hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

ワクチン強制接種が始まった 0726

7/26/2021

2 コメント

 
ワクチン強制接種が始まりました。
世界同時デモのまっただ中です。
これから大混乱に突入します。

人口900万のイスラエルは800万人が接種済み。拒否する100万人を追い込んでいます。 pic.twitter.com/fAry9sv1KM

— Transporter (@retopsnart) July 24, 2021

イスラエルの年配の女性は、ベネット首相の家の前でワクチンパスポートに抗議した結果、独裁政権の部隊により蹂躙され、逮捕された。 https://t.co/nwkDubVFMQ pic.twitter.com/AK66zUjJy1

— You (@You3_JP) July 23, 2021


強制接種が始まった

フランスやイタリア、イスラエルで強制接種が始まりました。
特にイスラエルのベネット首相は、ワクチン義務化を強硬に推し進めます。
自由を奪うだけでなく、「分断」を煽り、未接種者への説得を接種者に呼びかけています。

アメリカでは、死者の増加を見越してか、土葬ではなく水葬を認める州も出てきました。
死体をアルカリで溶かして、下水に流すそうです。
とんでもない事になってきました。

全力で反対しなくてはいけません。

大変なことが書いてある。とにかく今全力で「打たない」ことhttps://t.co/MNjd2XUKd0

— まさ (@sambadouro) July 25, 2021


第3回世界同時デモ

各地のデモの様子をシェアします。
普段、我々が見る外国の景色は、編集されまくった美しいものです。
しかし、動画に収められたものは、生々しい、そこに住む人達のリアリティです。

悪者どもが我々の生活を破壊するなら、みんなで立ち向かうしかありません。
メディアはこの事実を報道しません。
是非、あなたの大切な人に、この数の動画を見せて下さい。

世界で、みんなが戦っています。

シドニーのデモは戦闘状態に発展。無事を祈ります。 pic.twitter.com/BPz0Rc69JH

— かんろ (@JC1oAxgs4D6D3kc) July 25, 2021

2/15

Anti Lockdown, Vaccine And Vaccine Passport Protest - Amsterdam Netherlands July 24 pic.twitter.com/bb0xwfNQuq

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

4/15

Huge Anti Lockdown, Vaccine And Vaccine Passport Protest - Japan July 24 pic.twitter.com/H20lHeyCRv

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

6/15

Huge Anti Vaccine Passport Protest - Trocadéro Paris France July 24 pic.twitter.com/X4z8U88X5z

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

8/15

Huge Anti Vaccine Passport Protest - Lille France July 24 pic.twitter.com/XMGZGkFD6v

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

10/15

Huge Anti Vaccine Passport Protest - Marseille France July 24 pic.twitter.com/762V2fiWJz

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

12/15

Huge Anti Vaccine Passport Protest - Bayonne France July 24 pic.twitter.com/VfQy2Vqlno

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

14/15

Huge Anti Lockdown, Vaccine And Vaccine Passport Protest - Brisbane Australia July 24 pic.twitter.com/DcUhNjGhc7

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

16

Huge Anti Lockdown, Vaccine And Vaccine Passport Protest - Paris France July 24 pic.twitter.com/GsLz0LKbMO

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

18

Huge Anti Lockdown, Vaccine And Vaccine Passport Protest - Spain July 24 pic.twitter.com/3qmpszyN8Z

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

20

Anti Vaccine Passport Protest - Vilnius, Lithuania July 24 pic.twitter.com/l2aoZ4WTNk

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

22

Anti Vaccine Passport Protest - Portugal July 24 pic.twitter.com/kkIGnT8vp7

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

23

Protest outside Slovakian Parliament building against covit tyranny July 24 pic.twitter.com/vFuQG04aXt

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

27https://t.co/AaU0DtbLUi

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

29https://t.co/HbAt22ccHF

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

31https://t.co/oC0khZqUWF

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

33https://t.co/KqAtl9b8q0

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021

34https://t.co/qU9T1U3nv1

— ZNeveri (@ZNeveri) July 24, 2021


1年でワクチン死4800人は確実

厚労省はこんな計算も出来ない?
毎週、100人ワクチンで死んでます。
実際は、その数倍、数十倍かも知れません。

今後もメディアは黙殺し続けるでしょう。
しかしその親族が黙っているはずがありません。
日本人も、上の動画を見て世界中で起きていると知れば、立ち上がると思います。

こんな危険なワクチンを、自衛隊員に接種させました。
彼らの働きを破壊する行為です。
中国に攻め入られたら終わりです。

週に?で100人死んでるからこのペースで1年継続すると
4×12ヶ月×100=4800人死亡
副反応報告は全体の約1~3%だから実際は100倍とすると
4800×100=480000人死亡
障害者はもっといっぱい
アレ去年のコロナ死者数って3400人くらいじゃ無かったですっけ
桁違いの多さなんですけどもhttps://t.co/E2aSIUUKvy

