hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

団結すれば怖くない  0324

3/23/2021

4 コメント

 
みんなでグローバルダイニングを、応援しましょう。
これが支配層の恐れている事です。
団結すれば、怖くない。


グローバルダイニングに続け

グローバルダイニングの主張は、完全な正論です。
Twitterで、悪口を言う連中は少ないです。
応援の方が、断然多いです。

悪口を言う連中は、TV情報に洗脳されています。
自分から調べる事もせず、意見を言っているだけです。
調べている方からすれば、よくぞ言ってくれたと言う思いです。

表現の自由を訴えている、104円の訴訟です。
資金の調達は、クラウドファンディングを使い、1日で1000万円突破しました。
また株価も急上昇です。

これを通して、日本人が立ち上がる事を願います。

買いました! 500株?
実際は旦那に言って買ってもらいました 230円の時
グローバルダイニングがんばれ〜#グローバルダイニング https://t.co/IUXyTG5b6N

— mypace主婦 (@kk37530419) March 23, 2021

\目標達成しました?/

コロナ禍、#日本社会の理不尽を問う 訴訟、目標額1,000万円を達成!!

「私の大好きな小説でも同じように訴訟を使っておかしいことに風穴を開けるというシーンがありました。
今回の裁判が無意味な繰り返しに風穴を空けてくださることを期待します」#コロナ特措法違憲訴訟 pic.twitter.com/V0I1qGP08e

— CALL4(コールフォー)_社会課題の解決を目指す“公共訴訟”プラットフォーム (@CALL4_Jp) March 23, 2021


3週に渡って放映される

昨日紹介したHBOチャンネルのQAnonドキュメンタリーですが、まだ続くそうです。
これはすごい。
昨日の内容(下のリンクから見れます)でも、結構頑張ったと思ってましたが…

同様の濃さと量があれば、かなりの事が公表されるのでは?
ロシア、ウクライナ疑惑でのQ投稿。
オバマゲート、チャイナゲートなど…ノンストップで、犯罪が浮上しました。

しかし何の決着もつかず、パンデミック、大統領選挙で終了しました。
ここで、おさらいすべきです。
それぞれが、グアンタナモ行きに相応しい犯罪でした。

【昨日のHBO放送でこんな際どいものまで!】ディズニーとかヒラリーとかソロス等が。。。https://t.co/RJPZVkFaMA

続いて来週と再来週の日曜ゴールデンに3回にわたって放送予定がある。今から#3~#6ではどんなものが放送されるのか楽しみである! pic.twitter.com/CWRCk76WoQ

— たかりん。7 新垢? (@takarin___7) March 23, 2021

#HBO
映像観れない貴方へ
英語版でよければ
Rumble版で全編紹介されていますよ?♥
-Q-:-INTO- -THE- -STORM- ! (#1) https://t.co/Q0bAVUXRc5

— FIN Adieu L'ami (@raiinomonoyo) March 22, 2021

【ヤバ‼SNSは一旦削除されるのでデータバックアップ推奨だって!】
すべてのソーシャルメディアプラットフォームは削除され、新しいプラットフォームは、宇宙で制御される新しいクォンタムインターネットに置き換えます。写真などのコピー/バックアップがない場合、データをダウンロードして下さい! https://t.co/hzJRlT5Tjp pic.twitter.com/iTiejqB2io

— ⛩?巫?とりま3月GESARA5月緊急?人類最後エゼキエル戦争?⛩??巫共和国?? (@everyloto) March 22, 2021

Space

米国:行方不明の子ども16人を保護、

性的人身売買もhttps://t.co/qzhXDFt6ca

— riri MR1ー3R? (@riri31305047) March 22, 2021


MSNBCがゲイツとエプスタインの関係を暴露

この動画はいつのものか、分かりません。
随分前に、観たことがあるような気がします。
でも知らない人も多いので…

ゲイツはエプスタインとの関係を否定しました。
後で認めてますが…なぜ否定したかったのでしょう?
何度も一緒にいたし、家にも招いているし、あの島へも行ってます。

この事一つ取ってみても、ゲイツはグアンタナモ行きです。
そうすれば、コロナも終わるでしょう。

【??メディアにまたまた変化】
【MSNBC】、【The New York TIME】がエプスタイン島のキルゲイツをテレビ報道????
世界的に公開始まる予感???
pic.twitter.com/4IO8VSJbJN

