hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

コロナ以外にも世界は狂っている 0412

4/12/2021

4 コメント

 
コロナで覚醒した人は多いです。
そろそろ他の事でも覚醒する時かも知れません。
世の中狂ってます。


色んな兆候が…

マラウイ政府の話です。
ジンバブエにワクチンを注文したら、コンテナには大きな岩が…
不思議です。

なぜこんな事が?
詐欺?
それとも…

WHOのワクチン大量殺戮に対し、アフリカのいくつかの国は抵抗しています。
しかし、指導者は死に(多分殺され)、その代役はWHOに従順です。
政治家と国民の間では、色んな思惑があるはずです。

だから善人が、岩を送ったのかな?と。

ダン・スカヴィーノはトランプ大統領のSNS担当でした。
彼が下の動画を投稿しました。
期待を抱かずにいられません。

今、何故敢えてこの動画を?

??????????
??光側のシナリオ⁉️??
??????????
【マラウイ政府】
ジンバブエにワクチン?
を注文したところ…
大きな岩が出てきたそうです?‍♀️

Malawian government ordered vaccine from Zimbabwe all they got was a large rock...
?????????? pic.twitter.com/aLRI4YjEER

— ❤️正義のにゃん子chan?‍⬛❤️ (@chan63984757) April 11, 2021

トランプさん再来を思わせるダンさんの投稿。1月20日以降、トランプさんが表に姿を現さないだけで心細くなったけど、そのおかげで主体はいつでも自分であると気づくことができました。今はどうやって表舞台に戻ってこられるのかが楽しみです。 https://t.co/89j9BepKb7

— かんろ (@JC1oAxgs4D6D3kc) April 11, 2021

President Trump's personal body guard just dropped this picture.....

GOD BLESS JFK!

トランプ大統領の個人的なボディーガードがこの写真をドロップしました.....

ゴッドブレスJFK! pic.twitter.com/zhcmQCXkXQ

— 17 (@ryo12700016) April 10, 2021

シルベスター・スタローン氏がトランプ氏の私的クラブ「マー・アー・ラゴ」に参加していることが分かりました

スタローン氏は現在フロリダ州パームビーチの豪邸に住んでいます

ハリウッドスターでも真っ当な俳優はいるが、
「私は小児虐待とは一切関係がない」と名乗りを上げる俳優さんは殆どいない pic.twitter.com/yLLpzkmr9Q

— 17 (@ryo12700016) April 10, 2021


点と点を繋げる

JFK Jr.夫妻の現在と思われる写真です。
これまで夫妻のショットはありませんでした。
先週フリン将軍が、「ほぼ開示」した直後にこれですから…

かなり意味深です。
もうすぐ登場するのでしょうか?

スタローンは、数少ないまともな俳優の1人です。
「ロッキー」は神様によって奇跡的に書いた作品だと、証言していました。
今彼がマーアラゴのクラブにいる事も、意味深です。

点と点を繋げると、僕の妄想が暴走してしまいます。
今後、必ず映画が撮影されます。
これまでの事を、人々に理解してもらうためです。

スタローン、ワシントン、ギブソン…僕は詳しくありませんが、ビッグネームでまともな人はこれくらい?
みんなに活躍してもらわないといけません。

ホワイトハウスの地下には、国会議事堂に通じる児童性売買トンネルやバンカーがあり、議員が頻繁に児童を性的に虐待していたことがわかった。トランプ氏は2020年12月20日に軍から発見について説明を受けた。

Join?https://t.co/F0VHF57nqS

— Na_Vi_Que ?9ARMY??F (@NaViQue2) April 10, 2021

メキシコの壁は開かれ、
梅田はスタジオWHの周りに壁を立てました。
┐(´д`)┌
?神話を喜劇にする梅田? pic.twitter.com/YOCBgBz6zz

— morpheus?️ (@morpheus7701) April 10, 2021


ホワイトハウスはどうなってる?