— ???♥︎ (@ramtkm908) July 23, 2021

屈強な自衛隊員でさえ、mRNAワクチンを接種後、3/4以上が行動不能の状態になる

「発熱は40度に達することもある」

コロナに感染したらもっと危険と言われるけど、その前提の確率(コロナに感染する確率X発症する確率)は、交通事故にあうぐらいの確率だろうに

確率詐欺に引っ掛からないようにしよう https://t.co/PgBTqUREow pic.twitter.com/jAZcBEDkUi

— You (@You3_JP) July 25, 2021


PCRをリコールへ

アメリカFDAは、PCRをリコール対象へ。
誤検出が多すぎる…今頃という感じですが。
ワクチンさえ普及すれば、気にしないのでしょうか?

喜ぶべき事ですが、素直に喜べません。
何を考えているのでしょうか?
それとも、善良な人がコントロールしている?

コロナ死の内訳を見ると、PCRの罪を裏付けます。
6つ以上の持病を持っていれば、PCRなど関係ないと言えます。
PCRは医学を完全に無視するための、フェイクに用いられました。

発明者キャリー・マリスが生きていたら、絶対に許さなかったでしょう。

アメリカFDA(食品医薬品局)がPCRをリコール対象に
誤検出が多すぎるとのこと(知ってた)

この1年半の大騒ぎ
完全に無駄だった…

というか騙されてたhttps://t.co/R07ctKxAbK

— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) July 24, 2021

米国でコロナ死した人は99%以上持病を持っていたことは分っていたのだが、その内訳が酷かった。大半は6つ以上の持病を持っている。

高齢者でも健康な人は、ほとんど亡くなっていないことが分かる。死因の中でのコロナの寄与分は本当にオマケ程度だった。 https://t.co/CnwRLmKFBQ pic.twitter.com/FvAOPfhvrF

— You (@You3_JP) July 25, 2021


ソロス、グレートリセット

分断を作り、大衆を弱体化。
本当は一致団結すべきなのですが…
戦うべきは、1%のエリートです。

ソロスは警察の予算を削減するために、BLMやANTIFAに寄付しました。
彼らを扇動し、「白人警察がいかに人種差別主義者であるか」と訴えます。
彼らは火を放ち、強盗、破壊、殺人を繰り返します。

街は無法地帯となり、活気を失います。
このようにして、大衆の力を奪いました。

少し古いですが、河添恵子氏の記事を紹介します。
あらゆる方面から、大衆の力を奪い、完全奴隷化に向かっています。

FOXニュース
リベラル派の大口寄付者である?ジョージ・ソロスは、全米の主要都市で凶悪犯罪が急増する中、警察の予算を削減しようとする活動家グループ?に100万ドルを寄付しました。Deepl翻訳一部加筆https://t.co/scTWxQ1LGnよりhttps://t.co/m8HsufeB8s #FoxNews

— mama (@kaQkaQ28Q80) July 25, 2021

コロナ恐怖と経済破壊で狙う“ザ・グレート・リセット”とは 巧妙な“人災”で世界を大混乱させた「新しい戦争のカタチ」 河添恵子氏 https://t.co/xYA5HFPObE @zakdeskより#超限戦 #グレートリセット

何故かこのツイートが検索にかからないようになっているので、何度も元原稿からツイートします

— 粉川江里子 (@nightnight1525) May 19, 2021

勉強不足でマスコミや一部専門家、一部野党、それらに押される政権野党に騙され続けている人が多すぎ。そして、それが社会全体に悪影響を及ぼし続けている。悪影響の「悪」には騙されている方も含めての「悪」。それに黙っているのもまた「悪」。 pic.twitter.com/4xmJHqpMoV

— 青山 まさゆき (@my_fc1) July 25, 2021


久々に出た、エアーQ

トランプ大統領が、久しぶりにエアーQをやりました。
これも計算なのでしょう。
楽しみです。

Qを知る人は、反撃の印と受け取るでしょう。
全世界が待っています。
悪者を潰すには、もはや「情報開示」しかありません。

世界同時デモで、沢山の覚醒した人を見る事が出来ます。
その中には、昔からグレートリセットの危険を叫んでいた人達もいます。
そしてQに希望を見出した人が多くいるのです。

