hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

自分の声で情報を拡散すべし 0401

3/31/2021

0 コメント

 
情報が入り乱れてます。
まさに情報戦争です。
覚醒する人を増やさなくては…


WHOと中共は信用できない

WHOのピーター何とかという男が、武漢に派遣された調査結果を、誰も信用しないようです。
13カ国が、「絶対おかしいだろ」と言ってます。
中国からカネを貰っていたピーターが、「やはり武漢の研究室が原因だった」とは口が裂けて言わないでしょうから。

これは良く知られた話です。
実はWHOだけでなく、あらゆる所に中国共産党は侵入しています。
当然日本にもです。

とりあえず、WHOと中国の関係を疑う13ヵ国があった事は、ポジティブな事ですが…

米国含む13カ国がコロナ起源に関するWHOの調査に共通の懸念を表明

大幅な調査遅延と重要なデータへのアクセスの欠如を追及
2021年3月30日

??、??、??、??、??、??、??、??、??、??、??、??、??、??の政府連名でWHOのコロナ調査に対し懸念を発表しましたhttps://t.co/zlFG41nRQr

— mei (@mei98862477) March 31, 2021

?世界の迷走は続く?‍♀️?‍♂️?

『パンデミック条約』ですって‼️?

世界各国の首脳ら25人が将来の新たな感染症の大流行に備え、国際的に対応するための「パンデミック条約」の締結を呼び掛けた。 日本は不参加。
https://t.co/77z8JI96Dd

— ?️Ping, Pang, Pong ?️ (@salome8326) March 30, 2021

Jack砲?欧州連合は6月15日にデジタルワクチンパスポートを展開予定。バイデン政権が先週末に全国的なワクチンパスポートを開発する意図を明らかにした。そして欧州連合も続く。EU加盟27か国すべての承認を得ており、6月15日にリリースされる予定との報道。日本もやるのかー??厄介だなぁ、この流れ? pic.twitter.com/lA7wwfBM1s

— Jack Hikuma ??LA在住(??日本人)jackteam.com (@jack_hikuma) March 31, 2021


まずい展開となってきた

「パンデミック条約」がどんな内容か、具体的には分かりません。
恐らく、緩やかに始めて、厳しくしていくのでしょう。
個人情報の共有もすると思います。

疫病を理由に、何でも許されると考えている?
支配層は「恐怖」を盾に、世界統一政府の樹立を進めています。
デジタルワクチンパスポート…これって、ビル・ゲイツの666?

ビジネスで飛び回る人は、キャリアを諦める選択を迫られています。
これは始まりであり、最後は売り買いも出来なくなると聖書に書かれています。


そもそも詐欺だと知らせよう

去年の7月にCDC(アメリカ疾病予防管理センター)は、新型コロナのウイルスの存在を証明していない事を、証明していました。
そんなデタラメを、信じ込ませようとするデタラメが、PCRです。
ポルトガルやイタリアは、PCRが詐欺である事を、法廷で認めました。

つまり、嘘をつき通すために、別の嘘をつく…もはや古典的です。
そして派手に嘘をつくと、大衆は信じるのです
それはヒトラーの手法として有名です。

だから大衆の洗脳を解くために、粘り強く、頑張る必要があります。
幸い、専門家の意見がいくつかあるので、紹介しやすいです。

アメリカ疾病予防管理センター(CDC) 2020/7/13

誰もCOVID-19ウイルスの分離された標本を持っていません。
誰もCOVID-19ウイルスを分離していません。
したがって、それが存在することを誰も証明していません。 pic.twitter.com/sma9YI7Opm

— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) March 31, 2021

『PCR検査が違法だと認められたら一巻の終わり(笑)4波も5波も作れませんがな(笑)』
⇒ https://t.co/qOM5n8qXOX #アメブロ @ameba_officialより

— あかいひぐま (@akahiguma) March 30, 2021


嘘、デタラメを広める連中

PCRを作ったマリス氏は、「ファウチは無能だ」といってました。
「あんな奴にCDCのトップという地位を与えたらダメだ」と言いました。

さて、ファウチは「変異種が流行する」と脅しています。
それならば、ワクチンを打っても無意味では?
また、彼は「ワクチンを打っても、マスクは必要」と言います。

馬鹿げてます。
しかし、それをゴリ押しするべく、各国と計画しているようです。
ライナー・フーリッヒ弁護士は、ビル・ゲイツがその中心となって、動いていると指摘しています。

