hkblog
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me

カナダでは接種者は、スマホアプリで行動を追跡されている 0129

1/29/2022

0 コメント

 
被害者の声は、止まりません。
増大し続けるでしょう。
いつ日本人は覚醒するのでしょうか?


CBCの大石解説

今回も素晴らしい、CBCの大石解説。
ワクチンの被害について、更に切り込んでます。
小6女児の苦しみを取材しました。

その中で、TVに完全に干された、長尾先生を紹介してます。
大石さん、本当にありがとう。


ワクチンを今すぐ回収すべき

オミクロン株に対し、ワクチンは不能。
キャンペーンを行った国が、特に感染しているデータがあります。
今すぐワクチンを撤廃すべきです。

FOXでの報道は、分かりきった事。
我々としては、「接種者こそが感染源」であり「ワクチンが変異株」と明確に伝えて欲しいです。
「効く」とか「効かん」のレベルではなく、「殺人兵器」だと。

Foxニュースで、全米の視聴者にワクチンが危険で効果のない製品であると報道しました。
日本の番組でも、ワクチンの危険性について言えよ!!
(Mayo97さんから) pic.twitter.com/UcJaXHPLUR

— Hideyuki (@55hideyuki) January 28, 2022


カナダの戦い

高校生までもが、立ち上がり、抗議してます。
カナダは一線を越え、政府への不服従へ団結しつつあります。
トラッカーは、共産主義者トルドーが国民の追跡をしている事を、知りました。

ワクチン接種者を、スマホで追跡しています。
日本も同じでしょう。
アプリを入れた人達は、全ての行動を、政府に記録されているでしょう。

会話も録音され、カメラで撮られている可能性もあるでしょうし、クレジットカード決済、ネットでの閲覧履歴、その他…
それら全てを吸い取る技術は、既にCIAやNSAが持ってますし、FBも使ってます。
しかし、今や政府が堂々と、それを行おうとしてます。

健康が犠牲になり、自由まで奪われるのです。
もちろん、目的は一つ。
政府に逆らう者達を、逮捕し、収容所に入れ、殺すためにです。

トルドーは共産主義者です。

カナダ・ケベック州の高校生が「呼吸を自由にさせろ」とマスク義務への抗議活動pic.twitter.com/jbvrkXnvrX

— J Sato (@j_sato) January 28, 2022

?? "They know everybody who's coming up to the border before they're there and they're tracking them. This is where we're going if this doesn't stop."

フリーダム・コンボイ2022 スポークスマン
「彼らは国境に来る人全てを事前に把握し、追跡している。これを止めなければその日が来る。」 pic.twitter.com/L4SIdciS1a

— purplepearl (@purplep76858690) January 28, 2022

カナダの暴君トルドーは、マスク着用、ワクチン接種を民衆に強制してきた

気概のあるトラックドライバ達が反抗を開始したが、トルドーは、ワクチンを接種した大半の民衆は既に奴隷であると宣言した

それでも、奴隷制度からの解放を望む多くの民衆は、
トラックドライバを応援し、政権打倒に協力する https://t.co/W1mJjGbg45 pic.twitter.com/JP0IxfDMYB

— You (@You3_JP) January 28, 2022


どんどん出てくる

被害に苦しむ人、助けたいのに圧力をかけられる人、干された人…
色んな人が苦しんでます。
しかし、声を上げ始めました。

これらの声を、拡散しましょう。

映画「ワクチン後遺症」

ワクチン接種後、後遺症で学校や職場に行けなくなった人が沢山いる。小学生も後遺症で苦しんでいるが、政府はワクチン後遺症の存在を認めておらず、病態解明や救済策は無い
打て打てドンドンの大号令の陰で後遺症患者は放置されている
by 製作委員会https://t.co/1IsfqNzMAz https://t.co/5uZQcqHRhM pic.twitter.com/A4LrNybMjC

— You (@You3_JP) January 28, 2022

ロン・ジョンソン上院議員主催の会議より
医学博士のベン・マーブル氏の証言

「早期治療プロトコルで15万人のコロナ患者を診てきた、亡くなったのは4人のみ、生存率は99.99%でした」

ワクチンは不要、治療法を検閲してきた連中とそれを助長した連中がコロナによる犠牲者を増やしたのは明白ですね pic.twitter.com/yYa86h5nTo

— タマホイ? (@Tamama0306) January 28, 2022

病院がコロナ感染患者の治療を禁止#治療禁止 #医師権限の中止#偽のピアレビュー査読

?もっと最新情報を知りたい場合は以下のリンクGettrにてご覧ください!https://t.co/xOgyc9GGvo pic.twitter.com/fxxEsoJv7R