??我々はアメリカを再び強力にする」ThanQ ThanQ 全米が見ている」「全米があなた方のすることを見ている」。

?封印を解きエアーQ出ました!? pic.twitter.com/RMGqWrzf14

— morpheus??️ (@morpheus7701) July 25, 2021

『ヒラリー・クリントンがあなたに観てほしくない動画』というタイトルで出回っていた動画 pic.twitter.com/aWSXWgx58r

— AKI ISHIYAMA (@AKI_ISHIYAMA) July 24, 2021


聖書の学び

旧約聖書のエステル記は、僕のお気に入りです。
物語として楽しめます。
未信者でも、御伽噺として楽しめます。

ユダヤに帰還せずに、ペルシャに永住した人達も多くいました。

その人たちにも、神様が守りと祝福を与えていた事が分かります。
その子孫や、別の土地に散らされたイスラエル人が、その後、東へと移住して行ったわけです。
ある人々は、ついに日本を安住の地として選びました。

かつては、エステル記を読んでも、そのような連想は生まれませんでした。



独り言

書きながら書く、話しながら話す、作りながら作る、弾きながら弾く…
シナリオとか計画なしに、作業をしながら閃いた事はありませんか?
直感を信じて、手を動かす時に「何かのきっかけ」でゾーンに入る方が多いと思います。

これからは直感に従い、妄想を形にする時代になるでしょう。
妄想から何か新しい物を生み出すには?
動きながら考える、作業しながら考えるのが良いです。

ギターを弾いていると、良く分かります。
弾きながら、次のアイデアへと導かれます。
弾いた何かをモチーフと捉え、そこから発展させるのがアドリブの王道です。

大切なのは、シンプルな「型」を練習する事です。
シンプルな型で学ぶと、それを変形させても原型の意識が崩れません。
また、別のアイデアを絡めても、迷いにくいです。

それが染み付いてこそ、遊べるレベルにたどり着けるのです。
要するに、基礎と応用です。
昔はみんなそうやって学びました。

時間をかけて、じっくり指と耳に染み込ませる必要があります。
空手のような武道や、楽器演奏などは、時間をかけて基礎を叩き込みます。
近道がありません。

とはいえ、その基礎練習は楽しく、面白いものです。
側から見れば、単調で馬鹿げているのですが…
本人の脳内では、色んな意識の化学反応が起きています。

​基礎が叩き込まれていれば、あとは直感に任せて、動いてもいいのです。

ブログ、本、ポッドキャスト、動画も数練習が必要です。
時間をかけて沢山やらないと、身につかないと思います。
やり続ける事です。

やがて遊びを加える余裕が生まれてきます。
だから「型練習」は良いのです。
​死ぬほど型を続けると、直感に任せてできる下地もできます。

その面白さに気づかない人は多いです。
みんなインスタントな成功、成果、結果を求めるからです。

だからお手軽な公式を用い、流行に乗ってしまいます。
基礎に時間をかけるなら、インスタントな成功は見込めません。
また、上手く行くか誰も分からないので、リスキーです。

​でも「作りながら作る」レベルになるには、そうするしかありません。
近道はないという事です。
それをやるには、好きでないと難しいです。

自分の愛する事を愛する生き方が、これからの王道だと思います。
2 コメント
Nick name
7/26/2021 12:27:28 pm

イスラエル最悪ですね。まさしくDS。フランス、イギリスもですが。
ただ不思議なのは、FOXでも報じられた通り、イスラエルはワクチンの効果は無いと公式に発表してませんでしたっけ?
でありながら、その効果のないワクチンを強制するって何なのと。
FOXが報じていたし、誤報とかではないと思うのですが、その相反する情報がある事がよく分かりません。
因みに、日本でもオリンピック後に、意図的に感染者数を増やし(実際は単なる陽性者数ですが、これは元々詐欺なので、どうとでも出来るはずなので)ワクチン打つしかないと誘導し、法改正の上強制するって流れになるなんて予測も有りますね。
もし、そうなったら、会社辞めてでも、家族と一時期離れてでも、徹底的に戦うつもりなので、もしそういう流れになりそうなら、そういう同士を集めて戦う準備が必要かなと思っております。

返信
ひとし
7/28/2021 02:18:34 pm

Nick Nameさん、コメントありがとうございます。

すごい覚悟ですね。
仕事や家族を置いてでも、やらねばならない事だと僕も考えてます。
幸いうちの家族は、僕を冷ややかに見てますが、ワクチンの危険さは分かってくれてます。

でも、仕事は強制もあるかもです。
だとしたら、戦ってもしだめなら辞めるつもりです。
ワクチンより命、国が大切ですからね。

でも、おっしゃる通り、次は義務化だと思います。
オリンピック失敗という流れでアリだと思います。

イスラエルすごいですね。
みんなはDSと言ってイスラエル国民まで、悪い事を言いますが、僕は違います。
どこの国も大抵、政府が悪いのであって、国民は関係ないですよね。

僕は、イスラエル民族を滅ぼそうとするDS政府の力が、ワクチンでも大きく働いているような気がします。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me