き、新たな選挙が行われ、新たなスタートが切られます。」 pic.twitter.com/fJtCWnUAMS

— 日本の小さな力 Very little power from Japan (@3Noma6muXPyB0EL) August 7, 2021


アリゾナ州の選挙結果を無効とする請願

アリゾナ州だけで終わらない、終わるはずがない勢いです。
このまま行けば、時間と共に不正選挙は暴かれます。
問題は、その規模です。

なぜなら、諸外国が関わっているからです。
トランプ大統領を転覆させるための、サイバー攻撃でした。
これは完全に戦争です。

つまり、オバマやその他の連中は、外国と手を組んで、不正選挙クーデターを起こしたのです。
アメリカに対する叛逆罪です。
これも死刑となります。

エプスタインの仲間だった伊藤氏が、デジタル庁事務方トップに起用されそうです。
我々を奴隷にするための、DSの召使いです。

アリゾナ州上院議員、2020年選挙の無効化を求める請願開始

バイデンが就任すれば去年の選挙のことなんかみんな忘れる?忘れてないねぇ(大笑)https://t.co/Hi7e4reD0b

— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) August 7, 2021

デジタル庁がある事が問題で、売春とか個人スキャンダルはスピンですからね。悪魔崇拝ガー勢は寸止めで本題スルーに加担しないように。

政府 デジタル庁事務方トップ 伊藤穰一氏起用で最終調整 | 菅内閣 | NHKニュース https://t.co/1XElyZ0Jc5

— て?す?れ?ぇ?ち (@no_need_SDGsWFM) August 5, 2021


フェイクフードの台頭

気象変動、食糧危機の解決方法として、フェイクミートが今後プッシュされるでしょう。
これもまたゲイツの出資です。
彼が儲かる仕組みです。

それとは別に、コオロギなどの虫も食べさせるつもりです。
完全にバカにしてます。
屈辱的です。

私も見ちゃいました。某スーパーで、目につくところに置いてあると思ったら、その後レジ前に移動してました。 pic.twitter.com/wJxoZWsGNC

— ToT (@keikot65) August 7, 2021


聖書の学び

敬愛するハーフ牧師が、雑誌で特集されました。

昨日、一昨日と紹介した動画は、ハーフ牧師の自叙伝です。
第1話から紹介したかったのですが、削除されてしまいました。
残念です。

ただ、ブログで1話から読む事が出来ます。
波乱万丈の人生です。
是非、読んで下さい。

こちらです。



独り言

知れば知るほど、知らなかった事を知ります。
僕はジョーパスのライブ動画を観て、改めてそう思いました。
2時間もソロジャズギターのライブをするのは大変です。


確か91年か92年に、ハリウッドで彼のソロライブを観ました。
当時は、まだ何も気づかない若者でした。
自分が何を知らないのかも、分かっていませんでした。

「すごい、どうやってるんだろう?」くらいの事しか思いつかなかったと思います。
今は少し成長して、他の事にも関心が向きます。

2時間も一人で弾くスタミナと、集中力に感嘆しました。
曲のメロディの弾き方はある程度、決まっているかも知れません。
しかし、ソロパートはアドリブですし、一瞬も気を抜けません。

またテンポの速い曲は、かなり勢いに任せて弾いており、細かい事よりフィーリング重視だと感じました。
時折、ソロパートで他の曲のメロディの引用がありました。
また、ジョークを交えたり…つまり余裕も感じるショーでした。

僕はその動画を4年前に発見し、とても気に入りました。
でも当時は、ソロギターを極めたいとは思ってませんでした。
だから今回のような感想は得られませんでした。

ちょっとかじるくらいでは、気付きません。
なんでもそうでしょう。
こだわってやり始めて、その深さに気づき始めます。

あれもこれも好きだからと、色々やりたくなります。
僕はそうです。
それだと器用貧乏で終わってしまいます。

「色々できる便利屋さん」という生き方もあります。
でも僕は、自分のスタイルを確立した人の方が好きです。
どんな分野でも、唯一無二の存在の人は深みがあります。

凡人には分からない深さです。
だからほとんど理解されません。
それでもその人は突き動かされて、前に進みます。

そういう人をフォローしてみると、無知を思い知らされます。
ジョーパスは前人未到の、ソロジャズギターというジャンルを確立した人です。
僕はまだまだ彼の事を知りませんが、ちょっとかじっただけでも感動しました。

そういう生き方が、これからのモデルなのかも知れないと思いました。
自分が生きている証、命を与えられた理由、など考えると、やはり何かに没頭する事が大切です。
今は選択肢が多すぎるため、むしろ不器用な人の方が成功しやすいのかも知れません。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me