hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

コロナはインフルエンザの可能性が高い 0413

4/13/2021

0 コメント

 
コロナが詐欺である…
誰か関心を示した時、あなたは説明できますか?
アウトプットの練習をしましょう。


ソロスの没落

ジョージ・ソロスは、巨悪のボスの1人です。
彼が政治家にカネを注入し、動かしています。
オバマ、クリントン夫妻などが有名です。

ミャンマーでは、スーチーを操って来たようです。
民主化といいながら、現実は左翼的になるよう仕組まれていたそうです。
資金はソロスの財団(オープンソサエティ)から流れていました。

それに不正があるとし、軍は財団のカネを凍結しました。
そのニュースは以前の記事で紹介済みです。
ただ、これは悪者の敗北の兆しとして、再度シェアしてます。

ミャンマーという小国が、ソロスを排除しています。
多くの国がミャンマーに続くと期待します。

?✨
軍事政権が #ジョージ・ソロス 財団の銀行口座を差し押さえ?

ミャンマーの軍事政権はソロスのオープンソサエティー財団の関係者を拘束し、2月のクーデターに反対する勢力に資金提供した疑いがあるとし、億万長者であるソロスの国内の銀行口座を凍結しました。Deepl翻訳https://t.co/uhojivj9Tj

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 12, 2021

ユージンさんgabより
更に突っ込んだ記事を紹介しています?

ロスチャイルド帝国主義の傀儡となったスーチー氏https://t.co/RpmJsWEmLk

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 12, 2021


ブラックアイクラブ

金持ちたちに共通した印があります。
目のアザです。
何故、そんなアザが出来るのでしょうか?

必ずセレブは目を殴られる?…考えにくいです。
転倒し、目だけ負傷する…これも考えにくい。
何かの儀式?

アドレノクロムの摂取によるもの、と言われています。
アドレノクロムを知らない方は多いです。
セレブを崇拝する人たちは、ショックを受けるでしょう。

究極の苦しみの中で血中に分泌される物質です。
子供を拷問し、採血するそうです。
子供の血が最も純粋だからです。

セレブはその血を飲み、ハイと若返りを得ています。

繰り返し、拷問を加えるそうです。
何年も採血すると、純度が落ち、最後は生贄にされるそうです。
その肉を食べるそうです。

金持ちクラブに入るには、この儀式への参加が求められます。
目にアザがある連中は、間違いなく、その仲間です。

一昨日来やがれさんから情報です?
翻訳しながらお読みください。ブラックアイクラブについて写真や動画を交えて説明されています?
最後の動画を見れば何故多数のセレブや経財界政界のパワフルな人々が左目にあざをつけているのか疑問に思わずにいられないでしょう?必見ですhttps://t.co/MET6MSrbBn

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 12, 2021


コロナウイルスは存在しない

まだ標本化されてないコロナウイルス…
つまり存在が証明されてないという事です。
それなのに世界中が騒いでます。

詐欺であると、断定した医者たちが数多くいます。
下の記事で、詳しく説明しています。
更に下の方にある記事では、インフルエンザに過ぎない結果があります。

Twitterバンされても残るように、
Noteにメモしておいた?

原因と云われるSARS-CoV2ウイルスは存在しない
Covid-19(症状の表現)https://t.co/JHaBz4pnwH|あかいひぐま @akahiguma #note https://t.co/GHL7wEczbS

— あかいひぐま (@akahiguma) April 12, 2021


強い口調でワクチンに反対する、元ファイザー副社長

この動画を観て、悟らない人はいないでしょう。
全力でシェアして下さい。
インサイダー情報です。

彼の安全が守られるよう、祈らなくては。
こんなに強く戦う宣言をして、大丈夫なのでしょうか?
我々も彼の決意に続きましょう。

世界中で、反対運動は進んでいます。
日本人は周りが動かないと、動きません。
しかし、情報は探せばあります。

テレビで報道されるのを待っても無駄です。

時間が経てば経つほど、弱者が犠牲となります。
子供たちは犠牲者です。
大人に従順にするしかありません。

虐待です。
ワイマール裁判所では、マスク、ソーシャルディスタンス、PCRを強制してはならないと、判決が下されました。
日本でもそれに続く動きがあります。

わくわくパスポート!

元ファイザー副社長
私は阻止する。
止めなければならない。 https://t.co/2zUuBf8mZQ

— Na_Vi_Que ?9ARMY??F (@NaViQue2) April 12, 2021

いつも有難うございます?PCR訴訟する予定です。現在、原告131名、応援145名 1人でも多くの人が参加されれば、それだけ政府・司法・メディアにプレッシャーが掛けられますので、是非、宜しくお願いします。主催者寺尾さんの連絡先です???https://t.co/22zOOzY8BZ

— Peach太郎 (@16iU85iXf6gFjJF) April 12, 2021

デレク・ナウス博士:「COVIDは偽物です;病気の人は実際にインフルエンザ「A」または「B」を持っています」

南カリフォルニアで収集された1500の「想定される」陽性のCovid19サンプルをテストした結果です。

Dr. Derek Knauss: https://t.co/HaptCPdb4g

— あかいひぐま (@akahiguma) April 12, 2021


コロナはインフルエンザに過ぎない

南カリフォルニアの研究所では、1500個のPCR陽性結果を調査しました。
その中で発見されたのは、ほとんどがインフルエンザA、少しだけBという結果でした。
コロナは一つもありませんでした。