地下の噂は、信憑性が増してきました。
長い間、兵士がホワイトハウスを閉鎖していました。
「性虐待するための子供を救出するため」でした。

沢山のツアーバスに、子供がエスコートされるのが目撃されてます。

ホワイトハウスでは、仕事は出来ないようです。
バイデンとハリスは、ホワイトハウスそっくりの建物で撮影しているようです。
最初からスタジオ録画という事は、知られていました。

それもまだ確定できませんが…

これまでQをフォローして来た人は、理解できます。
十分な情報です。
覚醒して日が浅い人、覚醒してない人には、理解できないかも。

自分で考える事、点と点を繋げる努力をしない人には、分からないでしょう。
テレビで見て、説明してもらわないと信じられない状態ですから。
逆に言えば、テレビが言う事は何でも信じてしまうのです。

その洗脳にやられてしまった結果、今の惨状があります。

コロナで覚醒した方々は、そろそろ他の情報も知る時だと思います。
全ての情報は「一旦保留」として受け止め、自分で真実を決めるべきです。

?Q?https://t.co/ED1K6eGwFJ
エズラさんTelegramより
トム・ハンクスは2020年5月から沈黙しています。ハンクスの姿が見えるものは、コンピュータで作られた画像・写真です。
Deepl翻訳 pic.twitter.com/roSF0IQUBX

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 10, 2021

QArmyJapanFlynn
翻訳動画
「続カバールの没落 パート5」
URLを貼ると投稿できないのでgabから紹介します??✨✨https://t.co/jvEp83frUF

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 9, 2021

?Q?https://t.co/acFsJyg8py
くりえいさんgabより
毎年恒例の欧州ロイヤルファミリーによる“人間狩り”について、5人の国際判事により長年捜査が行われてきたが、その恐ろしい内容が徐々に明らかになってきた。

エリさんスレッド再掲

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 10, 2021


ぶっ飛びの情報へようこそ

僕は2018年にQAnonの存在を知りました。
ぶっ飛びの情報がYoutubeには沢山ありました。
全て英語で、難しかったです。

そこへeriさんという方がTwitterに現れ、日本語の解説が始まりました。
凄く助かりました。
英語力がある人でも、難しいからです。

政治、陰謀、暗号、宗教など普通の人では、理解不能のトピック満載だからです。

あっという間にeriさんのフォロワーは増えました。
同時に、絡まれるようになりました。
更には、Twitterから嫌がらせを受けるようになりました。

フォロワー解除、ツイート制限、リツイート不能、その他いろいろです。
アカウント削除も何度かありました。
それは世界のビッグネームQAnonたちも同じでした。

Youtubeチャンネルが削除された人たちも沢山います。
彼らは言論の自由が確保される新天地を目指しました。
当初、それはパーラーというアプリでした。

しかし、アマゾンのサーバーを使っていたパーラーは、アマゾンに嫌がらせを受け

トランプ大統領もTwitter削除されました。

ほどなくして、QAnonはYoutubeとTwitter、Facebookから削除されました。
僕のアカウントですら削除です。
すぐさま別アカウントで再開しました。

みんなはGabへ引っ越しました。
Gabは言論統制はありません。
しかしみんな覚醒された人ばかりなので、難しいです。

覚醒された人が、洗脳された人を救う事が、戦いなのです。
だから僕はGabにアカウント作りつつも、Twitterで戦い続ける事にしました。
でも、もう情報がありません。

頼みの綱であったQmap.pubというサイトも、遥か以前に削除されました。
そこにはQ投稿が並べられてました。
更に、Q自身も投稿を止めました。

Qの情報がなく、QAnon(Qフォロワーたち)もGabへ引っ越し、情報を見つけるのが難しくなりました。
しかし、同時にコロナに対する不信から、覚醒する人が増えました。
それで、僕はコロナ情報を多く拡散しています。

とにかく人が覚醒する事が大切ですから。

僕は、日本人のQAnonが居なくなってしまったTwitterで、寂しいながらも頑張ってました。
しかし、最近mamaさんという、主力メンバーがTwitterに戻って来ました。
Gabの情報をシェアして下さってます。

コロナに対する不信だけだと、絶対的な確信は得られないと思います。
支配層がどんな連中か知れば、今起きている事に、絶対的な確信を得られます。
という事で、Gabで拡散されている情報を、シェアします。

?Q?https://t.co/sjivtTaLKV
タカフミさんgabより
有名な "Where We Go One We Go All "という言葉は、映画ではなくJFKの言葉だそうです?フリン将軍が真相を明らかに!