— 連新社 (@HimalayaJapan) January 28, 2022

コロナワクチン被害者-整形外科医のJoel Wallskog氏「メディアが皆様に伝えない真実を共有したい」#モデルナワクチン #ワクチン副作用 #横断性脊髄炎 #ワクチン被害者

?もっと最新情報を知りたい場合は以下のリンクGettrにてご覧ください!https://t.co/xOgyc9GGvo pic.twitter.com/9EF0Sagla4

— 連新社 (@HimalayaJapan) January 28, 2022


週末のお勧め動画

週末のお勧め動画。
懐かしい映像から、最新のものや、見た事のないものまで、ミックスされてます。
色んな人の発言を切り取って、繋げてあります。

悪人のセリフも混ざってます。
知らない人は、勘違いするかも知れません。
ご注意下さい。

こうして一括してくれると、有難いです。
ただし、膨大なので圧倒されるでしょう。


ファウチの予告通りにパンデミックを起こした

「トランプ大統領は、必ずパンデミックを経験するだろう」
ファウチは大統領就任に際し、そう予告しました。
その通りになりました。

大統領選挙に合わせたと思われます。
Qは「全て選挙のため」と投稿してました。
民主党はあらゆる悪を尽くし、死亡者数を増やしました。

コロナ被害の全てを、トランプ大統領の失策と責めるためです。
討論会でも、その責任追求の一点張りでした。
しかし、それでもトランプ人気は圧倒的でした。

民主党は、空前の選挙詐欺を計画しました。
それはバイデンの口から直接聞く事が出来ましたし、Qの投稿からは具体的な計画を知る事が出来ました。
真実の拡散をしていると、YoutubeやTwitterに削除されました。

最後は、アカウントごと削除されて行きました。
僕のTwitterアカウントも削除されました。
別のアカウントで再開したものの、削除されないように、細々と情報収集に専念してました。

#QNN

アメリカの登録有権者は1億3300万人

トランプ:7400万票

バイデン:8100万票

7400万票+8100万票=1億5500万票

アインシュタインの頭脳がなくても、不正選挙であることぐらいわかるhttps://t.co/b7hMSw1hqv pic.twitter.com/CroKx7hf4d

— QNN_TokyoJapan⭐⭐⭐ (@ThisIsQNN) January 20, 2022


削除された後

Parlorや、Gab、Gettrなどに避難している間、色んな人が出て来て、Q情報と言って拡散するようになりました。
サイモン・パークスを始めとする、今となっては「詐欺師」の情報です。
僕も引っ掛かりました。

Qが投稿を止め、QAJFの皆さんが避難してからというもの、情報が分からなくなりました。
嬉しい情報、期待できるものがあると、飛び付き、しかし何も起こらないという…
あまり飛び付かない方が良い、と判断するに至りました。

コロナやワクチンで覚醒した人達に、情報を流すだけで手一杯というのもあります。
でも、一方で、ワクチンの悪を知るだけでは、不十分だとも分かっていて…
それで機会がある時には、支配層の悪について紹介して来ました。

今、QAJFの皆さんがTwitterに戻ってます。
そのおかげで、懐かしい情報が沢山再アップされてます。
これら全ては、かつて激しくシェアされたものです。

しかし、アカウントごと削除されたため、ことごとく情報は消え去りました。
僕の過去の記事には、その痕跡が残ってます。
ツイートの抜け殻、YouTubeの削除の跡だらけです。

恐らくQAJFの皆さんは…
トランプ大統領の「TRUTH Social」が始まるまでの間、削除覚悟で暴れまくって、沢山の人を引き連れて行こうという計画なのでしょう。
今起きている事の、根本的な問題は、言論統制にあります。

だから1人でも多くの人が、真実情報に触れるために、TRUTH Socialにアカウントを作る事が大切なのです。
そうすれば、テレビや主流SNSの洗脳から解放される人が増え、覚醒へと繋がります。
果たして、支配層はこの流れを「壊滅的危機」と捉えて、裏で交渉をしているのでしょうか?

それとも、次の計画へ移行するのでしょうか?