そのサンプルをスタンフォード、コーネル、南カリフォルニア大学でも、みて貰ったそうです。
7つの大学での結果は、同じでした。
そこでCDCに、コロナウイルスのサンプルを送って欲しいと頼みました。

しかし、CDCはサンプルが無いので、送る事が出来ないという返答でした。

結論、コロナウイルスは想像上のフィクションです。

このままCDCがコロナウイルスサンプルを送らないなら、詐欺だとし、訴えるそうです。


誰かに説明するのは難しいけれど

僕は毎日情報をシェアしてます。
しかし細かい数字や、名前までは覚えられません。
日々、情報は更新されますし。

ただ、大まかな話は大体頭に入ってます。
誰か関心を示した時、すぐに語れるように準備しましょう。
という事で、今回のポッドキャストでは、僕なりに語ってみました。

コロナ詐欺について、今更聞けないという人のために。
実際は、ほとんどの人が知らないのですが…


聖書の学び

日本神話のルーツというと、聖書と関係なさそうですが…
全てにルーツがあると知る事は大切です。
遡ると、聖書に行き着く事が多いからです。

日本史と世界史を分けて教える事は、悪いです。
あたかも日本だけが独立した文化を持っていたと、勘違いするからです。
多くの右派の人たちは、日本が特別でありたいという願望から、日本がユダヤ文化のルーツだと言います。

しかし、モーセ五書について知るならば、その考えはかなり問題だと判ります。
彼らの感情は判ります。
実は、僕は以前、日本が神の国という事は、全く考えませんでした。

最近、日本における、イスラエル民族の影響の濃さを知った程度(少しは聞いてましたが)です。
それでだんだん「日本は神の国かも」と思えるようになりました。
それは本当の神様、天地万物、宇宙の創り主です。

八百万の神ではありません。
神様は八百万だけでなく、全てをデザインし創った、偉大な方です。
全ての源であり、主です。



独り言

「なぜ1音1音が磨かれてるみたいになるんですか?いちいち気にしながら弾いているんですか?」
「メーン、そんな時間ないぜ。それはつまりフレージングの事だろ?フレージングは大切だ、俺もこだわってるぜ」

最も印象に残ったアドバイスの一つです。
一つ一つの音は、練習の時に磨いているのだろう思います。
しかし実際に即興する時には、考えている暇はありません。

シドニーにいた頃、ANAホテル(現在シャングリラ)のラウンジで、ジョン ハーキンスというアメリカ人ジャズピアニストが演奏してました。
何度か傍で見た事があります。
当時仲良くして下さった河野さん(今も東京で活躍されているベーシスト)から紹介して頂いていたので、休憩になると色々話しました。

フレージング=一つのメロディーの塊をどう歌わせるか?
これは、音楽ジャンルそれぞれ特有なものがあります。
例えば、1つの同じブルースのフレーズにしても、ブルース、ジャズ、カントリー、ハードロック、それぞれ違う歌わせ方をするでしょう。

リスナーはフレージングによって、ジャンルを聴き分けるのだと思います。
各ジャンルの中でも、有名な人たちは独特のフレージングがあります。
フレージングによって誰か分かる、と言っても過言ではありません。

ジャンル特有のフレージングを習得した上で、そこから自分のものを確立するのがいいでしょう。
難しいテクニックをやればいい、流行りのアプローチを取り入れればいい…
その考え方だと、コアな部分が抜けてしまい、彷徨う事になるかも知れません。

むしろ簡単なフレーズを、いかにそのジャンルらしくできるか?そこがまず最初のチャレンジだと思います。
これは英会話に似ていると感じました。
日常会話では、難しい表現や単語はなるべく避けます。

シンプルで、感情を込めて、テンポよく、が重要です。
「洗練された表現を盛り込めるか?」「専門用語を使えるか?」ではありません。
気楽で、なるべく簡単で分かりやすい方が、ストレスになりません。

そして良い発音、イントネーション、つまりフレージングが求められます。
となると、語彙以上にリスニングが大切です。
「それらしく」自分がそれを感じとって、コピーする能力が問われるわけです。

コピーする、つまり自分の言った音を、自分の耳が判別できなければなりません。
耳の良さが最重要です。
そして話す時も、即興の時と同じように、逐一考えながら出来ません。

「正しい言葉か?」「発音は正しいか?」と考えるのは無理です。
無意識的に反応できなければ、無理です。
​つまり英語は英語で、音楽は音楽で、考えていなければ、不可能です。

極めて簡単なパターン練習により、反応する癖をつけるのみです。

必要な言葉だけの返答でも、反応が速く、良い発音で、感情を込めて言えば成り立ちます。
これが出来ないなら、どんなに難しいフレーズを暗記しても、会話にはならないでしょう。
暗記したフレーズを瞬時に出せるような、完璧なタイミングはまず現れないからです。

これは即興も同じです。
短くて、シンプルなフレーズで、すぐ反応できるように、単純なパターン練習を死ぬほどやるだけです。
あるコードに対し、考えながら音を探すようでは遅すぎます。

あとはつなぎです。
つなぎをスムースに…それに尽きます。
フレージングさえしっかりしていれば、英語も音楽もそこそこカッコよくなると思っています。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me