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 10, 2021

QArmyJapanFlynn
みんなで一緒にhttps://t.co/zH2y5s3lhw
AISEIさんGabより

もう我慢できない
この世界を変える

1人の思いでもこんなに力強いのだ
これが何千何万って同じ思いで立ち上がったらどれ程のパワーがあるのだろうか、想像するだけで悪魔どもが震え上がっているイメージが出来る

団結の力

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 10, 2021

?Q?https://t.co/3BI4MomjSg
ユージンさんgabより
ファイザーはこれまでに、親の知識や同意なしに、子供たちを人生を変えるような医学実験に利用したとして有罪になったことがありますか?

答えは「YES」です。

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 10, 2021

?Q?https://t.co/VFxHyjrkZo
ダリルさんgabより

FacebookのCEOであるマーク・ザッカーバーグは4月1日にFacebookに投稿した記事の中で、自社のプラットフォーム上でワクチン接種者と非接種者を視覚的に分離するという計画を正式に発表しました。

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 10, 2021

?Q?
モグさんgabより
我々の主権に対する攻撃は1871年に起こった。

1871年以降、米国大統領と米国議会は、異なるルールとポリシーの下で政治を行っている。米国には2つの憲法があることを米国民は知らない。https://t.co/SdjoOsBlo6

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 10, 2021

?Q?
モグさんgabより
我々の主権に対する攻撃は1871年に起こった。

1871年以降、米国大統領と米国議会は、異なるルールとポリシーの下で政治を行っている。米国には2つの憲法があることを米国民は知らない。https://t.co/SdjoOsBlo6

— mama (@kaQkaQ28Q80) April 10, 2021


聖書の学び

聖書についての学びです。
難しい本なので、色々と周辺の知識があると助かります。
聖書はすごい、漠然と感じても、具体的にどうかといえば、説明が難しいです。

古い動画ですが、とても良いので是非みて下さい。


独り言

オーストラリアには、ギリシャ移民が多くいます。
僕の店の隣にも、ギリシャ人のカフェがありました。
オーナーであるビルと、パートナーのニックにはお世話になりました。

僕のいた頃、1996〜2006年は色んな事がありました。
まず98年の消費税の導入です。
いきなり10%でした。

オーストラリアは観光業や資源を除くと、産業がなくスモールビジネス主体です。
多くが移民によるファミリービジネスです。
僕もその一人でした。

現金商売は、売り上げを低く申告し、税金を誤魔化せるのが旨味でした。
しかし10%の消費税により、誤魔化せなくなりました。
売り上げと、仕入れのバランスが、おかしくなるからです。

更に消費税を導入し、そのぶん10%売り上げも増したかと言えば、変わりませんでした。
消費者は10%節約しました。
​結果、廃業に至ったビジネスが多かったそうです。
​
うちはその煽りを受けつつも、売り上げが伸びていた時期だったので助かりました。
その時も、ビルやニックに色々尋ねました。
ニュースや新聞など、僕は分からなかったからです。

でも「なるようにしかならねぇな」くらいだったと覚えてます。
シドニーオリンピックに先駆けて、喫煙エリアが大幅に規制されました。
カフェなどでは全面禁煙となりました。

これは彼らには大打撃でした。
アメリカの喫煙規制に慣れていた僕にとっては、シドニーといい、ブラジルといい、遅れた国だと感じてました。
しかし消費税といい、やる時は本当に一気にやるんだな、と驚きました。

日本のような段階的な導入、という気遣いはありません。
彼らは、朝のカフェで「朝食とタバコと新聞」という客を失いました。
怒りに満ちた表情で、望みをオリンピックに託していました。

「オリンピックで全て取り戻し、その後売却するぜ」と。
しかしそれに合わせ、彼らは大規模なリノベーションを強いられました。
地主である鉄道局からの指示でした。

多額の借金を負ったはずです。
オリンピック時には観光客は一気に増えましたが、周辺オフィスは丸々2週間休みました。
ビジネス街なので、観光スポットもなく、ほとんどの人が素通りでした。