— ⛩?巫?とりま3月GESARA5月緊急?人類最後エゼキエル戦争?⛩??巫共和国?? (@everyloto) March 23, 2021


イスラエルの出来事

子供がマスクが嫌で、機内で泣き出しました。
すると親も一緒に出て行くように言われました。
その時誰かが、声を上げました。

みんなが立ち上がり、機内から去ろうとします。
素晴らしい。
これこそ、支配層の恐れている事です。

みんなでワクチンを拒否。
みんなで感染予防対策をボイコットすれば良いです。

不当な扱いを受ける誰かの為に立ち上がる人と自分ではないからと目を瞑り私利私欲の為に座り続ける人、誰しもがその不当な扱いを受ける"誰か"になり得るのに。。殆どの人が立ち上がりましたが、男性が"他者の為に立ち上がって下さい、私もあなたの為に立ち上がります"と発言。助け合い共に生きる。

— にに (@R0HZdiIhnuNi58M) March 23, 2021

心理戦ではなくなりつつある pic.twitter.com/ZmTk2bv3Mh

— purplepearl (@purplep76858690) March 23, 2021


聖書の学び

ヨハネの福音書は、クリスチャン向けに書かれました。
イエス様の神性が強調されています。
それ故に、他の福音書と比べて、ディープな話しが多いです。

神であり、創造主である事が、最初から宣言されています。
聖書を読んだことのある人が、イエス様がただの人だとは思えないはずです。
つまり宗教家イエスなどというものは、あり得ないのです。



独り言

例えば、どこかのレストランで無料のランチを提供している、と言っても完全フリーになりません。
交通費がかかりますし、待ち時間もかかります。
今ではお金より時間の方が、価値があると言います。

つまり時間をお金で買うべきと考えます。
ならば無料だからと言って、出かけるのは賢くありません。
何かをすれば、別のことをする時間とエナジーを失うから。

何かを買えば、別のものを買うお金を失う。
​何かを置けば、スペースを失う。
1日をデザインしているだろうか?

選択能力は機能しているだろうか?
受動的に生きていないだろうか?
僕は無駄な生き方をしていると感じる時、嫌な気持ちになります。

それは無駄に見えるけどリッチな時間、の事ではありません。
惰性的に過ごしている時間の事です。
僕は電車を待つ時間、乗っている時間にスマホをほとんどやらなくなりました。

これを無駄と考える人もいます。
でも僕にとっては、積極的に脳を休ませる大切な時間です。
そんな意識を持ち始めてから、単純に詰め込む事をやめる意義を知りました。
​
デザインされている、つまり一つ一つには意味がある、そんな主体的な生き方をしたいと思いました。
スマホに脳を使うなら、別の大切な事のために使う集中力を失っているのです。
何かをする前に、吟味する必要があります。

そんな事を逐一考えるのは、くだらないかも知れません。
最初は面倒で、余計時間がかかるでしょう。
でもそれも習慣になれば、楽になります。

これからを有意義に、リッチに生きたいなら、そうするしかないと思いました。



4 コメント
hana
3/24/2021 11:32:49 am

いつもありがとうございます。
少し元気が出る内容ですね。
確かにコロナ事件は自分がどう生きたいのかをはっきり見る機会になりました。
ワクチンも断りますし、それで職場で問題になれば、根拠と共に自分の主張を通すつもりです。
スマホとの付き合い方、豊かな時間を過ごすこと、死ぬまでにやりたいことは?など色んなことが自分の中でははっきり見えてきました。
これからも宜しくお願いします。

返信
ひとし
3/26/2021 11:07:07 pm

Hanaさん、コメントありがとうございます。

ブログ記事を最後まで読んで下さって、とっても嬉しいです。
納得した生き方は、それぞれが見つける課題ですよね。
だから考える必要があります。

考えずに、検索するという時代になりました。
考えるのが面倒、答えはグーグル先生に訊く、という考え方は、どうかしてます。
そんな生き方に疑問を投げかけたいです。

ですので、Hanaさんが反応して下さり、とても嬉しいです。

僕もワクチンは完全に拒否です。
仕事を失おうが、殺されようが、拒否するつもりです。

返信
内田雅美
3/24/2021 12:29:57 pm

call4に寄付しました。こちらのブログで知ることができてよかったです。記者たちの質問が稚拙で呆れました。

返信
ひとし
3/26/2021 11:01:38 pm

内田さん、コメントありがとうございます。

寄付されたんですね、素晴らしいです。
みんながこれで覚醒する事を願います。

会見では記者たちが、ジャーナリズムを捨てた事がよく分かりますね。

返信



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me