hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

hkblog メルマガ

​
ブログ更新のお知らせ&海外生活の思い出

無料メルマガ

SNSの言論統制、アカウント削除は激しいです。最後の砦であるメールで繋がりましょう

    登録解除はいつでも出来ます、ご安心ください

    ワクチンは政府に従ってはならない、反抗すべし 0802

    8/2/2021

    0 コメント

     
    ワクチンのせいで、ハゲが増えてるそうです。
    女性には辛過ぎます。
    TVで報道すべきです。

    ???
    ワクチンの影響で髪が抜ける方がたくさんいるようです?女性にはショックな副作用?https://t.co/J83891iJy7 #アメブロ @ameba_officialより

    — mama (@kaQkaQ28Q80) August 1, 2021

    おぉー!ついに来た!???

    ヒドロキシクロロキンを推奨しているステラ・イマニュエル医師が、CNNとアンダーソン・クーパーを名誉棄損で1億ドル訴えるhttps://t.co/CNdq5lIjpv

    — matatabi (@matatabi_catnip) August 1, 2021


    メキシコの奇跡

    メキシコは大統領と、公衆衛生の責任者が素晴らしい発言をしました。
    国を挙げて、製薬会社の不信を発表しました。
    これが真実であり、世界がこれに倣うべきです。

    一気にメキシコは、世界のトップに立ったという感じです。
    世界中がメキシコを喜んでいると思います。

    好評だったのでもう1つ。

    メキシコの公衆衛生の責任者であるLópez-Gatell Ramírez氏からも大切なメッセージがありますので真剣に聞いて下さい。

    「推奨している内容を裏付ける科学的な情報が著しく不足しているのに、ワクチン製薬会社のCEOは当たり前のことと考えているような発言をしています。」 https://t.co/vncArFccHB pic.twitter.com/o0zoTMLStj

    — You (@You3_JP) August 1, 2021

    カリフォルニアのレストラン
    「中に入って食べれるのはワクチン接種してない人」
    外には行列 https://t.co/MNbcBFL34R

    — AyiMayi (@ayi_mayi) August 1, 2021


    アイスランド、妊婦に接種を強制

    恐ろしい光景です。
    インドでも強制的に押さえ込んで、注射してましたが…
    抵抗しなければ、こうなるのでしょう。

    ドイツ、フランスのように、激しく戦うべきです。
    そうすれば、政府は怖気付くでしょう。

    信じられない…
    本当に狂ってるよ
    どうかこの妊婦さんとお腹の赤ちゃんがご無事でありますように…??? https://t.co/Y24ONIVUa4

    — ねこはな 日本の民の目覚め✨ (@nekohana222) August 2, 2021


    ドイツでは庶民が警察を包囲

    警察の暴力に対し、大衆は怯まずに、警察を包囲。
    数の力です。
    色んな動画で、警察の横暴さが暴露されてます。

    しかし今後は、やられっぱなしでは無くなると思います。

    また、悪い警察ばかりではありません。
    デモ隊と共に行進する警察の動画も、度々目にします。

    ドイツ・ベルリン ??
    平和にデモをしていた人々に警察が暴力で弾圧。その後、警察はデモ隊に囲まれ身動きが取れない。 pic.twitter.com/3ShbiD0JbP

    — purplepearl (@purplep76858690) August 2, 2021


    フランスでは各地でデモが続いている

    もう誰も止められない規模となりました。
    メディアが報道しないのが残念です。
    皆が知れば、疑問を持たざるを得ません。

    世界各地に飛び火しますように。

    パリは戦場と化してしまった。

    コロナに過剰反応してロックダウンして経済も社会生活も何もかもぶち壊して市民の自由を奪って、ワクチンパスポートを導入して市民を差別すると脅して、ついに街は戦争状態になった。 https://t.co/BuWeLHqaa6 pic.twitter.com/RxOjx867Ig

    — You (@You3_JP) August 1, 2021

    フランス!パリ、ニース、モンペリエ、ナント、ストラスブール、ランス、トゥールーズ、マルセイユをはじめとする多くの都市で、数百万人がワクチンパスポートやワクチン接種の義務化に抗議! pic.twitter.com/NCP8zgLSSI

