hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

ヒラリー逮捕など色んな情報が交錯している

3/10/2021

0 コメント

 

最高の病理学者であるロジャー・ホドキンソン博士は、

ズーム電話会議でアルバータ州の政府当局者に、

現在のコロナウイルスの危機は

「無防備な大衆にこれまでに犯された最大のデマ」であると語りました。

『最高の病理学者が「コロナはデマ。マスクは無意味」』 https://t.co/vfI6uwTIyD

— 《QAJもF✨??️:∞の錬金術師?Dr.もふれお》《∞理論:善悪がわかるソロモンの知恵❗》 (@pepottu) March 10, 2021


サイモン・パークスの情報

サイモン・パークスという人は、両親がMI6(イギリスの諜報機関)、自身もMI6やCIAなどと契約して働いてきました。
彼にとってはスパイ業界が、我々にとってのサラリーマン業界という感じです。
だから当然、色んなインサイダー情報が入って来ます。

しかし、彼の話を聞いても、その通りに事が進んで来なかったですし…
水面下で進んでいるのでしょうが。
まあ、そんな状態という事を踏まえつつ、情報をチェックしましょう。


何度目?ヒラリーの逮捕

これまで何度ヒラリーの逮捕劇を聞いたでしょうか?
死んだ説や、蘇生説もありました。
Qが出てきた時も、まずヒラリーの逮捕が挙げられました。

だから、よく知っている人なら「もう買わんよ」と思うはずです。
それも承知の上で、サイモン・パークスが言っているので、シェアします。
彼も、これ以上、自分の名を汚すような事を、するはずがないと思うからです。

【要拡散】どひゃー、??!

殺害された60名以上の医師たちは
子供たちがガンや自閉症になったのは
ワクチンが原因という証拠を掴み、
それを公表しようとしたので殺された!

” ナガレース酵素(Nagalase)”とはビタミンDの体内生成を阻害し、免疫を抑制する酵素https://t.co/yEslVBB2FQ pic.twitter.com/r7KZ0CK7pL

— TweetTVJP (@TweetTVJP) March 10, 2021


どうなってるのかさっぱり分からない

バイデンとワシントンの不思議な状態、軍の動き、共和党の動きなど、どうなってるのでしょうか?
バイデン政権は、機能しているのでしょうか?
僕が勝手に期待しているだけでしょうか?

トランプ大統領は、トランプタワーに戻って来ましたし。
フロリダかテキサスに、拠点を移すと予想してましたが。
不正選挙の追及は、良いニュースと悪いニュースが入り混じってます。

まさに混沌としています。

シドニー・パウエル弁護士「ビッグニュース!ペンシルバニアからトランプ票が43万票削除されていた」/票計算の専門家グループが解析 https://t.co/NmH3BLXAnX

— トータルニュースワールド (@TotalWorld1) March 9, 2021

??パウエル弁護士のテレグラムより/ジョージア州フルトン郡で中国の関与の可能性/証拠がゴミ箱から発見される https://t.co/AD035GORlp

— HiQ1717 (@yy197210) March 10, 2021


最高裁は訴訟を取り下げる

上はいいニュースでしたが、下は悪いニュースです。
最高裁はトランプとリン・ウッドの、最後の不正選挙に関する訴訟を、何の説明もなく取り下げました。
これは何でしょう?

わざとやっているのか、それとも最高裁がDSに脅迫されての事か?
昨日のバーン氏の回想録が思い出されます。
トランプ大統領が、「ルディでないとダメだ」と言った部分です。

本当に、最後は「軍しかない」状況を作り出すために、ここまでしているのでしょうか?
全ての機関の腐敗を見せつけるために。

一方バイデンは、外国人犯罪者を釈放するとの事。
それを受けて、フロリダでは訴訟を起こしました。
一応バイデンは、何かしているようです。

そのくせ、まだ単独で記者会見をしてません。
まともな受け答えが出来ないからでしょう。

米最高裁、トランプさんとリン・ウッド氏の最後の不正選挙に関する訴訟をなんの説明もなく取り下げました。
なんて言うかもう正当化する気もないみたいですね。
最高裁がこの調子だと他の裁判も絶望的ですね。こんなのもうアメリカ??じゃない。https://t.co/whcIAF7414