僕の店も客は普段より多く見えたものの、売り上げは変わりませんでした。
僕は毎日3回、彼らのカフェでラテをテイクアウトしてました。
「苦渋と焦燥」の二人を横目に、そそくさとマグカップを運んだのを思い出します。

「ちくしょう、何も変わらんじゃねぇか!」
いつもは色々と親切にしてくれた彼らですが、荒れていくのを悲しく見ていました。
しまいにはニックの叛逆もあったりと、パートナー解消となりました。
​
最後はあるギリシャ人家族に、不本意な価格で店を売却し、ビルは去りました。
なんでも相談に乗ってくれた彼らと、そんな形で別れたのは辛かったです。
​彼らは20年経営したそうです。

よくやったと思います。
新しいオーナーはコーヒー豆のブランドを「Segafredo」から「Lavazza」に変え、値上げし、マグカップを小さくしました。
確かにインフレが続いていましたが、僕が通い始めた96年はラテのテイクアウトは1ドル20くらいでした。

しかし10年後には、2ドルだったと覚えてます。今では3ドル以上するそうです。
それを考えると、日本のデフレ地獄はどうしようもないほど、危篤な状況だと分かります。
僕の店も、少しずつ値上げをしてました。

そうしないとやって行けないので、恐る恐る上げたのですが、問題なく売れていました。
オーストラリアのカフェは、エスプレッソ系が主体です。
2000年にオリンピックに合わせて侵攻してきたスタバは、無残に敗退し、閉店し、国内の企業に売却、撤退しました。

ファミリービジネスが、巨大資本に勝ったのです。
コーヒーが好きな人は、みんな知ってます。
スタバのコーヒーなんかより、ギリシャやイタリア移民のおじさんが作ってくれるコーヒーの方が美味いことを。

スタババイトの兄ちゃん、姉ちゃんの淹れるコーヒーなんて飲む気もしません。
コーヒーに全てがかかっているファミリービジネスの方がいいです。
​カッコだけのブランドじゃ、ダメです。

接客や雰囲気が良くても、コーヒーがまずけりゃ本末転倒です。
彫刻のごとく険しい顔、禿げ頭、長く伸びた眉毛、濃いヒゲ、ポロシャツからはみ出た白髪混じりの胸毛、フサフサの腕毛、ゴツゴツした分厚い手のひら…
なまりの混じった英語、やたらと繰り出すウインク、時に上機嫌、時に不機嫌、安物の腕時計と、必ずつけてるゴールドのブレスレット、ネックレス、褐色の肌。

​ビルとニック、イタリア人バリスタのアルド、彼らは禿げてはいませんでしたが、美しいラテを毎日淹れてくれました。
4 コメント
鳥越智子
4/12/2021 04:21:31 pm

知る権利、ありがとう。

返信
ひとし
4/12/2021 06:47:55 pm

鳥越さん、コメント有り難う御座います☺️
TVでは得られない情報ですよね、これからも頑張ります。

返信
hana
4/12/2021 09:32:49 pm

いつもありがとうございます。いつも癒されます。世の中が狂いすぎて気が滅入ります。コロナ、ワクチンに加え、今度は原子力発電汚染水の海水廃棄、知事達の暴走、、、RCEP、、、人類はもはや破滅へ、、、という展開です。コロナより怖くなってきました。神様がいるなら本当に助けて欲しいです。人間の力では悪魔の暴走は止められないのでしょうか?

返信
ひとし
4/13/2021 12:52:27 pm

hanaさん、コメントありがとうございます。

今、人間の力で解決に向かっているところです。
もう暫くすれば、それが分かると思います。
神様はいますよ。必ずこの悪に決着をつける時が来ます。
その事が黙示録に書かれています。

もし人間の力で解決できなかったら、事態はもっと悪くなるでしょう。
人類が経験した事の無い、苦しみの時代が来ます。
その後に、素晴らしい世界がやってくると書かれていますよ。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me