2月21日開始
引っ越しの準備しませんか?
『TRUTH Social』 https://t.co/oW41Umvbt4

— NaVi_⭐️⭐️⭐️ 9ARMY??F (@NaViQue2) January 26, 2022

寄生虫らは日本人の #控えめで人を疑わない美しい心 につけ込み
私達が誠実に努力して作り上げたモノやアイデアを上っ面だけコピーして
ほぼ全ての日本の企業や団体を乗っ取り
躊躇もせず"我こそは第一人者だ!本物だ!"と名乗ってきました
奴らの正体を全国民に認識させ 
全てを奪い返しましょう!?? https://t.co/lYZErzwOaZ pic.twitter.com/v90eTvxWHN

— /Eri2.0/ (@okabaeri9111q) January 25, 2022


4年デルタ

今となっては、懐かしい響きすら感じる「デルタ」
Qの投稿は、未来を見越したものでした。
今回、最高裁のリベラル派判事、ステファン・ブレイヤーが、退任しました。

その発表は1月26日。
Qは4年前の同日に、「引き続き、辞任する奴らをチェックしろ」という投稿をしてました。
4年越しの投稿の成就を、Qフォロワーの間では「4年デルタ」と呼びます。

実は、4年前から、尋常ではない人数のCEO、政治家、要人が、辞任しています。

もちろん、全員がスキャンダル絡みという事ではありません。
しかし、多くはそうです。
そこから伺える事は、表向きには単に「辞任」と書かれていても、水面下で取引があった可能性です。

Qの投稿や、辞任リストを見れば、その内容に驚くでしょう。
Qの投稿は「Qmap」と言います。
難解です。

英語で書かれてます。
それをエリさんという方が、翻訳して下さいました。
大量の投稿です。

僕は英語圏に長く住みました。
ですが、日常英会話が何とか出来る程度なので、Qの投稿を訳すのは不可能です。
Qの投稿は、「暗号」です。

解釈によっては、意味がトンチンカンになってしまうのです。
どうとでも取れる内容もあります。
更に、敵を錯乱させるための、誤情報も投稿します。

単に英語が得意な人では、完全に誤解するでしょう。
スラングやジョークや皮肉などが、含まれるだけではありません。
死語となった「陰謀論」の理解も深くなければいけません。

更には、聖書の情報も散りばめられてます。
僕はそれは分かりましたが、その他は無理でした。
エリさんのおかげで、Qの投稿の理解の助けとなりました。

僕の想像に過ぎませんが…
今、Qを語る日本人達のフォロワーは、恐らく「デルタ」すら知らないんじゃないかな?

それはともかく、今になって、また1人リベラル派の最高裁判事が退く事は、大きな意味があります。
既に6:3で、リベラルが少数派です。
バランスを保つために、保守を選ばないでしょうが、中身が保守で、名ばかりリベラルが選ばれるのでは?

米最高裁リベラル派判事 退任へ#Yahooニュースhttps://t.co/RAe66EhpwJ

— HiQ1717 (@yy197210) January 27, 2022

Four Year Delta:
(Photo credit: Relentless Truth, Gab)https://t.co/2HbLZVVmPy pic.twitter.com/nyj3DJeV35

— Teresa AnnMarie (@TeresaFreeThink) January 26, 2022


裏で操っていたオバマとはどういう人物か?

トランプ政権の裏で、法律違反を犯しながら、裏で操っていたオバマ。
例えば、ジョン・ケリーが何故か中東を歴訪してたり…
ローガン法に違反していたのでは?

オバマがどういう人物か、少しだけ分かるスレッドを発見しました。
これ以外にも、沢山あります。
我々が持つイメージは「メディア」による「刷り込み」です。

全てを疑い、情報の点と点を繋ぐ努力が必要です。
そして自分なりの理解、視点を磨く必要があります。
今や、受け身で得られる情報に「真実は無い」と思った方が賢明です。

テレビで「良い人」として宣伝されて来た人は、疑った方が良いでしょう。

#QNN

オバマhttps://t.co/JoznKlfftd pic.twitter.com/6JC0jMjZHp

— QNN_TokyoJapan⭐⭐⭐ (@ThisIsQNN) January 25, 2022

#QNN

オバマhttps://t.co/VCFq0MCKgT pic.twitter.com/zTnDIplaKK

— QNN_TokyoJapan⭐⭐⭐ (@ThisIsQNN) January 25, 2022

#QNN

娘たちはレンタルです。友人夫婦のお子さんを、オバマ夫妻は '自分の子どもたちだ' と偽り、公表していました。

名前も国籍も性別も子供も何もかもウソで固めたド変態が、数年前まで米国大統領でした。https://t.co/CSJdP55ES1 pic.twitter.com/2xqTqtN3vF