    — いけ@最後までトランプ応援?️ (@trump_123456) August 2, 2021

    ??フランスはまだまだ熱く燃えている‼️

    『?接朱促進』反対デモ20万人超参加 https://t.co/tBSTH3BJR0 pic.twitter.com/ApSZQSTvOZ

    — ?️Ping, Pang, Pong ?️プロフ読んでからフォローして下さい。 (@salome8326) August 1, 2021


    政府の嘘に立ち向かえ

    日本人は良い人が多いです。
    だから政府と支配層に騙されます。
    時には怒り、反抗する必要があります。

    今回は絶対に許してはいけません。
    従順ではいけません。
    彼らは殺しにかかってます。

    特権階級だけは、助かると思い、我々は死んで然るべきと思ってるのでしょう。
    進化論者、優生思想の連中はこれだから困ります。

    "政府がそうしろと言ったからって、どれだけの間、血まみれの膝で這いつくばるつもりだ? 立ち上がれ" pic.twitter.com/I7ciM3sTsP

    — AKI ISHIYAMA (@AKI_ISHIYAMA) August 1, 2021


    君は喜ぶだろう

    トランプ大統領は、ファンが喜ぶ事になると言いました。
    つまり、カムバック宣言です。
    この言葉はそれ以外に理解できません。

    次第にサインが露骨になってきました。
    やはり、時は近づいているのでしょうか。

    トランプ大統領、7月28日のLadies for Americaにて、「戻ってきてほしい」と叫ぶ女性に対して「君はとても幸せになるだろう」と発言 ! pic.twitter.com/0mvaA70tBG

    — いけ@最後までトランプ応援?️ (@trump_123456) August 2, 2021


    聖書の学び

    創造論者は今増えてます。
    進化論が破綻しているからです。
    進化論は単なる仮説に過ぎません。

    進化論から繋がる価値観の危険性を考えるべきです。

    所詮、アメーバから進化したとか、淘汰するとか…
    低い自己イメージや、優生思想の源です。


    独り言

    ギターを練習していて、視野が狭すぎる人がいます。
    それは価値観の現れだったりします。
    もしくは「そう教わったから」だったりします。

    ありがちなのが、

    • スピード
    • 正確さ
    • 複雑さ


    これらの項目は正しいです。

    しかし、それで終わる人が多いです。



    • 音色
    • 余裕
    • 繊細さ
    • ルースさ
    • 粗さ
    • ダイナミクス
    • タイミング


    表現力は、数字で割り切れない部分にたくさん隠れています。
    豊かな表現力を求めるのであれば、これらのテクニックを磨く必要があります。
    しかしこれらは非常に主観的なものであり、教えるのが難しいです。

    なぜなら生徒のリスナーとしてのレベルと、理解力が直結するからです。
    それらは繊細なテクニックであり、聴こえてないとできません。
    スピードや正確さ、複雑さはその点、分かりやすいです。


    スピード、正確さ、複雑さは、学びやすく、教えやすいです。
    音楽を聴く時に、何に心が奪われるか?によって、鍛えたくなるテクニックが決まります。
    関心がなければ、鍛える事もありません。

    「目立ちたい」だけが動機の人は、そう言うテクニックに長けており、またそれを全面に出します。
    そしてほとんどのリスナーは、圧倒されるものが、素晴らしいと勘違いしているので、簡単に人気が得られます。
    しかし、本当に素晴らしい人は、普通の人には目に留まらない詳細にも、細心の注意を払います。
    ​
    結局のところ、そこで実力の差が決まります。
    目に留まりやすいテクニックは、難しそうな割りに簡単です。

    目に留まらないテクニックは、自分が聴こえていて、感じていなければ表現できません。
    つまり、心にある音を再現するためのテクニックであり、まず自分の中になければ出せません。
    どうしたら、そんな音が得られるか?

    良い音、演奏を沢山聴く事です。
    つまるところ、リスニングが最重要となります。
    自分がどれほど音楽を愛しているか?感じているか?そこが違いになります。

    ​また、
    人生経験と比例するようにも思います。
    なぜならミュージシャンでなくても、感じとる人は沢山いるからです。
    テクニックなど無関係に純粋に音を楽しむからでしょう。
    0 コメント



    メッセージを残してください。

    アマゾンで買い物する
    楽天市場で買い物する



      メール送信はこちら
    送信
    過去の記事へ
    写真はクリエイティブ コモンズにしたがって使用されます。 Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
    • Blog
    • support
    • Podcast
    • Guitar
    • About me