ビル・ゲイツは慈善家ではなく、世界人口のほとんどを削減すべく、活動しています。
ワクチンを打った人はまず、子供を残せないでしょう。

ファウチがタジタジになる弁論!マスクは芝居!?✨ https://t.co/579Cy8ClyP

— まぁまぁ (@Db5wVQbUmDcOElb) March 30, 2021

ライナー・フーミッヒ:ドイツ連邦政府が代表するのは誰の利益か。 https://t.co/kTuKPJOLqv pic.twitter.com/38HDnracrq

— 字幕大王(杉村) (@jimakudaio) March 31, 2021

ライナー・フーミッヒ:新コロ訴訟の二つの大きなポイント pic.twitter.com/zZRhjlpqT1

— 字幕大王(杉村) (@jimakudaio) March 31, 2021


キチガイ

キチガイが自転車で、車のガラスを割りました。
反射的にこれが出来る人間は、少ないと思います。
ちょっとムカッとしたら、構わず暴力です。

この行為は、BLMやAntifaで有名です。
恐らく、Antifaのフリーターでしょう。
しょっちゅう自転車で、人を襲撃しているから出来る事です。

車の青年は、まともで正しい事を叫んでおり、愛国者と思われます。
キチガイは愛国者を見ると、殺しても良いと勘違いしてしまうようです。
極左の洗脳は恐ろしいです。

あのキチガイも、神様を信じ、悔い改めて、同じ目に遭いますように。

pic.twitter.com/X7GWiwSFWY

— 字幕大王(杉村) (@jimakudaio) March 31, 2021


自分らしく語る

毎日、同じような話ばかりですみません…
しかし、テレビが嘘しか言わないので、こうするしかありません。
僕は、テレビが流さない真実を拡散しています。

「これが真実って、どう分かるんだ?」というでしょう。
僕が真実だと思っているだけです。
でも、テレビの役者ども(街頭インタビューのバイト含む)を見たら「これはやらせだろ?」と思いませんか?

テレビはスポンサーの奴隷、卑しい職業です。
ジャーナリズムなんて嘘です。
職業とも呼べません、売国奴です。

全然違う情報が、ネットには沢山あります。
メディアに干された専門家、プロよりもオタクで深い洞察を持った人、実際の被害者、被害者の証人や家族、それらの人の話を聞いた人々…
彼らはカネにならなくても、身の危険があると知りながらも、語り続けてます。

もちろんそこには、クズどもがカネを稼ぎたいがために流す嘘もあります。
また、悪魔の手下どもが、真実を濁すために、嘘を紛れ込ます事もあります。
それらを差し引いても、ネットの方がマシです。

要するに、テレビは嘘、ネットも嘘だらけ、そこから自分で真実を探さなければ、やっぱり騙されるという事です。
いや、そもそも我々は全てが騙しの世界に生きてきました。
初めて、その嘘に気づき始めたのです。

だから、気づかない人が、大多数なのです。
残念ながら、そういう人たちは、屠殺される運命なのかも知れません…
しかし、その中にも、耳を傾けるごく僅かな人が、まだ存在するのです。

それが誰だか分かりませんが、その人のために、情報を発信すべき、語り続けるべきです。
僕は、全ての人を救おうと頑張るつもりはありません。
無理だからです。

僕の語り方がしっくりくる、という人のために発信しています。

それは少数です。
しかし、覚醒した人たちが、みんな同様に、自分のヴォイスで語れば、同様の事が起こるのです。
僕の語り方が「生理的に受け付けない」という人も沢山いるでしょう。

でも、他の人の語り方に共感しうるのです。

バージニア州グーチランド郡(WRIC)-バージニア州の男性は、ジョンソン&ジョンソンCOVID-19ゎ‹〇んを接種した後、深刻な反応を示しました。医師は、それがゎ‹〇んの直接の結果であると信じています。 https://t.co/k0aKrqBFNr pic.twitter.com/Q2cjxFR5ua