— QNN_TokyoJapan⭐⭐⭐ (@ThisIsQNN) January 25, 2022

#QNN

口を滑らしてミシェルのことをマイケルと言ってしまうオバマhttps://t.co/3pWTcJXMUA pic.twitter.com/yDVpgO5JDy

— QNN_TokyoJapan⭐⭐⭐ (@ThisIsQNN) January 25, 2022

#QNN

ホワイトハウスで行われたプライベートパーティーのために、シカゴからピザやホットドッグを空輸して、オバマ大統領は税金から6万5千ドルほど使った。https://t.co/p3R2b3l6wH pic.twitter.com/gw8IU5DkEh

— QNN_TokyoJapan⭐⭐⭐ (@ThisIsQNN) January 25, 2022

#QNN

性的暴行などで有名な性犯罪者ハーヴェイ・ワインスタインと仲が良いオバマhttps://t.co/9bmuUz4iUv pic.twitter.com/J0XejxvJDv

— QNN_TokyoJapan⭐⭐⭐ (@ThisIsQNN) January 25, 2022

#QNN

オバマとコルナサインhttps://t.co/P0tdIKBU4G pic.twitter.com/Pf7TrzERxd

— QNN_TokyoJapan⭐⭐⭐ (@ThisIsQNN) January 25, 2022

#QNN

オバマhttps://t.co/luSuLyM4Y9 pic.twitter.com/1JMorJtxDD

— QNN_TokyoJapan⭐⭐⭐ (@ThisIsQNN) January 25, 2022


外国人による犯罪

岸田首相は、外国人を無差別に受け入れます。
この代償は高いです。
既に、犯罪は起きています。

性犯罪が、爆増するのは間違いありません。
それだけでも、受け入れを厳しくすべきです。

更には、交通事故。
海外の交通マナーは酷いです。
既に、最悪の事故が起きています。

無免許、当然保険も未加入、所持金も無し…
そんな男に、自分の子供を殺されたら?
挙げ句の果てには、祖国へ逃げた…

あり得ません。
ですが、既に起きてしまいました。
非常に心が痛む話ですが、ブラジル人がその事故を起こしました。

僕はブラジル人には、とても良くしてもらいました。
今もブラジル人教会に通い、仕事もプライベートも繋がりがあります。
だからといって、庇うのもいけません。

入国の審査は、より一層厳しくすべき。

性暴力ガ==!!言うなら入管法改正にはYES!!だろ?⇀20代女性に声をかけ、近くの公園のトイレで性的暴行を加えたとされる。この男は過去にも性犯罪の前科があり入管当局から退去処分後、仮放免中に犯行に及んだことが判明。難民認定も申請していた。https://t.co/dxKe5ghBVu

— 榊原オーバーレブ定行 (@YOSHIO69617203) January 25, 2022

『本件には危険運転にあたる要件はひとつもない』たとえ飲酒していたことが事実でも、『逮捕された後、片足でまっすぐに立てたので、飲酒運転とはいえない』『逆走は危険運転には当たらない』『無免許でも、長い間乗っていれば技術がある』検察官はそう繰り返しました。 https://t.co/6QCNywT5qM

— ❄️☃️?kcs ?☃️❄️ (@k68960189) January 25, 2022

また、賠償義務を負った外国籍の被告を、なぜ原告に一言の通知もなく帰国させてしまうのか。
「現状の法律では何ひとつケアできておらず、あまりに理不尽ではないでしょうか。国として外国人を受け入れるなら、最低限のルールを作ってほしいと強く思います」
国は、遺族の言葉を重く受け止めるべきだ。