— えみり (@emilytrump21) March 10, 2021

バイデンさん、大統領就任して48日間、まだ単独での記者会見していないんだって??? pic.twitter.com/TSQJYYAtGc

— Tomo (@Tomo20309138) March 9, 2021

売電が外国人犯罪者を釈放するのでフロリダ州司法長官AshleyMoodyの不満爆発
売電政権を訴訟しました?
2021.3.9

売電は私達の街にレイプ犯やヘロインの密売人、強盗等の深刻な犯罪者を解放するガイダンスを発表したので
連邦裁判所で奴等に説明責任を負わせるとお怒りですhttps://t.co/LeLf7RynAA

— mei (@mei98862477) March 10, 2021

トランプ氏、ニューヨーク市のトランプタワーを出発。https://t.co/xshbaQY665

— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) March 10, 2021


聖書の学び

古代キリスト教、オリジナルのキリスト教が、既に日本に伝えられていました。
フランシスコ・ザビエルの遥か以前の話です。
全ては、使徒トーマスの働きが元です。

福音書を読むと、トーマスは弟子の中でも不信仰という印象があります。
何せ、復活したイエス様に会った弟子たちの、証言を否定したからです。
「打たれた釘と、刺された槍の跡に、指を突っ込んでみない限り、信じない」と言ったのです。

その直後、イエス様が現れました。
トーマスは、インドに行きました。
そして、沢山の人を救いました。

弓月の国や中国にも、イエス様を伝えました。
そしてインドに戻り、殉教しました。
彼の働きにより、アジアはキリスト教となったのです。

当然の如く、日本にも伝わりました。

世界史では学びませんが、証拠があります。
弓月の国にいた、秦氏(ユダヤ人)が日本に移住しました。
彼らは平安京を作り、沢山の稲荷神社、八幡神社などを作りました。

それらは全て、聖書の神様を祀る神社なのです。
元々は八百万の神では無かったのです。

鳥居の意味は不明だと言います。
しかし、ユダヤ人やクリスチャンには、はっきりと分かります。
赤い鳥居を見て、「過越」を思わない人はいないでしょう。

過越は、聖書の中で最も大切なメッセージです。

また、稲荷のイナリはINRIから来ているそうです。
INRIとは、十字架のイエス様の罪状書である、「ユダヤ人の王」の頭文字を並べるとINRIだそうです。
当時、日本には「ん」の音が無かったそうです。

それで、INaRIとしたと推測されます。

古代日本は、実は一神教でした。
その意味するところは、聖書の神様の概念と同じです。
三位一体なのです。

根っこでは、実は繋がっていたのです。



独り言

内向的か、外向的か?
僕はその中間というか、ちょっと内向寄りだと思います。

一人で田んぼ道を散歩する時、幸せに感じます。
人混みが嫌いです。
都会は嫌です。

誰とでも会話できますが、本当は好きな人と一緒にいたいです。
パーティーの上っ面な会話は、疲れます。
話さなくてもいいなら、話さないのもいいです。

聞いているだけで済むなら、聞くだけでも楽しめます。
少し話させてくれるスペースをくれるなら、それでいいです。
一方的に話をする人は嫌です。

朝の静かな時間が好きです。
自分をリセットする時間です。
コーヒーの香りの漂う中、聖書を読み、祈ります。

朝の静けさは、何にも替えられません。
時間が始まって以来、今日という日はなく、未来にもない…
この日は神が創られた、などと感謝して1日を始めます。

こんな感じで、内向的だと思います。

でも、僕の事を知る人たちは、外向的だといいます。
独りぼっちの人を見ると、そばに行って話しかけてしまいます。
いじめられっ子を見ると、友達になろうとします。

態度が横柄なのか、よく外人と間違えられます。
​自然に握手やハグします(必要ならキスも)。
​確かにどう見ても、外向的です。

でも本当は、一人の時間が好きです。
一人だけど、一人じゃない(神様がいつもそばにいてくれる)と感じる時間が僕には必要です。
​そしてまた、家族、特に親しい友人たちと一緒にいるのが好きです。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me