— ❥???❷窪塚洋子(アイコン) (@ram80916) March 30, 2021

短期間で
これは....... https://t.co/PFGAxlnSfl

— Na_Vi_Que ? 9ARMY??F (@NaViQue2) March 31, 2021

3月20にかけての新コロワク有害報告(欧州医薬品庁)サイトのデータベース
有害事象199,213件の内、死亡4,576名
1週間で612名死亡者増加。。
4社のワクチンhttps://t.co/y8JbzEUny0 pic.twitter.com/qLwYVHoe1p

— AyiMayi (@ayi_mayi) March 31, 2021

拡散お願いします‼️‼️ pic.twitter.com/8EBFAgwBaf

— Transporter (@retopsnart) March 30, 2021

表向きの?が存在している話でも、マイク・イェードン博士は打つ必要はないと警告している?

爆弾!ファイザー元副社長「これが大規模な人口削減のために使われる可能性は完全にある by tts-admin https://t.co/78e6EIcwMg

— あかいひぐま (@akahiguma) March 31, 2021


聖書の学び

日本語と思っている言葉が、実は外国語由来だった…
「かるた」「おんぶ」「ボタン」「コップ」「パン」「天ぷら」などは、ポルトガル語から変化した言葉です。
これらは戦国時代に、イエズス会宣教師が「カソリック」と共に伝えたものです。

しかしながら、それより遥か以前に、古代イスラエル人が伝えた言葉が沢山あります。
更に言えば、ひらがな、カタカナも彼らが開発した説もあります。
また彼らは、原始キリスト教を伝えました。

日本のルーツを見る時に、神様の恵みが溢れていた事を知ります。


独り言

何かを達成する、ゴールにたどり着く、結果を出すのはいい事です。
報われた気分、勝利に酔いしれるのもいいでしょう。
しかし、それもすぐに冷めてしまうと言います。

人はサーモスタットのように、下がれば上げ、上がれば下げるように出来ているそうです。
だから勝利の美酒に酔っても、すぐに覚めてしまうのです。
逆に、どんなに落ち込んでも回復するのです。

落ち込んだ状態が続かないのはありがたいですが、浮かれ気分が覚めてしまうのは寂しいです。
覚めてしまうとどうなるか?
次のゴールを探さないといけません。

新しいゴール設定して、また自分を奮い立たせて、頑張った結果が同じ結果だとしたら?
何の意味があるのでしょう?
結果を出した結果、「それで?」と、やる意義を失い、鬱になる人が多いそうです。

僕はプロセスに旨味があると考えています。
「プロセスが報いであり、そのゲームを続けたいだけだ」「俺は負けるのが好きなんだ」とゲイリーヴィーも語ります。
となると、好きな仕事をする事がどれほど大切か分かります。

仕事を「遊びのように捉えられる、自分の得意な事」を仕事とすべきです。
​人生の大半を仕事で費やすわけですから「嫌いで苦手な事」を選んではいけません。
僕はかつてそれをやりました、そして色んな思いをしました。

飲食店をシドニーで10年やりましたが、そもそも経験も情熱ありませんでした。
10年もやれば、ビジネスには慣れました。
ただ飲食業に関しては、最後まで情熱は湧きませんでした。

店を経営する傍ら、ギターの講師と演奏の仕事も始めました。
オージーに英語で教えるのは難しかったけれど、演奏の仕事は本当に楽しかったです。
​これぞ自分の道だと思いました。

帰国してからは、また音楽から遠ざかりました。
でも今はブログやyoutubeでギターの情報を​シェアしています。
演奏の仕事はありませんが、与えられた才能を使って今できる事をやっています。

好きな仕事ができる、続けられるためにどうしたらいいか?
状況は色々と変わりますが、仕事がもたらす幸せを思えば考えるべきでしょう。
今は個人でも好きな事を仕事にできるようになりました。

大儲けを狙うのではなく、自分の幸せのためにトライするのもいい理由だと思います。
大成功したビジネスでも、出口戦略を誤ると失敗に終わります。
そんなビジネスではなくて、「生きている限り自分が楽しめるかどうか?」が基準のビジネスです。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me