— ❄️☃️?kcs ?☃️❄️ (@k68960189) January 25, 2022


実は日本にもあった、トランスヒューマニズムの団体

それを唱える自由はあると言えば、あるのですが…
どう考えても、倫理的に間違っています。
ワクチン副反応で、証明されましたし。

可能性や、先進性、夢だけを追うのは、間違ってます。
人間がいつしか傲慢になっており、夢を追う事が使命のように「宗教化」されました。

我々はその背後にある、悪しき企みを知ってます。
ですが、そのフォロワー達は、倫理観の欠如した若者や、リベラルに洗脳された狂信者です。

日本にもあるとは…https://t.co/GJwBkpcd3H

— hkblog裏垢 (@takeforgiveness) January 26, 2022

もうDS企業であることを隠さず‼️ https://t.co/cU3OeZwc2k

— 関口祐加 Yuka Sekiguchi (@yukasekiguchi57) January 27, 2022


聖書の学び

死後に裁きがあります。
神様の法廷に立ち、裁判を受けるのです。
それが最後の審判です。

あなたが「神などいない」と言っていても。
その時、人生の全てに申し開きをしなくてはなりません。
恐ろしい事です。

粋がっていられるのは、今のうちだけ。
永遠に燃える火の池に、投げ込まれるのです。
それが地獄です。

地獄はもともと、悪魔のために用意されるものです。
しかし、悪魔に付き従った人たちも、投げ込まれます。
666の刻印を押されたら、投げ込まれるのは確実です。

地獄の業火からの救いは、既にあります。
イエス様の身代わりの死を、個人的に受け入れる事です。
そうすれば、地獄に行く事はありません。

イエス様を信じる人は、666の刻印ではなく、聖霊の刻印が押されるのです。
そして命の書に名が記される、と聖書は教えています。


独り言

たまに雨降りもいいなあ、なんて思った事がありました。
でも、今読んでいる「人生で大切なことは雨が教えてくれた」ドミニク・ローホー著のせいで、大好きになりそうです。
彼女の他のどの本よりも、際立って深い洞察力を感じます。
​
たまに降る雨は、気分が重く、塞いだり、スローダウンしたり、いつもとは違う感覚を味わわせてくれます。
それをどう捉えるか?が分かれ道です。
どうにも気分が乗らない時、それを良しとして、逆手にとってその感覚を楽しむのです。

昔、失恋して何年も塞ぎこんでいた頃、雨が好きになった事があります。
雨のおかげで、世界が全てグレーになるからです。
自分の感情に同化し、心に沁みるようでした。

ウエス・モンゴメリーのイージーリスニング系のアルバムや、ポール・デズモンドとジム・ホールのアルバムが、当時の雨フェイバリットとなりました。
「雨のハーバーブリッジなど、何の魅力もない」と最初思っていましたが、そのサウンドトラックのおかげで、フランス映画のクールな感じに見えました。
おかげで自分を客観視でき、心に落ち着きを取り戻し始めた感じがしました。

今は感謝な事に、毎日幸せですし、できれば毎日晴れがいいなと思います。
同時に今求めているのは、「深み」なので、雨の愉しみを味わうのもいい、とこの本を読みながら考えるようになりました。

「ものの哀れ」とか「幽玄」などの表現は、雨を思う時にしっくりくるのだと、知りました。
「今を深く、ゆっくり」味わいたいのであれば、雨降りがいい機会となりそうです。
雨の朝、エンジンがかからない時、いつもと違う事をするのもいいでしょう。

僕は雨降りの朝一番、たまにスタバに寄る事があります。
客もおらず、グレーな田園風景と、行き交う車、ガラスを撫でて行く水滴を、ぼんやり眺める事があります。
「スローライフだなぁ…」とジャズのテナーの音に、一人浸ります。

エンジンがかからないなら、敢てさらにスローにしてやるのです。
そうする事で自分の状態を客観視し、落ち着いて、スタートに踏み込めます。
「別に急ぐことはない」と自分に言い聞かせながら、行くのです。

そんな感じで、スローを楽しむように努めています。
これが結構、身体と心に効くのです。
0 コメント



返信を残す

アマゾンで買い物する
楽天市場で買い物する



    メール送信はこちら
送信
過去の記事へ
クリエイティブコモンズに基づいて次から使用された写真: Thomas Geiregger, kertojanaani.fi, 305 Seahill, simplicityhunter, 305 Seahill, mrhayata, Kanesue, Courtney Emery, Mariam Marie, upslon, Olivier Bruchez, Ivan Radic, pratiproy, simplicityhunter, *PaysImaginaire*, Tom Marcello, Simon_sees, Kirt Edblom, Eli K Hayasaka, Bengt Nyman, InSapphoWeTrust, lorenkerns, plindberg, bernhard.friess, richzepol, Historyworks Photography, mrhayata, faungg's photos, ☻☺, coniferconifer, anonimus17, Supermac1961, Pawel Maryanov, Supermac1961, Jamie Smed, It's No Game
  • Blog
  • support
  • Podcast
  • Guitar
  • About me